◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:「決めつけるな」トランプ氏、ゼレンスキー氏に激怒 修復の余地は ★6 [蚤の市★]YouTube動画>3本 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1740891975/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
「我々がどう感じるかを決めつけるな」。トランプ米大統領は28日のウクライナのゼレンスキー大統領との会談で、顔を赤らめながらこうまくし立てた。
トランプ氏が憤ったのは、ゼレンスキー氏がプーチン露大統領がこれまでも停戦合意を破ってきたと指摘し、いずれは米国もロシアの脅威を感じることになると主張した時のことだ。
トランプ氏はこれまで「プーチン氏は約束を守る」と公言。再侵攻も否定し、戦争終結を急いできた。トランプ氏からすれば、米国の支援でようやく戦えているウクライナが、思い通りに動かないといういらだちもあったとみられる。
トランプ氏はその後も怒りが収まらず、ゼレンスキー氏を「交渉のカードがない」「米国への敬意を欠いている」「戦争に勝てない」などと責め立てた。
米紙ニューヨーク・タイムズによると、ウクライナ側は事態を沈静化させようと再度の会談を提案したが、米側が拒否した。ロイター通信によると、トランプ氏はゼレンスキー氏との昼食会を取りやめ、ホワイトハウスから退出させるよう指示したという。
署名される予定だった鉱物資源の権益を巡る合意は米側が強く求めていた。トランプ氏にとっては…(以下有料版で,残り383文字)
毎日新聞 2025/3/1 16:45
https://mainichi.jp/articles/20250301/k00/00m/030/175000c ★1 2025/03/01(土) 21:42:29.14
※前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1740880624/ でも最初にゼレンスキーやウクライナを決めつけたのはトランプでは? プーチンが約束を守るも前科あって約束を破ってるから信用ならないよね? 本気で日本は核武装しないと梯子を外されて大変な目に遭うよ アメリカは核保有国にはいつも及び腰だから 核保有で日本よりもロシア、日本よりも北朝鮮寄りになりかねない
>>5 トランプは停戦を公約して大統領になった以上やるしかない
そんな余地ないだろ 支援してもらっているくせにろくに感謝もせず、アメリカの歴代政権はプーチンのやることに座視していただけなんて言ったらトランプじゃなくてもキレられるわ アホかゼレンスキー
>>9 そんなこといいましたっけ。ウフフ
をつい先日やった男やぞトランプは
ミッチーサッチー騒動みたいな。 有識者の間では、そもそもの開戦のいきさつで意見が割れているが トランプとしては「知らん、邪魔だ、帰れよ、忙しいんだから」が9割の気持ちなんだろう。
トランプは停戦実現しようと良くやってるよ それに比べてウクライナとかヨーロッパの連中は理想ばっか語って何も実現させようとしてない こいつらはどうゆう結末を描いてるんだろうか
ゼレンスキー嫌いだったけどトランプがキチガイすぎて可哀想になってくるな
日本もウクライナなんか助ける必要ない 北に技術売ったり中国に戦艦払い下げたりしてるし ゼレの奴がアメリカでの演説で 日本を悪の枢軸呼ばわりしたの忘れないぞ
>>12 散々バイデンを馬鹿にしてボケ芸人というねw
まあ責任は取らないとな
>>9 プーチンはウクライナという国が存在することを認めてないんだし、
どの国と停戦するつもりなんだろう
去年結んだ10年安全保障の協定を反故にして、新しく鉱石契約するとしても1年後また反故にされるじゃろ。 トランプ政権の信用の担保がなさすぎないか?
>>14 この一ヶ月まともな調停役出来てないんだがw
>>12 あれでアメリカ大統領の信用が地に落ちたな
ビジネスだったらええんやとうけど、大統領がやっちゃうとねぇ
アメリカ大統領=嘘吐きが公認されちゃったよ
嘘吐き認定がGreat Againだったのかねぇ
図星だったから激怒したんか トランプって吠えるけどバイデンより臆病だから
「きめつけるな」って、ゼレンスキーの言い分かと思ったw
米記者「ちょっとさあ、その格好、スーツ着てこいや(嘲笑)」一同「ウヒャヒャ(大爆笑)」 ゼレ「・・・」
http://2chb.net/r/news/1740792734/ >>19 24時間以内停戦とか豪語してたのになw
無能すぎて草
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、 トランプが大統領になることで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
>>10 独裁者だの、戦争を仕掛けたのはウクライナだの言ってて、プーチンは約束を守るから合意しろとか言われたらそんな反論が出ても仕方ないのでは?
アメリカ政府とトランプはほぼ別物なのだから、トランプの扱い方を完全に間違えているとは思うけどね
トランプ「お!オシャレしてきたな!その服どこで買った?TEMUか?」 ゼレンスキー「」
>>6 金たかるだけたかっておいて有事の際は全然米軍が動かないってケースを
日本政府は想定しないといけないかもね。
2016年のDday記念式典で原爆投下の映像が流れた。 その時、当時の米大統領だったオバマガムを噛みながら拍手をしたが、 胸で十時を切って黙祷した首脳はプーチンだけだった。
>>22 それをじゃましてるのがウクライナとヨーロッパだろ
もうロシアとアメリカじゃ話が付いてるって話じゃん
トランプはロシアにバラされると破滅するくらいのネタを握られているのだろうか。
この下は個人主義の国らしくて日本人には違和感あるんだろうな
ロシアに弱みを握られてるとしか思えない ムネオさん解説お願いします
もう世界情勢を左右するような重要な会談は、双方の主張や条件だけ提出して、AIに最善の結論を出させるようにしたらいい。 ゼレンスキーも英語が堪能だったら、もう少し言い方を工夫する余裕があったろうが、通訳も無しで、高飛車にまくし立てる2人のジャイアンを相手に、最後に取り乱して判断を誤った感がある 理屈はトランプ側に分があっても、会談の目的を考えたら、賢くあるべき老人が3年もの長きに渡って大国との戦闘を戦い抜いた若いリーダーを、野蛮な腹心と二人がかりで執拗に虐め倒す「公開処刑」を行う必要があったのか? 歓喜したのはプーチンだけで、トランプ側にも良い結果をもたらしたとは思えない
トランプアメリカが引こうがおれたちゼレ万歳ジャップはウクライナ国民の尊い命を盾に口だけ煽ってまだまだ戦争したいからね まだまだ生温い原油高物価高をさらに推進して第三次世界大戦巻き起こすゼレ万歳
>>29 プーチンは合意を反故にすると説明しただけなのにね
反故にしないと思うなら、
トランプさん保障して
これで怒られたら悲しすぎるわな
ゼレンスキーにはアメリカ、NATO、そして日本のカネで戦争を続けられているという自覚が全く欠けている もしくはそれが当たり前のことだと思ってるんじゃないか?
>>14 もう戦争継続しか無いだろ
でも絶対EUはどっかでウクライナ見捨てるよ
持つわけ無い
力がないくせに喧嘩売ったカスが泣きついてるだけの構図なのになんでカス擁護がこんなに多いのか理解できない
ゼレンスキーはスーツ着てない時点でアメリカをバカにしてると言われても仕方ない あんな格好でホワイトハウス訪問した外国首脳は過去1人もいないだろう
スーツ馬鹿にするのも問題だが事前にアメリカからスーツ着ろって言われてたらしいしあの場でスーツ来ないのがそもそもおかしい
>>35 ロシアの言いなりなら抵抗は当たり前
そういう抵抗も調停して24時間やら半年やらできる腹案あったならともかく
公約した停戦を不可能にするまで決裂したのは、無能と呼ばれて当然
ジジイの癇癪だろ 相手は侵略されて余裕なんてないのにな
>>50 同じ敗戦国だからウクライナに同情してんだよ
まぁ、あの服装と態度はねぇけどなw
昭和天皇は立派だった。
>>47 そうか?
俺がロシア大統領だったとしても同じことしてたと思うわ
もしかしたら核ミサイルをキエフに発射してたかもしれん
>>51 言ってしまえばポピュリズムの末路だな
人気をとるのは良いがTPOまで弁えられない人間が国家元首になると国が滅びるという好例
>>44 あの貧乏そうな服はもう奴の衣装なんだろうね
無精髭とセットで
>>26 長尺の会談動画見るとトランプの御用記者っぽいのがクソうざかったわ
記者とヴァンスでゼレンスキー怒らせてトランプに差し出したように感じた
プーチンが大人しくなるかは米政府にも痛い問題であるのは図星だしな
でも日本がウクライナ支援する為に増税すると言い出したら ゼレンスキー推しの奴らも手のひら返すよね そういうことだろ
>>52 ゼレンスキー擁護派はそこのところを全く理解してない
日本の天皇陛下謁見する時にあの格好でも許すのか
>>46 ゼレンスキーのこれまでの発言からしてそうだろうな
メンタリティがそうなんだろうな、だから裏方もみんなゼレンスキーに失望してる
尻の穴舐めて停戦にこぎつけるかアメリカの支援居ないから使い続けるかの2択で後者を選んだ
>>57 ←ネトウヨ、プーチンに憑依してウクライナに謎のマウントをとってしまう
実際ロシアがアメリカに対して本土攻撃するなんて人類消滅レベルまでエスカレートしないと有り得ないんだから ロシアに脅威を感じるようになるなんてアメリカを過小評価した的外れな発言だよな
調印予定だった鉱物資源開発の件って 利益の取り分が宇:米が5:5だったんでしょ ウクライナに採掘技術が無いことを考慮すれば 領内に米国の鉱物採掘関連施設がある限りは 少なくともその周辺は事実上米国の安全保障下に置かれて鉱物からの利益もあるから 悪い話では無かったのに土壇場で切れて話が壊れるのを見ると 少なくともゼレンスキー氏は戦争を継続したいのかと思うよね
トランプとプーチンを擁護してるのって5chでしか見た事ないわ
>>56 自分がどうしてウクライナを応援しているか自分なりに納得してるならまだマシだな
流されるまま適当な知識で擁護してる情弱が多すぎて日本の未来が心配だ
メディア次第で戦争に巻き込まれるわけだからな……
>>61 バンス昔は民主党支持者だし
ウクライナの利権をロシアに確定するトランプの案なんか記者ともども面白くないよね
>>57 お前が大統領になるけないだろ、就職も出来ないのに
そのクソコメになんの価値があるんだ
プーチソと、キソペーが、トラソプの取り扱いを学んだ
小声の汚言症ならバレずに托鉢成功するのか、そんなわけないだろ バンスに平手打ちされてたらさらに醜態晒してたな
俺はこの後ゼレンスキーがヨーロッパ諸国と話し合った後に結局アメリカに泣き寝入りすると予想する。
米国がNATO脱退→米露同盟→露にとってNATO怖くなくなる→ウクライナを攻撃する理由がなくなる→米国の説得でウクライナへ占領地返還→戦争終了→米国は対中国に集中 という流れだったみたいだけど返還されなくなるかもね トランプはパナマとかグリーランドとか対中国のための行動力が凄い
>>48 初めから口だけだろ。支援額日本以下のフランスとか。煽るだけ煽るアホ。EV推進やら日本車締め出しとかやってるような知恵遅れの連中なので、ウクライナとかいうスラブ系国家も内心馬鹿にしております
>>52 支援されてる身で義務果たさず権利だけ主張してくれるこの支離滅裂加減がおれたちジャップには最高なんだよ
ゼレ万歳
>>60 異常なのかしらんがホワイトハウスにあの格好で訪問しちゃあかんだろ
流石にトランプも会った時点で服装を指摘してるしかなり怒り心頭だったんだろうな
ウクライナが核放棄したのが終わりのはじまりだったな
ビシッとしたスーツ着ちゃうと「不眠不休で身を粉にして悪と戦う大統領」がアピールできなくなるからなー そういうのが透けて見える時点で
>>44 あれは平和になるまでスーツなどは着ないという願掛けだそうだ
ゼレンスキーはともかく トランプもこのままだとロシアに騙されると思うね北方領土でロシアに騙された安倍のように
>>58 バンスは居るべきじゃなかったな
ゼレンスキーがヤクザに恫喝されてるようにしか見えなかった
安全地帯のスーツ組が嘲笑うクソみたいな構造 トランプもここまで堕ちたか
>>29 それならアメリカの歴代政権まで批判することはなかったな
結局のところゼレンスキーが悪いな
>>48 支援疲れって言葉が既に出ているくらいだしな
それに支援してくれているアメリカに対するあの言い草
違和感持ったEUの国も少なくないだろ
違和感が不信感に変わるのは時間の問題だね
>>80 で、トランプは優しいから同じ条件で協定を提案してくるんだろな
とりあえずゼレンスキーは何しにきたんや? トランプオヤビンのチンポコ舐めに来たんやろ? なら全力ゼレンスキーで舐めろよ?? 無能か?😠🧔
>>87 いやホワイトハウス訪問する時くらい着ろよ
それが相手の国に対する礼儀だろ
ウラジーミルを信じたトランプさんや米国民に対する侮辱と同じだぞ
>>29 その反論はホワイトハウス来る前に片付けとけよって話だわな
>>72 ロシアでなくウクライナにタカってるのがまずおかしい
トランプとバンスによって仕組まれたゼレンスキー吊るし上げショー 支持者は吊るし上げられるゼレンスキー見て大喜びと
政治学者で、朝鮮民主主義人民共和国の初代大統領の顧問でもあるアレクサンドル・カザコフ氏は、期限切れの製品の不備の責任はグローバリストにあると考えている。 彼らは彼(ゼレンスキー)を「スター」にし、彼は今や自分を最強の人間と同等だと考えている。 これはバイデン、これはサリバンとブリンケン、これはマクロン、これはジョンソン、これはショルツです。彼らはそれをそのように作りました。 彼らは彼を2022年の世界のスターにした。彼らはキエフに大量のオスカー像を持ち込んだ。
>>87 尊い国民の命を犠牲にしてまでもボクの願掛けを大切にしてくれるゼレ大統領最高だろ
>>33 米軍基地が点在してるので近隣に被害があれば
動くと思う。
ただトランプ政権では
絶賛リストラ中で
「駐屯するから被害のリスク」と、撤退も考えそう。
米軍基地って日本にとっての核の傘なのよ。
初めから破談にする気だった ということにしないとゼレンスキー無能すぎる政治家という評になるからな あとはええ感じの雰囲気だしてサインすればヨシというとこまでお膳立てしてもらってんのに自分から突っかかって全部おじゃん トランプ政権内にいる貴重な味方の顔にも泥塗ったかたちだ
客観的には「カードがない」戦況だからね。 ゼレは動員年齢を下げられないし、 トラも軍事援助の増額はできない。
>>85 ウクライナの核じゃなくてソ連の核だから仕方ない
トランプは目先の利益を追いすぎる 世界をどのようにしたいのかのグランドデザインがわからん プーチンと妥協して停戦に持ち込んでもウクライナの安全保証が確約されないと根本的な解決にならない しばらくしたらまた同じ問題が起きる 戦争をカードゲームに例えてたけどこのレベルで外交やられるとほんと迷惑 ぶっちゃけリーダーにふさわしくない 副大統領のバンスも本来なら大統領をサポートしなきゃならんのに先頭に立って騒いでるしトランプのアメリカは頼りにならんてのを知らしめてしまった
>>100 仕組まれてないだろ停戦実現させるって言って当選したのがトランプなのに
支援辞める前にウクライナに核兵器返してあげて 核兵器を持たざる国は国土か資源をよこせってことだ トランプにノーベル戦争賞をあげてくれ
>>95 バンスとゼレンスキーが決裂のために組んでるレベル
>>71 >ロシアに脅威を感じるようになるなんてアメリカを過小評価した的外れな発言
実際、ゼレンスキーがこれを言い出した途端、ヴァンスとトランプが怒ったからな
それまでは割合和やかな雰囲気あったのに。あと、ロシアとウクライナの間に入って
何とか話まとめようとしてる人間に向かってゼレンスキーが説教し始めたのも
非情にマズかった 人前でアレやられちゃ誰でも怒るわ
>>90 だから結束されないように
ウクライナだけに負担させようとしてるもんな
トランプも
米国トランプって最低やな それに比べて英国は懐が広い
>>87 あの服装はアメリカ合衆国に対する完全な侮辱
外交で服装はかなり気を遣わないといけない要素の一つ
そんなことすら知らないのならもう大統領の資格無い
>>72 安全保障の二重契約になるから違法性を感じるけどね。取り敢えず今回は破綻して良かった。第2ラウンドもあるよね。
アメリカには支援してもらってるのに ゼレンスキー最低だな
>>108 はなからウクライナ抜きでロシアと直接合意する気だよトランプは
ウクライナはソ連崩壊直後から西側入りを画策してきた歴史がある 慎重に慎重にロシアに擦り寄って生活を確保しながら国力を蓄えてITの力や西側とのコネなども培ってきた それを全部ぶち壊したのがゼレンスキー 国民は死に領土は取られれ始末 政治センスが一切ないんだよ
全文、というか切り取りではなく一部始終を見てきたけど記事から受ける印象とはまた違った解釈も出来た会見だったけどなぁ どっちが正しい間違えているではなくて
>>108 安全補償の話は無し
再侵略を問われると逆切れで誤魔化してたが
>>92 トランプは可愛らしいね
バイデンのこと、自分で貶すのは良いが他人に貶されると嫉妬しちゃう
自身のテリトリーで思い通りに従わない下僕以外は周りに置かない存在を許さない 要はマフィアと同じ思想だろうから
>>106 ソ連が崩壊したのだから誰のものでもないから貰っておいても問題はなかった、今さらだがな
>>117 第三次世界大戦なろうが物価高なろうが世界より己の保身を貫けるゼレ万歳
>>107 ゼレンスキーも同じ勘違いしてそうだけど
「レアアースの権益寄越したら悪いようにしないから俺を信用しろ」だよ
>>119 合意したところでどうなるんやEUウクライナが戦争やめないと意味ないやん
愚かな奴だな でもコイツを大統領に選んだのがアメリカ人だから、アメリカ人は愚か者と言っても良いだろう
>>122 再侵略蟻ならもはや停戦の意味なくね?ってな
>>81 トランプが米中ロで軍事費半減と言い出したのは?
