◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【コメ】「安けりゃいいでは誰もいなくなる」 秋田JA会長が小泉農水相批判 ★3 [少考さん★]YouTube動画>2本 ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1751291607/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
[秋田県] [令和の米騒動][参院選(参議院選挙)2025]:朝日新聞
https://www.asahi.com/articles/AST6Z1V86T6ZUBUB001M.html
室矢英樹 2025年6月30日 15時30分
コメ問題をめぐり、JA秋田中央会(秋田市)の小松忠彦会長が30日、アガサ・クリスティーの小説「そして誰もいなくなった」を引用し、「安けりゃいいでは、(作り手が)いなくなる」と小泉進次郎農林水産相を批判した。
ブランド米「あきたこまち」をはじめ、秋田県は国内有数のコメ生産地。JA秋田中央会によると、県内の専業農家は2023年に2万6200人で、20年比7520人減。年平均約2500人の減少で、小松氏は「10年後、誰もいなくなるということになりかねない」。安い備蓄米の放出を続けることの是非について「やってはいけないことだと思う」と主張した。
小泉農水相には「『価格を安く』と追求すると、(作り手が)いなくなるということを直視してほしい。後継者もいない、高齢化している現状を打破するため、現場を元気づける現実的なメッセージを発信してほしい」と注文した。
随意契約による備蓄米の放出など一連の政策や小泉農水相の発言について、小松氏は「現場で大きな不安が漂っている。話さないといけない」と考え、記者会見を開いたという。
※前スレ (★1 2025/06/30(月) 18:25:03.65)
http://2chb.net/r/newsplus/1751282917/ アホかよ。
近隣諸国との価格差を考えろや!
農家を甘やかしてどうするんだ。
普通の製造業はもっと頑張ってる。
>>1
日本の農家は世界的にも耕作規模が小さすぎるんだよ。
各国の農家平均経営面積
・フランス: 52.1ha
・ドイツ: 45.7ha
・イギリス: 53.8ha
・スペイン: 23.8ha
・イタリア: 7.6ha
・日本: 3.4ha
米の低価格維持に必要なのは農業の集約大規模化で、
そのために小規模農家の優遇廃止や都市計画で農業生産するエリア指定する
(水路の保全を自治体で行い肥料などの異臭がしても許容するエリアを指定する)ことだよ。 >>1 コメの小売価格の推移
i.imgur.com/Lffni8J.png
米の価格5kg=韓国1500円、台湾1500〜1700円、ベトナム1000円以下。
コメ農家の平均面積=日本2ha、米国161ha、豪州65ha、中国10ha
>>1 日本の農家は小規模で少ないお米しか生産できないから、
手間ひまコストをかけてブランド化し高く売らないと経営維持できないんだよね。
日本の農家は大規模化して大量にお米を生産し
機械で雑に作って安く大量に売ることで経営維持するようにするべきなんだよ。
そのために必要なのは農地法や都市計画法の改正であって、関税を無くすことではないよ。
物価上昇に反して30年間の値下げ
作り手がいなくなりました
供給が減って米の価格高騰
なぜか原因の当事者の自民党が備蓄米放出して
水戸黄門気取り
屁をこいたやつが誰が屁をこいたと犯人探ししているようなもん
>>4 それそれ。
頭使わずに旧態依然としたやり方しか出来ない御老体は若者にバトンを渡しなさい!
>>9 生産量は減りますね
今の米の価格高騰の問題とは逆を行くw
小泉さんの人気が高いけど
マスコミやメディアの報道のおかげだからね?
>>6 農業の輸出は毎年過去最高を更新してるけど
製造業は・・・
それでも、それに縋りついてた氷河期世代は人としての尊厳がない
>>15 進次郎はやることやってるから評価してるんでしょ
自民党はゴミだけど
>>7 あのさあ
平地ばかりのヨーロッパと
山が多くて平地が少ない日本を比べてどうするの?
日本と比較的近いのはイタリアだけど
備蓄米の保存管理のクオリティが高過ぎたのか敗因だな
もっと適当に置いておいて適度に劣化していれば良かった
>>1 米だけじゃなく少子化と言い全てが生産拒否して安けりゃいい
労働対価を得るには内需を上げるしか無かったが内需拒否したせいで
消費税を守って少子化促進
米国に関税かけられて輸出ダメージ
中国に送料負担して輸入安けりゃいい
物価があがってるけど米の価格まで上がるのはおかしい
食料品の値段があがっているけど米の価格が上がるのはおかしい
↑
小泉支持者の考え方
おかしいのはおまえのあたま
どっちにしたっていなくなるだろ
今の農家はほとんど消える前提なんだから安けりゃいいんだよ
小泉にはJA共済の金をアメリカに渡す使命があるみたいだからな
父・純一郎が郵貯の金をアメリカに渡したように
なんかさあ主食という概念、事実がジャマで都合悪くて、概念を無いものにしようとしてるのが居るんだよねw
で、ほかの生鮮食品の価格変動を比較に持ち出してきたりしてねw
だからこそ、補助金を入れるしかない
しかし、田植えの時期だったのに小泉進次郎は備蓄米放出パフォーマンスだけで作付け面積を増やす政策は何もしていない
恒久ではないと言ってる小泉を攻撃してどうなるのか?
むしろ小泉を攻撃するのはTHE農協の自民党を攻撃してるように思うのだが
下野させたいの?w
野党はお前らなんかに興味ないし、そうなれば政界に留まらずこっちも冷や飯だな
好きにして
>>1 先日、備蓄米買えてウキウキで帰宅したら、
弟も買ってきてて、 転売禁止だから捨てるしかなく、
どっちのコメを捨てるかで喧嘩になった
ある意味、俺も備蓄米騒動の被害者だと思う
>>7 集約化したところで 西日本みたく 田んぼ1枚が0.1ヘクタールが平均じゃ全然意味がない
まず田んぼ1枚を2ヘクタールくらいまで拡大しないと効率化はできないよ
田んぼを大きくした上で 所有権が0.5ヘクタールとかはあってもいいの
誰かがまとめて作ればいいんだから
>>21 新潟のお米の耕作面積が約15万ヘクタールあって、
これを3000の農家に限定すれば1農家当たり50ヘクタールの経営面積の農家ができるよ。
既存の農地をいくつの農家で再分配するかの問題であって、平野の多い少ないは関係ないよ。
>>1 >>1 ♪安ければ それでいいんだ
お米さえあれば いいんだ
ひねくれて 上をにらんだ僕なのさ
ああ だけどそんな僕でも
国民は 慕ってくれる
それだから みんなの票を願うのさ
>>32 頑張って食え
それかご近所さんにお裾分けしろ
勿体無い
この人は何にもわかってないな
その論理が通用するなら、来年はさらに倍の値段になりそうだな
>>16 地域ごとに事情の大きく異なる農業行政は、地方自治体の農業委員会に大きな権限が与えられているよ。
方針を示すのは国でも実行するのは地方自治体だよ。
作らなくていいよ
米農家だけいたって
安全保障になんかならないし
もう人生やめていいよ
前の大戦だって
農家以外は米食えなかっただろ
JAはなんで真っ先に米農家を犠牲にしようとしてんの
>>36 これは優良農地の再分配の話だよ。(そもそも非効率な農地なんて自家消費米だよ。)
>>37 平野の多い少ないは関係ないのか
じゃか経営効率や作業効率も関係なくなっちゃうね
特に作業効率
それってなんか意味あるのwww
農業界自らが変わらないと。既得権を守るために新規就農を阻害してきたのは農業界じゃないか。
後継者不足??自ら招いた結果でしょ。
>>39 緊急で飼料用から主食用への転換抱けでもやるしかないでしょう
それこそ、便利な官房機密費がある
>>50 新規を阻害してないのに
後継者不足や労働者不足になっている他の業界ってなんなのww
神奈川選出で農民票とは無関係の小泉
宮崎選出で農民票欲しさに忖度しまくった江藤
別に嫌なら米農家辞めれば良い
誰も頼んでない
オール輸入米で問題ない
小麦なんてたった自給率15%だけ
食料全体では38%
米だけほぼ100%
海外から入って来なくなったら終わりだーと言って米だけは100%守ろうとする
自給率38%で海外から入って来なくなったら日本終わるのに
有り得ない仮定ばかりする田舎百姓工作員
米に限って田舎百姓工作員が自給率がーと騒ぎだす
米の関税ゼロにして
日本米は1キロ一万円でも勝手にやってろよ
田舎百姓のマネーゲームになぜ合わせなきゃならんのか
>>37 農家あたりの経営面積じゃなくて 田んぼ1枚の大きさ大きくしないと
人間一人当たりの生産性は上がらないの 大型機械を使わない限りは生産性の向上はない
1経営体が50ヘクタールあったって小さな田んぼ細切れで5人も働いてたら全然 経営の効率化にはならない
>>36 じゃあ結局土地改良だ基盤整備だってなると今の相場なら賦課金いくらになんのって話になるわけですよ
やらなきゃいけないとは思うがとっくに手遅れなんじゃないのかこれは
>>30 補助金ってどの位を考えているの?
まさか規模の小さな稲作農家が充分に食える額とか言わないよね?
選挙前だけ庶民ぶる政治家たち
【衝撃】加藤勝信、有権者に全てバレる
>>53 どんなクソ田舎でも第三次産業と二次産業が9割占めてるのに
農業票とか言っちゃうの〜
つーか
農業票関係ない=農業に無知でもいい
ってわけでないよね〜
分かるけど何で今の今まで農家を食い物にしてきたのかね
ソレを言ってみろ
>>9 それを“ようやく”小泉がやろうとしてる。
今まで老害へのバラマキばかり考えて投資してこなかった自民から、ようやく当たり前の事をする奴が現れた。
有事には農薬も肥料も買えないから
米なんか作れないよ
>>47 自家消費がほとんどでも農家として税制優遇をしている
そこが最大の問題 縁故米を1トン半も認める そこから腐ってる
田なんて集約するより分割して管理させた方が細かく管理できる
遊水地が増えて水不足にも対応出来た
>>51 さすがに飼料米品種は食ったこと無いけど流通乗せても大丈夫なんか?
>>45 先の大戦って
東京にも大阪にも農家が溢れていたけど
そのコメントってどういう歴史認識で言ってるのwww
小泉支持者は本当にアレだなwwww
>>55 今みたいに 年間数千億円程度の規模じゃなくて1兆円単位で農業基盤整備をしていく
1970年で凍結してしまった新田開発を再び始めればいい
(´・ω・`)動画のコメント 小泉批判だらけなんだけどなんで? こんな速度の人早々いないのに
>>1 つかなんでお米はお得意の「補助金」にしなかったのかね?
>>69 種が違うし、飼料米は食べたくないよ
でも、田んぼはあるから食用の苗を植えることはできるよね
そのまえに店頭で欠品さすなや。
主食として供給を怠るな。
>>62 大規模化できるところはもう進んでいるのに
その成果をなんとなく自分がやったみたいにしようとしているのが
小泉さんですか
前もそんなことしてなかったっけw
安けりゃいいは温暖化にも対応出来なくなる
今年は水不足が各地で起きるだろう
温暖化と安けりゃいいは相性悪い
一般国民が知らないだけで、米農家は毎年数万人規模の餓死者が出てたのかも知れんなあ、可哀想に
参院選はJAとの利権の戦いだ!
JAP対JAの対立軸だ!
自民党に投票し、JAを解体しよう!
>>77 減反政策やりすぎたから
自民党のせい
なぜか悪代官側の石破小泉がヒーロー気取りw
JA解体か優遇措置撤廃して1民間会社として
やり直せ
もっと早くから減らしておけば良かったのに
生産性の低い農家が足を引っ張ってる
>>49>>54
水田って水の管理が重要なんだよね。
畔を作ったり、モグラが穴を掘っただけで問題になるくらい。
水田一枚当たりが一定の大きさなのは、リスクヘッジや水の管理をし易くする意味があるんだよ。
田んぼ一枚あたりを大きくしても、1日に作業できる量は限られるのだし、
田んぼ一枚あたりを大きくするのではなく、管理農地を集めればいいだけだよ。
>>1 JAの老害を排除する
そんな政党は何処だ!!!!!!????
不作でも無いのに安定供給できなかった時点でJAの存在価値は無い
安全保障上輸入するしか無い
皆んなさすがに言い出さないけどさ、思ってるでしょ
この国の農業はドラスティックに、未来の無い農家から農地を接収してでも大規模化に向けて強行的な農地改革実行するしか道は無いって?w
>>71 その金は水利費やら改良区賦課金として農家が払っていくと思うのだがそれを払ってもペイすんのかね?
