[東京 28日 ロイター] - 自民党の世耕弘成参院幹事長は28日の会見で、ガソリン税を一部引き下げるトリガー条項の凍結解除に関し、これまでの経緯も踏まえた検討を期待すると述べた。
世耕氏は与党・国民民主党の政策責任者による検討を見守りたいとしつつ、これまでも「検討した結果、導入しなかった(凍結解除しなかった)経緯があるので、それを踏まえた検討を期待したい」と語った。4月末に終了予定のガソリン価格激変緩和措置(補助金)については、4月以降も価格高騰が国民生活に影響するなら対応を検討すべきと述べた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/88bfacceaba107ce9befd78aaf20d2bc70c2b901 結局小売価格が一緒なら消費者にとってはどっちでも良くね?
一気に何十円も乱高下してスタンドに行列ができるのはウザいんで、
5円刻みぐらいでトリガーやってくれんかね。
日本はロシアと戦争しているのだ!
欲しがりません、勝つまでは!
消費税100%にして、日本はロシアとの戦争に乗り出している
また、中国と戦争するために、消費税1000%を全ての日本人が岸田総理に要求している
イスラエルとの戦争にまで日本が参加するには消費税10000%が必要だな?
例え、ロシアとの戦争増税で
日本人一億人以上が増税死したとしても
ウクライナ人一人が助かれば、それで良い⭕
今までみたいな「やるやる詐欺」はダメという意味なら歓迎したい
「できない理由を探すのではなく!」ってあべちゃん最期の言葉を忘れちゃダメだ(´・ω・`)
やれるやれないやりたくないとかじゃねーよ
やらんきゃならんだろよ
過去に解除減税をした前例はない、
だから解除しない
という理屈じゃねえだろうな
>>19 「検討した結果、導入しなかった(凍結解除しなかった)経緯があるので、それを踏まえた検討を期待したい」
だから、凍結しないって意味だろ
まぁ車乗ってないから関係ないけど
物流費に載ってるって言ってもしれてるし
検討メガネはウソつきメガネ
減税詐欺だとバレたから〜バ〜レた〜か〜ら〜♪
自民党が税金ドロボーするのでガソリンは下げませんよ
EV化がガンなんでしょ。
そんな事言い出したら中東も高値で売り出すよね。EVは、もう辞めます宣言しろよw
そうやって時間引き伸ばして何となく有耶無耶にする気まんまんだな
選挙が終わるまで検討。
終わったらなかったことに。
>>7 財務省
たとえ国民が餓死し始めて国の存亡が危うくなっても、それだけは譲れないんだわ
もしも実現しなかったら玉木代表辞任で次前原だぞ
自民はそれでもええんか?
>>35 非自民非共産の前原だから自民と距離置くし今の支持率の自民は次の選挙ヤバくないか?
維新と手を組み直すんなら問題ないかもしれんが
補助金より減税しろよ
政治家は補助金で利権作って、キックバックでウハウハだろうけど
>>11 補助金なしトリガーなら今より10円以上値上がりする
それに軽油はどうするの?
過去の経緯を踏まえな
過去に検討したけど同月解除を見送り国民に期待させておいてガッカリさせるを
何度も繰り返した現政権を痛烈に皮肉ってるね
でもな世耕よお前も自民党なんだろが何を他人のふりして上から目線してんだ?コラ?
過去の経緯とか、そもそもトリガー条項を決めているのだから、法律の通り発動せい!