プーチンは賛成で望めば中国も参加する事ができますってよ
>>1 ロシアが勝とうがウクライナが勝とうがどっちでもいいからさっさと戦争終わらせろや
物価高続くんだわ終わらない限り永遠に
>>119 とりあえずロシアと休戦合意してウクライナの大統領選挙実施が確定路線だろうな
あんな礼儀知らずのキチガイ任期切れ大統領と交渉してもなんの意味もない
>>111 >トランプは最初から決裂させるつもりだった
違う お前、会見全部見たか?
揉め始めたのは50分近い会見の終わり7分ぐらいだぞ
それまではトランプなりに気を遣ってゼレンスキーに
お世辞めいた台詞すら言ってた
ウク信の中ではバイデン政権で時間が止まってるからな そりゃ受け入れられないだろw ・NATO加盟 ・アメリカの支援のもと、ロシア軍を撃退 ・ロシアから多額の賠償とクリミアも奪還 ・戦後復興で各国から支援と特需で好景気 ウク信の夢
>>107 そして交渉のカードをカードゲームと勘違いするのは恥ずかしいからやめとけ
>>104 公約した停戦たった一ヶ月でここまで失敗した
無能すぎるトランプという印象を植え付けるのは大成功したな
そんな計画あるかは知らんがw
>>133 ゼレって頑なにスーツ着ないよな?
ゼンカモンも発表会とかでも私服だったな?
日本も資源あるやろ? 微妙な油田とか比較的マシなのはヨウ素とか それだけで日米同盟組もうって言ったら米は同意するか? ウクライナがやろうとしてるのはこういうことやで
>>72 切れたトランプの本音ではウクライナにカードはない
しかし鉱物資源の件はトランプからウクライナに提案したものなので
お前にもカードがまだあるじゃないかそれを使えと最後のチャンスを与えた形
その結果があれ
>>107 ゼレンスキーは
「このジジイ、何回ディールとカード言うたら気が済むんや、お前は金出すだけのゲームのつもりやろうけど、コッチは戦争やってんやぞ?」
って思ってただろうな
>>124 そういや都合が良いよね
バイデンが勝手にやったから俺は知らないのに
これまでの成果は貸付でしたとか
>>61 はあ、アメリカのマスコミってそこまで落ちたんだ。
「アメリカの財政考えたら、支援は価値のない行動と、トランプに悟らせよう、
『トランプがおまえ臭いって、はい行ってらっしゃい』」
>>1 ★女が差別(正確には区別)されるのは9割以上が女による起因である証拠
●働く女が昔から世界一少ないのに、子どもを産む女ですら世界一少ないのが日本女の特徴である。
また女の高齢化率も世界一であり、社会保険料を支払ってない女どもが、男性が収めた社会保障(税金)を吸い取る寄生虫であること
[教育]
難関大学出身者数は男性の方が圧倒的に多い。
※子にかける教育費の平均は「メスガキ>男子」であるため、教育上差別されてるわけではない。
※「女が東大行ったらモテないし~」という意見もあるが、その下の層(その他他旧帝大・マーカン・ニッコマ)で見ても男性の方が多いので、全体的に男性の方が学歴が高いのは明らか。
[就職]
『新卒一年目の正規採用』は何年も連続で女の方が高い。
地方公務員などは機会の平等ではなく結果の平等を前提として採用しているため
男性倍率10倍、女倍率1.5倍
みたいな試験がザラに発生する。
逆は起こらない。
[労働]
多くの組織において、激務ポストは基本男性がするものとされている。
事実、超過勤務労働時間の平均は男性の方が1.5倍程度長い。
出世意欲は男性の方が高い
(どちらも「出世したくない」が多数派)
[離職]
三年離職率は女の方が圧倒的に高い。
出産を期に辞める人を除いたとしても、女の方が高い。
上記はただの事実。ただのデータ。
そして上記をまとめるとこうなる。
①教育は女の方が優遇されている。
にもかかわらず…
②最終学歴は男性の方が高い。
にもかかわらず…
③就職は女の方が有利。
にもかかわらず…
④男性の方が労働時間・責任が大きい。
にもかかわらず…
⑤辞める人は女の方が多い。
にもかかわらず…
⑥男性優遇社会と呼ばれる。
「にもかかわらず」が多すぎて訳わからなくなるね…。本当におかしい世の中だと思うよ。
※ちなみに「学生~新卒後数年」の話をしているため、独身世帯がほとんど。
そのため「男性が女に家事を押し付けるから…!」などという理屈は今回の場合ほとんど関係がない。
切り取り動画だと揉めて終わったような印象受けるが、長尺で見ると一応着地しているよ。そこまで険悪な感じじゃないんじゃないの?当人同士がどう感じてるかは知らんけどさ
>>137 部下が侮辱されて怒れるるなんて素晴らしいリーダーだよ
>>119 トランプがロシアの制裁を1人で解除できないし国境を確定しました~とか言ったって誰も認めないからない
>>140 露助を譲歩させたらゼレはきくしかないと
虎ンプはなめてたんだろうな?
>>135 物価高とかいうのなら今すぐにでもロシア制裁解除してロシアの安い資源輸入再開しろ
停戦を待つ必要皆無だろ
>>137 バカとハサミは使いようっていうからな。
鉱石契約は早急すぎるよ
会談後にトランプ支持のコメントを出したのは、ハンガリーとロシアだけだった
どのみちトランプはウクライナを守る気はなかったから署名しなくても同じだっただろ
>>92 あの発言ってバンス氏が
「うちのトランプは口だけの前任者とは違って外交という行動で結果見せますよ」
というトランプ氏とゼレンスキー氏への一種のリップサービス的発言だったんでしょ
ところがゼレンスキー氏が「トランプ第一期政権の4年間は何もしてなかったじゃん」と噛みついて
お互いに売り言葉に買い言葉になって交渉決裂した感じだよね
>>110 いいからしゃぶれよ!!
何がクニだあ!!クンニしろオラァ!!
>>130 消えろ、ぶっ飛ばされんうちにな!!
ゼレンスキーからしたら、アメリカNATO日本は本来なら頭の上がらないスポンサー様なんだよ その立場を分かってないからああやって紛糾しちゃうんだよ 交渉の場においては、そういう序列というのは非常に重要なのに 何も黙って条件を飲め!というわけでもなしにね
>>139 アホ
同じ内容だ
お前は会見10回見ろ
欧州が米国にポイコットするならトランプは大歓迎だろうし これを機に撤退命令出せるだろうな 米軍に補給しないなら撤退でいいと思う
>>131 そういうこだね
偽りの停戦で制裁から回復するロシア
ウクライナはアメリカに資源を奪われ
改めてロシアが侵攻するだけって言う
>>160 全然同じじゃねえんだわ
分かんねぇかなぁ
>>129 電波妨害不可能な通信はスターリンクだけ。イーロンがスターリンク切れば、ウクライナ軍はロシア以下の兵器とか格段に劣った火力で後退し続けるだけ
5割要求のあと拒否したゼレンがヘコヘコしてきたら2割くらいに下げて交渉成立させる詐欺系戦法なのかと思ってたわ トランプって元々実業家だから
>>133 あの下品な格好でホワイトハウスに入って行ったのは流石にビビったわ
心の広いトランプもブチ切れますわ
>>72 そもそもウクライナの鉱物資源ってほとんどロシアの占領下にある東部にあるし
停戦してもいないのに協定結ぶこと自体おかしいけど
>>115 >あの服装はアメリカ合衆国に対する完全な侮辱
国章?みたいなモノが付いてるとは言え、要はスウェットだからなぁ
ゼレンスキーも西側メディアで持ち上下られて、すっかり調子に乗り
どんな時でもオレ流を押し通せると勘違いしたっぽい
ゼレンスキーの選択肢はトランプ案で停戦するかアメリカ抜きで戦うかの二つに一つ どちらがマシかは言うまでもない
>>141 記者かなんかに恰好の事突っ込まれて
嫌味言い返してるのもおもしろかった
ゼレンスキーはまだ勝とうとしているのがやばい 勝ちたいから金よこせ、という姿勢のまま
>>94 こういうのって事前準備して相手の温度感調べてそうだよね
>>150 「誰も認めない」の"誰も"とは誰を指すの?
>>129 中途半端に停戦した所でロシアは国力回復したらまた侵攻してくるから安全保障の確約してくれってのがゼレの言い分
それに対し、そんなもんは知らんしヨーロッパが責任持てがトラの言い分
まぁそもそも根本的な所から話が噛み合ってない
>>162 まぁでもとりあえず停戦にこぎつけてウクライナが納豆に入れば
露助がウクライナ侵攻するのがそうとうハードル高くなるな?
>>151 ゼレンスキーは停戦のために、どんなロシア寄りの条件も飲むだろうって舐めてたんだろうな
アメリカがロシアの犬になるとはなぁ もうどこも逆らえんだろ
ゼレンスキーの立場だとどうなれば解決なの? 戦争終結の姿はどんなの? それはあり得るの?
「プーチンは約束を守りますか?」 トランプ「知らん」 と言いたいところだろうw
>>171 中身が伴っていればいいんだけどな
実際イーロンも正装してないし
>>144 トランプは
「お前らは戦って悲惨かもしれんけどこっちは海の向こうの関係ない戦争に何十兆の金費やして支援し続けてんのやぞ?」
>>172 勝つるのは不可能だけど
停戦でどんだけ露助に譲歩させるか?だよな
>>171 >記者かなんかに恰好の事突っ込まれて
トランプにも「素敵な恰好だ」とかイヤミかまされてた
>>158 侵略はダメと世界秩序のために支援されてきたんだし
理想と借金してる側の強さはまだウクライナに少しある
戦線が瓦解してからじゃ 交渉はできなくなるんだよ。
>>112 それね
今までバイデンもNATOももちろん岸田も、みんなカネ出して戦争けしかけてるだけで誰もプーチンと交渉すらしてこなかったのに
>>170 ゼレンスキーは停戦でなく今まで通りかそれ以上の支援出してもらって戦争続けたいんではないか
交渉のカードとカードゲームが同じwwww もうねクソして寝ろよと
>>180 開戦した頃はアルツハイマー病説とか末期癌説とか重病説あったよな
西側メディアのデマにはもううんざり
日本はウクライナ問題から手を引きたいわ 岸田のせいで底なし沼に片足突っ込んで抜けない状態だ(´・ω・`)
>>179 露助が奪った領土クリミア含めて全部ウクライナに返却
そのあと露助が二度とウクライナに侵攻しないくらいの確約ないとね
まぁ空気も読めずにこれだけゴネてたらクーデターで死刑台に吊るされるコース確定かなチンコピアノ芸人w
>>162 少なくともアメリカが資源開発してる間は安全保障確保されるだろ。
もしそれ以上を望むなら日本がアメリカに対するゴマスリの仕方教えた方がいいな。
これさっさと侵攻したもん勝ちにして決着つけないとパナマやグリーンランドに任期中に侵攻出来ないからな
>>175 それでも停戦しか道がないから裏方で合意してアメリカにいったはずなんだよ
飲めないなら会談は実現しなかった
何で決裂したのかわからん ほんと馬鹿みたいにゼレンスキーが蹴ったのならマジで歴史的ミス
>>175 プーチンなんて何度も協定や合意を破って攻めてきたんだから
あいつを信用するのは間違いというのがゼレンスキー
嘘つき独裁者プーチンをなぜか信用してるのがトランプ
結局キムにも騙されてるのに懲りないやつ
>>179 何度か言ってたけど安全保障(NATO入り他)だね
>>167 最初の挨拶でおめかししてきたって嫌味言ってるのおもしろいよな
>>196 とりあえず勝ち馬に乗るのは悪いことちゃうで。露助にも恩売れるしな?
こうゆうのって事前に協議して決まるもんだと思ってたからどっちも凄いな どうなることやら 回り大変だろな
現状の前線で停戦するにしろ国連軍なりNATO軍の停戦監視軍のウクライナ駐留はゼレンスキーからしたら絶対譲れんやろな
相手に価値を感じてる間は戦争は置きないってNHK教育で言ってましたわ 頑張ってくださいよゼレンスキー
>>203 NATO入をアメリカに要求するアホンスキーwww
>>193 ゼレンは意地でもロシアに勝ちたいみたいやしね
じゃなきゃ横暴な態度で関係ない国にまで集ったりしない
>>176 納豆に入って安全補償もされればそうかもね
トランプは安全補償は濁して資源資源言うとるけど
>>179 ひとまずとにかくお金はたくさん貰えるだけ貰って国民の尊い命を盾に毎日温室で美味いメシ食える幸せな日々の現状維持してくれるゼレ万歳
>>172 まあウクライナが勝てる道筋はまだあるけどね
それにはEUがどれだけ動くかによるけど
>>172 >勝ちたいから金よこせ
アメリカは「オバマ時代の2014年から何もしてくれなかった」だからな
よくそんな事言えると思った どこにそんな義理があるんだよ
あの発言から、まずヴァンスがキレて「もっと敬意を」とか言い始めて
一気に会談が緊迫した
>>205 露助と虎ンプの二匹のジャイアンとか地獄すぎる
株をコロがしたり仮想通貨で投資ごっこしてる非正規労働者が、 ゼレンスキーを大絶賛しててワロタwww
>>214 どうやって勝つんだよwwww
夢見すぎだろwwww
>>186 戦地でもないアメリカに日本は150兆円投資させられるんだが
ウクライナ軍の最高指揮官だからな 戦時下である限りスーツは着ないと決めてるんだろう リーダーにとっては停戦会談を含めて「戦場」だからな
>>215 納豆は一応攻め込まれたら事務所総出で反撃するらしいよ?
ロシア人との約束は女心と同じだ って言う諺あるだろ
こりゃ予備選民主圧勝でトリプルレッド崩壊だなwww
ゼレンスキー大統領すばらしい 一人であのアウェーの場所にいった 尊敬する
こうして怒って見せて鉱物資源の権益を得る気のパフォーマンスでしょ それとも露助を戦勝国にしたいのかな
>>215 >納豆に入って安全補償
事実上、アメリカ抜きのNATOに入ってもなぁ
>>161 Norwegian fuel company Haltbakk Bunkers has announced it will cease supplying fuel to U.S. military forces in Norway and American ships docking in Norwegian ports, citing dissatisfaction with recent U.S. policy towards Ukraine.
ノルウェーの燃料会社ハルトバック・バンカーズは、最近の米国の対ウクライナ政策に対する不満を理由に、ノルウェーに駐留する米軍とノルウェーの港に停泊する米艦船への燃料供給を停止すると発表した。
https://ukdefencejournal.org.uk/norwegian-fuel-supplier-refuses-u-s-warships-over-ukraine/ さっそくやりやがった
欧州は陰湿だわあ🙄
そもそもウクライナという国の成り立ちを知ると、今回もひと言で侵略戦争と言っていいのか分からなくなる 本来なら当事者間で解決するべき問題 ゼレンスキーにその能力があるのかはもはや疑問だが
日本のマスゴミが掌返しでウクライナを叩きを始める日は近いだろうね
ゼレンスキーは亡命先をどこにするか決めないと ならない時に来ている アメリカ大統領に嫌われたらビザ降りないぞ 他の国だと簡単にKGBやってきて暗殺だよ イギリスですらやられてんのに
>>227 WW2でも独逸と密約したり日本と不可侵したりで
密約破りの常習犯やもんな?
実際にウクライナがすり潰されて終わりになりそうやね トランプ任期終わりプーチンが死ぬとかまだ先やし
>>207 ゼレンスキーは開戦以降軍服しか着てないし
気取らない姿勢を世界に示してる
戦時中の国の首相にケチ付けるほうが野暮
一つ言えるのは今後トランプが「ウクライナのためにロシアと交渉する」というギミックを使えなくなったことだ トランプはこの問題から退場するしかない それがウクライナを滅ぼすことになろうとも
ウクライナが消えたら資源どころか借金すら取り立てできないでしょ 別に勝てなくてもウクライナが残る程度には支援するしかないでしょ
トランプがここまでロシア寄りなのは やっぱ対中を念頭に置いてるのかね
>>228 民主党支持広がってんの?やっとポリコレ地獄から解放されたと喜んでる人の方が多いと聞いたが
ウクライナがロシアの占領地域の奪還を諦めたら終戦 残っているのはゼレンスキーの決断だけ
>>1 ウクライナは何も悪いことしていないのにある日突然、凶暴なロシアが攻め込んだ事実を忘れてはならない
>>107 カードを持ってないに対して遊びじゃ何だよみたいに噛み付いたけど
何度もいいや、お前はギャンブルをやっているだって遊びである事を強調してたよな
>>230 ヤクザ二人がかりで恫喝されてかわいそうだったな
友達だったら一杯奢って慰めたくなる
ガキ大将がいじめられっ子(本人にもかなり問題有り)呼んで仲裁しようとしたら預言者気取りで調子こいてるからガキ大将がキレた
修復の余地もまったく無いわけじゃないと思うけど 如何せん気分屋だからどうなる事やら ただ、気分屋だけにもしかするといい方向に向かう事も考えられるね 実際、第1次トランプ政権下でも金正恩をチビのロケットマンとか 散々こき下ろしておいて、その後、米朝会談までは しっかりこぎ着けたからね
金出せ、好物は半分だ、NATOにも口聞きしろ、ロシアが約束破らないようにしろ 無茶苦茶やて
>>214 >ゼレンは意地でもロシアに勝ちたい
そりゃ、このまま停戦したら、まず間違いなく親露派の大統領になるからな
そうすりゃ自分の身が危なくなる よくて亡命、悪けりゃ処刑だよ
>>228 そうには同意だが予備選挙は来年だからね
それまで世界が持てばいいが
>>1 一度権力の座から落ちて復活したトップは、
本当にタチが悪いな、日本の安倍ちゃんみたいに
復活で徹底的に唯我独尊になるから
最後は、トランプも安倍ちゃんと同じ末路になりそう
>>195 ホントだなwww
実際のところプーチンいなくなったら戦争って終わるのかな?