昔ならともかく今の物価だとかなりエグいことになりそうだが
>>84 確か株式会社になれば生産性が上がるんだよな
なんで株式会社の電機とか自動車とか半導体産業がピンチなの〜
生産性あがるんじゃないの〜
何もかも安けりゃいい
選挙の一票も給付2万円でいい
お前ら
いつまで騒いでるんだよ
貧乏ならアワかヒエでも食え
>>90 なんで大規模云々言う人って
大規模止まりで具体的なこと言えないんだろうって
まともな人は思っているよw
コメの関税をゼロにして補助などを全て打ち切るべきだな
下手な保護策がかえって日本の米を弱くし、かえって米離れを引き起こしている
誰もいなくなれよ輸入すりゃいいんだよ
高けりゃいいでは売れないから
まったく米の価格を下げたくない抵抗勢力どもか
今まで一回も農家のことなんか言わなかったのに
綺麗事言い訳に農家を利用する抵抗勢力の
薄汚さ
>>86 昭和の技術でも1枚1ヘクタールにできたものを今 2ヘクタールにできない理由がない
できないところは 水田じゃなくて他のもの作った方がいいん
今でも都市近郊の水道や電気のあるところで無駄に水田がある
そんなところは ハウス農業でもやってもっと収益の上がることをするべきなわけよ
>>101 30年間下がってたの無視するのなんで〜
物価上昇にも関わらず下がり続けたのを無視するのなんで〜
どんなに都合悪いのwww
>>91 年間3兆円もこの国は農業 予算 使ってるんだよ
EUの5兆円と比べても1国家としてはべらぼうな金額をすでに使ってる
その使い方を変えるだけでいい
JAにしたら大規模化に農政が傾いて組合員が減っていったら死活問題だからな
自分の食い扶持で必死よ
全ては物価だけ上がり続けて賃金が上がらないことが原因
安けりゃいいとは思わないが高いと手が出せなくなる、それだけ生活困窮者が多いって事じゃないの
輸入米と競争させるか価格を戻しつつ生産者を更に保護するかどっちかだ中途半端は一番良くない
>>102 田んぼに限って言えば、一枚あたりに面積を大きくしても水の管理が大変になっていく(もしくは失敗した時の損害が大きくなる)だけだよ。
全国のゴルフ場を田畑にしろ
ラウンドアップで日本の土地を汚染するな
安けりゃいい
激安ジャパンに安き一票を2万円で売ってくれ
>>102 なんでその農家の帳簿も見てないのに
収益とか語っちゃうのw
強力な輸入制限で保護されているからこそ価格は安く抑えないと駄目
自由に値上げするようだったら輸入制限を解除しないと
>>90 家の横に田んぼがあるとか 納屋があってそういうのは本当
全部ぶち壊して水田だけにするべきなんだわ
本当は 水田の適地じゃないところ 野菜やハウス農業をする所で実は 水田をやってるっていう事が多くて
それはそれで 水田をやめて他に転作すべきなんだけど
生産者も顧客もみんなが笑えるようにするのが脳衰省の仕事だからな
全くもって出来ていないわけだが
>>107 なんで海外や北海道でできるのに日本の大部分の農家はそんな技術が低いのか
>>101 10年くらいは言われ続けてる気がするけどなあ
あの頃は5kg2000円でも高いとか言われてた時期だったかも知んないけどw
その頃から「これ以上下げたら赤字だクソボケども」って恨みを積もり積もらせてるのかもしらんね
>>1 坂本や江藤のとき、米価が青天井で上がり続けたときはダンマリで
小泉に代わったらノコノコ出てきて
「死んでもお前を許さない」
実にわかりやすい
>>122 っぷ
高低差とか考えない人っているんだね
>>104 赤くなったら税金で補填すんのか
まあそこまでしないと無理だわな
国民の理解が得られるのかは知らんが
ちょっと天候不順になったぐらいで不足する国産農業に頼ってて何が安全保障か
安全保障なら1国に頼らず角化した方がいい
というわけで輸入自由化しよう
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
コメ不足になることで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
>>118 年収1000万円(経費が安いとは言ってない)
もう刑務所の囚人を農村に送り込むしかないよ
>>1 JAの言う通り。
これだから小泉みたいな大衆迎合的な政治家はだめなんだよ。
大衆に媚びて、売国をする。
大衆に媚びて、国を壊す。
>>122 アメリカなんかは何ヘクタールも無駄にしてもいいって考え方なんだろうね。
日本はもっと大規模化しないとアメリカのようにはいかないよ。
JAは無能
卸は銭ゲバ
どーするんだこれ(´・ω・`)
>>126 ある程度ならせる程度の起伏 ゴルフ場 みたいな場所で100ヘクタールになるようなところは日本にいくらでもある
そこが 開発予定としてはあった
それを 1970年で凍結した
JAが中抜きをやめれば米農家に正当な報酬が行くようになるよ
当然秋田JAは給料がとんでもなく上がってるんでしょうね?
安けりゃいいJA誰もいなくなるでしょうし
誰が見てもJAの方が正しいわな
儲けたいと言ってるんじゃなく生活できないと言ってるだけなんだから
その後言わずにいい加減くたばれよ。石破自民党
コメの値段が急に上がったのは秋田富山新潟福井滋賀三重など米処が出荷しだしてからなんだよ 千葉県産とか四国産とかが出荷してた頃はまだ二千円台だったんだお前等が出荷しだして急に四千円台にしやがってからにゴチャゴチャ文句言うな 今はカルローズ食ってんだ
だったら7月の参院選で野党に投票しなよ
圧力団体なんでしょ?ここぞというとき野党にいれないとね
楽しみだね
立憲維新国民らの政権で
あんたらホクホク顔になれるとイイね
値上げペースが早過ぎるのと
値上げが一向に止まらないことが原因
農家の利益が〜、物価が〜、ドライバー問題が〜っていうにしても明らかにおかしな動きだから
別のところに原因があるのは明らか
JA=農家なんだよ。
JAが日本の戦後の農業を守り育ててきたんだ。
JAを叩いて、JAがなくなったら農家がいなくなって
中国やアメリカの資本が流入し、
営利目的の大規模農業会社化するだけ。
>>132 実際には 水田の適地じゃないところで水田をやって
水田の適地で畑作をやってるような
あべこべなことを是正していけば 日本でもいくらでも大規模化できる
>>1 米の作り手がいないのは、農業委員会が作り手を拒否しているからだろ。
農業委員会を廃止しろ。
そうすれば米の作り手はいくらでも現れる。
JAの幹部はみんな農家だよ。
農業をやったこともないやつがJAを叩くな。
真っ当なこと言っても批判した方が批判されるのがネットでのコメントだよな
秋田JA会長よ、八郎潟は結局どうなったの?
大規模農業の見本みたいな感じだったのに
さっさと誰もいなくなれ。
高いコメをおしつける農家がつぶれろ。
関税なせば5キロ1000円台のカリフォルニア米がてにはいる。
日本の農家なんて卸といっしょにつぶれてしまえ。
もうブレンド米は買わない事にした。
ブレンド米しか選択できないという状況の追い込むならコメ自体買わない。
麺とパンと芋と豆で十分。
さっさと誰もいなくれな。潰れろ潰れろ関税に守られた日本の農家。
おまえらを守る為にカリフォルニア米に関税がかかって大迷惑してんだよ。
これはトランプ大統領に日本車にも高い高い関税をかけて貰わないといけいな。
みんな野党に入れるって言ってるよ
ここから選挙後、増税なんて生活できないし
当たり前でしょ
>>148 自民党が減反政策進めてきたから米農家が減ったんだろうが
自由競争の嗜好品ならともかく国が関税かけてコントロールしてる主食を1年で2倍以上の値上げしたらそら受け入れられんわ
>>144 あれ〜
JAや卸が値上げを期待して隠し持っている
っていうのが別のところの原因じゃなかったっけ〜
新米がもうすぐ出るのに
いまだに隠し持っているっていうのも
随分余裕がある行動だよな
>>156 小泉なんてしょせん自民党なんだから党内の抵抗が大きくてJA潰しになんかいけないわけやけど
こういうわかりやすい的がどんどん出てくると世論が動いて潰しやすくなる
こいつらはバカなんだ
今の備蓄米が以前の普通の米の値段だろ
安くないし死ね
さっさと誰もいなくなれ。
高いコメをおしつける農家はつぶれろ。
関税なくせば5キロ1000円台のカリフォルニア米がてにはいる。
日本の農家なんて卸といっしょにつぶれてしまえ。
もうブレンド米は買わない事にした。
ブレンド米しか選択できないという状況の追い込むならコメ自体買わない。
麺とパンと芋と豆で十分。
さっさと誰もいなくれな。潰れろ潰れろ関税に守られた日本の農家。
おまえらを守る為にカリフォルニア米に関税がかかって大迷惑してんだよ。
これはトランプ大統領に日本車にも高い高い関税をかけて貰わないといけいな。
秋田県の農家は高給取りで羨ましいな~
みんな年収一千万とかでしょ?知らんけど
会長が身を挺して言うわけだし凄いんだろうな~ベンツとか余裕で乗り回してるんでしょ?
>>1 主食を1年で2倍にするような稼ぎ方をやりたいって言うなら
国産米の保護やめて外国米と競争してくれ
必死だな。
そしてやはりこいつらが犯人だったか。
段階的に上げてきゃ日本人は慣らされて文句言わねぇのに短期間で倍はやり過ぎた
>>159 米の流通は完全自由化してますよ?
だから高くなったんですよ
ものが需要に対して少なければそりゃ値上がりしますわ
学校で習わなかったの?
>>155 食料安全保障って言葉理解できるか?
それだけじゃない。
外国から米買うことの何が問題か理解できんか?
外国から穀物を輸送するためには、輸送中のカビや害虫を防がなきゃならない。
ポストハーベストの農薬をふんだんに米に振りかける。
それでもカビ毒を完全に取り除くことはできない。
日本の農家がいなくなったら
カビ毒に汚染された農薬だらけの安い外国米を日本人が食わされる羽目になるんだよ。
さっさと誰もいなくなれ。
高いコメをおしつける農家はつぶれろ。
関税なくせば5キロ1000円台のカリフォルニア米がてにはいる。
日本の農家なんて卸といっしょにつぶれてしまえ。
もうブランド米は買わない事にした。
ブランド米しか選択できないという状況の追い込むならコメ自体買わない。
麺とパンと芋と豆で十分。
さっさと誰もいなくれな。潰れろ潰れろ関税に守られた日本の農家。
おまえらを守る為にカリフォルニア米に関税がかかって大迷惑してんだよ。
これはトランプ大統領に日本車にも高い高い関税をかけて貰わないといけいな。
ラーメン屋が値上げして客が減っても値上げするしか赤字になって生活できないんです
客が買わなくてもお金払って損して仕事は民間はできないんです
赤字でも運営できる役所とは違って
経済の大原則すら理解出来てない人がJAの会長をしているようね
>>166 ならお前も農家になればいいだろ。
農家が儲かって、農家になりたがる日本人が増えたら、日本人全体にとってもありがたい話じゃないか。
なくてはならない日本人の食をまもってるんだから高給取るのは当然だろ。
カリフォルニア米5キロ3000円でうられてるけど、
1キロあたり341円の関税なんだよな。
つまり341円×5キロ=1705円が関税。
ふざけんなよ自民党。
報復として高いブランド米は絶対に買わない。
高いブランド米しか買えないという状況にするなら米をかわない。
パンと麺と芋に主食をきりかえだ。
非買で自民党が保護している転売屋と卸と生産者をぶっ壊す。
守るべきブランド米がなくなればカリフォルニア米が1000円位で買えるようになるからな。
トランプ大統領閣下、日本車にも1キロあたり341円の関税よろしく。
5キロ2000円割れでないと絶対に買わないぞ。
提供できない農家はつぶれてしまえ。
自民党に投票しない、自民党に投票しない、小泉以外は落選させないとな。
米の価格を下げるべきではないといっている政党にも絶対に投票しない。
消費者の方が圧倒的に多い。そして一人一票だ。
当選したいならどうしたらいいか分かるよな。
関税に守ってもらい高いコメを押し付ける農家はさっさと潰れろ。
トランプ大統領に日本車にも高い高い関税をかけて貰おうぜ。
>>143 昔はJAは自民支持、農民協は民主系支持なので基本的に農家は両天秤だったのよね
農協理事は自民に陳情行くし農民協は民主に陳情行ってたよ
結局どこの議員かなんて大した問題じゃないんだなあってそれ見て思った
>>176 だから小麦がやばいんだよ。
お前が嬉しそうに食ってるカップラーメン。
その小麦がどれだけカビ毒やポストハーベスト農薬に汚染されていると思ってるんだ。
だから日本人の若いやつらがばたばた突然死してるだろうが。
>>154 あそこの農家はおそらく暴騰関係なく儲かっている
この人たちが問題にしてるのは山の中の零細農家
じゃあ若者がいなくなった日本は正しい進化を遂げているわけだ
基本ダンピング勝負だからな
政治家は逆に自分の懐にどれだけかき込めるかだけど
利権まみれの自民党。
世界一の早さで交渉開始。
交渉一番乗りだったけど合意一番乗りはイギリスだったね。
自民党は25%の追加関税のまま。
ざまぁぁぁああああああああああああ。
カルローズ米にありえない税率の関税をかけて国産ブランド米を守るんだろ。
アメリカだって同じだよ。日本車から米国産車を守ってるだけ。
カルローズ米のありえない税率の解除が日本車への関税の解除でいいですよ。
税率もカルローズ米と同じ700%でいいぞ。
USA!USA!USA!USA!USA!
自民党ざまぁぁぁあああああ。財務省ざまぁぁぁああああああ。^^
>>175 そんな事知らなくても
農水大臣ができるんだから
地方のJAなんて大丈夫だろw
>>181 そんな時代に生きていた老人が世界一の寿命じゃん
秋田で農家やればJAが儲けさせてくれるぞー(^^)
お前ら秋田に乗り込めー(^^)
安けりゃいいでは誰も作らなくなるし
高けりゃいいでは誰も買えない
馬鹿じゃないんだから程々のラインを見定めてほしいね
自民党が減反やりすぎて米不足になった。
減反政策やめばいいだけの簡単な話。
そこは月面の農業プラントと地球の争いを描いた「月は無慈悲な夜の女王」だろ( ;´・ω・`)
まあ財務省あたりは数十年前から農水省うぜえとは思ってるよね
肥料だ燃料だと全部輸入で手間ひまかけて結局高い米をかわせて経済はどうにもならないみたいな
10000円の経費かけるなら100倍の米かえるじゃん!なんで作るの!ってな
実際は秋田県民は全然儲かってません
J○に搾取されてるべやどうにかしてけろ
>>186 老人は小麦なんかそんなに食わないから。
パンだのインスタントラーメンだの嬉しそうにくってるやつらが
バタバタ死ぬんだよ。
>>178 誰も後を継がない特権階級があるんだな?
安けりゃいいなんて言ってない
いきなり倍の価格はやりすぎだろ?と言っている
気持ちは分かるが今まで通りが1番良い1.2倍ぐらいなら上がっても気にしないけど
JA秋田会長
「おのれ小泉、許さん、わしは許さんぞ!」
いいねえ熱い夏になりそうだな
皇帝のいない八月、によ
馬鹿だなwwwwwwwwwwww
やっぱ農協て煽り耐性低いわwwwwwwwwwwww
それはそうだぜ
諸悪の根源は国民の所得が低すぎること
中抜きがとってる分を農家に還元させれば丸く収まるんだよ
中抜き業者は廃業でよろしく
素直に農家が大変ですと言えば良い所を、米不足!値上げ!と一斉にやりだしたからみんな?となっただけ
大衆の動かし方が古いんじゃないか
なんで小泉支持者って
義務教育レベルの知識がないの?
自民党「国民全員に2万円配るから許して」
国民がマジで死ねと言ってて草
安く買い叩かれて売値は倍
しかも農家が諸悪の根源みたいにされて遺憾だべや
中米解放しちまえば簡単なんだけどな
便利に使われすぎて出すに出せないんだな
JAって本当に必要?
中途半端な仲買圧力団体ってだけじゃないの?
思い切り既得権益の自民党の票田組織だよな?
