◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

日本の新聞がなくなる日…「この20年で2000万部激減」もう止められない深刻事態 [煮卵★]


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1740616526/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1煮卵 ★
2025/02/27(木) 09:35:26.61ID:cXTF92OM9
(前略)

◼日本から「全国紙」が消える日

対面販売ではなくとも、地域の商圏縮小の影響を直接受ける業種がある。会社名に都道府県名を冠した「ご当地企業」である。

代表的なのは地方銀行やカーディーラーのように地区割りされた各種の販売代理店だ。広い意味では地方国立大学なども該当しよう。一部には東京圏などでの展開に活路を見出そうとしているところもあるが、営業の主柱はご当地の都道府県であることに変わりはない。人口が増えていた時代には、県外のライバル企業の攻勢を受けることもなくメリットが上回っていたが、今となっては都道府県人口の減少がそのまま販売数や利用者数の減少を意味する。

地方銀行の苦悩ぶりは広く知られるようになったが、大変厳しい経営環境に置かれているのはローカルメディアも同じだ。

地方新聞社(地方紙)では、すでに廃刊・休刊や、夕刊の撤退が相次いでいる。当該県人口の減少は販売部数の減少を招くだけではない。地方紙に広告を出す地元企業も減少する。地方紙にとっては広告収入やイベント開催などによる営業収入の減少も深刻なのだ。新たな収入源を確保すべく、ほとんどの新聞社が本来の新聞発行とは無縁の事業に乗り出し、経営の多角化を図っている。

新聞の場合、テレビに加えてネットメディアが発達したことで、いわゆる“紙離れ”が進んできた。一般社団法人日本新聞協会によれば、2021年10月の発行部数の総計は3302万7135部で、2000年10月(5370万8831部)と比べて38.5%も減った。この間、一人暮らしの増加もあって世帯数は1.2倍増となっているのだから、宅配による購読離れがいかに進んだかが分かる。

さらに危機的なのは若い世代が、新聞という媒体を手にする機会が減ってきていることだ。

総務省情報通信政策研究所の「令和2年度情報通信メディアの利用時間と情報行動に関する調査報告書」(2021年1月実施)によれば、新聞の平均閲読時間(平日)は10代1.4分、20代1.7分、30代1.9分と若い世代にはほぼ読まれていない。60代の23.2分を含めた全年代の平均でも8.5分に過ぎない。

少子化で若者が減るという以前に、「新聞」そのものが必要とされなくなってきているのである。「長年の習慣」として宅配購読を続けている世代が亡くなったり、介護施設に入ったりすると部数の減少は急加速するだろう。

地方紙の減少は全国規模で新聞発行を行う新聞社(全国紙)や複数県に発行する新聞社(ブロック紙)にも影響する。地方の場合、地方紙と全国紙かブロック紙を併読している人が多いためだ。しかも、地方紙の新聞販売店が全国紙を配達しているケースもある。地方紙を購読しなくなれば、必然的に全国紙やブロック紙の購読もやめることになる。地方紙の激減とは、“全国紙消滅”へのファーストステップでもある。

地方紙の悩みの種は、購読者のマーケットが縮小し、拡大させることが難しいということだけではない。

直近の課題として取材網や配達網の維持が困難になってきている。新聞社は小都市などに「通信部」という小さな取材拠点を持っているが、経営が悪化すると各地の通信部に記者を常駐させることが難しくなる。地方紙にとっては、全国紙ではカバーし切れないエリアに記者を配置することが強みであるだけに、これを維持できないとなると紙面の質だけでなく競争力の劣化をまねく。

全文は↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/7d28b82bfa8fb4cb18c0269f058abe85e39c974a