>>240 軍服でも正装があるだろそれ着ればいいだろと言ってるんだけど
>>217 3年後に青いアメリカへ戻るのに
期待して持久戦ですかねぇ。
その前にルペンとワイデルが
政権を奪っちゃうかもよ。
>>243 ロシアと中国が接近すればするほど面倒だしそれはあると思うわ
我儘トランプが世界に恥を晒しただけのTVショーだったな
会見見たけど、品のないアメリカ人の典型だった。 アメリカ人は誰もがこんな感じ。 ほんと恥ずかしい。
>>199 一般的にはそうだね
でもロシアはドンバスの資源も侵略してたし
トランプはそのロシアとべったりだからどうかな
侵略者ロシアの資源掘るのが良いって話になる
>>235 1949年にベルギー、デンマーク、フランス、アイスランド、イタリア、ルクセンブルク、オランダ、ノルウェー、ポルトガル、イギリスの西欧10か国とアメリカ、カナダの全12か国により発足。
まあ、全然困ってなさそうだし、別にいいだろう?ほっといて
>>209 そんな世界大戦勃発可能性のギャンブル誰も認めないだろ。
3年間何でそれが達成できなかったのかゼレンスキーは理解できてないのか?
>>245 それをやるにしても米軍かNATO軍のウクライナ駐留は絶対必要や
やないとプーチンは絶対再侵攻してくる
アホのトランプはプーチンを信用しろ!しか言わんが
>>226 NATOは全会一致だから大きさとか関係ない
トルコやハンガリーが反対しても入れない
>>254 会談したけど何の成果もなかったろ
相変わらずキムはロケット撃って核開発してるし
>>246 ←テレビに洗脳されてるアホは本気でこう考えてるから怖い
ウクライナ戦争が始まるまでの経緯を何も知らない
ゼレンスキーとか大統領任す人材では無いだろ 独裁者でロシアとアメリカにケンカ売る大統領とかどうよ?
>>242 別にロシアと組めばロシアから貰えるやろ
トランプ「ゲームやギャンブルじゃねえならとっとと停戦しろ」 ゼレンスキー「これはゲームやギャンブルじゃない」 うーんこの
>>245 それだと、南ベトナムみたいな感じで数年後にウクライナがロシアに吸収されて終わりじゃね?
>>232 イギリス「なにがアカンの?」
フレンチ「我々がヘタレだとでも?」
>>264 国会で野党に指をさして野次ってる安倍ちゃんみたいに品が無いな
>>174 ロシアの撤退が条件になってる制裁解除や国際会議締め出しは
トランプの大統領令じゃ解除できない仕様だしね
★コードネームは【クラスノフ】
KGBアセット ドナルド・トランプ
*元諜報機関長官アルヌール・ムサエフ氏
「ドナルド・トランプ氏はクラスノフと言うコードネームでKGBに採用された」
この主張は、フェイスブックへの投稿で初めて表面化し、ツイッター・ユーザーの@anthony7andrewsがこの主張を裏付ける「証拠」のスレッドをまとめたことで、この主張はさらにエスカレートした。
"トランプがFSBによってクラスノフと名付けられた40年来のロシアの諜報員であったことが明らかになったので、私が書いたことのすべての真実を確固たるものにする様々な情報の断片をシンプルなスレッドに書きます。 読んでシェアしてください。"
ソース;
twitter.com/anthony7andrews
VIDEO *元KGB少佐ユーリ・シュベッツ氏
「トランプ氏は、1977年にチェコ人モデルのイヴァナ・ゼルニチコワさんと最初の妻として結婚した当時から、有望なアセットとして注目されていた」
ソース;
www.businessinsider.jp/article/228854/
www.theguardian.com/us-news/2021/jan/29/trump-russia-asset-claims-former-kgb-spy-new-book
*ハーバード大学卒アメリカ人ジャーナリスト、クレイグ・アンガー氏著
「アメリカの秘密工作:KGBはいかにしてドナルド・トランプを育てたか」(2021年)
「プーチン氏はトランプ氏を交渉相手に迎えることができて大喜びするだろう。彼は簡単にだまされるナルシシストだ。
重要なのは彼をおだてること。彼はプーチン氏を尊敬しているのだ」
ソース;
VIDEO i.imgur.com/RjaoFcV.jpeg
i.imgur.com/WV1KlrK.jpeg
i.imgur.com/uL3d5Mn.jpeg
https://twitter.com/thejimwatkins >>197 それってありえないとおもうんだけど
>>203 NATO入りのためには占領された所は諦めても先ず停戦だよね。
>>253 >ガキ大将がいじめられっ子(本人にもかなり問題有り)呼んで仲裁しようとしたら調子こいてるからガキ大将がキレた
ホントそんな感じ ウク信はゼレンスキーの言動に相当問題ある事を認めようとしないからな
苛められて可哀想なウクライナという視点でしか見てない
>>240 気取らない姿勢ってなに
支援してくれてる国にケツ舐めに行ってスーツ来ないのはあかんよ常識がないわアメリカ大統領やぞ
そもそもスーツ着る着ないなんてしょうもないことに記者が突っ込んだのがあかんかったけど
トランプは基本的にアメリカ一国資本主義なんだよ だから移民を排除するし、日本車も排除するし、 ウクライナとの腐れ縁も切る
首脳会談なのに副大統領居て副大統領の方にキツイ事言わせてるのはアメリカらしいとは思ったね失礼だろ
NATOに代わる対ロシア軍事同盟を作ればよい そこに日本も参加だ
トランプがウクライナ戦争の停戦をマニフェストに掲げて勝ったこと忘れてるバカ多そう 今回だって駄々こねて戦争長引かせようとするゼレンスキーがアメリカ人の目にどう映ったのか? よく考えた方がいいよ
>>220 資源の半分とかいうバカな要求飲める訳ねえだろ
>>225 ならいいね
>>232 納豆も安全補償も白紙
資源クレクレだけされてるのが現実だもんな
>>269 ウクライナにNATO入りを諦めさせる条件としてはそれぐらいしかないと思うが
cardsがcarsに聞こえて、ウクライナは車ないのかよ!って思って聞いてた
>>256 内戦や戦争の無い国よりも自分のプライドと保身を選んでる時点でなあ
国民可哀想
>>271 アメリカに話をするのは筋だよ
この交渉でも、ロシア再侵攻ならNATO加盟なんて案もあったし
>>284 >NATO入りのためには占領された所は諦めても先ず停戦
それ開戦当初に橋下徹が言ってたな
「損して得取れ」って 結局ハシゲの言ってる事が正しかった
>>271 建前はそうだけど、アメリカが入れる気だと結局、反対してる国が折れるだろ
スウェーデンのときとか、最初はトルコが反対してたけど、加盟できたし
トランプは欲かき過ぎたんだよw ロシアに負けは無いと踏んでEUを出し抜こうとしたんだろうけどw
ペテンスキーは自力じゃ勝てないので他国に参戦して貰い世界大戦起こしたいだけ もう行き詰まって積みなんで周り巻き込んでグチャグチャにして責任取りたくないカス
>>290 それは本当に必要だね、NATOはクソの役に立たないことがウクライナ戦争ではっきりしたからね
>>280 アメリカって書いてあるんだが読めない?
NATOに入りたいゼレンスキー NATO抜けたいトランプ NATOにウクライナ入れたら参戦必至だから認めたくないEU(特に軍縮小してきたドイツ)
ウクライナは当然だがアメリカも大変やね ほんとにEUと手を切るなんてできんやろ やったらいずれトランプも終わる 日本も終わりそうEUも終わりそう
>>265 侵略者ねぇw
モノは言い様だな
良いもわるいもおまえには関係ないこと
おまえの正義感で世界は動かないし、正義は勝った者が正義と言われる
現実受け入れれば?
まあ米露が組んで中国牽制するならこれはこれで 豪も居るし後は印が仲間になれば中国包囲網の完成 アメリカが脅威に思ってるのは明らかに中国なので
石破でさえトランプ切れさせなかったのに、やるなゼレンスキー
プーチンがにこにこしているようだが、それが本意だったのかよw
>>270 アメリカ企業がレアアースの発掘で活動すると、ロシアは迂闊に侵攻できないだろうね
レアアースはロシア占領地域の近くだったような
,,/.././,,//.←この記号はマルポス回避用だから取って読んでね〜w @hfapfafafw15744
>>276 通訳を入れるべきだったよな
ゼレンスキーの英語があれだけカタコトだとリスニングはもっと厳しいだろうから
きっとトランプやバンスが何を言っているのか半分も理解していないだろうね
>>260 ゼレンスキーは軍人じゃないけど
勲章付いたような正式な軍服なんて持ってんの?
そんなの着たことあんの?
俺以外の雑〇共はよ〇ねやゴ〇^^お前ら雑〇はいつまでも俺を特定できない下〇生物だろうが^^それをちゃんと./自./覚./し./て./ん./だ./ろ./う./な./?./wそれで性交や食事したり寝れたら神経強くて草^^悔しいね〜w./雑./〇./共./^^ちな俺のことを詳しくツイートしといてあげたよ〜^^これで特定されなかったら俺はガチで普通以上の存在で確信された上で完全に勝ちでいいだろ^^ @hfapfafafw15744
アメリカに捨てられたら ウクライナ終了なのに 何やってんだ、ゼレンスキー 口だけ欧州が 何とかしてくれるとか妄想してんのか
>>301 トランプはあくまでビジネスマンだから
お互いとんでもない壮大なホラ話をふっかけてそっから歩み寄るのが交渉
ゼレにはそれが通じなかった
トランプが停戦させないと終わらない。終わらせないと日本人の税金が上がる。ウクライナには可哀想だかこちらも自分の生活がある
>>293 諦めさせるもなにも紛争中の国は入れない大原則がある
停戦どころか完全に和平交渉成立しないとNATO入の審議すらされない
>>308 日本は中国に入るべきだわ
中国の方がマシな社会作ると思う
>>243 その通りだと思う
今の米国の真の敵は中国なので、ロシアとはむしろ良い関係にある方が中国への牽制になるし、経済的なメリットにもなる
ただトランプはそういうビジネス的な合理性は長けていても、現実に大国の餌食にされている弱小国、民族消滅の危機にある国のリーダ-の決意といった心情面に対する経験的思慮が致命的に欠けている
それがあの対談での態度で世界に示されたことは、国際感情的には不利であり、今後の展開によってはアメリカが欧州から経済制裁される可能性まで作っている
>>309 あの服装でホワイトハウスに乗り込んだ時点でもうアメリカに対する宣戦布告だろ
ウクライナはNATOには入れないよ 入れる国はちゃんと決まっている 敵に簡単に攻め込まれるおバカさんが居ない事、 他国に国防全て頼るようなおバカさんが居ない事、 自国それなりの反撃能力も無いおバカさんじゃ無い事
ウクライナが生き残る道はひとつ ゼレを戦争犯罪で吊るして親ロシア政権を立てる。NATOには加盟しない。西側とは距離を置く。ロシアとは良好な関係を築く 要はロシアの舎弟に戻ればまるく収まるのよ
>>295 >内戦や戦争の無い国よりも自分のプライドと保身を選んでる
アメリカに見捨てられた以上、ポツダム宣言突き付けられた日本と同じだよ
もう詰んでるのにまだ戦えると思ってる
>>284 だからそのNATO入りの確約取れてないから停戦する気ないんでしょ
トランプも否定してる
だったら停戦する意味がない
みんなが笑ってる~♪ プーチンも笑ってる~♪ るーるる るるっる~♪ 今日も能天気~♪
トランプはロシアに洗脳されてるし、頑固老人だから無理
世界大統領の前やぞ さすがにTPOは弁えろや 石破だってスーツだったぞ?
>>316 会談も一か八かのギャンブルか
どんだけ博打好きなんだよwwww
>>144 金をもう出したくないから戦争やめろって言ってるんじゃねーか。ゲームじゃなくてビジネスだよ。外交はビジネス、実利の話をしてるのにアメリカに説教する勘違いゼレンスキー。
ゼレンスキーは50%アメリカに取られるか100%ロシアに取られるかの二択
>>243 疑惑通りロシアの手先だったって事やね
隠すのも辞めた
アメリカはウクライナ、中東、東アジアの三方向同時に戦争は出来ない 勝てるはずのないウクライナの非を責めて早いとこ終戦して 中東はイスラエルに任せてアメリカはロシアと関係良くして 中国に集中したいんだろ
NATOとか東世界とか西世界とか担当エリア分ければいいだろ。ウクライナはEUの方が近いんだからEU主導でやりゃいいじゃん。フランスとか英国とか口出し大好きだけど自分たちは血を流さないイメージ。
>>230 3年ぐらい極限的な状況にいて
アメリカの中心50人ぐらいに囲まれて
言い合えるのはすごい胆力
>>298 それは必須条件の1つにすぎない、ウクライナがNATO入りするにはあ
と3つぐらい高いハードルがあって事実上どうやってもNATO加盟は無理だったんだよ
>>326 もう関税でお互い経済制裁しまくるでしょ
>>298 停戦の話あるけど、
NATO入りできるの?
>>310 オバマは言った
バイデントランプは言ってない
せ、世界がアメリカから孤立していく。 ただしロシア、シナを除く。
スーツか軍服で来るよう通達されていたのにゼレンスキーがジャージで登場 出迎えたトランプが 「今日は最高におめかしして来たな」 もうここからバチバチだった。外交非礼だろゼレ
トランプが停戦させると言ってるんだから、 任せてみたら良いよ。 再侵攻防止の仕組みをどうするのか、 欧州ウクライナも意見できるタイミングは 来るだろう。
トランプは言ってもそこまで狭量ではないとは感じたがね ヴァンスってヤツが問題
>>72 利益の取り分の5:5てまじかウクライナに損ないやん
この条件飲むためにわざわざアメリカ行ったのに破談ておかしいぞ
>>286 日本の首相が震災起きたら防災服着て現地を視察するのと一緒だろ
バンスはバンスでこのあとスキー旅行に行ったらデモ市民に囲まれて 「裏切り者はこっちくんな スキーはロシアでやれ」だしもう無茶苦茶や
2週間以内にウクライナは敗戦してウクライナの資源はプーチンと山分けになる
>>331 戦時中の国がNATO入り?
ありえないわ
末期ガン患者が入れるガン保険なんてねーよw
>>331 なら国が消滅するまで戦えば良い
誰も協力しないけどな
>>338 幼稚園児かよw
交渉するんだから両方にいい顔するだろ
お前らのコメントを見てると、やっぱり日本人の8割はバカだと感じるわ メディアのオモチャの情弱、真実からも世界の動きからも取り残されてる つける薬はないよ、毒ワクチンくらいじゃない?w 南無
>>144 人が死んでるのに、ずっーと金金金だもんな
そもそも価値観が合わないわ
>>329 >ゼレを戦争犯罪で吊るして親ロシア政権を立てる。NATOには加盟しない。西側とは距離を置く。ロシアとは良好な関係を築く
冗談抜きで、そうなる可能性あるよ
アメリカがロシア側に付いた時点で勝負あったからな
>要はロシアの舎弟に戻ればまるく収まる
実際、数年前まではそうだったのよ
ゼレンスキーが出てきて調子こいたからこうなった
>>307 3年もかかって小国ウクライナすら制圧できてないのが現実
>>353 規模が違うしあんなのだのアピール 誰もがわかっててしょうもないと思ってるよ
今回は支援してくれてるアメリカにいってんだよ
アホだよゼレンスキー
ゼレンスキーは支援してもらってる立場であの態度は無いわ 国民の命預かってる意識あるとは思えない
>>272 チャーハンがどうのだから核持ってようが良いじゃん
核なんか使える訳ねーって笑い飛ばしながら戦費だけは欲しがる
まさにギャンブルジャンキーだ
>>358 停戦後にNATO入りの確約だろ
アホかお前w
人は怒るとき相手を困らせようと思うのか自分の嫌いな所を自己紹介してしまう 他人を自分目線で決めつけるのは、トランプ本人の欠点だったりするもんだ
5chもずいぶん国際的になったね 外国の世論工作員の匂いがプンプン立ち込めているw
>>331 そしてどんどん押し込まれて立場が危うくなるウクライナ
時間経過とともにウクライナの状況は悪化する事はあっても良くなることはもう無いだろうね
そもそも、自身で戦争を継続出来ない以上意味が無くても周りが手を引けば終りが来る
ウクライナの面目だけ一方的に潰して「ロシアを信用しろ」って言ったってさあ まずお前が信用できない言動してどうすんのかっていうね
>>325 中国では誘拐される。お前は腎臓取られて殺されるぞ
>>322 日本人の税金はウクライナ人には関係無い話だし、逆にウクライナ内外で日本の金で遊んで暮らしてるウクライナ人が困るだろ。
>>323 うん実際問題ウクライナはNATOには入れんと思うし
停戦するにしろロシアは絶対それ合意内容に入れてくる
やけど絶対に停戦監視部隊は要る
国連軍なんて機能してたかな?
>>359 欧州は協力継続してるけど
何いってんだコイツ
ヴァンスはどう言うキャラ何やろね EUを演説で当惑させたようだが
バイデンのことを「バカな大統領が」とか言ってたが、対外的にもトラっていつもあの調子なのか? 相手はどうすればいいんだ 「貴国のバカな前大統領は・・・」とか相槌を打てばいいのか?
まあこのスレ見てても書き込みに日本人の交渉下手の特徴が顕著に出てて情けなくなるね
ネトウヨ「おいちんこピアノ!トランプ様に生意気な口を聞くなよ?日本はアメリカと対等に話せる唯一の国だぞ!怖いか!」
>>354 おー
まともなアメリカ市民も居て、安心したよ。
ロシア中国なら出来ないことだ。
>>380 それわかったうえで会談してるんやで
あの場で交渉してるわけじゃない
レアアースをカツアゲされなくてよかったじゃん どうせトランプは戦争終わらす気さらさらなさそうだし
>>345 流石にNATOもロシア認めないだろ。
アメリカがもしロシアが再度侵攻始めたら強制的にNATO入り認めるみたいな構想を話し合ってたらしいけど今どうなってるのかは謎。
戦争を終わらせる!つってトランプが大統領選で勝ったこと忘れてるバカが多すぎ アメリカ人からしたら有言実行してるだけやん
>>375 それは困るけどアメリカロシアもやべーよ
>>144 >コッチは戦争やってんやぞ?