農家から安く買いたたいてるのはJAじゃん
JAが農家を食い物にしてんのに何言ってんの
>>170 なーにが食料安全保障だ。
自民党の利権保障だろ。
>>212 農家が儲かるならそれで良いだろ俺らも納得できる
小売3000円くらいなら
農家の作るコストはいくらなのさ。消費者に回ってくるまで、いくら高くなってるのさ。仲卸業者は、農家より儲けてるはず、ないよな。農家あっての仲卸だろうが。農家苦しめてるの仲卸じゃないだろうな。
欧米でも農家へ価格補償して農業を維持している、税金を入れるからには集約化など効率化する必要がある
自民としては小規模農家がたくさんいた方が票田として利用価値があるだろうがそれは持続可能ではない
>>221 JAを経由しない米のほうが多いって
さんざん言われているけど
小泉信者はそんなの関係ないからなw
米国債投資で2兆円の巨額損失出した農林中金を助けるためにJA、全農が価格吊り上げ国民に尻拭いさせてるからもう値段下がらないよ😨
JAが実際にどんな仕事をしているのかも知らないやつらがJAを叩く。
実際に3年でもいいから農家を経験してから文句を言え。
>>170 安全ねぇ。
福島県から最も遠いカリフォルニア米が一番安全。
国産なんて福島県を中心にセシウムまみれ。
カリフォルニアは太平洋の彼方、福島県からもっとも遠い産地で安心安全。
買い占めて出し惜しみしてた流通過程の連中が悪いんだろ。
農家に採算割れの価格で売れとか誰も言ってねーわ。
流通過程の山師は詭弁が上手いから、すぐ議論をすり替える。
>>1 だったら去年の倍になったのはいいのか?
去年2000円で買えてた米が、4000円以上になったのに、JAは何してたんだよ!
高くなったからおkで何もしないから、作る人も居なくなるけど、買う人も居なくなるんだよ!
進次郎の目論見通り、食料安保なんてぶっ飛ばして、輸入米ばっかりになるんだぞ!
それを招いたのは、おまえら何もしなかったJAのせい。
自ら悪の黒幕だと白状していくスタイル嫌いじゃないぜw
うん、だから高いコメ作ってていいよ和牛と同じでいいよ。
こちらは輸入するから。いくらでも好きなようにやって。
まあこれなら自給率0%で農家もJAもない方が日本は遥かに豊かになって80年代の頃に復活する
>>234 郵政民営化と同じ構図で全国の地方が貧乏になるからだよ 小泉のやり方では
お前の立場でそれ言っても良い事なんか何も無いって分かって無いのがスジが悪い
農家に言わせればいいのに
今までの低価格じゃ農家維持できないからマジで 文句あるなら給料上げないお前の会社に言え無能がぁ
>>230 去年からの米高騰にJAは何をしてたの?
JA「コメの値段を今年一気に倍にしても気付かないし言い訳なら腐るほどあるしwww日本人ごときが歯向かうなwww」
>>238 それは無理だけど自給率は0にしてもいいと思う
やる気の無い楽して儲けたがる農家は排除しろ
米が買えず苦しんでいる国民を嘲笑う農家を排除しろ
農家が減れば一つ当たりの農家の収入が増えるから減った方がいいのでは
>>231 それって東京から出ていって西海岸に住んだほうがいいじゃないですか?w
秋田って福島の傍だろ。
秋田こまちでなくてセシウムこまちにブランド名変更しろよ。
大企業の内部留保(内部留保するなら消費税廃止しろ) 過剰な内部留保がお前らの給料上がらない理由だよ
↑
コレが真実なんだぞ
「くそ、小泉のやつ!」
「小泉さえいなければ」
「ちくしょー!」
な、おまえらもうアウトなんだよ
補助金ださないんだから米価あげないとやっていけない
それで高くなければ需要はさがって自給もさがる
関税なくせで農家壊滅、輸入頼み
ユダヤが生殺与奪を握る
>>246 そいつ全く知らんやつで赤の他人だけど
そいつの代わりに勝手にお前に謝るわ
言い返せなくしてごめんw
理由なく米をいきなり大幅値上げするのがおかしいんだろ
農家とJAなんて汚え汚物を見る目になったから潰れてもらっても別にいいよ食料は輸入にするんだな
高くてうまい米は残していいけども
これからは暑さに強くて収量を確保できないとな
今までの倍くらいの値段にしろという主張が通ると思ってんのかこのJAの人間は
どさくさ紛れに泥棒やっているようなもんじゃねーのか
いなくなればいいんだよ
米農家が半分に減ればそれだけ田んぼが集約されて大規模で安く米を生産できるようになる
本来それがあるべき姿ね
全世界で日本だけだぞ?
主食を安く大量に作ろうとしない国は
日本より土地の少ないあの韓国ですら米は余るほど生産している
中国なんて十数億人が何年も食えるくらい米作ってる
主食ってのはそういうものなんだよ
ちょっと天候不良で主食が不足になるとか日本の米作りは完全に間違ってる
主食一気に上げるバカは一人もいないほうがいい。
辞めろ無為無策老害
抵抗勢力を演じて進次郎上げを演出したいのか知らないけど
無理じゃないのw
戦争で入ってこなくなれば飢餓で死ぬ
飢餓でも日本ゴイムを殺す減反間に合った
小泉さんが一番の悪だってみんなわかってる
賢い人で小泉さんに騙される人はいない
別に5000円でも1万円でも10万円でも好きに値段つければいいだろ
そのかわり輸入の関税やめようや
国民平均所得はアメリカの1/3 なのに、インフレ率はアメリカを上回ったわが国
>>265 おまえ日本人じゃねえだろ、日本人なら絶対れいわ支持者だよな?
>>1 JAや献金政治家がいなくなれば万事解決するよ
優樹菜もびっくりJA総出やなw
安けりゃいいんじゃないんだよ、高すぎるのがよくないんだよ。
大潟村を八郎潟に戻してハタハタ復活したほうがいいんじゃね?
賢い人のおかげで小泉さんに騙されずにすんだ
外国の言いなりでJAマネー狙ってる小泉さんが一番の悪だってみんなわかってる
1.5haの米で売上180万円、これで利益上げるとか無理だろ
国や農協は農地集約して大規模農家を育成するのが必要
>>275 もしかして
その総出の中に
僕も含まれていますか?w
>>275 もしかして
その総出の中に
僕も含まれていますか?w
コメ作るよりYouTubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな
小泉さんって露骨に外国の言いなりだから嫌になる
賢い人で小泉さんに騙される人はいない
値段は価値で左右されるだけやぞ
古古古米と新米が同等だと思ってるのか?
それとも輸入米がライバルになると認めるのか?
高いブランド米は絶対買わない事にした。
店内山積で売れずに店の湿気をすって早く腐るといいね。
それしか選択できなくされればパンと麺と芋と豆に主食を変えるだけ。
もう変えてるけどね。4枚スライス山食対応ポップアップトースター買った。
JA叩き勢力ってのは安部の時のネトサポと同じ連中だよ 所謂チョーセン人 わかり易いウンコだ
石破、森山、経団連、JA、NHK、不良外国人
こいつらがいなくなればちっとはマシになる
足りなくなったから価格が上がった。取引先との契約分も確保出来ないから集荷が厳しくなった。それだけの事なんだよ
高くて売れないで小規模農家排除して
高値維持して儲けるのが目的と予想しました
どうすか?
米が買えないのだから
スチームトースターなど
高くて買えるはずもなく
何だ?この糞野郎は
こいつのせいでJAのイメージ悪くなってる
安くなきゃ売れねぇよ
概算金で5kg2000円の秋田こまちに3000円の中間マージンを乗せておいて生産者がどうとかよく言えるよ
良いか愚民ども 自民党の本体が統一教会って事を忘れるなよ
値段は需要と供給で決まるんだって2倍にしたのはお前らだろ
供給増やされたら下がるのは当然
まさか独占市場だと思ってたのか?
>安い備蓄米の放出を続けることの是非について「やってはいけないことだと思う」と主張した。
JAが全国ぐるみでコメを市場に出さないようにしていましたと白状した
これって公取が摘発すべき案件じゃねえの? きっとJAが出資してる米問屋にも圧力かけてるに違いないのに
もう警察も動いていい所まで来てると思うぞ
>>291 外米で日本市場がじゃぶじゃぶになるといいね。^^
どのみち高いコメはかわないよ。^^
いなくなったら輸入すればいいべ?
甘ったれてんじゃねぇよ
競争力ない企業は淘汰されるのが市場主義だろ
見よ! この長蛇の列を!
庶民は安い米を求めているのだ!
>>302 それそれ
今の高値は供給が少ないから
だから備蓄米が出回っても普通の米の方の値段が下がらない
平均価格が下がったとか言ってるけど
備蓄米込みの値段だからな
卑怯な報道の仕方だよ
>>289 それらは安くなればすぐ落ちる
2倍もそんなにならんし、仮になっても現状の米みたいに止まることなく
ずっとでひたすら上がるとかないわ
>>299 低価格を強制され農家が減ったから高くなった 標準で農家でも生計立てれる相場価格に調整する必要がある
減反しておいて備蓄米を供給する
お前ら供給の意味知ってるのかw
安いんじゃなくて、今が高いんだって誰か教えてあげなよ
>>104 作付面積で比較するとEUの5倍、米国の10倍位の予算が入ってるのよな
更に関税で高値維持して間接的にも補助してる
それで安いとか戯言ほざくなら居なくなっても構わない
>>314 JAガーのアホってその辺りどう処理してんだろな
秋田か
お前はまず医者を追い返す姿勢を改めろ
話はそれからだ
大規模農家に置き換わる
農家は今の価格だと1/5位になるんじゃないか
だから2200円ぐらいから1年で4400円ぐらいの二倍に値上がりしたのがおかしすぎるのに
金が儲かる!!このままの値段でいく!!
ってやったからお前らが今悲惨な目に遭いかけてるんだよ
自業自得なんだよバカが
どんなに安くても福島産はお断り。
1年食べ続けると白血病になるからね。
大塚アナウンサーが自ら人体実験して証明しますた。
>>311 強制してねぇだろ
高かったら売れないだけだろw
高くなったのは天候不良と自民党の減反政策とJAが値段を下げることに非協力だったからだ
>>301 自民党の本体が統一教会だとか言ってる愚民に愚民言われたくねー
供給が少ないっていうけど別に極端な凶作や不作ってわけじゃないからな
ここまで値上がり続ける理由にはならん
仮に市場などはの供給が足りてないのであれば何処か意図的にがせき止めてるのでは?
糞高い主食なんて誰も買わなくなるだけだぞ
パンや麺が新たな主食になるだけ
燃料代、肥料代の高騰、農家にとっては過酷な環境。
天候にも左右されるから、専業農家はほぼ無理。
熱中症で亡くなる人が増えて、年々温暖化している日本では、10年後、美味しい米作れなくなると思っている。
農林中金、債券運用大失敗で兆単位の大損確定。
ざまぁぁぁぁぁぁああああああああ。^^
コメの供給量661万トン
コメの消費量702万トン
お前ら労働者って無限だと思ってるw
>>319 しかも輸入米に不当な関税掛けてるしな
あんな暴利が許されるならトランプの車の25%関税なんて安いもんじゃんw
トランプは絶対下げないと言ってるからザマァ見ろだな
アメリカの米の関税を下げて貰うしかない
前スレで卵が倍になってもみんな買ってるって書いてる人いたけど
実際そうなんだよね
日本人はまだまだ吐き出せる金をいっぱい持ってるんだよ
道路を走ってる車見てみれば分かるけど、ほとんどの車が窓を閉め切ってるんだよね
つまりエアコンで車内を快適に保ってる
本当に日本人が貧乏だったら、エアコンを付けずに窓を開け放っているはず
まだまだカーエアコン使えるほど日本人は裕福で
米価が今の倍になって5kg8000円になろうが日本人は米買って食ってるよ
>>314 それ大きいはず
JAじゃなく農家の所に直接取引持ちかけてくる奴等
高値で買い取ってくれるから農家も売っちゃった
その安くてもいなくなってない状態から一瞬で2倍以上になった話をしてるんだけど
寒暖差がないと米が美味しくならないしな、新潟や棚田の米が美味と言われる理由。
10月に温度が下がらないと、割れ米が大量になるので、猛暑で秋が遅いとかなり厳しい
福井JA会長「せっかくコメ価格上がったのに…農家は廃業、生産者のことも考えて」★5
http://2chb.net/r/newsplus/1751265846/ >>331 このJAのおっさんみたいに高値操作してる奴らがいるんだよ
>>157 周りはみんな自民党に投票するって言ってるよ
やっぱり農家乱立で淘汰されるはずだったのにコメだから守られて今まで来ちゃったんだろうな
吸収合併するしかないよ
消費者が買わなくなれば結局備蓄米や飼料米に回るだけなのになぁ
まあ秋田は安いんだがな。他県に運搬するのに金かかる特に西日本
>>339 そんな無駄なもんに金を使えるかよ
他のことに使うわ
1.都会に彷徨うワーキングプアーが地方に行き農家を始める
2.農家でもJAのレンタル機械のお陰で生計立てれる
3.結果的に地方創生に繋がり少子化が少しはマシになる
コレは避けられない未来だ
>>329 比較したEUや米国は100%超えて輸出している訳だが
何倍も予算使って80%とか何の冗談だよ
>>341 いなくなったんだよ
30年値下げ
コロナの需要減でさらに値下げ
減反で稲作やめ
おかげで10年で100万トンの生産量低下
2024年産も古米だな。
JAが高値で落札した古米は古古米に。
5000円の古古米、買うバカがいるといいね。
もっと計画的にジワジワ値上げすればよかったのに
1年経たずに価格2倍越え&品薄じゃそりゃ反感買うし危機感覚えるよ
馬鹿が
庶民の大半は古米か外米で妥協。
ブランド米はやくつぶれろ。
市場は小泉Jrにより古米と外米でジャブジャブになるといいね。
高く積まれて売れないブランド米、店の湿気そ吸って早く腐れ。
>>348 だからレンタルビデオ屋と同じなんだよね
TSUTAYAの登場でレンタルビデオ屋は全て潰れた
ブックオフのために中古本屋も淘汰された
農家ももう大資本と小作人になるしかないんだよ
1農家とか無駄が多すぎる
>>353 日本も輸出してますよ
毎年のように輸出高過去最高を更新してるけど?