[現代ビジネス]
2025/2/27(木) 6:01
2名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 09:36:38.88ID:qh+qpSEO0
ネットニュースもソースは結局新聞に頼ってるのに…
3名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 09:37:30.47ID:febH2Xxt0
電子版は?
4名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 09:37:43.42ID:AMp5wuPr0
お悔やみがある地方紙は今後も安泰
5名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 09:38:03.79ID:6MyvEZ8q0
オールドメディアぴんち
6名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 09:38:43.19ID:ADIziPO+0
うん ところでジャニーの蛮行をなんで数十年間報道しなかったの?
7名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 09:39:07.46ID:jx2UxUxn0
ここまで数十年かけて情報はタダという認識が世間に広がったからな
8名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 09:39:09.95ID:R9He3HQ70
前日以前の出来事を会社の思想に沿うポエムと共にお届けするゴミなのに「新聞」とかこれ如何にw
名前からして時代にそぐわないといい加減に気づけよ
9名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 09:39:36.03ID:djVksCn70
>>3
無料で読んでる奴が殆んどじゃね
有料ページに課金した事ねーわ
10名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 09:39:36.30ID:nQkBb3lr0
将棋や囲碁のタイトル戦どうなってしまうのか
11名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 09:39:43.50ID:uz+CtwSX0
号外配布とかもはや配布自体のイベント性しかないし、速報性のある情報ならウェブのほうが良いしな
新聞社はウェブメインでやる方向で考えたほうが良いんじゃね
12名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 09:40:00.10ID:eSl6wcNW0
ネットニュースとTVだけでなんとかなるのかね
13名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 09:40:09.49ID:xbY52jxe0
現在の日本人ってのは本当にバカでね
インターネットが僕らの庭であった当時は既存の大手メディアが入ってきて終わるだろうなと危惧していただが現実は違った
アレらの想定以上にバカだった😱
ただバカだったからネットを敵視し新たな分野を切り開けなかったのだよ
頭が固いねー🤗
14名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 09:40:44.49ID:lecmcA6X0
ゴミ捨が必要になるしな
必要とされてない
15名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 09:41:44.49ID:2YdIzgh70
21世紀には紙媒体は無くなると思われてた
悪しき習慣をズルズルと続けるの日本らしいね
16名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 09:42:26.04ID:dzkEjuPZ0
続きはwebで
17名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 09:42:29.12ID:6BuKvI2X0
何でもかんでも物価高でお線香買う回数も少なくしてるのに新聞買う余裕なんて無いのわよ
18名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 09:43:05.66ID:++2Pybd00
普通に朗報で草
19名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 09:43:26.60ID:vu0Bd4LE0
新聞がまとめや学校の授業的な力入れたネットニュースやネット番組をやればいいのに
クロスオーナーのテレビの弊害がここもあるんかな
20名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 09:43:27.02ID:hw4uM3mA0
月4000円
年間48000円
10年で48万円

今の新聞にそんな価値あるか?
21名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 09:43:45.42ID:SQ8cI5PF0
20年前から計画的に電子版への移行を促せば
(紙版を買っている人は電子版無料)
どうとでもなったんだろうけどな