寅さんからすれば、「じゃあアメリカ抜きで戦えるならやってみろよ」と言いたいだろ
というか実際言ってたなw それが正論だよ
>>389 会談で打開できなかったから破談したんだよ
>>367 命に対して一度も言及してないからな
国が危ない国が危ないしか言ってない
トランプが仏に見えるくらいゼレンスキーは冷徹だ
日本の国家予算を丸ごと貸してくれたアメリカ様の前でTシャツ姿で汚言症ぶちかます伝説を作りやがって、この瞬間岸田がウクライナに漏らした1兆7000億が全て無駄になったわ、あとはスターリンク切られてスカパー衛星でタコ踊りするドローン芸を国が消滅するまで見続けるということだろ
>>366 これまでバイデンにも、他の首相にも簡易軍服で会ってきたのに
トランプの時だけスーツとか逆におかしいだろ
文句言う方が頭おかしい
www.bbc.com/japanese/64705152.amp
2024年12月末までに西側諸国が表明したウクライナ支援の総額2670億ユーロ(約42兆円)ドイツキール研究所調べ 支援の内訳は軍事支援が49%、財政支援が44%、人道支援が7% 国別(EU加盟国はEU経由も含む) アメリカ:1141.5億ユーロ ドイツ:282.9 イギリス:148.1 フランス:142.9 日本:105.3 オランダ:96.7 デンマーク:91.8 EUを含む欧州諸国は計1320億ユーロ この状況でアメリカの大統領とあそこで口論したのはゼレンスキーにとっては大失敗だと思う
>>317 知るかそんなもん
兵士との連帯をアピールしての戦意高揚と外交儀礼
両立する術があるなら持ってなくても正装軍服を仕立てるぐらいはするべきで
戦意高揚のために外交儀礼を蔑ろにしていいわけじゃないし現に重要な交渉が破談になってるんだから愚かとしか言いようがない
>>360 いきなり服装には難癖付けるポリコレマンが幼稚園児
>>382 微妙だな 逆にトラのあの提案を受け入れたら
「これまで国を守ろうとして戦って死んだ兵士たちは犬死だったのかよ」ってことになる
>>372 スーツは儀礼。贅沢品と捉えているお子様は勉強必要
かつての侵略者の日本に天罰が下ったように、、ゼレンスキーはロシアに天罰が下ることを望んでいる ゼレンスキーはウクライナ国民の生活よりもロシアへの復讐が全て
>>381 バンスは閣僚内で浮いてて
ここ一番目立とうと出しゃばったらああなった
ってデイブスペクターが言ってた(´・ω・`)
>>403 ウクライナの借金と復興費用は日本が全額出す約束したじゃん
服装に難癖付けたのは記者だろ? あれは場を和ませようとして言った冗談がすべっただけじゃね?
>>407 金正恩とかいうトランプと首脳会談した男がおってだな
NATO入れないとすると、ロシアかアメリカか、どちらか選ぶしかないのに!それも嫌だとするとどうにもならないなあ。
>>392 >戦争を終わらせる!つってトランプが大統領選で勝った
それな 予想以上にトランプがバリバリやりだして
慌ててるのが今のウク信だよ
>>325 今のロシアの最前線は他国から同盟国経由で騙したり誘拐して連れてこられた兵士も多い
なぜ逃げないかといえば逃げたら後方から撃たれるから
そこに入れるかもな
>>369 今日NATOの事務総長がゼレンスキーに苦言呈したぞ
トランプに謝って関係修復しろと
>>400 頭おかしいのはゼレンスキー 今回アメリカはスーツ着用求めてた
着ればいいだけ
いちいち指摘した記者がアホなのは確かだがそもそもゼレンスキーがくだらないアピールやめてスーツ着てたらいいだけの話
>>42 ウクライナの都合なんかどうでも良いと思うよ
>>406 じゃあまあ仕方ないな
国民の死者増えるだけ
気にしろ!w
ゼレンスキーさん! 日本も2兆円恵んでますんでせめてスーツぐらい買ってください!!
ロシアもNATO入りすればいいんじゃね? そうすりゃ全部丸く収まるやろ
>>408 露助からの視点だとかつてソ連時代はウクライナも領土だったので
かなずしも侵攻とは言えないんだよな?
>>403 それよりもっと先に
そもそも、仮に支援して戦争を継続したとしてウクライナの事態が好転するのかと言うのがあると思われる
>>402 アメリカと日本の人口比、GDP比を考えてもアメリカめっちゃ支援していたのな
ゼレンスキーはヘタをうったよ
苦しくなったのはウクライナとゼレンスキーだろう アメリカが手を引いたらますます戦況は厳しくなる
興味を失わせた金正恩 激怒させたゼレンスキー どっちが修復の余地があるのか
>>406 このままならもっと領土失ってもっと兵士死ぬだけ
勝つ可能性は0
>>412 まあ言わせただろうね副大統領にも言わせてるくらいだし
上手いと思うけどやり方が汚いよ
そもそもなんでアメリカが遠く離れたウクライナを守らなきゃいけないんだよw そこのところからおかしな話だろ
決めつけて慌てて焦って恫喝するように被せて話をしてるのはトランプ氏では?
>>404 バイデンと会った時も似たような簡易軍服だったけど
なんでお前その時は何も言わなかったの?
mainichi.jp/articles/20221222/k00/00m/030/003000c
>>7 これもう、キャラの絵もアシスタントが描いてるんじゃねぇの?
>>421 ゼレ「バカにはみえないスーツを着てますねん」
どうせいざって時はケツまくってサイゴンの二の舞いになるんだからアメ公の軍隊にお接待する必要なんかない こういう態度が見抜かれてんだよ あの欧州のコジキは それにしても、南ベトナムやアフガニスタンはともかく同じ白人グループのウクライナやEU相手にもやらかして顰蹙買うことになるとはね ヤヌコビッチに戻ってきてもらえよ?🤔
>>406 無駄死にさせたのはゼレンスキーの判断ミスそれを認められないのは彼の問題。
蛆虫プーチンが約束を守るとかマジで失笑もん アメカスも本気にしてんのいるのかよ
>>365 3年掛かって西側の兵器を投入しても領土を取り返せないのが現実w
家電品使ったミサイルに爆撃されてる現実
スコップ持った兵士に領土を侵略されている現実
次の反転攻勢いつ?
韓国にすら満たない国力で あんな強気なの笑うよな 現状認識が絶望的にないっていう
>>421 ウクライナ消えたら一銭も還って来ないぞ
>>430 核兵器捨てたら安全保障するとか言わなきゃよかったな
>>397 会談で打開するつもりだったのにあの態度か?
無いだろそれは 裏で役人が調整指摘して会談してるはず
どのみち停戦しないなら戦争継続でウクライナ地獄やん
>>361 どんなコメントなら莫迦じゃないと思うの?
>>439 プーチンがそのあとどうなっても停戦に持ち込んだらトランプの手柄だからね
>>430 ブタペスト覚書でウクライナが核放棄する代わりにアメリカ・ロシア・イギリスで身の安全は保障するって合意したんやで
ご覧の有り様だけどなw
というかウクライナと交渉って何を刷るつもりなんだ ロシアは特別軍事演習をやってるだけなんだから、演習終わらせて終わりでは?
>>44 いつものヨレヨレのOD色のシャツじゃなかっただろ?
実はあの黒いスウェットはゼレンスキーのよそ行き用の服なんだ………
スウェットで交渉とかありえなくない? ちょっと前のパーカーおぢ論争の大統領相手だからな
>>400 どう考えても軍服で行ってるのがおかしいわ
家着ゼレちゃんも大親分によく言ったわ その勇気は大したもん
まあアメリカは軍事に精通してるからウクライナが今後勝てるかどうか分かってるだろうな
こんなん現場で急に破談とかなるわけないんだから アメリカ側は最初から破談ありきでしょうな つか事前に断られてるはず、安全保障のない停戦なんかロシアの回復以外に意味ないしな アメリカは支援やめる理由欲しいから、のっけから服がどうだ 敬意が感謝がって囲んで攻め立てて中継で喧嘩別れを強調して なので支援やめまーすがやりたいだけやろな 勿論安全保障のない停戦飲んでくれればより都合が良かったんだろうけど、それは普通に断られたんで次善の策に移ったんやろ いずれにしてもロシアと利害が完全一致しててキモい
>>414 NATO加盟ができない場合の代替え案は2択ではない、無数にある
その中でも有力なのは、EU諸国による派兵案だな、今のところフランスとイギリスが名乗りを上げている
>>413 >金正恩とかいうトランプと首脳会談した男
黒地の人民服は北朝鮮では正装だよ 何の問題も無い
>>418 バイデンの時はそんな事誰も言わなかったがね
トランプの頭がおかしいだけ
ほとんど奴が会談50分まともに見てないんだな スーツのくだりなんて記者がサラッと聞いただけで誰も何にも気にしてなかっただろ トランプなんて私は彼の格好は好きだよとか言ってたし
>>445 それは元々ロシアの担当だっただろ
ロシアがウクライナの安全保障を担当してたのにロシアに喧嘩売るからこうなったんだろ
アメリカ的には知ったこっちゃないわ
トランプはゼレンスキーを失職させたいんだろ んで、その先のことは俺とプーチンで決める、と
安全保障ガーとか言える立場じゃないってみんな思ってて口に出してないのにw
>>459 それが現実的よね
ロシアは嫌がるだろうけど
トランプは選挙の公約守ってアメリカ人のために働いてるだけじゃん
まずはドレスコードから外交を学ぼうという脅威の外交力
>>381 人気はトランプよりあると思うぞ
ラストベルトの貧困層の出身で労働者層からの支持が厚い。
>>457 そんなとこだろうね
まぁ資源の半分よこせは断られるの前提だろうなw
トラが「プーチンは自分が相手なら約束を守る」とか言ったのもどうかと思うわ ゼレンは「でも、あんたが大統領なのはあと4年足らずだろ?」と言い返してもよかったw
>>413 軍服やその国指定の人民服などは
ゼレンスキーの服装と同じではないよ
勉強必要
>>463 寛容だっただけだよ
社会常識なさそうだな君 スーツ来ないことにどれだけのメリットがあんの?
>>348 そんなジョークでキレるのがアホ
トランプはWWEのリングに上がるくらい陽気なオッサンやから
>>403 海外からの支援金は八割抜いたし抜いた金は抜いた奴共々行方不明だよwゼレンスキー自身オフショア隠し口座暴露されて記事書いたジャーナリストとっ捕まえて拷問して獄死させてる、今やモナコやら高級リゾート地の最大の顧客は汚職ウクライナ官僚でロールスロイス乗って毎晩パーティー
>>459 イギリスはその案に国民がキレ散らかしてなかった?笑
>>388 ウクライナ人Youtuberのボグダン氏は、『今回のトランプの酷い振る舞いを謝罪したい。このような人物を大統領にしてしまったことが恥ずかしい』とアメリカ人の友人から言われたそうです
海賊のような国さ 21世紀の今もなお 武力で他国の領土を奪う それには何とも思ってない 欧米に守ってもらう法律的な根拠がないと 停戦しても、また領土を取りに来る この繰り返し
>>467 再開はWWIIIを意味するからこそ停戦として有効なんたろ?
>>464 このスレの馬鹿な奴がずーっとスーツがどうこう言ってるだけで
そんなの関係ないわな
会談の最初の方は和やかだったし
>>459 ウクライナ兵の訓練用のな
行ったとしても最後方にちょっと行くだけやで
>>400 相手に合わせるのがTPO
交渉も相手とするもの
マジかよww 戦前日本がやったこと許されたのかな?www
>>453 お前最初からみてないだろw
ヴァンスはただトランプを讃えただけだぞ、それに突っかかってきたのがゼレンスキー、そしてヴァンス、トランプとブチギレさせたんやぞw
ゼレンスキーバカすぎやろw
>>448 停戦する為にはプーチンの肩を持たない限り難しいからな、ゼレンスキーはどうにでもなると思ったんだろう
>>398 人の命よりスーツがどうしたブチ切れてる老人が居てね
ここで資源権益の全てを中に渡すって交渉しにいったら・・・すごそう
>>457 会見見ろバカ
ゼレが会見ぶち壊したのは明白
"あの"トランプが不機嫌な顔して賛辞を送りまくってたんだぞ?
多分、相当不満だったんだろうけど、条件飲んで調印しようとしてた
トランプにヴァンス付けたやつはアホやろ 〇〇に刃物やん
>>467 ほんとトランプの言う通りだわ
ゼレンスキーはww3を狙ってんじゃないの?
アメリカイギリスフランスドイツが連合して全力でロシアと戦争すれば戦線押し返せそうだし
資源すらなく人口、経済的に没落してる日本とかアメリカにいつ切られてもおかしく無いな 安倍ちゃんのいないトランプアメリカは怖すぎる
トラ「プーチン氏は私と一緒に多くの苦難を経験した。うそっぱちの魔女狩りに遭って、彼とロシアは利用された。詐欺師のハンター・バイデン、ジョー・バイデンのぺてんだった。ヒラリー・クリントン、ずるいアダム・シフ、民主党のぺてんだった。プーチン氏はそんな目に遭った。彼はそんな目に遭った。彼はそんなことで非難を受けた。彼は関係なかった」 ゼレ「俺に言うなや…┓( ̄∇ ̄;)┏」
トランプお気に入り記者「なんでスーツ着ないの。わかった、負け犬だからな(爆笑)」ゼレ「戦争が終わったら着るよ。お前が着てるのより上等なやつをな」
http://2chb.net/r/poverty/1740878433/ >>481 お前は無職だろ?
無職が社会常識語るなよw
まあでもここで議論してても会談は失敗したんだウクライナは戦争続けるしかなくなった 事実はそれだけだな もっと大変なことになるだけやろ
経済も悪くなってるし インフレ加速するし 世界では信用失ってるし トランプってなんにも成し遂げられず終わりそう
>>475 >人気はトランプよりある
ヴァンスは順調に行けば大統領なれるくらい支持あるよ
2029年にはホントに大統領なってるかもね
>>493 トランプはアラブ人と交渉するときカンドーラ着てるのか?
バカも休み休み言えよ
他国の大統領が来てるのに立ち入った質問ぶつけるマスコミの存在がおかしく感じる それどころかスーツでくるべきでは?とか日本でありえるか?
>>499 ヴァンスが火元で先立ってEUでも演説でやらかしてる
句読点や改行がまともに使えない露助工作員が多いなぁ Google翻訳でも使ってんのか
>>488 ボグダンって今どこに住んでるの?
この間日本の番組に出演してたけど。
スーツ着なくても許されるのはこういう時だけやで
なんでウクライナは日本から学ばなかったんやろなあ
かなしいなあ
まあスーツで来いって要求したのはバイデン相手とは態度を変えろという要求なんだろうな そして突っぱねた結果こうなったと
>>464 30分くらいは両者良い感じで進んでたよね
奴のは一般服。ジャージと同じ 君の結婚式やお葬式にジャージやジーパンできたら どう思う? うん、そういうことなんだ 勉強は必要
>>506 何ムキになってんの?アメリカがスーツ着てこいって要求してるなら着ればいいだけだよ
君無職かキッズの2択だね^^
ウクライナとアメリカは対等でもないよ
次の会談があればトランプもジャージで臨んでゼレンスキーがキレる
>>493 そもそもトランプがいつそんな事ゼレンスキーに求めたんだよ
え?言ってみろ
>>510 ロシアとアメリカとイギリスの3カ国が安全保障したんだよ
安全保障したロシアと戦争始めてもアメリカが安全保障する必要なし
>>457 破断になって泣いてるウクライナの駐米大使もいるんですよ!!
ゼレンスキー大統領(仮)は謝って!!
お金返して!!
アメリカとしては停戦しても継続してもどっちでもいい 停戦すれば大手柄で資源がっぽり 継続するなら戦争から降りて負担が減る。後はEU・NATOにお任せ 戦争は終わらせた!(ただしアメリカのみ) でも大分支持率上がる。アメリカ人から見てウクライナとか割と本気でどうでもいい
>>464 ごめん見てない
もめてた9分だけ見た
たぶんほとんどの人がニュースでやった数分しか見てないと思う
>>439 動画を見て興味深かったのはゼレンスキーがプーチンは「約束を守らない!」と訴えるのに対してトランプが「プーチンは私との契約を破った事は無い」と言放つシーンやな。
ゼレンスキーはオバマやバイデンを批判するが両名を批判してるのはプーチンも一緒で事実を繋ぎ合わせると「約束を守らないのはオバマとバイデン」としか見えないわ。
>>513 ないよ
イーロンマスクの影に隠れて存在感が薄くて今回必死にトランプの飼い犬としてアピールしたってアメリカのメディアが評してた
>>524 いまだにそんな顔文字使ってるの無職の死にかけジジイぐらいじゃんw
気持ちワリィわ
ま、何にせよ、敵(露助)の敵(ウク)は味方だからな 露助に美味しい思いさせるわけにはいかない 戦争終わらせるのが一番だが、露助に勝たせるわけにはいかない 次善の策として戦争継続させるのが日本の国益だわ
真の悪が誰かはもう分かったよねみんな だからトランプ射殺されかけたんだな 正しいことしかしない
>>449 ウクライナの安全の保証なんかしてないぞ
ウクら3か国が侵攻された場合に安保理に掛けるというだけ
そしてアメリカとイギリスがちゃんと提起し安保理で決議されたからブタペスト覚書は守られてる
>>462 人民服着なかったトランプは郷に行ってはができない無礼者って事になるね
>>519 立場が圧倒的に上なら許されるけど
援助してもらってる立場であの格好はアメリカをバカにしすぎだわな
そりゃトランプ怒りますわ
>>528 あれほんま可哀想やったな ただの経済問題じゃなくて国家の存亡かかってる会談なのにね
>>528 謝るとすればアメリカやろ
これは完全に騙し討ちみたいなもん
>>501 その部分だけはトランプは正しい
ウクライナは事実上NATO加盟は不可能だから生き残るためには
ちょっと間違ったら第三次世界大戦が勃発するような状況を作るしかない
>>507 >ウクライナは戦争続けるしかなくなった
しかもアメリカから見捨てられた状態でな
変に意地張るとこうなる、という見本だな
>>525 蜂蜜熊のトレーナーかゴルフシャツがよさそう
>>10 これまでどれだけ感謝してたか知らない無知。
>>515 あれは、ジョークのつもりだったんだろ そう理解してみんなも笑ってたし
ゼレンはむかついたみたいだから、トラがフォローしてたじゃん
ゼレンスキーは鉱物資源とかそこに昔あっただけの化石の掘り出し物がアメリカがほしけりゃくれてやるくらいの気概がないとダメだろ。荒廃した国内に電力などのインフラ整備とか雇用創出もやってくるってことなんだろ
>>501 ウクライナが勝つためにはww3しかないからなぁ。
西側に乞食るくせに服装は共産独裁者みたいなアンチスーツw
ゼレは借金はロシアが払うの一点張りで 自分が負けてるのを認められないから 採掘権差し出すのが嫌で仕方ないわけ せっかくマクロンが用意してくれた下書きを くだらないプライドでぶっ壊しちゃった
トランプは人民服着たジョンウンやキンペーと会談したけど あいつらは失礼だって言わないのか?w 馬鹿すぎるw
>>495 それ
ヴァンス最初はあくまでホストに徹してて俺も笑っちゃったもん
空気がおかしくなったのはゼレンスキーが「私からちょっといいか?」と会話を遮ってから
それだって最初はトランプもヴァンスも「もちろん」と受け入れてたからね
>>513 ミュンヘン安全保障会議のスピーチを聞いてる同じ事を思ったわ。
ありゃ中々の傑物だと思う。
>>430 アメリカがそういう約束で核を奪ったんで。
>>535 おまえみたいなのが日本を戦争に突き進ませるバカなんだよ
死ねよクズ
敗戦からなんも学んでねーな? 朝鮮人か? おまえ
プーチン、トランプの暗殺は正義だわ ゼレも常にターゲットだろうけど
ドイツポーランドバルトフィンに対してなら偉そうにしてもいい 次はお前らだぞ?が通じるから でもトランプにそういうのは無駄。効かない
トランプ「昼飯前に追い出してしまってランチ余ってるからお前ら食え」 スタッフ「あざーす」 トランプ「あと、俺のサイン入り写真集欲しいやついる?」 スタッフ「」
>>407 は?