発端は2024年の南海トラフ来る来る詐欺。
実際来たら電気と水道が止まるからコメをいくら蓄えていても意味がない。
鳥や虫みたいに生でバリバリ食べられる人ならいいけどね。
>>11 囲み取材だから言わなきゃいけない立場の人は
言いたくなくても言わなきゃいけないのよ
こんなの誰だって言いたくないでしょ
株と同じだね。
高い株を買う、更に高値で誰かに売る、更に更に高値で誰かに売る。
最後に天井で買った奴が馬鹿をみる。
でも更に高値で誰かに売ろうとしていたカスだから、ざまぁ〜みろだね。
自民党の減反政策の狙い通り全ての生産者がいなくなって卸しも全部潰れるといいね。
自由民主党でございます。
みんな勘違いしているが農家はJAに米を卸し(売っ)ているわけじゃない。
JAに集めているだけで、入札が行われて入札価格に応じて米の卸業者が買い取る。
JAは卸業者を通したくなければ、自分で直接消費者に売ることもできる。
急に上がったのがおかしいだけだ
上げるなら徐々に上げろやJAはバカなのか
なんで1年で3倍にすんだよ
>>351 これまでの快適な暮らしを維持できる間は、現状維持で生活するよ
これができなくなった、これもあれも買えないと言っている声はネットで強いけど
実際のサイレントマジョリティは大して購入する物を変えることもなく
値上がりした商品をそのまま買っている
まだまだ日本人は余裕があるし大きな変化は望んでいない
>>355 それが凝縮された結果で1年で2倍になったのだからJAは何も悪くないということ?
>>362 上手く言う事が無いならノーコメントでいい
自民党による利権目当ての減反が大成功だな。
田んぼだけでなく生産者ごろぶっコロせば減反による補助金を出さずに済む。
国を壊し国民を苦しめても利権を追い求める自由民主党。
電気と水道がないとコメが炊けない人って
それはそれでちょっとやだよね
キャンプとかで黙って他のメンバーが動いているのを見てるタイプ
米の流通の仕組みもしらない、農業をやったこともないバカな大衆が
JAを悪者だと信じ込んで叩く。そして日本の農業を潰す。
JAが必要か必要でないかを決めるのは、農家であって、農家以外の大衆ではない。
農家がJAはいらないと思うなら、組合員にならなければ良いだけの話。
卸業者と消費者の我慢比べだ。
精米してなくても1年で古が1つ追加、
精米後なら一か月で腐る。
負ける気がしないな。
卸業者が抱え込んだコメが早く腐るといいね。
>>365 農水省の統一教会員が海外に横流ししたから今年は上がっただけだぞ
>>1 高けりゃいい、も問題ある
今までJAが折り合いつけずにいたから、取引が3割まで減ったのだぞ?
今回の高騰もその他7割が関係するとも言われているからな
安い古米か外米しか買わないよ。
積まれた高いブランド米は早く店の湿気をすって腐ってゴミになるといいね。
もったいないとも思わない。
転売卸業者の大損と破綻こそが最高の美味、メシウマです。
>>366 維持できる人も中にはいるけど多くの中流家庭は無理だろ
もうみんな米を減らしてるよ
俺も朝から米を食うくらいの米好きだったけど今や1週間の半分はパスタやパンを食ってる
ただでさえ米離れ進んでたから、若者の米離れは加速するぞ
コストコのディナーロールがバカ売れしてるらしいし
>>367 なんか米不足自体は2022年頃に予想されてたみたいだぞ
ネットの戯言だからソースとか責任は持てないけど
JAが存在するのは、農家がJAの存在意義を認めて組合員になってきたから。
一ミリも農業なんか経験したことのない人間がJAが必要か必要じゃないかなんて
どうやったらわかるんだ?
意地でも高いブランド米は買わないぞ。
不味くて結構、CoCoCoCo…外米でいい。
転売卸業者の大損と破綻こそが最高の美味、メシウマです。
高いコメしかなければパンか麺か芋で問題なし。
意地でも高いブランド米は買わないぞ。
転売卸業者の大損と破綻こそが最高の美味、メシウマです。
>>55 だから森山の別枠予算提言で2.5兆の内8000億を区画整備、土地改良に使うってなったわけ
農水省の基本方針と一致してるから2030年までの5年かけてやる
家や宅地も法整備して潤沢な予算あるから道路事業のように移動させればいい
そして大規模化、スマート化でコスト削減して増産、1俵9500円の生産者米価、輸出35万tを目指す
中山間地は今も直接支払いあるけど、水流管理共々別に予算つければ良いし、小規模零細農家に予算つけても70才前後で先はないし、コスト時代も削減されない
コメという食材は自民党の利権の為に完全に破壊されました。
もうコメは食べません。税込み5キロ2000円以上は買いません。
CoCoCoCoCo…外米で結構、不味くて結構。
転売卸業者が大損して破綻するのが最高のおかずでメシウマです。
自民党に投票しない、自民党に投票しない、自民党に投票しない。
コメの自給率を守るとか言って外米に関税かけてるけど、
本当に守りたいのは利権。日本車にも高い高い関税がかかるといいね。
>>377 ノーコメントも答えの選択の一つ
こんなことを言って袋叩きにされるよりはるかに良い
山積みされて全く売れない4000円超えのコメざまぁ〜。
精米済だから一か月でゴミになるね。^^
はやく店の湿気吸い込んで腐るといいね。
だ〜れがそんなぼったくり商品なんて買うもんか。
10kg3000円台だったよな?
何しれっと上げてんだ
価格安定の食糧法はどこ行ったんだよ
米価格の下落は、新米時期に近づいてきたのもあるが、小泉米放出が先行したもの大きい
消費者の心理を和らげた効果や、価格面での安心感が高評価 味もそこまで酷くない
新米出る時期近くであれば、あれくらいな味も結構あったはず
国民食を弄んで高騰させたことに関係者は何を感じている??
>>383 だから今年は洗脳された売国奴が海外に横流しせたから上がっただけだ 文句言ってる暇あったら売国奴を排除しろ それが生活防衛だ
高くしろ、値段上げろって言っちゃったらそれはもう主食じゃ無いんよ
安く売る替わりに生産者に補償しろって事ならわかる
高い高い関税で守ってもらわないと生き残れない
コスパ最悪の国産米、イラネ。
もう、つきあいきれないよ。
勝手に高値で山積みしてろ。
主食をパンと麺と芋に切り替えた。
コメは太るからこれを機にコメ離れします。
>>388 今日スーパー寄ったけど何処から出たのか米が山積みだったな
4月の米がないのは本当になんだったんだろうっていう
備蓄米も残ってたから普通に買うのは備蓄米だろう
意地でも高い米は買わない。
2000円以上は絶対に買わない。
なければパンや麺に変更する。
意地でも高い米は買わない。
今後の為にも悪徳卸に大損させてぶっ壊しておこう。
小麦が安くなるくらいのタイミングで
不作でもないのに米が3倍に高騰だからね
食糧安全保障だとはアホみたいな話よね
何かがあって小麦の輸入が減るような状況になったら米を余らせながら国民が飢える未来しかみえない
【財政】国の税収が過去最高75兆円台、24年度・5年連続で更新へ…物価高で消費税や法人税が伸びる [シャチ★]
http://2chb.net/r/newsplus/1751292592/ 森山幹事長「消費税守り抜く」★5 [煮卵★]
https:
//2chb.net/r/newsplus/1751282652/
>>69 今年は飼料米から主食米への切り替えと、休耕田の復帰で40万t増える予定
飼料米も今ままでは主食米も種付けしてたから比率はわからんがそれなりに食える
選挙が終われば江藤価格に戻ります。
これは覚悟しておいてね。
だから米を必要としない体にするのが一番さ。
売国奴はユダヤお得意のマッチポンプ工作をして偏差値50未満を騙しに掛かる
>>390 一番の関係者である農水省は全て丸投げして他人任せ
何も感じてないでしょ
ボーナス入って喜んでるくらいじゃね?
米を買わない人間にとって米農家は不要
そういう人間を増やしてどうすんだ?
>>379 そういう話もあるのか
2兆の損失補填だとか南海トラフ謎テロップから仕掛けたとか5次問屋とか
だれかはっきりさせてくれよ
JAは赤字出して集荷してるのよ 分かるか
赤字出して頑張ってきた人たちが怒ってるのよ
なぜ怒られてるかわかるか 儲けようとして私利私欲に走ってるからだ 小泉が
転売屋が備蓄米や外米は不味いと必死の流布。
ぶっちゃけ国産新米の袋に入れられたら殆どの人はだまされるよ。
その新米、実は中身はCoCoグエン米かもね。
高くて売れなくなったら共倒れだろうが
値段は据え置きで農家に助成金でも出せ
>>397 以前から2千円以上はしてたろ?
俺は北海道のナナツボシ買ってたけど、5キロで2200円前後だったぞ
>>390 4000円に2000円の商品が混じったら
平均価格が下がるのは当たり前じゃないですか
4000円の商品がほとんどね下がってないのが問題なんだけど
2000円の米は米が買えない消費者のためとか言い出しちゃった
だったら流通経路を限定するなや
絶対に高い米は買わないぞ。
それしかないならパンか麺。
店頭のスペースを貸してるだけのスーパーが殆どさ。
買わないで転売卸に大損させてやろうぜ。
精米後なら一か月も放置すれば価値なくなるし。
ほしがりませんJAをぶっ壊すまでは。
>>407 JA=農家
JAが消えろというのは、日本の農家に消えろといっているのと同じ。
農家が消えたら米はもっと希少で高くなる。
偏差値50未満はもう1文字も書き込むな 世捨て人になった方がお前ら幸せだろ?
有事の際の食糧自給率は維持したいがこんな値段では生産者がいなくなるのも納得の話
小規模農家を集合体にして小規模農家の小作人に振分は必要
>>408 それは自分達が無能なだけでしょ?
海外の農家は自分達の力でやってんだよ
麺と比べて圧倒的に高いけど主食一軍でやっていけんの?w
そうやって小泉と不愉快な仲間は私利私欲に走ればいいさ
氷河期はJAを応援しています
そのうちトドメ刺してやるからな ジジイ
JAは保険とか葬祭とかいろんなことやって農家からチューチューしてるだけじゃないか?
>>379 普通に農水省のデータ見ればわかる
生産量より消費量の方が3年続けて多いんだから
農水省は知ってて丸投げ
矢面に立ってるのは農協とかそんなん
>>140 どの規模の農家が食えなくなるのか言わないとな
JAが価格操作できるならなぜ今までやらなかったのか
何年か前まで安すぎるくらい安かったと言われてるのに
その時上げればよかったってことになる
>>415 それこそ国営にすればいいんだよ
ニートを徴収して農業させればいい
日本には数百万人のニートがいる
国産米は良い物なんだから高くていいんだって
和牛も最高級品は高いでしょ
輸入品は安いでしょ
そういう事
コメなんか輸入米でいいですよ
別に国産米のこだわりとか一切ないです
作りたくないなら作らなくてもいいです
米は当てにならんよ
戦争やらシーレーンの危機に備えるみたいな話なら備蓄を重視した方がいくらかマシ
テレビのコメンテイターと違って国民は農家を守るべきという意思はほとんどなくなったと思う
>>419 >海外の農家は自分達の力でやってんだよ
日本もそうだよ
流通が完全自由だから
だから高騰した
自由経済の結果
大変なのはわかるけど何でこんな物言いするんだろうな
この発言を聞いた国民がどう受け取るか考えられないのかね
>>431 まだ中国が南シナ海で海賊行為して封鎖レベルの事はやってないだろ
安い輸入食糧なんて東南アジアしか出してこないから
南シナ海の海運止まったら入ってこないよ
いま流通してる米は、どんなに新しくても去年収穫されたものだからね
農家はもう納入した後だから
消費税と所得税下げればコメが値上がりしても問題ないのに自民はアホの極み
>>1 安けりゃいいでは俺たちが中抜きできない!の間違いでは?
「安けりゃいいでは誰もいなくなる」
選挙行って倒そうぜ
敵がJAだった答え合わせがどんどん明るみに出てくるな
>>436 無理なら米にも農業にも拘る必要がないからな
嫌なら辞めろとしか
スーパーとかで買って高い高い言ってるのがバカw
直接農家から買えばいいのに
>>223 じゃあ卸が儲かってもええやん
仕事してんだし
別に値段高くするのは勝手だけど外国米の規制解除に反対するのは筋が通らねえぞ
都合良いときだけ自由経済を持ち出すなよ
>>449 今一番米に拘っているのって
小泉とその支持者じゃね
>>1 >A秋田中央会によると、県内の専業農家は2023年に2万6200人で、
>20年比7520人減。年平均約2500人の減少で、
>小松氏は「10年後、誰もいなくなるということになりかねない」
これはペテン
農地の集約化により農家数自体は減っているが稲作面積自体はほとんど減っていない
MRI 三菱総合研究所
https://www.mri.co.jp/knowledge/column/20230710.html >>438 まあ一応JA正会員は農家限定ではある
他の一般人は准会員にしかなれん
有事の際は倉庫に米が積まれるだけで国民は食えないと国民は気づいてしまった
>>454 ここにEU大好きな人いるじゃないですか
EU規制しまくりですよ〜
特にEU圏外からの輸入には
>>457 生産量はがっぽり減っているから
大規模化が進んだらもっと減るんだね
>>1 いなくなればいいんじゃない?
日本の米がなくなれば関税かける意味もなくなって
安い輸入米入って来るから俺はもうそれでいい
大規模農家ばかりになったらJA共済のノルマ達成できんやん
国民の主食の低コスト安定供給と戦後棚ぼたで土地貰った小作農の既得権とどっちが大事なんだよw
>>438 地域JAの役員の大半は農家だな
JAガーは流通や仕組みの実際を最低限理解してから騒げばいいのに
ブランド米は別に高くてもいいよ
高くていい米を食いたい層はいるんだから
でもそれだけじゃ一般人は困るんだよ
全部を高く売ろうと釣り上げてるから反発されてるのがまだわからんのかこの馬鹿どもは
利権が潰されたから文句言ってるだけ
この数ヶ月だけで人間の醜い本質を目の当たりにしたな
100か0でしか考えることができない
それが小泉チルドレンだ
>>455 ?
2000円代なら今まで通り普通に米食うし
5000円代なら買わずに麺パン肉じゃがいもを食うだけの話だなあ
利益500%アップの悪徳卸とJAはつながっている証拠はもう出ている
みんな秋田応援してるし 小泉大嫌い
めっちゃ怒ってるなやん 秋田人
>>465 一昨年まで安く提供されてたんだから
それ潰した連中に文句言えよ
自民党のことだけど
>>455 たぶん世間は落ち着いてきてる
毎日買うもんでもないし
マスコミが報道おさえて小泉が黙ってれば価格も落ち着く
騒いで手柄立てた感で選挙したいんだと思う
ブランド米とか言うけど
ぶっちゃけそこまで差なくね?