ボケてるのかな。
岸田なら、車を持ってなくて、ガソリンを買う必要がない人達には金を配りそうだな
防衛費GDP2%は大増税とセット
敵地攻撃能力は大増税とセット
敵を作り 憎しみをあおり 紛争をあおり
防衛費増を念仏のように唱え続ける人たちがいます
防衛費増は大増税とセット
日本には天然の要塞海があります
ロシア 中国には海を渡り日本に上陸する装備も力もありません
北朝鮮は自分たちの体制を維持したいだけ ほっとけ
国民負担率50% これ以上の負担は無理
国民一人一人の幸せがあって国
誰のための防衛費増
敵を作り 憎しみをあおり 紛争をあおり
防衛費増を念仏のように唱え続ける人たちがいます
防衛費増は大増税とセット
日本の軍事費支出は世界第5位 立派な軍事大国
防衛産業への天下りを禁止せよ
防衛産業からの政治献金を禁止せよ
そしたら誰も防衛費増 増税を言わなくなる
天下りは税金のマネーロンダリング 公金横領
鈴木俊一罪務大臣
「税収の増加分で国債を償還するので残高はなし。
なのに国民還元ましてや減税?無理ゲーw」
(23年11月6日@衆院財務金融委員会)
(゚Д゚)ゴルァ!そもそも
米英は内債の償還をやらねーだろ!即廃止しろ(怒り
米英は内債の償還をやらねーだろ!即廃止しろ(怒り
米英は内債の償還をやらねーだろ!即廃止しろ(怒り
内債は永久に借り換えすれば良いからだ。
なのに国民から毟り取った血税を全くもって無意味無駄なことに浪費するなんざ言語道断!
マクロ経済音痴にも程がある!
ったく死ねよ
国賊宏池会政権(怒り)
地方財源?んなの日銀が引き受けろ!
地方財源?んなの日銀が引き受けろ!
地方財源?んなの日銀が引き受けろ!
皆、通貨発行権を勘違いしているが、
中央銀行(紙幣)や中央政府(貨幣)の専売特許でも何でもない。
ほんの100年程前までは、アメリカでは州の民間銀行毎に発行するローカル通貨が流通していた。
シカゴの銀行が発行した紙幣をロスの銀行に持っていき、決められた交換レートでカリフォルニアドルと交換する、
といったことが行われていた。
これと同じで、
東京都中央銀行を作って東京円を刷り、条例で通貨とすることが出来る。
都庁が直接東京紙幣を刷り、受け取りを強制することも出来る(地域振興券はこれと同じ)。
都債を刷って日銀に引き取らせ、都庁は日銀券を受け取ることも出来る。
FRBバーナンキ(2022年ノーベル経済学賞授賞)はリーマンショック時「金(国債)を刷って刷って刷りまくって、買えるものは何でも買ってしまえ!ケチャップもだ」と主張した。
日銀は日銀ETFで株を買うんでなく、地方債を買って買って買いまくれ!
そもそも「政府が仕事を作って通貨を供給する、つまり有効需要と所得を創出する」のが財政金融政策の本筋。
地方債を日銀に引き受けさせた方が、国民にとっては公共サービス実施による直接的な受益になる。
今やコロナ余波とロシア侵略戦争、ハマス戦争で世界的な恐慌なのだから、都債、北海道債、府債、関東ブロック債など地方債を刷りまくって地域振興事業をどんどん行い、日銀に引き受けさせればいい。
地銀に一旦地方債を買わせて地銀が日銀に地方債を売るという日銀買い入れのスキームでもいい。
国債と同じでコアコアCPIがインタゲの4%台にならない限り、無制限で発行できる。
🔵トリガー条項の凍結解除を【検討】って寝言か?
https://youtube.com/shorts/NQrsBUS6qGk?si=QtxDpAkIRn5rtINT ※国民は🌑ぬほど苦しんで泣いてるのが解らないのか?
★やるなら、寝言なんか言ってないでさっさとやれよ❗❗
◆もし国民が本気で怒って万一【暴動】でも起きたら一体どうするつもりだ?ザイムのポチ共め
🎌青年日本の歌(昭和維新の歌)🌸
トリガー条項発動したら
今ある補助がなくなって灯油は死ぬw
財務省としてらトリガー引いたら止められなくなるからな
何としてでも埋蔵金である法人税増税は死守したいだろうし
>>55 そもそもが条件付きなんだから、条件を満たせば止めれば良いだけだし。
国民民主のバックに連合がいるから進めようとしてるだけで単なる利権だぞw
どこのメディアも報じないけどw