贅沢品とか何いってんの?誰もそんな話してないでしょw
儀礼とは双方の意思を互いに尊重することであり、一方的な基準を押し付けることではない
日本の皇后陛下が国際交流の場で着物を着用することを「儀礼を欠く」と感じるのは教養を欠く差別主義者だけ
>>465 ブタペスト覚書によってイギリスアメリカロシアが保障に合意
NHKの全文読んだけど、ヒートアップしたのはゼレンスキーからか バンス「バイデンがプーチンに厳しい事を言ったせいでウクライナが破壊された。和平のためにアメリカは外交に取り組んだ方が良い」 ゼレンスキー「2014年から誰もプーチンを止めなかった。2019年(トランプ任期中)には停戦合意した。しかしその後彼は停戦を破った。(トランプの)外交に意味があるのか。」 バンス「大統領執務室に来て、アメリカメディアの前でそれを訴えるのは失礼だ。ウクライナは兵力の問題で前線への徴兵を強いている。それでも紛争を終わらせようとしているトランプに感謝すべきだ」 ゼレンスキー「ウクライナに来たことはあるのか。どんな問題があるのか。」 バンス「行っているし事実を知っている。人々を軍に入れるのに苦労してプロパガンダツアーをしている事は事実ではないのか。自国の破壊を阻止しようとしている(トランプ)政権を攻撃することが礼儀正しいのか。」 ゼレンスキー「質問が多い。戦時中ではアメリカでさえ同じ問題を抱える。今は海があるが、やがて影響を感じるだろう」 トランプ「アメリカがどう感じるかは関係なく、問題を解決しようとしている。あなたは押し付ける立場にない。バンスが正しい。」 トランプ「カードを持っていない。アメリカが居て初めてカードを手にする」
>>545 EUは「俺等がやるからアメリカ関わんな」ムードになりつつある
この会談はアメリカEUの勝利。
ロシアはあげた拳を振り下ろせずにジリ貧継続。一人負けw
ゼレンスキーはスーツカードいつ切るんだろうな あの世?
>>545 トランプって公約1つ守れないんだな
1日で停戦合意だっけ?
トランプは傲慢乞食の乞食営業にうんざりしてたんだろうな
ゼレンスキーは戦争終わったほうが良いとは思わないのかね 他国の支援ないと勝てないような戦争はやめたほうがいいよ
マジでトランプはキングの気分なんだな 個人の感情で国の方針を動かすとかヤバイ 回りのイエスマンの巣窟感も凄い
>>547 死にかけジジイきしょw
コンビニの外国人のバイト店員にTPOがどうのこうの言ってキレてもそうなジジイだなお前w
ぞもそもさw 勝手にロシア挑発始めて ロシアがぶち切れたら NATOにどさくさで入れろと言い出して 逃げ切ろうとしたペテン師だぞw NATO側だってこんなやつを助ける気などなかった。 バイデンの基地外がいなければとっくに死んでる奴だよw よりによってバイデンに散々嫌がらせウケたトランプに バイデンと同じように焚かれると思ってるんだから 阿多もかしいわな
>>558 さすがにロシアの属国の分際でロシアとの戦争は想定してないだろ
なぜロシアと戦争しなきゃよかっただろ
プーチンは停戦の約束は守る男だ ウクライナがこれ以上の安全保障を求めるとか厚かましいにも程があるw
EUも支援継続とかちまちまやってないで NATOに加えてやれよあとは欧州とロシアの問題に してね日米その他は対中で頑張るから
現場のやりとりとか感情とか、んな些細なもんでこんな重要な公開会議の結果変わる訳ないやん… ありきだよ、どう考えても
まさかアメリカがロシアと接近してEUと対立するなんてな 中国の立ち位置はどうなるんやろ
ウクライナは軍事同盟の見本なんだよな 兵器の提供のみなのか 派兵するって言っても後方の倉庫整理も派兵の定義になり得る 日米同盟はどうなるかな?
ブタペスト覚書は軍事的な保障を入れてない まあウクライナからしたら裏切られたわけだけど今更そんな事持ち出しても遅い 国の未来のために停戦するか戦争継続か その2択で戦争継続選んだだけ
>>545 下手すれば欧州全体から手を引くかもしれんし
利用されないためにはそうするしかない
>>2 究極アメリカがロシア側についたら戦争終わりになるやろ的公約
>>563 儀礼の意味全く違うよ
頼むから顔を真っ赤にする前にググるんだよ
だからそんな大恥をかいてしまう
>>535 敵(露)を倒してもそれに全力を使い果たしたら敵(中)に立ち向かえないんだな
NATO 「ゼレンスキーよ。トランプと関係改善せよ」 NATOルッテ事務総長 ゼレンスキー大統領にトランプ大統領との関係修復促す、会談決裂受けて アメリカのトランプ大統領とウクライナのゼレンスキー大統領の会談が物別れに終わったことを受けて、 NATO=北大西洋条約機構のルッテ事務総長は、 ゼレンスキー大統領に「アメリカとの関係を、どう再構築するか考えなければならない」と伝えたと明らかにしました。
>>273 工作員さんお仕事お疲れ様です
それともオールドメディアとか言っちゃうアホの人ですかw
>>582 侵攻してるロシアを経済支援してるんだから言わずもがな
正恩の服は甲武装、いわゆる軍服 ゼレンスキーのは丙武装、体操着
>>543 >これは完全に騙し討ちみたいなもん
違う お前会見全部見たか 最初は和やかな雰囲気だった
会見が緊迫したのはゼレンスキーがまくしたてて
挙句の果てに、「アメリカはオバマ時代から何もしてくれなかった」と
見当違いの事を言い始めてから まずヴァンスが「敬意を持って」と
たしなめ、不愉快そうに黙って聴いてたトランプも遂にはキレた
記者「ロシアの支配地域にアメリカの権益がある場合、それらの鉱物は誰が保護するのか。それはウクライナだろうか」 トラ「合意だ」 記者「? ロシアが侵攻してきたらどうするのか」 トラ「侵攻はしないと思う。私はオバマやブッシュ、バイデンではない。CNNは視聴率の心配でもしてろ。生き残りは無理そうだな」 ゼレ「┓( ̄∇ ̄;)┏」
>>583 中国が攻めてくるなら嫌々手を貸すけどロシアが北海道取りに来たら静観しそうね
>>575 焦ってどんどん関係ない事言いだす辺りキッズらしい^^
顔真っ赤ってやつw
トランプはそもそも支援反対でヴァンスも反対に投票してるんだぜ 明らかだろ…
アメリカとEUの対立なんてロシアと中国は笑いが止まらないだろうな トランプは共産国家に屈した戦後最悪の大統領として歴史の教科書に載りそう
そもそもバイデンとハリスの選挙キャンペーンに顔を出してたゼレンスキーがトランプに会いに来るとか良い度胸してるとしかw
>>558 石破の命令で自衛隊が突然北京を奇襲空爆して中国軍が日本本土攻め込んできてからアメリカに助けを求めるようなもの
アメリカからするとそんなの無視するのが当然
ゼレンスキーにとってパジャマ外交もカードだからな だからカードゲームしてるって言われた
>>548 日本人がそれを言うのもなぁ
超大金を出してやってるのに軽んじられてきた
というより昭和天皇への侮辱やリメンバーパールハーバー発言なんかで馬鹿にされてきたからな
ウクライナ嫌いだわ
このジジイはロシアのスパイであることをもう隠そうともしないな
>>564 ブダペスト覚書には
ウクライナ側に非がある場合は除外すると
明確に記載されてる。
知らずにこういうこと書く奴多いんだよなw
アメリカの次のカードはNATO脱退。 アメリカ抜きでWW3が始まる
インドのモディもスーツを着ないとこう言われるのかな
NATOからするとウクライナに緩衝地帯でいてほしいから応援するけどNATOには入れたくないだろ
その国の文化服は正装と認められている 軍服だって正装として認められる ゼレンスキーのはそんな服装とはまったく異なるモノ
戦争を始めたのは明らかロシアなのに ウクライナが戦争したがってるとか メディアの前で言っちゃったらそら頭おかしい言われる いくら交渉目的のトークでも嘘はいかんよ
>>606 バカというより愚かだが、殺戮者よりマシよ
「大統領執務室に来て、・・・失礼だ」とか「感謝すべきだ」とか、「礼儀正しいのか」とか 会談をぶち壊そうとしているとしか思えないけどなあ
>>599 誰も相手にされないジジイ発狂してて草
さっさと墓に入っとけ
お前つまんないからNGな
>>595 トランプって情に熱い人ぽいから煽ててほんとに頼んます親分て懇願してたらなんとかしてくれそうなのにな
ゼレンスキーほんまあかんわ
>>566 EUは経済ボロボロで戦争辞めたいのに何いってんだ
アメリカの援助なしにロシアと戦えるとでも思ってんの?
Qアノン「これも演技!プーチンを騙すための巧妙な嘘!!」 トランプ信者はまだこんな事言うつもりなのかね
>>9 ウクライナがなくなっちゃえばそんな公約も関係ないさ✨
プロレスじゃねえのか。裏で欧州と繋がってる気がしてならないw ロシアを刺激せずに欧州の武力強化出来るし
MAGAは全部見たかを連呼して誤魔化そうとするけど世界がみてるから大丈夫だよ その上でこういう話になってるんだわな
どのみちアメリカは支援をやめるからこの後ゼレンスキーは1年くらいの間に新しい道筋を決めるしかない
>>617 wwwwww
誰がとう見ても発狂してるのはキッズ君^^
どんどん投稿して恥の上塗りしてくれ
>>613 モスクワに近いウクライナがNATO加盟カードちらつかせた時点でそれはもうロシアへの宣戦布告だぞ?
キューバ危機の逆バージョン
>>581 バカなんだなw
アメリカの軍事衛星とスターリンク駆使されて
武器弾薬を供給され続ければ、ウクライナの防衛は強固になる
敵地と自国内で戦うのはどっちに利があるかも知らないのか?
埼玉と千葉で戦争してんじゃねーけど?
地図眺めてろ、バカ
ゼレンスキー「あー、トランプ怒らせちゃったけどイギリス行けばなんとかなるわー」 イギリス国王「歓迎する」 イギリス首相「こっちみんな」 ドイツ人「今それどころじゃない」 ギリシャ人「ヒャッハー」
トランプ支持してゼレンスキー批判してる奴らからはアベ信ネトサポと同じ匂いがするな 自分は弱い立場なのに強者側の立場で弱者を批判して 状況が変わったら手のひら返し こいつらが今財務省とか自民党叩いてる風見鶏野郎なんだろうな
アメとEU対立なんてだいぶ前からで EU企業をアメの大地に誘致しまくってるじゃん 今のEUって搾りかすみたいな状態になってるのでは・・・
明らかにトランプ陣営から挑発してたじゃん 謝るってことは悪い方からすることだから アメリカ人って見ててそういうのも見抜けないの?
>>603 例えがおかしい
中国が攻めて来たのにアメリカが防衛放棄してるようなもん
茶番や 日独宇vs米露中朝欧のWW3は既定路線なんやで まもなく開幕や
>>572 ゼレンスキー政権の存在意義は戦争を永遠に継続することだよwゼレンスキーだけでなく政権幹部達も停戦は論外というのが共通認識
トランプもヴァンスもアメリカ人有権者からしたら有言実行で実に頼もしく仕事してくれてるよな
>>527 だがアメリカが安全保障したのは変わらない
あのパジャマはクローゼットに50着はあるからな その中でもとびきりなのを選んできたんだよ ゼレンスキーの乙女心をわかってやれよ
>>627 ゼレンスキーにそんな選択肢があるかな
クーデターに怯えて海外逃亡しかなさそう
>>537 カイジの利根川みたいな欺瞞だなw
そもそも第2項でウクライナに武力行使しないって書かれてるのにw
俺はこれまでアメリカに何回も感謝してる(だから今回は絶対に言わない!) こんなん腕組みして貫き通しても 初対面のトランプ大統領に言わなきゃ無意味だろ
トランプ「あれおかしいなシンゾーが相手だったらこれで全部うまくいってたのに」
>>615 副大統領のくせに首脳会談に割り込むバンスもゴミだし
そもそも戦争被害国の首脳呼びつけて感謝が足りない資源よこせとか言うトランプもゴミだけどな
お前の政権でなんにもウクライナ支援してねーのに
米軍にタダ乗りしていると罵られたドイツ、日本、韓国らの国民に オバマケアさえ共産主義だと廃止される米国民に、謝罪して欲しい
三井住友はVISAと関係のあるクレカを提供しているが、 クレカをつくらない限りはVISAと関りを持つことはない。
バカは理解してないが トランプにウクライナの支援を止めるというカードはないんだよ だから表ではプーチンと同調してゼレンスキーに圧力をかけてるのにも関わらず それに反してなぜか武器の提供を続けてるだろう ロシアが核を使えないのと同じでトランプもウクライナの支援を止められない それが前提でトランプはどうやって利益を増やすかを考えてるだけ
>>629 ロシアからすればウクライナのNATO入りは顔の前に銃口突きつけられた様なもんか
>>625 バンスはなんらかのペナルティを受けるのではないか、あれはひどすぎたよ
会談をぶち壊しているのが映像でよくわかった、世界中から批判がでるだろう
>>635 原因作っておいて助けだけ求めるなって言う話だろ
>>612 というか会談みたいな超重要な場では世界共通の正装ともいえるスーツで行くもんじゃね
>>630 敵地にのり込むロシアはバカって言いたいのかな
>>649 すでに隣国のフィンランドも加盟してる
プーチンが侵略したせいで
>>634 最後の5分とか10分しか見ないとそういう感想になる
TVは反トランプだからそういう印書操作するからね
>>631 情弱か?イギリスもゼレンスキー批判に回ってんの知らない?
そもそもトランプはゼレンスキーを独裁者と呼び、ホワイトハウスに来るなと言ってたわけだ マクロンに諭されて呼んだだけ ありきだよ、怒らせたとかなんだ全部嘘だよ
>>518 キーウで貿易会社やIT企業を営んでる
戦争初期には日本のTVに「日本語堪能なウクライナ人」として引っ張りダコだったな
な?欧州のコジキには トランプの態度が正しい 甘やかすとつけあがるんだよ ウクナチどもは
>>629 これを理解してるやつ少なすぎなんだよな
今回の戦争を公平に考える上で最も重要なポイントなのに
>>615 「メディアの前で感情的になられたら私は正論を言う事になるが困るのはお前だぞ?」と遠回しに言ってるんやで。
正直もう東部4州をロシアに渡して 親露じゃないウクライナ民間人を無傷で引き揚げさせて これ以上の侵略は絶対にしないという確約をロシアから取るくらいしか やれる事は残ってない状況だよね ユーロ各国がその橋渡しをするくらいしか打てる手が無くなった あそこで米歴代大統領をdisらなきゃよかったのに…
>>637 総司令官の汁スキーは両親がロシア人だからなあ
>>579 NATO加盟国「ウクライナお断り」
加盟を支持するポーランドでさえウクライナがNATO加盟してもNATOが安全を保証するものではないと言っている
ポーランド外相会見 ウクライナ平和維持活動への自国軍の派遣に消極的 NATO加盟は「支持したい」
来日中のポーランドの外相が27日、都内で会見し、ウクライナのNATO加盟について「ウクライナが望むなら支持したい」とする一方、
ウクライナの平和維持活動に自国の軍を派遣することについては消極的な姿勢を示しました。
会見で、ポーランドのシコルスキ外相はウクライナのNATO加盟について、
「NATO加盟国には『ほかの加盟国に対する攻撃を自国への攻撃ととらえ対応する』という取り決めがあるため、
加盟することで一方的にウクライナの安全が保証されるものではない」と述べました。
そのうえで、「それでも加盟を望むのであれば支持したい」との考えを示しました。
>>629 NATOへ加盟を希望するかどうかは主権国家の自由だ
それを持って侵略を正当化はできんよ
>>613 ほんまやで。バンスですら開口一番で
「少しいいだろうか。今のに答えたい。アメリカには4年間、記者会見に立ってウラジーミル・プーチンに厳しいことを言う大統領がいた。そしてプーチンはウクライナを侵略し、かなり破壊した」
と言っているのに、なぜかトランプはプーチンは悪くないとにかくバイデンが悪いと繰り返す始末。
控え目に言ってキチガイ
>>648 俺もなんだかんだ支援し続けてるしアメリカはウクライナ見限らないだろうと思ってたけど
今回本当に止めるかもなスターリンク切られたら終わる
>>629 別にNATOに加盟したからといって戦争するわけじゃない
安全保障上、必要だっただけの話だ
記者の質問にトランプが答えた後、バンスが突然、割り込んできた ゼレンスキーに「あなたが話しているのはどんな外交ですか?」と質問されると バンスが“あなたは失礼だ”って言ったんでケンカが始まってしまった トランプが引き取ったら強気になり “あなたの国を救おうとしていいる米国と大統領に感謝の言葉を述べなさい”っておべっかをいう バンスがバカ杉
こんなディールが下手くそなビジネスマンは要らないよね。
>>648 いや全然違うだろ
USAIDとか米民主、グローバリスト、欧州の息が掛かった所から金が出ているだけ
>>641 ゼレンスキーが逃亡するならイタリアの別荘を売り払ってアメリカのフロリダにある3500万ドルの邸宅に逃げるだけじゃね。
>>655 フィンランドはモスクワからウクライナの3倍くらい距離が離れてる
ウクライナのNATO加盟はロシアにとってかなりの脅威
>>639 アメリカがではなく国連がな
安全保障の主語は国連
アメリカ軍が出ていくわけではない
>>652 ゼレンスキーは国連総会で演説したときもネクタイなしだったし、あの服装はもうあいつのシグニチャだり
>>654 敵地に乗り込む??