あとは好みの問題
国民の主食が高くていいとかシンプルに国家転覆罪に近い蛮行だよな
どこに主食がおかずより高い国があるんだよ
小麦主体やキャッサバがそんな高かったら暴動もんだわ
ジワジワ上げていって1.5倍の3000円くらいにしとけば文句を言いつつも買ってただろうに
欲かいていきなり一気に4500円とかにするから
>>457 コストの高い小規模零細農家が減ることは良いこと
>>478 実際3000円の時は(なんか今高い時期かな)くらいで買ってたもんなw
>>473 海外と比較してとんでもなく高値だったのだが
それが更に天元突破
主食の穀物の適正価格は1kg100円以下だから
>>465 食管制度は20世紀に終わったんやでおじいちゃん
今はコメはほかの食料品と同じ扱いや
>>483 amazon.comって高級品の穀物ばっかり扱ってんだね
コメを、高く買ってくれる人は
たぶん、ゼロにはならないだろうから
そういうひとを、あてにすればいいとおもうよ
中国輸出用・EUアメリカ輸出用の、超高級あきたこまち、みたいなw
国民が買いやすい値段におさまるように計画して生産するもんじゃないのか
どんな製品であろうとも
どんぶり勘定とかバカか
そりゃそうだ
生産コストは上がっているはずなのにお値段は据え置きにしろなんて米農家に死ねと言ってるようなもんだ
税金ジャブジャブ使って政府が米農家への助成金を増やしてやらないとやってられんだろ
少ない耕作地で作った米を近所にただであげちゃうとか、農家とは言えないな、たんなる趣味になっちゃったんだよ
秋田の人怒ってるわ
無茶苦茶やな 小泉と不愉快な仲間は
誰が見ても秋田の人儲けてないやん
>>483 10倍の価格で売っても赤字って言ってる
この国生産者も政治も頭おかしい
>>492 国がこれくらい生産しろと言っても
公民は自分と小作の土地しかやらないから作る量は増えないよ
農林3号みたいに病気に強くていっぱい取れて味も良いみたいな品種の開発からやらないと
農民はいつも通り作って終わり
>>473 昨年の供給不足とバイヤー商社が高値買い付けたのが発端で
その後、小さいスポット市場で5万円で売り買いしてたのが原因だろ
そしてJAも全農パールライスもこの流れに乗っかったわけだ
6月以降はバイヤーもいなくなり商社の動きも下がったのに、暴騰時の集荷額で前倒し概算金を発表しているのがJAな
都道府県ごとの15歳未満割合(2020年4月調査)
1位沖縄16.9% 2位滋賀13.8% 3位佐賀13.5% 4位熊本13.3% 4位宮崎13.3%
4位鹿児島13.3% 7位愛知13.1% 7位福岡13.1% 9位広島12.8% 10位長崎12.7%
11位福井12.6% 12位岐阜12.5% 12位岡山12.5% 12位鳥取12.5% 15位静岡12.3%
15位石川12.3% 15位兵庫12.3% 15位島根12.3% 19位長野12.2% 19位三重12.2%
19位香川12.2% 19位大分12.2% 23位栃木12.1% 24位埼玉12% 25位茨城11.9%
25位群馬11.9% 25位神奈川11.9% 25位奈良11.9% 29位宮城11.8% 29位千葉11.8%
29位大阪11.8% 29位愛媛11.8% 33位山梨11.7% 34位京都11.6% 34位和歌山11.6%
34位山口11.6% 37位山形11.4% 37位福島11.4% 37位新潟11.4% 37位富山11.4%
41位東京11.2% 41位徳島11.2% 43位岩手11.1% 43位高知11.1% 45位北海10.8%
46位青森10.7% 47位秋田9.8%
>>495 自信があって適正価格って言い張るのだから
海外にブランド米として売ればいいじゃないか
庶民はカルローズのほうが手頃で良いって思っているよ
高額な最高級品など求めてない
>>498 米の先物取引が解禁されて
先物の値段に引っ張られてる説もあるぞ
今どき、コメなんて食ってるやつはそんなにいねーから。
>>496 アメリカの農業の規模で米作できるところなんか
日本はごく限られてるっしょ。
それやりたいなら、再び満州をだなという話になる
普通にカルローズ米で美味いから
関税撤廃してどんどん輸入すべき
農薬が?心配?
トンボやらタガメやら生物の気配のなくなった工場のような日本の水田も同じじゃないのw
美味い世界一と歌ってばかりで改良してこなかったツケ
何十年同じやり方やってんだよ
苗つくるなんてやめちまえよ
国民が困ってたのになんで溜め込んでたのお前ら
困ってるのを利用して値操作とか最低やで
>>434 だから米の関税を下げて値段を下げようとするのは当然だよね?
それが資本主義よw
安くないと買わないから
せめて上げる値段は1~2年で500円ずつくらいにしておけば物価上がってるからねーと納得されたかもしれないのにほんまアホ
食料品メーカーなら数十円上がるだけでも価格改定のお知らせするのに米だけ雑すぎ
国産米をいくら高くしてもいいよ
でも一般庶民が輸入米を食うのを邪魔して高い関税をかけるように議員に圧力かけるのを辞めろよ
農家が米を高く売るのは自由
同様に、消費者が安い輸入米を食うのも自由。
>>505 ベトナムやタイで出来ることが日本人にだけ出来ないってなんだかなと
パールライスの棚在庫でいっぱいだったんだが売れてんのかねぼってる値で
日本はなぜか賃金は安いのに商品価格は国産という理由だけで高くなる
魔法のことば国産
>>501 同意しかない
高い米を作るなとは誰も言ってないからなあ
>>508 はっきりしたからなー
農家を守っても安全保障になどならない
闇に流してボロ儲けだろうって
>>509 関税がない先進国ったあったっけ
つーか今日大ニュースあったのに
それ言うのって恥ずかしくない?
>>480 それに尽きるわな
ちなみに集約化が少しずつ進みつつある現在、
全稲作耕地面積のほぼ半分は10ha以上の耕地を持つ農家が所有している
関税はないけど
輸入した場合
国産価格品との差額を徴収する国もあるからな
>>519 それどっかの大臣が
自分の手柄にしようとしているやつだっけ?
まるで価格高騰時に農家が儲けたかのような言い様だな
私腹を肥やしたのはどこのどいつだい?
>>514 関税で自国産業保護しないと輸入頼りになってキンタマ握られるだけって話よ
輸入切れたら詰むってんじゃ国が滅びるわ
国産の値段下げるなら農業を大規模化して補助金出してれば輸入に頼る必要もない
高い米のせいで米離れが加速し農家もJAも中間業者も大量の在庫を抱え結局誰も居なくなったてオチだろ
>>503 堂島米コメ平均は現物が一切動かないし、取引も薄いから基本的にあまり影響はないと思ってる
それより市場は小さいが現物が動くスポット市場の方が上がり方は異様だった
>>526 大量の在庫があるのに
損切に走って安くならないのはなんで〜
>>511 それはあんまり賛成できないな
日本の米農家が淘汰されてから輸入米の値段つり上げてくるの目に見える
備蓄米はもう終わった話だし
秋田から人がいなくなるのはコメ関係ないし
今回の米騒動で一番不可思議なのは
値上がりすぎなことじゃない?
輸送費とか材料費とかで他の食品も値上がりしてるから
米も値上がりしてもおかしくないけど、
値上げ幅が他の食品と比べてぜんぜん違うじゃん
この15年で農家は半分に減った、後10年でさらに半分に減る
どっちにしろ米は高級品になるよ
>>526 備蓄米を放出しちゃったからその分の補充の当てに回すだけだろ
備蓄米として売りつけるだけだから、そもそも米は余って無いと言う話
価格吊り上げはやるけど手仕舞いルートもあるから
そもそも損しねんだわ
在庫は隠し持ってたようだがぼり値はあまり変わらんよな
コメ農家は、小泉だから大臣批判できるんだ
これから小泉が大臣やめて、JA派遣の議員が大臣になると
コメは4000円台になるが
まっっったく、売れなくなる
そこで多少値下げするが、値下げしてもまったく客は戻ってこなくなって、崩壊
「うわ、だからあのときあれほど言ったのに」と小泉が言って、小泉ひとり勝ちで終わる
農業は国防
いまは品不足でも農業は保護しないと国滅ぶ
ほんとは燃料とか飼料を握られたら終わるんだけどね…
既に頼りきってるからもう他国の言いなり
鳥肉がコメの半額
肉より高い日本のコメ
そんな国世界中見てもない
>>533 10年以上、他の食品の値段があがってきたのに
米は値下げが継続してきたのも異常だけどね
デフレからは何も生まれない
失われた30年
賃金は下がり、研究開発に投資しなくなり、少子化加速し
>>531 そんな起きてもないことを心配しても
小麦は9割輸入だが別に高く買わされてない
>>540 普通に4000円でも売れてただろw
貧乏人が買えなかっただけで
結局稲作は国策なんだから米農家の公務員化
これで解決です
>>544 技術革新と効率化で生産性があがったから安いと思ってた
>>533 米価格の推移を見れば全くそうは思わんけどね
今までが安過ぎただけ
>>415 うるさい!輸入でいいから完全撤廃しろ!
まあ普通にあんな苦労して作っても、大して金にならないんなら他作るわな
>>544 いや徐々に上がってるよ
昔は10kg2200円とかで買えてたし
スペイン辺りでは苗を植えるのではなく籾を蒔いてるけど日本では無理だな
敗戦国らしくてええやん日本は食料運営できず滅びましたと中国かアメリカの植民地化すんのかな
>>543 欧米は農産物に公金入れて安くしてるからね
日本は全くやらないから今の赤字以上に安くできない
>>533 安くて小さい薬とかはトラックにいっぱい詰めるから運送費が上がってもさして影響がない
デカくて軽いトイレットペーパーとかはトラックにあんまり積めないから送料の影響がでかい
だからドラッグストアはトイレットペーパー安いけど
スーパーだと高いみたいな話
これが米だと運送ルートが米のみで他の物と相乗りできなくて
重くてデカいので4トントラックで5キロの米800袋しか積めないから運送費はモロに乗っかってくる
八郎潟を干拓して田んぼにした時に日本中の農家の次男三男が応募してきてね、ようやく土地を手に入れたらすぐに生産調整が始まって大変だった
ネトサポって出会い系のサクラに依頼されてんだろ?夜勤ご苦労様!
>>547 買うって、だれがだよ
10%くらいか?
>>541 農業の保護は必要だな
でも(小規模)農家の保護は必要ない
農地の集約化が進まないと日本の農業はいずれ滅ぶ
>>519 その動きに加速をつけようとしてるいるのが
別枠予算2.5兆円だな、
自民党案として森山が緊急提言したが、今年改訂された農水省の基本方針と内容は一致するから財務省の了解も得ているんだろう
>>486 小規模コメ農家で採算取ろうと思ったらコメ単価上がるの当然だろw
食管関係ねえよ
コメの生産コストなんてアメリカの7倍だぞ
輸入止められたら詰むっていうのは原油も同じですから
はい論破(死語)
>>512 それなら、荒川流域とか大きい川の近くの平野から住人みんな出ていってもらって、
土地は全部国が接収して農地にするってやればいいんじゃね
>>561 皆が4000円でも買ってたから米が棚から消えたんだぞw
その4000円も出せない貧乏人はパンでも食うしか無いだろ
うまい米を安く買えてたところがいいところだろうが JAが農家に金出さねえからこうなったんだろうが
>>541 アメリカも自国の生産力上げるために必死だしな
高過ぎるなら米に拘る必要もな居からなあ
もう既に主食って感覚はなくなったね
2000円代なら普通に食うよってだけ
農家は時給10円で働いてるんだから。
農家に備品を卸す業者(JAを含む)が値上げしてるから米の値段が暴騰してる。
この状況で米の値段だけ強引に下げたら農家が農業を止めるのは当然のロジック。
>>531 そんなの怖がるなら
輸入米の多国化計ればいいよ
今はアメリカが1番多いが、オーストラリア、台湾、ベトナム、タイ、インド、インドネシア
>>546 レモンは糞高くなったぞ
昔は国産レモン安かったのに
そうですね
銘柄米を今の値段で売り続ければ良いのでは?
効いてるのが目に見えてますよ?
と言うか5キロ4000円以上は買う人が
限られるの分かっているでしょう?
>>320 事実は見ないで小泉さんが言ってるのが真実だ!とか思ってそう。
>>578 それ南シナ海使えないと持って来れないんだわ
台湾有事で南シナ海封鎖されたら詰んじゃうじゃん
つまり、話し合いじゃ解決しないんだ
戦争やって、実際に負け(売上激減)ることで、つまりだいぶ戦死者をだして
やっと降伏の話し合いが始まる
話し合いでは解決しないんだよ
>>575 偉そうに言ってるけどお前も米はスーパーで買ってるだけなんだろ?
だから在庫いっぱいで売れてないのに値はぼり値だから売れないんだよ下げる時はやる気なさそう
10kg8500円なんて国民はなかなか買えないよ
国民の所得は倍になってないんだよ
価格下げられると困るというけど、買う側だってない袖は振れないぞ
国産鶏モモ肉の単価よりは少し安いかなぐらいじゃないか
ついてこれない消費者は切り捨てろ、それが市場価格だというのなら実は全く反対しない
ただ関税を撤廃しろ
外米から守って貰ってる分際で市場価格とか言うなよ
その意味で消費者切り捨て市場原理主義はむしろ進めて欲しい
価格をあげれば販売量は減る
消費者の所得が上がらない限り当然なんだよ
>>582 台湾有事に首を突っ込むからそうなる。
ようは支那に文句を言わなければ船の航行は何も問題にならない。
>>584 秋田に関して言えば
味は良いけど病気に弱い秋田こまちばっかり作ってるのもあるかと
味がいい分高くて利益率もいいがコシヒカリ作れば取れ高自体は上がって生産量増やせるやろ論
3000円台中盤くらいなら文句言っても買ってるからな
つうか精米しても見切り品になる現実を見てくださいよ?
庶民に常に和牛を買えと言ってるのと変わらんですわ
>>583 安く買わせるのが政府の仕事
税金大量に取っておいてななにやってんだろうね貧民層でも米が安く買えたから生活できたわけでして
国家戦略的に自給自足を維持しないとまずいんだから、農家の所得補償をして、農家には作物を作り続けてもらうのが最適解だよ。
作物の半分は国が全て買取り、国民に廉価で提供する
>>572 JAが農家に金出すという考え方からして農協というものがわかってない。
農協は農家の集まっての互助組合。ゆえに、零細農家がなかなかやれない流通とか集金とかそういったところの機能を農協にまとめてやってもらって、
農協が卸売で稼いだお金を組合員で分配しているだけ。JAはかかった経費は差っ引くが、残りは組合員に還元しとるんどだわ。
>>558 それって5kいくら高くなるのよ?