政治家も官僚もテレビも新聞も
全部昭和で脳みそ止まっているからこんなことになった
22名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 09:43:52.68ID:/snuOzf10
無くなるのではなく、紙媒体から電子化への移行だろ。
23名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 09:44:09.42ID:njE87MmZ0
誰も困らない
24 警備員[Lv.16]
2025/02/27(木) 09:44:24.69ID:eSPP4SvM0
まだテレビが頑張っているのだし
同系列のテレビの出演者に常に新聞を持って貰えばいい
25名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 09:44:35.28ID:QAUkrxnR0
>>1
前日のニュースが紙とインクを使ってガソリンで走るオートバイで配達するのが新聞
環境に悪すぎるから紙は違法にしていい
26名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 09:44:47.82ID:rjYHI/940
>>20
高すぎワロタw
27名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 09:44:54.51ID:p72BGypF0
>>22
電子版利用してる奴いるか?
28名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 09:44:56.20ID:TisCNrfQ0
>>2
それもいつまで言い切れることかな
29名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 09:45:01.98ID:V0HwwefG0
またクソ現代ビジネスの煽り記事かよ
30名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 09:45:16.97ID:T1C0S7c80
値段が高いのもそうだが
読み物として内容が充実してない
広告丸出しの記事とか偏向が過ぎるとか
31名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 09:46:14.76ID:CCsXNH0h0
>>1
はよ軽減税率止めろ
32名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 09:46:21.22ID:EFdJA0XN0
>>22
Yahooニュースしか見てないがソースは新聞なんよなぁw
新聞の危機はYahooニュースの危機w
33名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 09:46:38.75ID:uB14YyNH0
週刊誌月刊誌がその前に無くなるだろう
34名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 09:46:43.32ID:BaBkU8tE0
文字を印刷しないでホームセンターで売ったほうが売れるw
35名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 09:47:29.16ID:QTOtWj6L0
新聞は日本人を蔑ましてきたから因果応報だろ
36名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 09:47:29.16ID:pXM5vmUj0
だから需要減というよりデジタル化してるだけだって何度言えば
まあ既存のマスゴミの必要度は確実に下がってはいるけどね
37名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 09:48:00.13ID:kzBt6qgM0
無くなると窓そうじが困る
38名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 09:48:09.19ID:fbkf/QmU0
新聞配達の人手も足りてないしな
39名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 09:48:10.75ID:o9BVARG60
報道しない自由アハハン
40名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 09:48:22.82ID:w9UFjvxZ0
>>2
新聞屋とテレビが無くなればYouTuberやブロガーやインフルエンサーに情報流すようになるよ
警察消防訃報などなど独占し過ぎてきたからな
41名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 09:48:52.52ID:75rrTBWO0
PDFでくれ
月1000円
42名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 09:48:52.85ID:egwNxiCV0
誰が社会を監視することになるんだよ?
やばくね?
43名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 09:49:07.88ID:DwNk0d5B0
左翼活動家の機関誌になっちゃってるから新聞なんていらない
44 警備員[Lv.16]
2025/02/27(木) 09:49:09.14ID:eSPP4SvM0
仕事を人力で行わないでは雇用はどうなってしまうというのか
機械を廃し、人力社会に戻ろう
後退国の鑑となろう
45名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 09:49:43.87ID:q+wBEedv0
広告だけ配達してよ
46名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 09:50:01.79ID:W9dSp1rJ0
>>34
どうせ押し紙でトイレットペーパー作るんだから
印刷するだけ無駄
47名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 09:50:09.98ID:+eXThucL0
なんでだろう?凄く気分がイイ
48名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 09:50:20.04ID:lcYCapVI0
新聞よりNHKがなくなってほしい
49名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 09:50:40.65ID:SqV6o2tj0
手元の端末で読めるから物理媒体は要らないかな
完全に無くなるとそれはそれで不味いけど
50名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 09:50:52.87ID:g0bOEi5Z0
ザイム真理教の信者はなくなった方がいいね。
51名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 09:50:55.97ID:D6m+Cvw70
活字大きくなりすぎて内容スカスカだからな、今の新聞
昭和時代は体感今の半分位の小さい活字の濃い新聞を老人が老眼鏡使って半日かけて新聞読んでた
52名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 09:50:55.92ID:bSI2v4ua0
偏向報道で自爆して更に減らすんじゃね
53名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 09:51:35.70ID:Jpn631sw0
年寄りって新聞なぜか好きだよな
その割に…
54名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 09:51:45.87ID:ez+yFAdI0
ネットニュースなんて新聞記事の転載加筆歪曲ばかりなのにどうなるんだ
グーグル新聞やヤフー新聞が誕生するのか
55名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 09:51:46.21ID:SVkklhDt0
>>45
テレビ欄とチラシがあれば十分だと思ってる。
本や雑誌の広告と少しニュースが載ってたらもっといい。

社説は不要。あんなの机上の空論、畳水練だ。
56名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 09:52:03.15ID:rjYHI/940
>>43
そりゃあと6年で紙の媒体は消えると予測されてるのに
そんなとこに就職するのは左翼活動家ぐらいなもんだろw
57名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 09:52:20.92ID:PmXHR5pK0
まず名前を変えなさい
古い情報送ってきて「新」聞とはなにかね
58名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 09:52:28.12ID:9PbrwERh0
聖教新聞と同じ公平性のない洗脳装置
59名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 09:52:36.69ID:rFiIKLGC0
>>21
遅いんだよな
せっかくリソースが膨大にあるメディアなのに何してたんだよ?て思うわ
60名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 09:53:22.68ID:5GHpYnGN0
1次情報よりコタツ記事を鵜呑みにするバカな人たちが増えたんよ
61名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 09:53:37.61ID:VHy9meUi0
世論誘導のためのプロパガンダ機関紙だしな
しかも環境にも悪影響