自国の防衛だぞ?
うぜぇよ、おまえ、釣り師か?
さすが俺たちのトランプ 戦争屋 人殺し 左翼グローバリスト オールドメディア こいつらを潰しにかかってる 人類史上最大の転換点になるだろうな
>>641 >クーデターに怯えて海外逃亡しかなさそう
そうなる可能性は充分にある それどころか悪けりゃ裁判に掛けられて処刑かな
ゼレンスキーは旧共産圏の独裁者とやってる事はあまり変わらんからな
ロシア系住民や反体制派をどれだけ弾圧しまくってるのか
>>648 バイデンが当面の戦費は通したけど、トランプになってからはまだ一度も支援してないってよ
>>1 愛国保守のν速民はウクライナ擁護か、それともトランプと一緒に赤の広場で祝杯を挙げるか どっち?
http://2chb.net/r/news/1740890509/ >>661 せやな
ウクライナからの弾道弾はモスクワが対応できない、時間的に
ゼレンスキーはテロリストみたいな格好と声でキモいな 米国が今まで支援したテロリストと同じじゃないの
>>664 どうせ言葉で確約なんてしても
プーチンはまた準備整えたら攻めてくるだけで意味がない
ミンスク合意でウクライナ人はそれを思い知ったから停戦しないわけ
>>657 それはさすがにそれはウソ、どのメディアもイギリスはウクライナを支援している
>>663 なぜ侵攻に至ったのか
そこのところから考えてみろ
【英語字幕/日本語訳付き】トランプ政権ヴァンス副大統領、妥協ゼロ!EUに向けた渾身の演説! VIDEO まあこの動画でもしっかりと喋ってるけどバンスは演説がうまいし トランプ陣営のチームの副キャプテンとして相応の弁論力があるし その理屈のベクトルもこの動画を見ての通りの アンチネオコンとしてしっかりやれてるわけで まあ「流石に今回はちゃんとしたの選んだんだな」って感じではある
>>649 ロシアが何もしなかったら問題ないのでは…?
>>600 トランプどころか
アメリカ国民がそれを支持したんだからな。
欧州でも戦争継続を言ってる連中はどんどん権力の座から
引きずりおろされてる。
それが世界的な民意。
EUやNATOは直接民意が働かない上級だからいまだにイキってるが
直接選挙に晒される連中はすでに日和って腰が引けてる。
口先だけは支援すると言ってるがw
既に自国兵士の死体が晒されているフランスは核で威嚇するとか言い出してるしw
日本人みたいに簡単に洗脳される阿呆な民族はそうはないw
>>650 途中からの切り抜きじゃなく最初からみようねwヴァンスは全く悪くないよw
実際いまウクライナで選挙やったらゼレンスキーって勝てるの??? 日本の売国外相も支援継続を表明してるし、日本にとってもそこ重要だよな 無駄なカネがどんどん浪費されていく、、、
寝ると時も、寛ぐ時も、出かける時も、お客様に合う時もあのジャージって便利だよな
>>629 しかもそれ親露と反露で内戦状態の時にだからな
じゃあ、ロシアと一緒にウクライナの鉱山開発すればいいんだろう?
>>681 それを止めてトランプに従いましたという絵が欲しかったんだろうな
>>692 ゼレンスキー「かかってこい!」
プーチン「いいの?それじゃ」
>>668 力関係の均衡の問題がある
それを崩したら戦争になるのは当然
>>689 ミンスク合意破りの攻撃は停戦監視団の記録ではウクライナの方が多かったのよ
トドメがドローン攻撃の開始
>>679 フィンランドはロシア第二の都市サンクトペテルブルクの真横だけどな
ロシアにしたら大阪や京都のようなもんだ
トランプ 選挙で選ばれた正統な大統領 プーチン 選挙で選ばれた正統な大統領 ゼレンスキー 選挙をしないで居座る大統領 なにが民主主義だって?お前ら馬鹿なんじゃね?
>>589 勝手に赤くなってればいいw
こっちは貴方の杓子定規な「狭義」だけでマウント取った気になれる文意読解力や思考力が哀れなだけ
>>637 だとしたら何のために停戦調停にやって来たんだよ笑
アメリカ煽るために来たのか?
少なくともこの調停の事前準備してた幹部は停戦するつもりだっただろ。
>>668 NATO側がロシアにNATO圏の東方拡大はしないって約束してんのよ
それを破ってどんどん広げて緩衝地帯のウクまで入れようとした
これは約束違反なのでロシアが怒るのは当たり前
ロシアは停戦条約守らないからな www 日本もそれやられて北方領土盗られた ゼレンスキー批判してる奴は歴史の勉強しとけ
ここだけ独特だな ヤフコメはトランプ批判にいいねが数万ついて、うーんは10分の1以下 一般的な日本人には不評な政権らしい
日本も戦争に巻き込まれたら 自衛隊だけでは絶対足りずに 徴兵の議論が絶対出てくるよなぁ アメリカの大統領が日本の首相をめっちゃ叱ってるシーンが思い浮かぶわ その時にトランプさんと石破さんではないんだろうが (ゼレンスキーと日本の首相を置き換えて)
>>649 ウクライナにしたら東部やクリミアをロシアに取られたのに
どの国も助けてくれなかった
NATOに頼らないとロシアにもっと侵略されるとなったからな
あまり英語が得意じゃ無いって言ってたから なんか「その被ってるものは本物か?」て聞こえたんではないか?
>>629 そもそもウクライナは歴史的にNATO加盟を望んだことなど一度もないからなw
勘違いしている日本人が多すぎて笑えるw
NATO加盟とか言い出したのはゼレンスキーみたいな欧米の傀儡連中w
俺にはウクライナの将来など関係ないし、むしろ乞食がVISAを通してマネロンする根拠に
日本人のクレカ使用を水増請求して自民議員や官僚や中国が中抜きしてるのに協力したら
失業しやすいとわかったから個人的にはVISAやMASTERCARDや銀聯やペイペイといったクレカなどを
使わないことにしたわ。
>>1 しかし、ウクライナがロシアに全面降伏して、キーウ含めてまるっとロシアになったらまずいんじゃ。
要するにトランプ政権には停戦合意させる力が無いってこと。大ホラ吹き過ぎたな笑
>>683 BLMだのLGBTだのSDGsだのここ数年キモすぎたわな
米国民主党やフランスマクロン筆頭に調子乗りすぎ
まとめて処分されて欲しいわ
コサックでユダヤのゼレンスキーに トランプがまともな交渉するわけない 無理難題をふっかけてゼレを怒らせて 新しい交渉材料探させるブックに決まってる
>>682 あなたもウクライナは敵地言ってますけど
>>630 > 武器弾薬を供給され続ければ、ウクライナの防衛は強固になる
> 敵地と自国内で戦うのはどっちに利があるかも知らないのか?
>>692 どんな理由あっても侵攻はダメだよ
何言ってんだ
>>697 勝ってるよ
だって敗戦国の頭領は9割9分殺されてるからね
やる人なんかまず居ない
>>704 まずウクライナはNATO加盟を希望しただけで、加盟など全く現実的ではなかった
つまり力の均衡は変化していない
その上で、力の均衡を崩した相手を侵略して良いということはない
>>670 だからそれがない
なぜかというとウクライナの後ろには欧州がいて
アメリカの一番の脅威は中国で対中政策で欧州と足並みを揃えられないと困るのがアメリカだから
>>675 USAIDと同じように止めりゃいいだけじゃん
トランプはいまだウクライナへの支援を止めてないどころかこの対談の後にも支援を続けると言ってる
それが答え
>>679 距離は関係ない、単にウクライナに時間をとられてその間にフィンランドがNATO加盟をしてしまっただけ
フィンランドはうまいことをやりましたな
>>706 何がトドメだよ
プーチンが東部の親露派と無関係のキーウやヘルソン攻撃した時点でおかしいやろ
会談でよりはっきり見えたのはトランプは とにかく見返りが欲しい、手柄が欲しい 平和や正義なんかくそくらえって考え方
>>711 ロシアがNATOにオブザーバー参加してた宥和の時代があるからな
>>721 ウクライナに貸した銭を返せってロシアに言うわけにもいかないしな
>>708 北朝鮮も選挙やってるから民主主義国家やなw
ゼレンスキーはなぜプーチンプーチンばかりだったのか うちの国民が亡くなっていく…と涙ながらに語ればもっと有利にことを進められたんじゃないのか 演技力はあるはずなのに
>>713 あそこはオールドジジババの巣窟だからなあ
📺⚡🤖トランプハアク!インボロンッ!
>>669 バイデンが就任するまで何もなかったのに
バイデンが始めた戦争だろw
そもそもバイデンはオバマ政権以来ずっとウクライナの工作してた奴だぞw
基地外バイデンが大統領になってこうなったことぐらい知っておけよw
>>678 ロシアが自制心が無いからだよね
首相会談で殴らないのを驚くくらいには
ゼレンスキーは アメリカの支援なしでロシアと戦えよだったらw 自由と民主主義のためにな 全領土がロシアになるなこりゃ
>>711 前大統領はそれがわかっててロシアとちょうど良い緊張感を保ってたが
チンコピアノ大統領が余計なことをした
有権者が選挙でふざけるとこうなるw
https://ja.everybodywiki.com/TOYO トランプ支持者の不正受給ナマポ
Xでデマを流してる
論破ツッコミdisり頼みます
>>714 日本はウクライナ以上に戦争出来ない国だから大変だよ
トランプが引き上げたがってるのや自衛しろって言ってるのを一番恐れてるのは日本
アホの反米は喜んでるけど真っ先に死ぬのは彼ら
正直これでよかったんだよ EUの団結力を見せるときだ このタイミングでの脱退は許さない
>>711 何の義務もない口約束なんだよね、それ
それを破ったからと言って侵略の正当化にはならんよ
アメリカはもうダメだから来年の中間選挙まで待つしかないんじゃね
>>706 ミンスク合意の破棄とか反故にする対応は
別にどこの言語圏の地域のニュースでも普通に残ってるからな
「ゼレンスキーがミンスク合意を受け入れなかった」ていうのが
そういう既にしっかりと痕跡が残ってる自分のやってきたことを
今回言ったみたいに逆にロシアが条約破りしてきたとひっくり返してくるんだよな、一方的に
ほんと呆れるよな、ネオコン戦争屋って
服装の乱れは心の乱れ 社会人としてキチンとしなさい ウク信は あっスーツ着た事ないか?😄
>>723 >>725 大阪府民にキレられるぞ?
軍港もあるのに
ロシア帝国時代はサンクトペテルブルクが首都だったし
>>685 トランプがくれた鉱物資源カードを駆使して引き出せればよかったのにね
>>721 >キーウ含めてまるっとロシアになった
別にマズくない 形としてはウクライナは残る
ただゼレンスキーに代わって親露的な大統領にはなるだろう
当然NATOにも入らない 数年前までの状況に戻るだけ
>>729 例えば突然カナダがモントリオールあたりに中国軍基地設置を容認したとしたらアメリカ軍は当然カナダに侵攻するぞ
>>1 トランプの顔、
赤鬼のように真っ赤だったなw
金正恩でもココまで怒らせることは出来ないだろ
ゼレ消されるんじゃね?
>>103 アフガニスタンのようにアメリカ人だけ救出して撤退するのが目に見えるわ
会談中トランプが言ってたハンター・バイデンのくだりとかマジで吐き気がした バイデン親子はマジで裁判かけなきゃダメだろ
ロシアを非難する事とウクライナを応援する事は別。中国に空母を売ったり日本の安全保障を脅かす活動してきたのが ウクライナ。どっちも親日国家じゃないのだから日本が戦争資金を出すなんて筋違いも良いとこ。トランプは上手く やってるよな。これで戦費を出さない理由も出来るし。ウクライナの戦争資金を出す金が有るなら自国の防衛や 台湾に援助した方がマシ。極東で紛争起きても欧州の連中が助けてくれる訳ないのだし
>>735 俺はそこまで否定的でもないな トラはトラなりに現実的に和平を実現させようとはしていたと思う
ただ、そのやり方が悪徳不動産屋風の恐喝まがいのごり押しだっただけで
>>656 ゼレンスキーがまくし立ててる時間があるの?
はよ ウク信は 自由と民主主義のために 義勇兵として参戦してこいよw いつになったらお前ら戦うんだよw もうすぐロシアは負けるんだろ? オールドメディアなんぞに騙される情報弱者が
集団いじめをしてたけど、いじめ側グループの1人なウクが調子にのって虎の尾を踏んだだけ そういうやつどこでもいるよね
>>745 それどころか、チンコピアノはロシアと和解すると言って当選してるからなw
公約を反故にして国民を殺したのはゼレンスキーというw
>>751 NATOの動きが早くてゼレンスキーに関係改善しろやアメリカに感謝しとけって言われてんぞ
EUよりよっぽど状況理解してるな
個人的にはウクライナとロシアがつぶしあいをして共倒れを欧米が狙ってるともみえるが、 日本人の俺には一切の恩恵ないもんな。 最初から関りを持たないのが良いと思ってVISAやマスターカードや銀聯、ペイ払いを2年以上全くしていません。 乞食達に一切関わらなくなることで再就職できそうです(´・ω・`)b
>>729 世界「侵略戦争やめろ」
国連常任理事国「嫌だ。国連脱退する」
こんなバカな国があったそうなw
トランプが次に武器は売るけど金はやらないと宣言 欧州も引いてウクライナは負けてすべてロシアに吸収されて プーチンがウクライナの鉱物の権利をアメリカに献上するまでがシナリオ
>>759 それはこれまでの支援の返済という位置づけなので、新しい支援には結びつかないんじゃねーかな
>>732 理屈は分かるけどそう言う理屈超えておかしくなってきてるってことや
トランプがカナダに関税だのめちゃくちゃやりだしてるし
ドイツはフランスから核受け取ったりアメリカと欧州の亀裂が本格化してる
アメリカが折れるか折れないかは誰にもわからんやろ
>>689 オバマでめちゃめちゃに、バイデンが台無しになったが
もう大丈夫。彼らはトランプさんを恐れ、尊敬しているから
これで選挙に勝てたんだからウラジーミルを信じたトランプさんを信じた米国民を信じろ
>>752 違いません
国連ではなくアメリカが安全保障しました
>>690 支持はしているけどトランプとの関係修復も言っている
英首相、ゼレンスキー氏を「全面支援」 対米修復協議か
www.nikkei.com/article/DGXZQOGR0200Q0S5A300C2000000/
>>745 ポロシェンコの方がロシア強硬派だったよ
ドローンぶち込むような非常識ではなかったが
大統領選ではゼレンスキーはロシア系住民との宥和が立ち位置、でも支持率が1年で森元並みに低下してウヨ(バンデラ主義者)を頼り今に至る
亡き預言者オババの言う通りになるかも、ロシアの完全勝利 アメリカの支援が期待出来ない今、ロシアはテンション爆上げ中
>>760 ブチャみたいに虐殺が起きまくった挙句
プーチンが調子こいて次はモルドバとかに攻め込むだけで平和になんかならねーわな
>>711 昨日イギリスがクリミア黒海艦隊潰したかったというのを聞いた
英国の地政学的リスクが北欧周りと黒海周辺らしい
えらくウクライナに肩入れするわけだわな
イーロンがトランプ側近の国連NATO脱退論を支持しているな 世界の枠組みが大きく変わる
>>690 知らないの?スターマーがウクに約束した100年安心支援計画には「アゾフ海近くに英軍の拠点を完成させる」と但し書きがあってね、英国が言う場所は既にロシアの占領下、つまり最後の一人のウク人が死んでもいいから俺たちの拠点を作ると言ってるわけよ、パレスチナ問題の主犯と言われるだけのことはあるw
>>753 これな。
トランプ達はゼレンスキーや欧州の上級連中が嘘まみれの詐欺宣伝ばかりしてると
知ってるからw
ブダペスト覚書をアメリカが破ったと言うなら 同じようにイギリスも破ってるんだけど 誰もその事は指摘し無いよね? 本来英軍を派遣してロシアと戦うはずなんでしょ? やってないよね?
>>767 >ゼレンスキーがまくし立ててる時間があるの?
会見全部見ろよ ヴァンスが怒りだす前に
ひたすらゼレンスキーがまくしたててる
>>759 鉱物資源はゼレンスキーが出してきたカード
「鉱物資源がある」はソ連時代の情報で実は眉唾
>>776 そうなったら日本も金出して協力しろよって流れになりそう
>>714 日本は空軍と海軍次第だな
それ負けたら輸入止められるから負け
最悪時に備え核武装しとくのが良い
>>764 俺は、あの場面でそれを言うトランプに呆れたが
>>721 降伏条件に緩衝地としてある事って前から宣言してるからロシアにする気は元々ないよ
トランプさん、パヨクやフェミに負けずに頑張ってほしい。 セレンスキー叩き潰せ!!
>>714 当然徴兵だよね
と言うかそれが当たり前
なのに推し活とか引きこもりとか泰然と構えているからもうアキラメロンかな
>>713 ジジババはオールドメディアの言う通りしかレスせんで
極端な話トランプのクツを舐めればよかった 私の国民1人の命は私のプライドより重いとか言って 世界中が応援についたろうよ
ねえよ m9(^Д^)プギャー ねえよ m9(^Д^)プギャー ねえよ m9(^Д^)プギャー
アメリカはウクライナ支援完全中止www 逆に、アメリカがロシアに核とか兵器を贈ったりしてwwwww
まあ日本で就職するにはウクライナには関わらないのが賢明だよ。(´・ω・`)
>>787 ブチャの虐殺w
被害者の名簿さえ出てこない。
住民が名前も知らないどおぞの戦闘員の死体が
転がっていただけというw
先頭の巻き添えで亡くなった住民はすぐに埋葬されてる事実w
>>779 ジョンウンも核放棄しなかったし
プーチンもウクライナ占領を諦めたりしない
会談したところで意味がない
>>750 じゃあブダペスト覚書やぶっても問題ないよね?