10トン車で計算したら5k50円くらいになったけど
4トン車ならおいくら?
あとバラ積みとか辞めた方がいいわ、パレットの融通とか効率化しないとドライバーがいなくなる
輸入米の入札があり9月には1600円程のカルローズがスーパーに並ぶことになる
1600円の輸入米と4000円台の銘柄米の2極化で消費者がどっち選ぶかだな
4000円台とかぼったくりってる場合じゃなくなる
まあ5年後には高齢化で農家は消えてくんだから今が米作りの産業化に進む転換期ってことよ
流通のスリム化が必要だから、いなくなる方がいいのではw
「こんなに安くては美味い汁が吸えないじゃないか!」
>>588 台湾はアメリカが守る気満々だから
日本の米軍基地使うから無関係は無理だよ
台湾の半導体と基盤は押さえておかないと世界中で足りなくなるの目に見えてるし
パソコン部品なんてシェア90%以上ある台湾無くなったら西側のIT更新出来なくて世界がとられるレベルの話になる
>>594 その機械代 肥料なんかいちゃもんつけて中抜してるカスがなんだって
米なんかもう殆ど食わないから
たまに外食とかで食うと胃がもたれる
消化も時間かかるしうんこも大量に出るし
もう要らんよ
何時までも米なんか食ってる奴は馬鹿だろ?w
市販の米を買ったことの無い農家人が一昨年までの買取価格は一俵(30kg)8000円、去年10000円、今年は12000円
そんなに変わってない、JAとどっか(全農?)が儲けてるだけと言ってたぞ
>>596 時給10円で働く農家が消えて法人化したら米の値段は爆上がるするだろうね。
ボランティアじゃなくて儲ける前提で米を作ればそうなる。
>>582 南シナ海封鎖されたら原油も肥料も入らないんだから、芋、カボチャでも食うしかないだろう
煮炊きも大変だから缶詰カンパンでも大量に備蓄したほうが現実的
>>589 だからそういうコメは
EU向けの超高級米で、いいのでは?
国内需要は、あきらめる
あきらめたから、死ぬかもしれないが
死にたくないなら、政府じゃなくて自分で考える
焼きそばメーカー大勝利か
新しく工場建てたとこもあるもんな
ふりかけや漬物、カレーなんかのメーカーは大変だろうな
まったく買ってないもん
>>596 どちらにも文句ないよな
ただの需要と供給、市場原理の話で
各々が好きなほうを買って食えばいいし、無ければ米以外を食えばいい
JAはイノベーション起こそうという気がこれぽっちもないな
旧態依然な体制にしがみついて敗北していった失われた30年の組織そのもの
>>602 5次までいる卸業者が、価格を吊り上げて利益を独り占めしているのでは
>>605 支那にケンカを売ればそうなる。
ってか、タンカーがホルムズ海峡を通れないと困るからイランと仲良くしようってのと一緒だよ?
何で封鎖されるような事を日本がする前提なのさ。
>>602 農家がJAにコメ納めるとJAが農家に概算金払い、より高く売れたならその分プラスアルファで還元される仕組み
んで、8000が12000円で1.5倍をそんなに変わってない、と言うほうも言うほうだと思うけど
米どころの農家って
新米を食い放題だな
上級国民の極地やろ
いくらまで上げれば買うのかのチキンレースしてんだろ主食で前農水大臣の時はマジでそうだったじゃん
農家にもっと安く作れなんて意見聞いたことない
話をすり替えて中間業者を守ろうとしてるねw
そもそも、主食は物価高のアメリカでもヨーロッパでも5kg800~1200円だ
自国民を食わせられない国はオワリ
>>593 農業を守って大規模農家がやりやすいよう法整備や機械の補助いれるのはいいのよ
コストの高い小規模零細農家とは区別しなきゃダメ
>>617 競りとか入札とかってそんなもんだろ。売るほうは少しでも高く売りたい、買うほうは少しでも安く買いたい
そのバランスで価格が決まる。
で、食料品は基本的に需要はそんなに変わらず一定だから、需要に対して出モノが少なければ、一気に値段が上がるし
逆に供給がだぶついていたら、極端に言えばタダでも売れないから出荷せず畑でつぶして肥料にしたほうがまし、となる
そういう価格の決まり方をする世界だからね。定価販売じゃないんだよ
なぜか海外で日本のコメが5キロ2600円で売られてるというね
>>619 アラブの春なんて、
政府が安いパンの提供を廃止したから起きたんだしな。
裏で焚きつけたのは欧米だけど。
>>618 JAは農業部門は赤字ギリギリで還元してるから
その分農家を太らせて
保険とか農機具とか車のローンとか家のローンとかをガチガチに縛ってそっちでふっかけて別部門が回収するスタイルで
農業だけ見るなら優良な場所だけど、それに乗っかると骨までしゃぶられるだけで
>>614 支那には、ケンカ売らないとダメだよ
支那が怒ったら、トランプまで話を大きくする
つまり、トランプに棒で叩いてもらう
そのために、支那を怒らせる、これが正解だw
>>606 そうらしいが12トン車でも似たような数字で、高めの数字使って50円くらいだったよ
>>626 それやったら日本はウクライナと同じ末路じゃん?
アメリカは武器は売ってくれるだけで米兵は前線に出てこないよ。
>>627 トラックの荷台に大きさの制限がなくてキッチリ重量満杯まで詰めるならそうなんじゃね?
荷台のバランスおかしいだけで横転するのにパレットで積めばいいとか思ってるからわからないだろうけど
米は優遇されてていいですねえ
小麦の値段が上がって市中のパン屋がバタバタ潰れても誰もなにもしなかったのに
米は備蓄米解放やら緊急輸入やらで大介入
終いにゃJAが俺たちも儲けさせろと絡んでくる
儲けてんな(^^)
JA全農、木徳神糧に出資 - 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO28942700T00C18A4TJ2000/ 2018/04/03 · 全国農業協同組合連合会(JA全農)は3日、コメ卸大手の木徳神糧に出資すると発表した。19日付で木徳神糧の発行済み株式の30万株(3.51%)を取得する。
木徳神糧、最高益28億円へ コメ卸大手、価格高騰で押し上げ
4/21(月) 16:44配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/34a8b6ac0f69930a08217f04c9621f082ef6172a >>631 米を長期保管するのに場所もエアコンを動かす金も要るんだけどね。
自然を相手にしてるのに毎年ぴったり適正量の米を作れる訳が無い。
>>628 もしウクライナに金があると、ロシアは負けるらしい、ということがはっきりわかって
トランプは喜んでいる
>>614 質問が南シナ海封鎖された時の回答だからw
ただアメリカが動いたら共同歩調取らないとアメリカに見捨てられるぞ
心情的には台湾に味方したいが、アメリカ次第なのは確か
バカ値でも買う奴は居るんだものそりゃ値上げですよ儲かりまくり誰もいなくなるってことはない
>>636 そりゃ金出してれば国民も軍隊も消耗しない上に兵器の実験データまで得られる上に
金出しても目の敵になるのはNATOとウクライナだけな上に
赤の国力も戦力も減らして弱体化してくれるんだもの
トランプからしたらこんな話笑うしか無いだろ
>>625 自分はヒカルの米を予約してる
最後に残るのはここだと思うから
5㎏2000円はそこまで安いって程じゃないだろうが
>>637 アメリカは弱い者いじめの空爆はするけど戦争はしない。
地球の反対側でアメリカと関係無い戦争やって米兵が死ねば世論が許さない。
付加価値創造や世間の空気が上向きならいい
デフレの後遺症中にコストプッシュ
経済って理系分野ちゃうの 過程無視?
高止まりにしたら輸入米や小麦との競争になってそれこそ需要が減って誰もいなくなるわけだけどそこんとこ理解してる?
>>637 結局台湾を取ってもアメリカが動かないのが判明したら
東南アジア制圧に動くだろうから南シナ海封鎖は確定事項になるだけでは?
封鎖まで行かずともとんでもない通行料ふっかけてはくるだろうし
かと言って台湾有事にアメリカが動くと物資の調達で南シナ海の海賊行為は確定だし
どっちにしろ東南アジアからの輸入ルートは無理筋
日本人は米を一食あたり平均で200g食べるんだよね
米5キロ2000円だと一食80円で4000円だとすると一食160円
たかが80円の値上げでエンゲル係数がヤバいなんて言う貧乏人は転職しろよ…
農家は主食は作れるだけで感謝な生き物だからアニメ業界なんかと一緒で好きでやってるんだろ儲けを主張してるなら転職すればいい
主食が10カ月でこんな高騰するなんて例がない
それじゃあ主食は米じゃなくなる
主食という事をまず理解しなさい
米農家はぼったくろうとして失敗した和牛から何も学んでないのか?
>>643 そこはギリギリまでブラフかますだろうしわからんとこだし第二列島線まで進出すればグアムも見えてくるからね
>>1 アホだな
市場原理で需要のないものはやがて自然と淘汰される
支那は、へんな事言わないよ
イランみたいに撃たれるから
つまり支那を怒らせても、支那は激怒できない
激怒するつもりか?そうしたら撃たれるww
>>649 文句有るなら、まずは自分で作ってみたらいいだろ
コストプッシュ分海外が取って行き
税率も率なんで負担が増える
キャッシュフローが萎んで再投資できない
ここに国がどれどれと公金配って恩売り
ヤクザの詐欺スキームまんまじゃんかなww
円なんて捨てりゃいいよww
JAが批判しているって事は小泉の政策が良いって事だなw
>>650 自分が買えないのはボッタクリ扱いw
単に自分が金を稼げない貧乏人だと認めろよw
やってられないのなら違う仕事進めればいいじゃない不足人員は外人や輸入や外資やらで埋めるんだな
>>647 炊く前の米粒200g、炊いたご飯200gどっち?
>>658 お前が4000円の米を買えるように転職してもいいんだぞw
JAはそろそろ言葉の選び方勉強しようよ
どこの自治体のJAもわざとかってくらい煽るような言葉はくのはなんなの?
普段から横柄な態度で仕事してるから喋り方とか省みたことないのかね?
広報部とか作ってコンサル呼んで学びなさいよ
コメだけは聖域としてずっと守ってきたのに
値上げしたらそっちの方が日本の食文化を壊すことになるって分かんないかなぁ
コメを食わなくなれば味噌も醤油も豆腐も納豆も寿司も刺身もカレーライスさえも全部無くなる
>>661米なんか買ったことないだから庶民は嫌なんだよ
>>649 小麦も2007-2008年辺りに3倍近くまで上がったことはある
>>17 まだ本格的な競争さえもやってない分野から言われてもなぁ
>>656 進次郎は良いんだか
今1番の抵抗勢力は昨年高騰の概算+生産金以上を守ろうとしているJAな
備蓄米流通させるのに半年以上かけるようなJAいらんわ
何の役にも立たん
>>665 大潟村も高齢化で離農や人口減少が止まらないけどね
農地は買い手がついてるから生産量は変わらんけど
大規模農業の大潟村でさえ後継者問題が出るほど米が安かったんだわ
>>669 その件に関しては次の収穫までそれしか無いんだから
途切れないように流通させるのは当然の話では?
最初の放出の時に輸入拡大して用意するから届くまでそれで凌げって指示しなかった国が悪いかと
その指示がなかったから出し渋りした中間問屋が在庫ダブついて余計吊り上げようと画策してるんじゃねーのかと
まぁJAの概算金は下がらんとは思うけどね
米価が不可解な価格上昇したときは何も言わなかった
価格を元に戻そうと小泉が動いたら批判殺到
こんな分かりやすい正体もない
どうしても米の値段を高騰させたいJAさん
心の価格操作を抑えきれなくなってしまう
>>670 米騒動の原因は転売ヤーだと農水省やJAが言ってたからグルだな
>>671 なにも騙されてないんだが
暴騰を冷やすのに備蓄米を随契で放出するのは当たり前の感覚
コメ以外の食料品は上がっているのにお米だけ上がらないのはずるい!
ようやく上がってきたのに下げようとするなんて言語道断!
死ね!進次郎!死ね!米価が下がることを喚いているガイジども!
こういいたいんやろ?
食料品メーカーだって、ブランド価値の向上とか必死にやってんだぞ?
お前らは保護関税に守られてあぐらをかいていたのに、なにいってんの?
自分達が米の値段釣り上げた事
隠さなくなってきたな
高く買わせりゃ何でもいいで味方がいなくなったんJAぞ
うっせえ金集りめ5年後紙幣も紙切れよ今の移民大国加速なのだからな
米が安すぎた所に倍近いコストアップ。経費削減で肥料や農薬もケチル。暑さで一等米が激減。JAの値段にあわせて他の業者も集荷してたのに、民間の集荷業者が値段をはねあげてJAには米が集まらない。複数年契約しとる会社は米が足りなくて高額取引せざる得ない。
日本はどんなに頑張ってもありとあらゆる面で単独では存続出来ない国なんだからさ
米の自給率だけを100%付近で維持したところで大した意味はないだろ
もう完全自由化でよくね?
>>637 日本はロンボックマカッサルルートで太平洋岸の港を使うだけ
南シナ海封鎖で窒息するのは中国韓国北朝鮮
お前らの中抜き値上げを農家のためとすり替えるなよ
中抜き野郎のJAと卸しをスルーして国が農家から買いとって大手や小売りに直接流せばいい
これができることはセクシーがやって見せた
高くて転売ヤーが丸儲けでは消費者いなくなるけどいいの?
>>1 そんなこと言ってる前に
高くなった米の消費者がいなくなってるだろ?
小さな兵隊さんが十人、お米が食べたかったけど高くてムリ
残りは九人
給食でも米が高くておかずが唐揚げ1個だけとかなってるけどこれでもJAは高値でいいと思ってるの?貧困家庭も米に手を出しにくくなってて高級食材扱いになってるけど貧乏は知らねって感じ?