lud20250227095345
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1740616526/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「日本の新聞がなくなる日…「この20年で2000万部激減」もう止められない深刻事態 [煮卵★]」を見た人も見ています:
日本の新聞がなくなる日…「この20年で2000万部激減」もう止められない深刻事態 [きつねうどん★]
1ドル=500円になる、元モルガン銀行東京支店長が日本に最終警告!「紙切れになる日はもうすぐ」…円安はもう止められない ★3 [お断り★]
1ドル=500円になる、元モルガン銀行東京支店長が日本に最終警告!「紙切れになる日はもうすぐ」…円安はもう止められない [お断り★]
1ドル=500円になる、元モルガン銀行東京支店長が日本に最終警告!「紙切れになる日はもうすぐ」…円安はもう止められない ★5 [お断り★]
【国葬】 日本国政府、全世界199の国と地域にアベの国葬を伝達!もう止められない事態に
中国でついに「失われた30年」が始まった…!日本のベテラン官僚も心配になる「なにもかもうまくいかない中国経済」ヤバすぎる末路 [愛の戦士★]
【日本ボクシング連盟】使途不明金2400万円余 水増し請求の疑いも 経理担当「不正を止められなかった」
【Why??】なぜ日本人は歯列矯正しないの?たった80万円くらいで顔の歪みがなくなる、頭痛治る、メリットしかないのに
【あれはもう消した!】日本政府、年金2000万円必要報告書を「正式」に受け取ってないから回答拒否を閣議決定
【おパチンコ】コロナも止められない日本の「パチンコ」
【動画】甘利明「この選挙で甘利明が負けたら正義が通らない!甘利明が負けたら日本がなくなる!」 [ネトウヨ★]
【社会】日本のここがすごいという外国人のほめ言葉がよく伝えられる昨今。少し、熱くほめられすぎてないか 朝日新聞が報じる★4
「もう日本の町じゃない」成長続ける世界のニセコ 時給高騰し人集められず閉鎖する介護事業所も★2 [七波羅探題★]
本当に日本が終わる…予想より20年以上早い出生数70万人割れ “なにもない”地方に求めたいこと★4 [七波羅探題★]
【日本政府】Go To キャンペーンは「今更やめられない。4連休をターゲットに予約している人もいるから止められない」★4 [1号★]
【物流】宅配便の「再配達無料」はもう止めるべき? ドライバーにかかる大きな負担、海外ではありえない日本の“サービス過多”を疑え [ぐれ★]
【物流】宅配便の「再配達無料」はもう止めるべき? ドライバーにかかる大きな負担、海外ではありえない日本の“サービス過多”を疑え★4 [ぐれ★]
志位氏「他国へ侵略できないようにするのが9条」…細野氏「そのロジックでは他国のための憲法9条」「日本への侵攻は止められない」★4 [powder snow★]
【福岡】「解決策見つからない」検温に列、段ボールベッド不足も…避難所の苦悩 (西日本新聞) [爆笑ゴリラ★]
【福岡】改正種苗法でどうなる「あまおう」�� 苗増やす数、届け出制に?西日本新聞 [オクタヴィアス5世★]
【輸出規制】韓国業者「フッ化水素、大幅に足りない」…日本の報復が現実に 「1月分の在庫がなくなれば工場の稼働を止めるしかない」★6
「この国にもう余力はない」 賃金8割支給がイギリスにできて、日本にできない理由 ★4 [首都圏の虎★]
【経済】「築地&豊洲」大量倒産危機 客足9割減で廃業も!日本人は本当にウマイ魚を食べられなくなる [特選八丁味噌石狩鍋★]
【ユニクロ】柳井正氏の怒り「このままでは日本は滅びる。30年間1つも成長せずに負け続けているのにそのことに気付いていない」 ★4
【輸出規制】韓国業者「フッ化水素、大幅に足りない」…日本の報復が現実に 「1月分の在庫がなくなれば工場の稼働を止めるしかない」★12
【ユニクロ】柳井正氏の怒り「このままでは日本は滅びる。30年間1つも成長せずに負け続けているのにそのことに気付いていない」 ★8
【日本医師会】<中川俊男会長に「失望」の声>「もう説得力も何もない」進退について「これまで以上に国難に対して責務を全力で果たす」 [Egg★]
【輸出規制】韓国業者「フッ化水素、大幅に足りない」…日本の報復が現実に 「1月分の在庫がなくなれば工場の稼働を止めるしかない」★8
【輸出規制】韓国業者「フッ化水素、大幅に足りない」…日本の報復が現実に 「1月分の在庫がなくなれば工場の稼働を止めるしかない」★5
【高橋洋一】再び『さざ波』発言 「この後の日本はさざ波すら見えなくなって渚カヲル君になります、ピークはもう来ない!」と勝利宣言 [ネトウヨ★]
【経済】なぜ日本は30年給料上がらない? 専門家「解雇しない代わりに給料が低い」「淘汰がなく新しい企業が育たない」 ★8 [ボラえもん★]