>>729 理念はそうだとして
現実的にどうする?
>>808 それで意見の違う俺に何が通じるの?www
>>757 人の命よりスーツのポリコレマン
実にトランプらしい
>>810 平和維持軍入れるしかないな
ドイツとフランスにやらせればいい
まあイギリスがウクライナ擁護したのは役割的には 良かったよ。ロシアに全て持ってかれるのも今後の 安全保障上良くないからね。少しでも良いから 領土割譲して西よりのウクライナ政府を存続させたい。 西ウクライナって国号でいんじゃない?
>>813 妄想の世界に生きすぎ
普通に道路に市民の遺体が転がってたのに
当時の映像みりゃわかるわ
>>777 あくまでこれまでの返済だけど新規を得るためのとっかかりにはできただろう
どうせ返済にも到底足りないからトランプがわざわざ要求したのは交渉の余地を残してあげる温情だよ
>>764 トランプは裁判で34件も有罪くらってるから
>>772 NATOは助けてくれんからな
つか関係改善とか出来るならやるんじゃね普通に
トランプアメリカが支援したくないってだけの話だし
国際政治語りたかったらちゃんと50分見てこい 歴史的会談なんだから
>>792 人身売買等の事も当然知ってるんだよなwウクライナの腐敗をね
>>710 知らんの?アメリカはウクの会談要請に否定的だったのを茶でも飲んでモチツケと説得して無理矢理会談させたのはマクロンw
>>714 少子化でムリ
ミサイル増やしてアメリカの軍需産業の喜ばすのだけが関の山
>>803 そろそろゲームのメタルギアみたいに商売で軍を率いる奴らが出てくるかもな
第三次になりそうってなったらクッソ役立つし
まぁ金でコロコロ雇い主変えそうだけど
TikTokに関連動画がごまんと流れているが、コメント見るとおしろいね アメリカ人はトランプに対して絶賛称賛の嵐 EUからは全くの逆 面白いよ 見てごらん
>>816 逆にブダペスト覚書破ったことに対して何を求められると思っとるんだ
>>796 ダメダメは結構だけどどうすんの?
家族殺されてる時もダメダメ言ってるだけ?
>>820 お前はその程度の理解力しかないからダメなんだよw
トランプはゼレンスキーのペテン師がプロパガンダのために
キャラ作りしていることを知ってるから揶揄してるんだろうがw
>>819 基礎知識のレクチャーのつもりだったんだ、ごめんな
>>770 ルカシェンコの方が遥かにマシなオチになるなんて考えもしなかった
>>828 クソくだらない事案ばかりだけどね
完全に選挙妨害
民主主義への挑戦だろ
>>813 シベリア抑留の犠牲者にも同じこと言うよねえ
名簿が無いと
いつもの言い訳で草
>>778 何もおかしくなってない
お前みたいなのはトランプの発言をいちいち間に受けすぎなんだよ
トランプのやってることは昔から何も変わってない
「このまま我が国が赤字なら撤退するかもしれない」
「このまま我が国が赤字なら関税をかける」
こうやって最初に強く出て交渉して相手に妥協させる
これの繰り返し
大統領になったら24時間で戦争終わらせると言ってたのに
いまだにウクライナを支援し続けてるだろ?
ウクライナに妥協を引き出させるためにいつも通り同じやり方してるだけ
>>695 ヨーロッパが上が支持を表明しているだけで、国民生活はロシアの資源エネルギー断絶でボロボロだからね
シャワーは水になって温水プールは停止
暖房は極限まで使わないようにと国が国民に強要している
光熱費が爆上がりでウクライナへの募金は激減
どうなるヨーロッパw
アメリカが中露と同盟を組むから 小国は滅びるのみ 米中露の三国時代になる
>>827 これまでの米国の損を取り戻したという立て付けなのに、新たに米国の損になる支援をトランプがするわけないだろ
ウクライナの勝ち戦以外で終戦になるとゼレンスキーは国民から吊るし上げになるから必死だよ
>>809 トランプは統一教会からも資金提供されてるね
>>825 w
おまえさ、ロシアが死者の名簿を要求したのに
出せなかったのも知らんで言ってるの?w
>>829 改善出来なきゃNATOもアメリカ脱退で余計大変なことになるんじゃないかね
>>835 EUなんてもう完全にグローバリストに洗脳された世界だからな
>>820 人の命が惜しいなら
ゼレンスキーは
停戦なさいな?
これ以上戦うのは
費用対効果の面から見ても
正しくないですよ?
まぁウクライナはオバマとバイデンに騙されちゃったのよ… 憐れに思ったトランプが助けようとしてるのが現在
>>844 トランプは主要会談もプロレスだからな
実際落としどころは考えてるかもしれんが
>>846 小国は大国に吸収された方がいいかもしれん
小国の存在が国際情勢を複雑化させて紛争の原因になってる
>>853 それに関しては分からないし
ウクライナにどうこう出来る話でもないでしょうな
なんであれ日本はトランプの意向に従うしかないわけだから、早めにウクライナは米に実質統治させたほうが良い。 そのほうがロシアにも抑えが効く バカパヨや多様性バカはそれがわからないw 左翼はいつも今だけ金だけ自分だけ 全て思い通りにならないと気がすまない 子どもかよw 今回は圧倒的にトランプが正しいわ
膠着して、進展させる気もない(NATO本体は血を流さない)時点で、 だらだら消耗するだけだから、停戦なり休戦(北鮮はこのパターン)なりしたほうがいい ゼレンスキーはまだ続けるつもりのようだが。
>>838 安全地帯で金金要求するスーツ組
アメリカの印象悪くするプロパガンダなら天才的だね
「ウチにとって怖いことをしようとしてるようだったから」といったふわふわな理由で侵攻しても良い、という前例を作るのだけはやめて
>>842 シベリア抑留だってさw突然何の話してんだ?
てか、名簿出せないのは虐殺とか言ってるウクライナ側なんだが。
頭大丈夫?
トランプになってから条約というものが 全く無意味なものになったのが一番のデメリットだな 大統領の方針でころころ約束やぶるんじゃ ゴールポストが動くとなりの国とかわらん
>>813 死体が並べられてたけど
ロシアがウクライナでの支配地域から一部撤退した時に
そこのブチャの街の人をわざわざそのタイミングで殺して並べて逃げたって言ってるわけじゃん、ウクライナとネオコン国は
頭狂ってるんだよな、いつもだけど
シリアの毒ガス騒ぎとかもそうだけど
戦争屋のネオコンが介入したいタイミングで相手国が丁度いいタイミングでその時だけ毒ガス使ったり虐殺したりするんだよな、わざとわかるように
どう見てもネオコンの自演だけどね
カードがないウクライナにレアアースというカードがあるということにしてくれた レアアースの件で協議してる間は支援停止は一旦棚上げ アメリカとしては最大限の温情だったのに侮辱されたからなw
飯がうますぎる
どうしたらいい?
おしえてDS〜ぅ
>>835 EUはウクライナという重荷を押し付けられた格好だからね
左翼 自由と民主主義のために戦争継続! 右翼 とっとと停戦して殺し合いをやめろ! これが現実
>>854 あのポリコレカルトの暴走はマジで気持ち悪かった
なんだよLGBTってw
>>835 アメリカの庶民は50兆だかの血税をゼレンスキーに使われてインフレしまくりだもんな
そら当事者ならそうなる
>>835 EUは表現規制がメッチャ厳しくなってて反ウクライナ的な書込みは通報されるんだわ。
今回の交渉はロシア云々は関係無かったんだけど ゼレンスキーは持ち出したのは失敗かなぁ 締結したあとに米軍派兵するかどうかの話になる
>>863 空気読んでゼレンスキーが動くだけで一気に平和になっていく
キーマンだな
EUもあんなこと言ってるけど兵士は停戦後に出すわーしか言えんし出せる人数もそんなにいない
俺がウクライナに知らずにかかわっていたこと 1.決済情報をソニーの運営する格安シムに漏らしてしまったこと 2.カスペルスキーの導入をしてたソニー運営側にやられたこと 3. 数年前に使ってたクレカのブランドがVISAだったこと 4. ペイペイも一部使ってたこと 5.銀聯連携の決済方法で決済にかかわる個人情報を一部漏らしてしまったこと。 これらすべて3年前からさっさと見切りつけて処分をしました。そして昨年、俺の情報を 奴らが使えなくなってワン切りや詐欺の案内やSMSが格段に減少して殆ど無くなったとたんに 再就職先候補が一気に接近してきたんだな(´・ω・`)
>>849 しないと思うよ
でも話だけは聞いてくれた。ゼレンスキーはその機会をうまく使ってちょっとでもマシな結果を求めるしかなかった
事前にレアアースで補填する予定が土壇場で借りパクムーブかますやつは信用以前の問題で今後支援する意味がない、これから支援しないメリットをロシアに説いて一筆交わして戦後の鉱山と油田の権利を折半するまで見えてきたわ、もちろんTシャツは処刑で
>>844 ギャンブラーの誤謬ってやつだよそれは
君の考え通りアメリカはやっぱりウクライナを見捨てられないにかけて成功したら良いけど
危険だよ
>>876 洗脳されたらああなるといういい例だよな
>>841 さすが犯罪者の支持者
法もくだらない約束もくだらない
そんなこと言ったかな?ウフフするだけある
したたかな作戦だよな USAID解散させた後にゼレンスキーと対談持ってきてメディアに事実を届けさせる オールドメディアもUSAIDからカネ貰えないなら事実を報道する X買った時からバレずに水面下で動いてたのも凄い
>>845 ヨーロッパの一般市民はもうウンザリだろうね
自分のとこにロシアの脅威が及ばないのなら
ウクライナさっさと停戦しろよと普通に思ってるだろう
>>883 空気読むって何?具体的には
普通に出来る事ないと思うけど
とにかく外国の利益より自国の利益を優先するトランプはガチクズすぎるよな
若い頃はトムホランドみたいな顔してたんだな 少し痩せろ 太ると性格変わるのは誰にもあるし
>>864 いやだからゼレンスキーもそれを望んでるのに
安全保障だけは関与しないとかトランプが言ってるから拗れてるのよ
米軍が駐留してくれるなら即日合意だよw
戦争の経緯についてロシアと公開討論でもすればいいじゃんゼレ公は ロシアの外交の大臣いるじゃんラブロフだっけ? あいつと公開討論やれば? 嘘吐きのゼレ公にはできねーだろうけど ていうか一貫してロシア側の情報を「あーあー聞こえない!」つって無視してるだけじゃん ネオコンウクライナが嘘吐きで詐欺師で嘘しか吐いてないから
ウクライナ汁ブシャー \(^o^)/ ウクライナ汁ブシャー \(^o^)/ ウクライナ汁ブシャー \(^o^)/
>>890 愛人への口止め料とかだろ
そもそも犯罪なのかあれw
へたすると、ウクライナが米国に戦費を払えないなら 日本が補償することになりかねん
>>869 あれじゃ、大統領が変わるたびに革命が起こって新政府ができるようなもんだよな
>>869 あれじゃ、大統領が変わるたびに革命が起こって新政府ができるようなもんだよな
育て方間違えた子供がよくこんなふうに癇癪起こすよね まわりの人は振り回されて疲弊するんだよ
ここで石破が ウクライナの鉱物分くらい日本が全額アメリカに払うから変わらず支援してやってくれって言ったら凄いのに 皆空港に集合するよ
>>879 弾は無いよw国営で作りまくってるあちらと違って軍産は予算の裏付けないと設備投資出来ない
>>880 まるで北朝鮮じゃねーか
自由と民主主義はどうしたんだよ
EUが支援するとか言ってるが戦争疲れでそんなに支援できるわけない金も生産能力も追いつかない 国民から突き上げ食らってすぐ見捨てるよ ゼレンスキーはまた会談するために頭下げることになるだろうね
ウクライナが米露に分割統治されたほうが日本には良いし、ウクライナの人にとっても死ぬよりは良いのにね。 ゼレンスキーは自分だけが大事で国民の事どうでもいい人だからな。 トランプさんはハッキリしてて気持ちがいいし頭も切れる。 石原慎太郎さんを思い出す
>>780 英米露な
アメリカがでない
そしてその担保は国連安保理
>>880 自由と民主主義って一体なんなんだろうな
>>873 逆だ
EUはウクライナを盾として利用してる
だからウクライナを全力で支える
そして真の脅威である対中関係を見据えるとアメリカはEUと対立できない
だからアメリカはウクライナが戦争を続ける限り支援するしかない
トランプはマジ神 ゼレンスキーはとっとと亡命でもすることだな まぁもう手遅れかもしれんがなw トランプ的にはウクライナ国民に引き摺り下ろされるのが理想だろう
>>893 この先はもうただ死者が増えるだけなんだからここでやめとくのが一番被害が少ない
あれだけ支援したのに今の状況なんだし
>>885 そりゃ
戦争を続けたがってる上級は
ヤメロと騒ぐ民衆を弾圧するしかないよなぁw
とどめに使用するクレカをアメックスにして日本限定使用にしたら ゼレンスキーが心折れそうな感じするけど(´・ω・`)
>>892 進む先に第三次世界大戦があるって言われたら厭戦感半端ないからな
>>905 誰もそんな事頼んでいない
日本もアメリカを侮辱するつもりか?
となる
まあ確かにゼレンスキーは支援してくれてるアメリカやドイツを上から目線で説教するみたいに金寄越せって言ってて??だったけど。 あれはマスコミのミスリードかそういう文化なんかねえ。
欧州で極右が伸びてるのは(他国のための)戦争やりたくないからだよ
口喧嘩でどっちが勝っただのどっちが正しいだのまじで虚しいわ 結果的にウクライナもアメリカも損しかしてないだろ 笑いがとまらないのはプーチンだけ
脅せない相手に何も出来ないトランプ 全部失ったね バイデンが言った事は関係ないとかバイデンのやったことについてオレに感謝しろとか 話にならねえよ
>>912 合意の保証人が侵略してんだもんな
なんだコレ状態w
>>881 >ロシア云々は関係無かったんだけどゼレンスキーは持ち出したのは失敗
何より悪かったのは人前でアメリカの誇りを傷つけたことだよ
それとオバマ時代の事まで持ち出して「アメリカは何もしてくれなった」は無いだろ
トランプやヴァンスからしたら「知らんがな」だし、全体的に人にモノを頼むという態度じゃなく
まるで糾弾するかのような口調だった そりゃ、さすがの寅さんも怒りますわ
>>897 モンロー主義の共和党が駐留軍だすわけねーだろ
>>908 四年も耐えられないだろウクライナ
アメリカが支援打ち切ったら余命長くて数ヶ月だぞ
>>753 ゼレンスキーもミンスク議定書(ミンスク2、...)を守る予定だったんだよ
それで親EUの現職大統領破ったんだから
しかしウクライナ軍が禁止されているドローン攻撃をしてしまった
ハマスとやってることは同じでヨーロッパからも批判された
コメディー俳優が大統領に ウクライナでゼレンスキー氏が勝利
www.bbc.com/japanese/48008943
ポロシェンコ氏は2014年、それまでの親ロシア派の政権を覆す形で大統領に就任した。
なおゼレンスキー氏は記者会見で、分離派との和平交渉を「再開」すると話した。
「ミンスク協定を続行する。(中略)協議を再開するつもりだ」
「担当者を変えるつもりだ。いずれにせよ、これまでの(停戦合意の)ミンスク協定の方向性で、停戦を履行する方針だ」
ミンスク2
2019年に大統領になり、当初融和派だったウォロディミル・ゼレンスキーは、ロシア側の対話条件であった自治権を恒久化とするプロセス案の「
シュタインマイヤーフォーミュラ」に同意署名し、4年ぶりにノルマンディーフォーマット会談が再開された
2021年10月26日、ウクライナ政府軍は親露派との紛争地域で親露派武装勢力にドローン攻撃を実施した
ドローンによる攻撃は、ミンスク2から強化された2020年7月の協定で禁止された違反行為であったため、
ロシアからの批判だけでなく、欧米諸国からも異を唱えられた
その禁止行為はロシア軍が行動に移すための口実となった
>>815 ジンゾーや石破は戦後賠償を用意したしキムは平壌にトランプタワーが欲しいと言った
北が派兵した後もキムとは上手くやれると言ってもいるから平壌に金のトランプ像くるんじゃないかな
>>923 まぁプーチンと組む選択肢があるアメリカとしては大したそんでは無いけどな
>>885 >>894 EUはその事をミュンヘンでバンスに批判されてるから尚更EUではゼレンスキー寄りの意見が目立つ事になってる。
>>900 事業記録改竄がくだらないとおもってるなら頭トランプの犯罪者予備軍
>>10 複数回侵攻受けてるのに止めなかった現実は重い
>>909 戦争続行したいからずるずるとこういう状況をひっぱってるんでないの?