お前らが何十年間も何やってたんだよ。ふざけんなバカ。
コスト云々言うなら
まず手を付けるべきはコスト削減
その辺の努力なしに価格を上げたのが今
カリフォルニアと比較すると同じ量の米を作るのにコスト7倍
まず田植えをやめて直播に移行しろ
それだけで数割削れる
肉みたく安い鶏肉豚肉、牛肉でも外国産は安くて国産は高いとかでもいいんだよ
安い米が卸せないならもう外国産の関税無くして輸入するしかないんだよ
この言い方卸業者とぐるになって値上げしましたと捉えられても仕方ないな
お前らが中抜きしてるから無駄に高いんちゃうのか?(・へ・)
需要を外国に拡大すれば安くしなくてもいいと思うが。UAEで需要はあるらしいし
国内向けに安くできなければむしろ早く辞めてくれて構わない。輸入すればいいだけだし
5次問屋を維持する為に農家から米を買い叩いてきて、
巻き上げた金で政治家に献金してきた奴らがどのツラ下げて言ってんの。
まず石破に入れたやつと
元農水大臣を落とすために選挙行くくらいはできる
自民党のボーダーに農水二人いる
片方に寄せれば確実に通るが
有権者なめて分散しにくるので
両方落とすチャンス
価格上昇中はダンマリ決めてたのに下がりだしたら一転大騒ぎ
あれだけ消費者側しかいない都議選で自民党小泉進次郎上げやって
結局自民党が大敗してんだから
今月の参院選では地方の自民党は見るも無残な結果になるのは目に見えてるわな
毎年備蓄米から古古古米を『おつとめ米』として小売5kg2000円で十分な量を放出してくれたら銘柄米が5000円になっても別にかまへん
進次郎を応援する時が来るとは思ってなかったなぁ
🌾総理も目前だな
>>571 異常な高値で誰も買わないから並べなくなったんだよ
>>683 海外と比べたら以前でも高すぎるのに何言ってんだ
なんで消費者がしわ寄せを受けなきゃならんのだ
JAと米問屋のせいだろうが
旧態依然とした商売のあり方が問題だということが明らかになったんだからな
そもそも税金でサブスクは払ってるわけですよ
強制入会ね
その上で財源だの収支だのwww
公務員は民間気取りまずやめてくれる?笑
どうせ居なくなるんだから早めに消えてください
そうすれば国産吊り上げ米を守る必要が無くなるんだし
コメ輸入関税を下げたり撤廃して
輸入米に頼る必要は2つの理由で既にない
①日本は既に関税ゼロのコメを毎年77万トンも輸入している
②ジャポニカ米短粒種を大量生産可能な地理的(気候含む)条件を満たす国は殆ど無い
ID:BsvC2upw0
きょうの官房機密費によるステマゴキブリだぬ
JAとしては生産してる米に誇りを持ってるんだから5kg5000円でも1万円でもつけて宣伝すればいいじゃん
牛肉だってオージービーフもあれば和牛もあって値段もピンキリ
関税さえなければ5kg700円で台湾米が買えるんだから、それでいいって人はいいんだし
バカしかいないからこんなことになったんだろうな
1年で倍以上の価格がどれだけいかれてるかすら理解できないアタオカ
JAが転売できなくなるのなら農家がなくなってもいいかなと思えるようになってきた
米の価格が高いのに、農家の収入が低いのはJAの中抜きでしょ。備蓄米を安く小売り店に渡したって農家は困らんでしょう。
米の価格が高いのに、農家の収入が低いのはJAの中抜きでしょ。備蓄米を安く小売り店に渡したって農家は困らんでしょう。
農家て毎日広い田んぼを見回りする重労働なんでしょ
そりゃ休みなしで年中赤ちゃんの世話するみたいなもんだから
こんな忙しいならもっと高くてもいいのかもしれんな
>>716 関税ゼロは嘘
マークアップを上乗せしていて
需要増の最近は1kg292円
関税と50円も違わない
>>252 原発、爆発後に米軍の船入港してたから 秋田は安全な方だろ
便乗クソ値上げムーブに便乗した論法。ホント日本らしい。普段は周りの顔色伺っていざ流れができたらとことん突き進む
>>725 秋田とか東北は危ない。セシウムしかない
>>711 国産米が高いと思うなら食わなければ良いじゃん
安い小麦粉製品があるからそっちを食えってだけでしょ
>>724 輸入関税はゼロですよ
WTOで決められたルール
単純に既に認められているコメの関税を自ら放棄するのは愚策
だったら小麦の輸入量・輸入先を増やして代替の安い主食穀物を供給すればコメの需要も緩和されて銘柄米の価格も下がるよ
貧しい者がかつて雑穀食っていたように現代日本の貧乏人は安い輸入小麦を食う、それで良いじゃん
>>5 福井、秋田とコメ高騰の仕掛け人(JA)が自白してるね
去年ニュースになっていた事はJAと農水省が組んで流した嘘だったんやね
本当にひどいわ、自民
>>732 何言ってんのお前?w
国産牛肉が安く食いたいってダダこねてるアホにお前の安月給では無理だっていってるだけだよwww
輸入豚肉を食うか国産に拘るなら鶏肉を食え、それと同じ
悪の手先JAが正義の騎士進次郎を追い詰める自作自演を選挙前にやっているようにしか見えん
両方とも自民党側なんだから
>>10 食料品の値上げを始めたのも自民党だしな
一昨年から農水大臣がスーパーに食料品、農作物の値上げをするように文書で注意したりして
日本の稲作農家は世界一高額の補助金をもらってる。
日本の面積あたりの農業予算はアメリカの70倍だ。
嘘つき百姓は主食用米の補助金はないとか言ってるけど、主食用米の価格を釣り上げる補助金は山ほどもらってる。
機械に補助金、収入保険に補助金、農業者年金にも補助金。
その他山ほど補助制度あり。
加えて、関税による国民負担1.8兆円規模であり、補助金の数倍だ。
日本では少子高齢化により市場規模が縮小しており、企業は売上減少を補うために「商品の値上げ」や「内容量の削減(シュリンクフレーション)」を行っています。この対応は短期的には合理的ですが、消費者の購買意欲を低下させ、結果的に需要全体が縮小する悪循環を生み、皮肉にも経済全体では消費低迷という負のスパイラルを形成しています。
この現象は経済学で「合成の誤謬」と呼ばれ、個々の企業や消費者の合理的な行動が社会全体の経済活力を損ない、長期的には経営悪化を招くリスクがあります。
近年の"米の価格高騰"や"コンビニ弁当の上げ底"、"サンドウィッチの具が小さい"など、同様のメカニズムによって引き起こされているのです。
>>739 お前はJAが正しいと思ってんのかアタオカだな
>>731 独占禁止法違反だよ
ここは独裁国家になったのか?
農水省は在庫操作(作物の供給量を減らす)や流通経路を複雑にして、実質的に、すべての農産物の"価格を操作"できることはあまり知られていない・・・
こんなバカみたいな価格じゃ輸出しても絶対売れんよ
結局国内で国民を騙して売り捌くしか無い
>>657 あ、すみませんでした
会社経営させてもらってます
貧乏とは縁がないかもしれません
中間業者が中抜きで上げた値段だろ、農家への支払いが上がったワケじゃねーよ。
農業改革で、スーパーが農家から直接買う時代になれば一番良い。
その時にはJAは消えるんだよ。
今JAが消える流れだぞ、危機感もてや無能が。
JAがーのアホはもう飽きたわ
食糧管理法が廃止されて国とJAとの米の流通管理が緩んでJAを通さない流通が増えた事で価格統制が効かなくなっただけでしょ
全てJAが集荷となっていたらこんな事態にはならないんだわ
米だけじゃないぞ また上がるってよ
帝国データバンクによりますと、7月に値上げされる食品は2105品目で、4月以来、3か月ぶりに2000品目を超えました。
原材料価格の高騰に加え、賃上げによる人件費の上昇などが値上げの要因で、調査会社は、「飲料・食品の値上げは当面継続する可能性が高い」と分析しています。
5000円超えた
コメより牛肉のほうが安い時代に突入かよw
令和の米騒動で、零細農家は、"実は儲かっている"のに、なぜか被害者ムーブ!
農家は大きく分けて、生産能力が高く収益性のある大規模農家と、生産基盤が乏しく補助金に頼る零細農家の二種類に分類できる。
一方で、農水省の天下り官僚(他者に依存し、公金を吸い上げる特権階級)と零細農家の集合体が、JA農協の実態である!
別にシンジローがやった1か月で農家が壊滅したわけじゃない
それ以前からずっーと減り続けてるじゃん
シンジローじゃなく何十年も農家から搾取してるJAの責任じゃないの?
>>746 >独占禁止法違反だよ
何言ってんのかさっぱり分からない
輸入小麦の政府売渡制度の事?それとも覚えたての用語使いたかったのか?w
稲作農家に補助金は山ほどでてる。
そして、補助金は価格を釣り上げるものが多数。
米の値段を下げるには、減反系よ補助金を減らすことが有効だ。
例えば、輸出補助金、飼料米補助金、転作補助金とか。
稲作農家は値上がりでボロ儲けしてるのに、もっと補助金よこせというのは強欲すぎる。
農業生産法人にも
株式会社を参入させたら
やる気のある人が続々と参入するよ
安すぎだと言ってた段階の米価も超高関税のせいで世界一高かった。
ここからさらに倍。
稲作農家にさすがにこれ以上のゆすりたかりを許してはいけない。
肉だって輸入なんかから
米だって輸入になってもおかしくないわな
ブランド米が食いたいブルジョアだけ今まで通りで
>>764 お前何にもわかってない農家さんがいるからお前は生きてるわけ
農家の為にJAがあるのではなくJAの為にJAがある
それだけなんだよな
何が会長だよ、お前の給料分米が高くなってるんや、一切関わるな、中抜きすな(・へ・)
矛盾していますよ
これまでやってきて人がいなくなりましたか?
高くなった原因はなんなの?
それが明らかでない中でこんな発言されてもね
自分たちが釣り上げましたって言うなら分かるけど
>>1 JAは郵便局長の連中と重なり始めてきてるな
農林中金の損失をJA農協の増資でまかなってることが間違っている。
JA農協は、一般農家の米価を30%増しで今年買い上げる予定で、消費者は約2倍の価格で支払わされ、その差額がJA農協に入る。
一番割を食ってるのが、一般消費者である!
>>763 現実を知っていれば参入しないと思うよ
コスト安く稲作が出来る広い土地は既に農業法人に抑えられている
兼業零細稲作農家が撤退した後に点在する小規模な田んぼを寄せ集めても大規模な農地への改修が出来る訳ではない
自民党の選挙対策だって
自作自演で発言の後会長は進次郎にありがとうございますみたいに伝言しているんだろ?
備蓄米で米の値段が下がっても、農家は既に米を売ってるんだから影響は無いだろ
米高騰で米離れを加速する方が困るだろ
そんな事よりも、秋田ならカドミウム米の対策や検査でもしとけ
>>776 パスタとか?
安いパスタは5kg1000円とかなんでしょ?
JA農協は在庫操作(作物の供給量を減らす)や流通経路を複雑にして、実質的に、すべての農産物の"価格を操作"できることはあまり知られていない・・・
>>608 カレーはまだまだ需要ある
米の質が落ちてもカレーならいけるからな
漬け物系は売れなくなっただろうね
>>762 儲かってる稲作農家なんて大規模にやってる所だけ
補助金をカットすれば他の農家はコメ作るのを止めて生産量が減って需要・供給のバランスが崩れてコメ価格は上がる
安く流通させる為の主食用米の生産量を維持するなら稲作農家に一定程度の所得補償して作り続けてもらうしかない
>県内の専業農家は2023年に2万6200人で、20年比7520人減。年平均約2500人の減少
確実に進次郎関係ないわ。ここまで来るとプラ転は絶望的なので、価格の議論なんかより関税撤廃し輸入の是非を議論する段階だよな
>>637 そんなリスクどうでもいいよ
石油だって同じだろ
リスクなんかどこにでもある
そのリスク軽減のために農家の言い値で米買うカネなんて一般国民にはないんだよ
別に今までの値段で売れとは言わないけど
去年の倍の値段は異常だよ
せめて3千円位にしてよ
>>784 コメに拘る必要が無いから完全撤廃しなくても良いでしょ
輸入米って言っても小麦に比べたら割高なんだし
国産米の生産を維持し守る為のコメ離れ防止であって輸入米を解禁し国産米の保護をやめるのであればコメ離れ防止をする意味も無くなる
コメを作らせない政策をずっと続けてきて転換点を見失ったのが最大の失態、失敗したから悪とか責任取れとかじゃなくてね
まずはそこを認めてからでないと全部うまくいかないと思うよ
何を間違ってどうすればよかったのか、現時点からの一番有効な方策は何なのか?
誰かを悪者にするやり方は古いしまたかよって思われて終わり
JA以外の集荷業者を作って農家が売る先を選べるようにならないの?
あぁ、政治家のせいね
>>787 食糧管理法が廃止されたからしょうがない
「自由に作って自由に売る」この自由な競争原理でコメの品質が上がり・価格を下げる事もあればその逆のリスクも当然ある
あーあ
トランプに自動車とセットにされちゃったよwww
日本の米周り終わりだわ
まあ自業自得
うまけりゃいいっていう金に糸目をつけない外国人に高く売ればいいよ
一般日本人は輸入米からの有事飢え死には既定路線なんだよ
農水族議員の票の取りまとめ機関であるJA
票田である組合員を減らさない為にJAと共謀して農業の大規模化を妨害
その結果で農業改革なしに小作人ばかり
企業参入を妨げる近代の規制緩和とは真逆の法整備
もうそれこそ外資でも入れなきゃ変わらんのかな
>>796 お前には反吐がでるわ。日本人にあるのが先なのに
>>790 >JA以外の集荷業者を作って農家が売る先を選べるようにならないの?
>あぁ、政治家のせいね
流石に無知過ぎるぞw ってか知ってて言ってんだろ?
農家が売り先を選べるようになったからこうなっている
JAが今まで通り安い価格で集荷を持ち掛けても、先回りして別の業者がJAより高い価格を提示してコメを持っていく、結果として今の高騰を招いた
農林中金の損失をJA農協の増資でまかなってることが間違っている。
JA農協は、一般農家の米価を30%増しで今年買い上げる予定で、消費者は約2倍の価格で支払わされ、その差額がJA農協に入る。
一番割を食ってるのが、一般消費者である!
>>798 田舎くりゃわかるけど取りまとめなんかしませんよw
親父みたいに改革した感が大好きなやつばっかやからな
実際郵政改革でどれだけプラスなのかまともに数字出てないやろ
>>799 日本人でも金に糸目をつけない人は買えばいいと思うよ
農家は維持できて金持ちになれる
なんかスーパーに複数原料米一杯あったな
もしかして余った銘柄米適当に混ぜて安く卸してる?