世界の新型コロナ感染者、100万人超は不可避 日本も首都・東京中心に瀬戸際の状況
【新型コロナ】アメリカの新規感染、1日あたり10万人突破 日本は5000人で大騒ぎ [かわる★]
【経済】東大教授「日本人は値上げを嫌いすぎる。この20年物価が上がっていないのは異常と思ってほしい。」 [ボラえもん★]
【経済】東大教授「日本人は値上げを嫌いすぎる。この20年物価が上がっていないのは異常と思ってほしい。」 ★6 [ボラえもん★]
【武漢ウィルス】今なら日本の「医療崩壊」は食い止められる
中国在住の日本人、20年ぶり10万人割れ 国別で3位後退 [蚤の市★]
【新型肺炎】「武漢の封鎖」では、もう感染の拡大は止められない 時すでに遅しの状況
【経済】五反田駅の東口に10階建ての新ビル---JR東日本、2020年春完成目指す
日本人のみの出生数70万人割れの可能性大 対策の具体性乏しく、少子化歯止めかからず - 産経 [少考さん★]
【脱炭素】小泉進次郎氏「本気で温暖化ガス削減をやらなければ日本の雇用は守れなくなる。取り返しのつかないことになる」 [ボラえもん★]
【脱炭素】EV化どころの騒ぎではない!! 火力発電を減らさなければ日本で車が作れなくなる…トヨタ社長が警鐘を鳴らす危機 [ボラえもん★]
日本人のみの出生数70万人割れの可能性大 対策の具体性乏しく、少子化歯止めかからず - 産経 ★4 [少考さん★]
日本人のみの出生数70万人割れの可能性大 対策の具体性乏しく、少子化歯止めかからず - 産経 ★3 [少考さん★]
悲報「牛丼《うまい、安い、早い》はもうすぐ終わります」空前の牛肉高騰、10年で5割も値上げ…日本人を襲う「牛丼ショック」 [夜のけいちゃん★]
【正論】米有力紙「コロナの感染者や死者が少なく日本は油断している」「水面下で感染が広がり、手遅れになるまで気付かない」★2
【志位和夫委員長】「弱肉強食」「自己責任」の新自由主義はもう終わりにしよう。国民を手厚くケアする日本を作っていこう。★4 [ボラえもん★]
【志位和夫委員長】「弱肉強食」「自己責任」の新自由主義はもう終わりにしよう。国民を手厚くケアする日本を作っていこう。★3 [ボラえもん★]
竹中平蔵「日本人は90まで働くことになる」"仕事せず定期昇給"そんな甘えは通用しない…額でなく脳に汗をかきなさい [Hitzeschleier★]
悲報「牛丼《うまい、安い、早い》はもうすぐ終わります」空前の牛肉高騰、10年で5割も値上げ…日本人を襲う「牛丼ショック」★2 [夜のけいちゃん★]
【東京新聞】日本医師会側から1400万円受け取った岸田首相「政策が変わることはない」 [おっさん友の会★]
【西日本新聞】高齢受刑者を長崎に集約 認知症や障害専門的に処遇 22年度めど [みの★]
コロナ、安倍氏、吉川氏…「まるで三重苦」 菅氏を待つ「いばらの道」(西日本新聞) [蚤の市★]
【新型肺炎】「検査受けられない」“3800件可能”のはずがなぜ? 日本の総検査数、韓国の1日分検査数にすら遠く及ばず
高い支持率背景に政治力誇示? 菅首相、異論封じへ介入(西日本新聞) [蚤の市★]
「食べ物ください」コロナで解雇、路上生活の末…恐喝未遂の女に刑猶予(西日本新聞) [蚤の市★]
「菅流」スピード重視の1カ月 多彩な人脈からアイデア吸収(西日本新聞) [蚤の市★]
【教育】公立中の制服“経済格差” 素材、機能2万円違い 同級生との「比較」不安も[西日本新聞]
年収200万未満男性の未婚率は7割…日本人が結婚しない原因が「男性の年収」にある根拠 ★2 [ぐれ★]
【屋久島】「そういうふうに言わされた」 強要罪の疑いで朝日新聞記者と南日本新聞に告発状提出
【西日本新聞】夏も巣ごもり、エアコン早くも特需 「仕事部屋にも」5月から売り上げ急増 [爆笑ゴリラ★]
【アメリカなら平均年収1300万円】日本の薬剤師、“6年かけて大学卒業”の割に「報われない給与額」★3 [ガムテ★]
予算膨張「青天井」目立つ事項要求 財政規律を度外視 21年度概算要求(西日本新聞) [蚤の市★]
「権力の使い方熟知している」官僚たち恐々 菅氏、官邸主導に大号令(西日本新聞) [蚤の市★]
【でっかい!】まるでコラ画像…日本新記録のホシエイがあまりにも巨大でネット騒然 全長なんと259cm
【西日本新聞】「不安はパッと消えまっせ」始まりは耳打ち 酷評されたアベノマスク [蚤の市★]

人気検索: 小学生のマンコ画像 pre teen ロリ画像 エロ 胸チラ teen アナルにお酒を浣腸 Child あうアウpedo little girls 蟷シ masha babko 二次 少女
17:52:14 up 25 days, 18:51, 1 user, load average: 15.36, 13.58, 14.33

in 0.28960013389587 sec @0.28960013389587@0b7 on 051306