EUも米も完全にウク状況知らんぷりの凍結するわけにもいかんだろう
ずるずると引っ張った結果どんどん火が燃え広がる状況、そしてこれをよろこぶあの人
>>897 タダではトランプは動かないだろう
米国に利がないと
>>914 そもそもバイデンが登場するまではウクライナなんか関係なく
ロシアと欧州の関係は良好でしたがw
制裁なんか完全に骨抜きでロシア中国欧州の経済圏が出来つつあった。
ユダヤ勢力には都合が悪かったとw
>>892 勇ましいエストニアはロシア電力の送電切って欧州電力にしたと大喜びだったけどw電気代は倍になったそうだがね
>>916 あれだけの資金提供受けてたのに3年で結果出せなかった方が悪いよな
今どう見ても劣勢の負け戦だし、ここに金注ぎ込んでもドブ金だからなぁ
>>914 EUもアメリカとの関係がやばくなってきたから散々先延ばししてたインドとのFTAを一気に進めようとしだしたぞ
なんだかんだEUってアメリカ頼みなとこ多かったんじゃね
>>929 で、で、出~www安全保障ガーwwwww
停戦のキーマンはトランプしかいないのに、ゼレンスキーはその申し出を断った 50兆円も恵んでやった相手からこの仕打ちじゃ、トランプとしてじゃあ勝手にしろ!としか言いようないだろ トランプだってアメリカ人の代表として仕事してんのに、どうしろつうんだよ
ゼレンスキーは、これをメディアの前で言うのは間違いだよ。 米国がロシアの脅威を感じるとか、米大統領が認めることなど、できんだろうに。
トランプどうこうより 世界中に厭戦ムードを拡げそうだな ウクライナ人には申し訳ないけど 何処かで折り合ってほしい気になってきた
>>667 ウクライナをNATOに入れるなら、ウクライナ領内にNATO基地作るだろ?平和維持活動に派遣しないって、ポーランドの言ってることが意味不明。
ウクライナNATO加盟後にまたロシアと戦争になったらNATO軍が出て行くのが義務だろ。
>>897 なんでそこまで米国がしなきゃいけないんだよwトランプは自国民の命を
軽く扱ってない証拠でしかないだろ。
ゼレンスキーが合意と言う体の無条件降伏したらいいだけなんだよ、それでウクライナの国民は救われる。
バカでもわかるポリコレ豚とパヨカスだけがわからない
>>938 米国の利益というのは建前で本音は自分の利益だろう
ヨーロッパが米国抜きでウクライナを支.援すると経済が悪化するだろうし ますますロシア、プーチン、トランプに理解がある極右が伸びるが
>>912 アメリカが安全保障したのは変わりません
まあクレカ使わん生活にしてるからアメックスカードも要らんわな(´・ω・`)b ボッキリと心折らすのにMSBCに振り込んだ金をほかの所に移動するだけで良さそうじゃん。
>>932 >キムは平壌にトランプタワーが欲しいと言った
キム王朝は三代続けて意外と外交上手いぞ
所詮は瀬戸際外交とは言え、日本の比ではない
>>938 本来はそれのバーターがレアメタル採掘権なんやけどな
>>929 それは一旦停戦しないと何も話ができない
EUも停戦したら兵士送るって言ってるし
>>944 んそりゃ出るでしょ
被害が1番少ないと言われてるので
>>878 アメリカ人から金取ってよその国で使われるならデフレ要因では
>ゼレンスキー氏を「交渉のカードがない」「米国への敬意を欠いている」「戦争に勝てない」などと責め立てた 正論過ぎて笑ったw はよウク信どもが一人10億拠出しろよwww
ナザレンコ見てみなさいな? その自国民が戦いたがらないから世話が無い 結果的に今の戦況は西側を茹でガエルにして最大の政治的ダメージを与えているとも言えるわけで
>>908 4年後トランプじゃなくなったらロシアがまた契約破棄して無限ウクライナアタックするだけだぞ
石破 世論はゼレンスキー支持だから追加で金援助しようかな。支持率上がっちゃうかもっ
そもそも前政権の時にロシアの思い通りにくると大変なことになるという前提ですすめてまんがな
>>923 停戦できなくなってキエフを陥落させるしかなくなったからプーチンも内心穏やかじゃないだろ
>>952 >ますますロシア、プーチン、トランプに理解がある極右が伸びる
だろうな この勢いは止まらんよ
>>906 今後停戦結ぶまでの防衛はどうするんかね?
それを踏まえて外交の立ち回りが今みたいな感じだと先がどうなるんだろなと
>>960 なぜこの状況でゼレンスキーがあれほどにまで傲慢で自信たっぷりなのか理解不能
>>713 ヤフコメが一般的な日本人だと思うのは相当重症だぞ
表に出た方が良いよマジで
日本だって他人事じゃないからな 売国岩屋は更なる支援をするつもりだぞ? あんな無計画なゼレンスキーのために
>>957 そうは思いません
一旦停戦はロシアしか得しないと思います
馬鹿ゼレンスキーって滅茶苦茶なこと言ってたんだよな、あの会談の時に 一方的にいきなりロシアが攻めてきていきなり占領してきて 一方的に条約破って何十回も一方的に攻めてきた一方的にロシアが侵略者で悪いだけ! てなことをさ NHKがやりとり全文記事出してるからそれ見りゃいいけど(訳にネオコンポチバイアスかかってるけど) 明らかにゼレンスキーの言い分が荒唐無稽な馬鹿プロパガンダネタなんだよな そんなウソをあんな場面でクソほど繰り返すってさ、キチガイだろ まあ、ああいう感じに言い分を言いたいなら マジでロシアと公開討論会やれって話なんだよな マジでこのご時世にそれが行われてないことが有り得ん事なんだけどね 「ウクライナ圧勝ロシアボロ負け」っていうプロパガンダもウクライナが流してたわけで お前のその嘘が本当だったらとっくにお前ら勝ってるハズだろ馬鹿が て話だからな マジで呆れるキチガイピエロ具合だったわ
>>949 まぁそもそも紛争中の国は加盟できない決まりだ
ウクライナはアメリカの犠牲なんだし まずトランプは感謝しなきゃね それに対して無能トランプは誰でも出来る停戦で恩着せるとかあり得ないわ
>>937 ゼレンも停戦したいだろうけど自分が納得出来る形じゃ無いとプライドが許さないんだろうな
正装で頭下げるような会談でアレだし
>>937 EUもアメリカもウクライナも戦争したくないから今回の会談が決まったんやんけ
そもそも戦争継続させたいって考えてる奴がいるのが根本から分かってない
>>963 それはトランプの責任じゃねえわな
EUがなんとかしろ
>>949 フランスも後方支援だけ
停戦後に平和維持軍派遣するが前線にフランス軍を配備しないと
>>713 ヤフコメ民は米中露を敵に回すつもりなのか?w
ヤバすぎだろ
>>927 ゼレンスキーは試されたんだよ
ゼレンスキーのターニングポイントだったのかなぁ
さすが支援最大国アメリカ蹴るのは…
>>972 まぁEUの動き次第だな
たぶん他の停戦方法模索する
中国に頼るかもしれんな
もはやウクライナボロ負けして 無条件降伏からの分割統治でもした方が よっぽど将来的には良いんじゃねえかな
手ごわい相手(ロシア)には褒め殺しってのも一つの手札ではあるが トランプの場合は戦争終わって経済が回るなら ウクライナなんぞどーでもいいという意識が見えすぎててな
俺には夢があると言う若者に 「君、カネもってないだろ」と正論を言って あげたのは大事な事 現実を見て政治をしないさい
>>956 にしたってレアメタル採掘権ごときで未来永劫安全保障を与えるわけにはいかない
ゼレンスキーは未来永劫の安全保障を求めるから平行線にしかならないのよね
日本のナチス親衛隊、ウクライナと共にある連中はどうするん?
ブチャでのロシア軍による民間人虐殺疑惑は、実はウクライナのナチスが仕組んだ偽旗作戦だったのか?
による
エヴァン・レイフ-
2022年4月6日
https://covertactionmagazine.com/2022/04/06/was-alleged-russian-army-massacre-of-civilians-at-bucha-actually-a-false-flag-event-staged-by-ukrainian-nazis/ 2014年にマイダンクーデターが起こったとき、セルゲイはチャンスを見出しました。2014年のウクライナほど、血に飢えたファシストの凶悪犯が活動するのに恵まれた土壌はめったにありませんでした。
2014年、セルゲイはウクライナに移住した。彼はただアゾフに入隊しただけではない。彼自身が認めているように、彼はアゾフの創設メンバーの一人であり、創設初日から軍のリーダーを務めていた。これは鵜呑みにすべきではないが、私はまだそれを否定する情報を見つけていない。彼のスキルと経験は、アゾフの初期に彼が急速に昇進したことを意味していた。
彼はウクライナ初の諜報部リーダー、市民団体のリーダー、そして最終的にはアゾフ特殊部隊のリーダーとなった。ポロシェンコがアゾフをウクライナの治安機関の一部として合法化すると、セルゲイはウクライナ連邦警察の指揮権を与えられた。
>>960 これよなw
日本のマスゴミもこういう当たり前のことを全く無視して
トランプ批判してて笑えるw
自分では何もできないくせに要求だけしてくるゼレンスキーが基地外だと
早くまともな報道して欲しいわ。
でないと馬鹿な日本人が増えすぎるw
ウクライナの人を救うにはゼレンスキーが折れるしかないでしょうに 自分、自分、自分、トップに立つ資格がない。 まるでフェミやパヨみたい
>>961 >ナザレンコ見てみなさいな?その自国民が戦いたがらない
ナザレンコは今すぐ国籍をウクライナに戻して
最前線に立って戦えよな 自分が言ってた事を実行しろよ
>>969 ずっと被害者ムーブで押し通せてきたからな
まあ俺も鬼じゃねーから俺の社畜時代の税込年収の一年分は置いとくが、 クレカを使わないから紐付けできずにイライラしていそうな外人が大発生するんだろうね(´・ω・`)b
>>985 社畜が社長に喧嘩売ったようなものだしね
>>986 まあ合理的な方法があるなら
そうするでしょう
このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 1時間 26分 17秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
read.cgi ver 07.7.23 2024/12/25 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20250303041536caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1740891975/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「「決めつけるな」トランプ氏、ゼレンスキー氏に激怒 修復の余地は ★6 [蚤の市★]YouTube動画>3本 ->画像>2枚 」 を見た人も見ています:・「決めつけるな」トランプ氏、ゼレンスキー氏に激怒 修復の余地は [蚤の市★] ・「決めつけるな」トランプ氏、ゼレンスキー氏に激怒 修復の余地は ★7 [蚤の市★] ・「決めつけるな」トランプ氏、ゼレンスキー氏に激怒 修復の余地は ★2 [蚤の市★] ・【米国】トランプ氏、次期大統領選に出馬なら副大統領候補は誰に? ペンス氏「共和党にはプーチンの“擁護者”が存在する余地はない」 [樽悶★] ・ゼレンスキー氏に「不満」 トランプ氏、希少資源供与に合意なく 米特使は会見拒否 [蚤の市★] ・トランプ氏にウクライナ訪問を要請 ゼレンスキー氏 [どどん★] ・ゼレンスキー氏、トランプ氏へ謝罪拒否 「味方でいて」 [蚤の市★] ・ゼレンスキー氏、トランプ氏へ謝罪拒否 「味方でいて」 ★5 [蚤の市★] ・トランプ氏、クリミア割譲認めないゼレンスキー氏を猛批判 [夜のけいちゃん★] ・トランプ氏、クリミア割譲認めないゼレンスキー氏を猛批判 ★3 [夜のけいちゃん★] ・トランプ氏、プーチン氏と電話会談 ゼレンスキー氏とも協議 [香味焙煎★] ・ゼレンスキー氏、トランプ氏へ謝罪拒否 「味方でいて」 ★4 [蚤の市★] ・トランプ氏、クリミア割譲認めないゼレンスキー氏を猛批判 ★2 [夜のけいちゃん★] ・【国際】ゼレンスキー氏、トランプ氏との直談判の内容明かす 手応えに自信も [ぐれ★] (97) ・【米国】 トランプ大統領、移民多すぎと激怒 ・【トランプ米大統領】弾劾調査巡る記者の質問に激怒 ・【国際】トランプ大統領、韓国の北朝鮮支援に激怒★2 ・【速報】「選挙のない独裁者」トランプ大統領がゼレンスキー大統領を批判 [香味焙煎★] ・トランプ、ゼレンスキー両首脳の会談が決裂 協定への署名は見送りに [蚤の市★] ・トランプ大統領、ゼレンスキー氏を「独裁者」と批判 ★2 [Hitzeschleier★] ・トランプ、ゼレンスキー両首脳の会談が決裂 協定への署名は見送りに ★12 [蚤の市★] ・トランプ大統領、ゼレンスキー氏を「独裁者」と批判 ★3 [Hitzeschleier★] ・【国際】トランプ大統領とゼレンスキー大統領が会談 激しい口論に ★2 [Ikhtiandr★] ・【レーダー照射】トランプ氏が韓国に激怒!マティス退任で「在韓米軍撤退」も加速か ★3 ・【アメリカ】バイデン氏、新型コロナ対策でトランプ氏に対抗 ・トランプ、ゼレンスキー両首脳の会談が決裂 協定への署名は見送りに ★3 [蚤の市★] ・【国際】トランプ大統領とゼレンスキー大統領が会談 激しい口論に [Ikhtiandr★] ・【国際】ウクライナのゼレンスキー大統領がトランプ氏招待の意向「侵攻処理できぬと24分以内で説明する」 [ぐれ★] ・ロシア、ゼレンスキー氏と対立巡りトランプ氏支持 「200%正しい」 [Hitzeschleier★] ・ゼレンスキー氏を殴らなかったのは「自制心の奇跡」 ロシア、トランプ氏を称賛 ★3 [どどん★] ・トランプ、ゼレンスキー両首脳の会談が決裂 協定への署名は見送りに ★5 [蚤の市★] ・ゼレンスキー氏を殴らなかったのは「自制心の奇跡」 ロシア、トランプ氏を称賛 ★4 [どどん★] ・トランプ氏 ゼレンスキー大統領への“独裁者”批判めぐり「そんなこと言ったかな?そんな発言をしたとは信じられない」★2 [夜のけいちゃん★] ・トランプ氏が3選検討を否定 後継巡りバンス氏・ルビオ氏に言及 [蚤の市★] ・プーチン「ゼレンスキーがごねるなら、私がウクライナの鉱物資源をトランプにあげよう」… [BFU★] ・【国際】ゼレンスキー氏支持率、67%に大幅上昇 トランプ氏と衝突後 ウクライナ [ぐれ★] ・ハリス氏、強い雇用生かせず 「経済」ではトランプ氏に劣勢―米大統領選 [蚤の市★] ・【国際】ゼレンスキー大統領「ひとりぼっちになってしまうのか知りたい」…トランプ氏の構想の詳細を知る必要性を強調 ★2 [樽悶★] ・プーチン「ゼレンスキーがごねるなら、私がウクライナの鉱物資源をトランプにあげよう」… ★3 [BFU★] ・「トランプ大統領はゼレンスキー大統領に非常にいら立っている」米政府高官が言及 [Hitzeschleier★] ・トランプ大統領、ゼレンスキー氏を独裁者と批判…記者に"プーチンもそう呼ぶ?"と聞かれ「おいそれと使える言葉ではない」 [おっさん友の会★] ・【米国】トランプ関税に米国民が激怒! アメリカで急速に広まる「反トランプ」機運と、暴動発生までのカウントダウン [ごまカンパチ★] ・【米国】バイデン氏、健康悪化ならハリス氏に権限委譲いとわず 「私はトランプ氏より3歳年上なだけ」 [ぐれ★] ・米大統領選 勢いづくハリス氏、支持率でトランプ氏にリード維持 4ポイント差 モーニング・コンサルト世論調査 [ごまカンパチ★] ・「悪党に味方とは辟易」 米議会からトランプ氏の親ロ姿勢に批判 身内の共和党も懸念 ゼレンスキー氏は「独裁者」発言で [ごまカンパチ★] ・【英国】ハリー王子「トランプ氏にチャンスを与えて」 メーガン妃の父を電話でたしなめる 王族の政治に関する言動が伝えられるのは異例 ・【中東】トランプ氏、トルコのロシア製ミサイル導入はオバマ氏に責任と主張 制裁には言及せず F35の共同生産も100機売却も凍結 ・【米国】トランプ氏、「ビル・クリントン氏にレイプされた」という女性らを討論会直前に連れてくる【アメリカ】 ・【アメリカ】フェイスブックCEOザッカーバーグ氏、トランプ氏に「反トランプ」と呼ばれ反論 FBがロシアに利用された懸念も ・【国際】ゼレンスキー氏がトランプ氏と会談 2月の口論以来 「多くを議論」 フランシスコ教皇の葬儀の前に [ぐれ★] (187) ・【米大統領選】激戦州におけるバイデン氏の支持率上昇ほぼ消失、トランプ氏にリードは激戦7州のうち1州のみ…激戦州の世論調査 [樽悶★] ・【米大統領選】トランプ氏、選挙結果覆す試み絶望的に…最高裁がテキサス州の申し立て退ける ★12 [首都圏の虎★] ・【米大統領選】トランプ氏、選挙結果覆す試み絶望的に…最高裁がテキサス州の申し立て退ける ★13 [首都圏の虎★] ・元米誌水着モデル、トランプ氏に体まさぐられたと主張 性的人身売買の罪で起訴され自殺したエプスタイン被告に見せつけるため [ごまカンパチ★] ・【米大統領選】トランプ氏、選挙結果覆す試み絶望的に…最高裁がテキサス州の申し立て退ける ★48 [夜のけいちゃん★] ・【米大統領選】トランプ氏、選挙結果覆す試み絶望的に…最高裁がテキサス州の申し立て退ける ★51 [ばーど★] ・【米大統領選】トランプ氏、選挙結果覆す試み絶望的に…最高裁がテキサス州の申し立て退ける ★56 [ばーど★] ・【米大統領選】トランプ氏、選挙結果覆す試み絶望的に…最高裁がテキサス州の申し立て退ける ★25 [ばーど★] ・【米大統領選】トランプ氏、選挙結果覆す試み絶望的に…最高裁がテキサス州の申し立て退ける ★71 [さかい★] ・【米大統領選】トランプ氏、選挙結果覆す試み絶望的に…最高裁がテキサス州の申し立て退ける ★18 [夜のけいちゃん★] ・【米大統領選】トランプ氏、選挙結果覆す試み絶望的に…最高裁がテキサス州の申し立て退ける ★49 [夜のけいちゃん★] ・「中東に注目移っている」 ゼレンスキー氏、関心低下に懸念 [どどん★] ・「我々はユダヤ人救った」 ゼレンスキー氏、イスラエルにアイアンドーム輸出要請 [どどん★] ・ゼレンスキー氏、南部オデーサ州訪問…英国防省「ウクライナ軍が兵士脱走に苦しんでいる可能性」(6/19) [少考さん★] ・【ロイター】ゼレンスキー氏、ウクライナ中立化と共に東部ドンバス地方を巡る譲歩もロシアと協議の用意★6 [みの★] ・ゼレンスキー氏、30日間の即時停戦を呼びかけ…プーチン氏の一方的宣言に「5月まで待つ理由ない」 [蚤の市★]