>>806 買わない人が居るだけで農家維持できないの分かってなさそう
>>796 国産米にそんな価値ない
むしろ汚染米として規制されるくらい
日本の稲作は農薬の使用量が多く海外の規制に引っかかるし
肥料に規制が無いに等しいから
海外では使用量が制限されている化学肥料とか大量に使うから肥料でも引っかかる
輸出用は別途特別栽培していると知るべし
価格上昇したからと国が現物放出して市場価格を操作するのは愚策だと思うがなぁ。
トランプ氏、日本に新たな関税示唆−「米国産コメを買おうとしない」
トランプ米大統領は日本が米国産コメの輸入に消極的だとして、日本に新たな関税を賦課する構えを見せた。
トランプ氏は30日、ソーシャルメディアへの投稿で「日本はわれわれからコメを買おうとしない。
それなのに日本は大規模なコメ不足になっている」と主張。
「したがってわれわれは日本に書簡を送るつもりだ。
米国はこれからも長い間、日本が貿易相手国であることを望んでいる」と述べた。
https://www.bloomberg.com/news/articles/2025-06-30/trump-threatens-to-impose-tariff-on-japan-citing-rice-exports >>811 備蓄米は元々価格安定させるために放出する決まりなんでまずはルール変えてどうぞ
>>762 逆だよ日本は少なすぎる
余計なもんに金使ってるくせに
必要なとこに金使わないアホ政府
10年後誰も居なくなるじゃねーんだよ!
それが分かつてるなら今すぐ対策しろや!
ボンクラ!
>>809 廃業者数を見てもあせらないですか?
>>810 この話は一切知りませんでした
日本では少子高齢化により市場規模が縮小しており、企業は売上減少を補うために「商品の値上げ」や「内容量の削減(シュリンクフレーション)」を行っています。
この対応は短期的には合理的ですが、消費者の購買意欲を低下させ、結果的に需要全体が縮小する悪循環を生み、皮肉にも経済全体では消費低迷という負のスパイラルを形成しています。
この現象は経済学で「合成の誤謬」と呼ばれ、個々の企業や消費者の合理的な行動が社会全体の経済活力を損ない、長期的には経営悪化を招くリスクがあります。
近年の"米の価格高騰"や"コンビニ弁当の上げ底"、"サンドウィッチの具が小さい"など、同様のメカニズムによって引き起こされているのです。
今年は高値で買い上げるから小規模農家も金になるけど
来年からは高くて売れないから要りませんとなる
その時小規模農家が駆逐されても備蓄米のせいにして済ます
残った大規模農家は高値で大儲け
計算づくならなかなかですな
>>817 高値になった時点で決定してるんで備蓄米のせいにするのは大間違いです
味も政治も経済も分からない小泉
いや、分かってて嫌がらせをしてる反日政治家なのか
令和の米騒動で、零細農家は、実は"儲かっている"のに、なぜか被害者ムーブ!
農家は大きく分けて、生産能力が高く収益性のある大規模農家と、生産基盤が乏しく補助金に頼る零細農家の二種類に分類できる。
一方で、農水省の天下り官僚(他者に依存し、公金を吸い上げる特権階級)と零細農家の集合体が、JA農協の実態である!
>>815 日本の農業予算は 2〜3兆円。
1ヘクタールあたり70万円
アメリカの農業予算は4兆円
1ヘクタールあたり1万円。
オーストラリア、ニュージーランドほ農業補助金ゼロ。
EU はアメリカと同じぐらい。
それは消費者が決めること
JAは非営利団体なのにコメを独占して荒稼ぎしすぎ
そもそも、米の値上げは小泉純一郎が仕掛けた話
息子が火消しなんてマッチポンプすぎるだろwwww
小規模農家も高値で買われて喜んでるけど
高値じゃ米が売れてないのを無視してる
来年からは要らない子騙さされてるな
先進国ではコメ5Kg、1,500円から2,000円程度、お手頃な価格設定になっているのに対し、日本ではなんと!同じ量が4,000円から5,000円!4,000円から5,000円ですよ!皆さん!どう思いますか!高すぎでしょーーーーー!
小泉大嫌いだけど今まで農水族とズブズブだったJA幹部が言ったところで嫌悪感しかないわ
世相と自分の立場を理解して発言しろよカス
CIA小泉純一郎&竹中平蔵と
統一教会・安倍晋三が日本をぶっ壊した
国民一人当たりの世界GDPランキング IMFより抜粋
1995年3位 (村山)
1996年3位 (橋本)
1997年4位 (橋本)
1998年6位 (橋本)
1999年4位 (小渕)
2000年3位 (森)
2001年5位 (小泉)
2002年7位 (小泉)
2003年9位 (小泉)
2004年11位 (小泉)
2005年15位 (小泉)
2006年18位 (小泉)
2007年22位 (安倍)
2008年23位 (麻生)
2009年16位 (鳩山)
2010年 14位 (菅)
2011年14位 (菅/野田)
2012年 10位 (野田)
2013年24位 (安倍)
2014年26位 (安倍)
2015年27位 (安倍)
2016年30位 (安倍)
2017年25位 (安倍)
2018年26位 (安倍)
2019年30位 (安倍)
2024年38位 (石破)
米が売れないのは安い備蓄米のせいではありません
銘柄米が高値だからです
備蓄米のせいにするのは完全に責任転嫁です
小泉父子も安倍父子もアメリカのポチだからな
ポチなのは仕方ないないのよ日本は敗戦国でアメリカの核に守ってもらってるからね
しょうがないね
ボッタクリ米を買う人も居なくなるけどな
引用が低能
実は品種改良して最大収量一定の法則の上振れするとても良い米をなぜが日本には導入してない農水省どうされますか
上手いこと言ったつもりかも知れんが
そもそも価格競争力が無くなったから
淘汰されようとしてるだけだろ
>>843 じゃあ高い銘柄米買わないやつもだな
レシートうぷよろ
パソコンスマホ事業と一緒で消費者が望んでない付加価値つけて高価格を維持するぼったくり商法
輸入米に負けるのは必然
>>830 >先進国ではコメ5Kg、1,500円から2,000円程度
常食としての価格ではなく偶に食す食材としての価格がその値段
そして5kg基準で語るけど海外では主に1kg単位で販売
料理に合わせてジャポニカ米やインディカ米等様々な米を選んで使う
基本1種類の米しか使わない日本の米文化は実はすごく貧しい
米流通過程の問題何とかしろや
農協の意見なんぞ一切聞く耳持たん
今迄好き勝手にさせてやってたのを忘れんなよカスが!
既得権益の老害
既得権益が無くなればベンチャーが出てきて絶対今よりも良い形にする
老害が消えないとな
JAは悪の巣窟だろ、解体で。
ふーん
JA秋田には一切外国製の備品無いんだね
高くても日本製で揃えてないとおかしいね
対策せずにあきらめから受け入れが基本の我が国は
おそらく皆さん廃業から輸入米を食うという服とか靴とかと同じ流れになってしまいそう
金持ちは金持ちでも技術や味に付加価値を認めるパトロン的金持ちじゃないと農家は維持できなさそうなんだな
そんなヤツは当然いないし厳しいな
先進国ではコメ5Kg、1,500円から2,000円程度とお手頃な価格設定になっているのに対し、
日本ではなんと!同じ量が4,000円から5,000円!4,000円から5,000円ですよ! 皆さん!
どう思います!高すぎでしょーーーーー!
カッペ県の百姓のボスがいい的として勝手にベラベラ喋ってくれるから楽だな
日本の大多数を占める一般消費者には何の響かないし届かないわな
単純に頭を下げて頼んだり、百姓も効率化を頑張るから理解してほしいと訴えるような脳みそはない
>>9 だったら圃場整備にかかった費用を米の価格に上乗せされても文句ないよな
>>1 アメリカが自動車に25%の関税決定したって。
関税なくして米を買わないからトランプ怒こってるんだろ
トランプも日本国民も共通して望んでるんだからアメリカ米の輸入関税を無くせよ
世が世なら晒し首にされてるところだな
令和で良かったな 国賊ども
小泉進次郎はよくやってる
小泉純一郎は嫌いだったけどね
後継者がいないなら引きこもり中年を対象に、家田んぼ機材指導つきで募集すればいいんだよ
日本はすでに外国人が農産物を作ってる所もあるからな
農業に限らず働いたら負け状態
どうせ高くて食えないんだからいなくなっても何も困らん
そして辞めた農家の土地を集めて大規模化して効率の良い米作りを進めればいい
作り手じゃなくてJA役員&職員がでしょ
なんか全国のJAあちこちから一斉に同じようなクレーム出してきたね
なんでかなあ
値段つり上げでは誰も居なくなる
JAはまず卸の教育しろ
>>1 結局価格操作して釣り上げてたってことね
死ね
今まで減反しまくって取引価格も一切あげなかったJAが
今これを言う理由
まず乾麺を今から買い溜めするより米を買い続けた方が良いと思える値段にして
いやさあ?馬鹿揃いの日産の幹部だって消費者が悪いなんて言わないだろ?何でコイツら関税で守られて当たり前なのよ?作って呉れなんて頼んでねーよ。
主要産業だから護られて当たり前とか言うならお前等全員日産車に乗ってやれよ。
だから農家が儲けるなと言ってない
中間搾取が酷すぎると言っているのだ
市場価格を無理やりぶっ壊せはこうなる
完全に進次郎のヤラカシだよ
長期的に米離れが加速して廃業せざる負えなくなるけどな
容認してる連中って頭悪いの?
希少化させて金持ちと外国人が食べれ良いって思想なんだけど
値下げ圧力激しいからもうやめた方がいいね
商売としてこんなものにソース使ったら駄目
趣味としてやろう、売ってやるな
どっちみちなり手不足なんだろうし輸入自由化でええやろもう
>>1 だとしても5キロ3000円超えた値段でいつまでも売られたら買わなくなっていくだけだぞ
今もう、スーパーでコメの代わりに麺類やパンが前より売れてる
小規模農家さんを纏めろと言うと反発するが、省力化されて来たのだから本来は大規模化してかないと仕方ないんだよ。
手間の減った物は低価格化してく、当たり前の話。
関税で守られながら値段のつり上げはもうライン超えてんねん
秋田県民はあきたこまちしか買わないから備蓄米余ってるんだろ
他の都道府県に回せよ
秋田には出荷するな
食品ロスです
農水省&農水族&JA農協が激しく抵抗!
2次問屋〜5次問屋にも農水省の天下り&政治家の親族がいないか調査する必要がある!
米の流通ルート解明、米の輸入自由化(関税撤廃)、外国資本の農地購入問題など、まだまだ改革していくことはあるぜ!
進次郎頑張れ!期待している!
輸入米より高い現状
そのうち皆日本産の米買わなくなるけどそれでもいいのか
実際5月から米は外食でしか食べてないし、家で自家焼きパンを焼いた方がカロリーベースでは全然安い、米5キロ分のカロリーを
自家焼きパンやコンビニの食パンで摂ろうとすると2223円位だったかな?
JAが全て農家を盾にしてんの笑うしかない
批判や高いとか悪いとか農家に向けてじゃなくあんたらにだよっていつになったら自覚するの
うるせーキチガイ
安けりゃいいんじゃ歩ケーwww
1年で米価2.5-3倍
インチキ吊り上げは絶対許さんぞ怒
>>17 食料品なんて全体の1%
直近は全体が増加してるのに食料品は減少
結論、農家じゃなくて中抜きしてるお前らだけ死ね。はい閉店ガラガラ
輸入すれば値が落ち着くのは当たり前
足りないものを輸入して何が悪い
>>170 君は1年前の米は食べないのかい?
日本では年に1回しか米は取れないんだけど
>>9 貧乏で世間を知らない奴が言いそうな浅さだわw
じゃあ、トラクタも田植え機もコンバインもどんどん値上げすればいい。安いのはダメらしいから。そしたら、米農家は米作れなくなるね。
>>6 国が厳重管理すべき主食を市場原理に晒したバカこそ処刑すべきなんだよ
生産者側からしたら当然の意見だわ
今回の原因を明確にして責任をとらせて今後の方針まで決定して納得する話しだろ
どんどん批判したらええ批判さえ出来なくなったら終わりだよ
>>544 そりゃ価格はコストじゃなくて需要と供給で決まるからな
ヤンマーやクボタも大変だろうから、田植え機は1000万、トラクタ1000万、コンバイン3000万とかで買ってもらえばいい。5000万位で10年に一回は買い替えてもらって。農機メーカーも助かるよね、高く買ってもらえば。
全然見当違い
米の価格高騰は中間業者の悪行によるもの
それをすり替えて進次郎を批判するのは違う
そりゃそうだ
JAは安くて美味しいブランド米を出せよ
>>785 バカはお前だよ
仕組みをまるでわかってない
1900円
↓
4500円
↓
3800円 安い安い
>>783 農家数のうち7%しかない大規模農家が生産量の60%を占めている
残りの93%はゾンビみたいなもの
足を引っ張るそいつらに補助金を出すのをやめて、大規模農家に集中すればいい
ただ、効率のいい農業をすると大票田を失うことになる
>>1 小泉進次郎はアメリカの言うがままだから
トランプの手下だぞ?
備蓄米を買うのは自分だけ良ければいいというクズのやること
愛国心があれば備蓄米など買わない
安いブレンド米も売れば良いじゃん四千円の銘柄米しか売らないのはどうしてなの
秋田の農家は高齢化が進みきってるんだから
仮に米が高いままでも10年後、誰もいなくなるということは起こり得るだろ
家庭の和食文化終わりだわ
ベースの米がこんなじゃね
JAが汚いのは農家を生かさず殺さずでやってきたのにこういうときだけ農家の味方のふりをすること
>>1 小泉というかお国にしたらお前ら地方の農家はどーせ跡継ぎいないし
さっさと終わって、今回米を下した大手企業による資本での農業再生をしろて意味じゃねーの?
じゃぁー今の農家死ねってことですか?になるってそーの通りだけど言えないから米安くで外国米輸入だろ
空気読めよ田舎の老人
二千円の備蓄米で貧乏人はコメを食べることが出来てるんだぜ
国産米の安いプレんど米も売れば良いだけの事だろう
オーケーストアで税込 2055円で買ったが、普通どころか甘味があって旨かった
自称米評論家に騙されるところだった
先週、何度かAmazonで送料無しで1900円台で売ってたよ
下級貧民は安けりゃいいみたい
なので国産米はそのままでええんや
輸入の関税を無くしたれや
収入が増えれば美味しい米を食いたいのは貧乏人も同じなんだわ
好き好んで安い米を食ってるわけではないがな
JA必死すぎるだろ
前農相が土下座でもして小泉攻撃をお願いしたのか?
限界集落はどの道あと10年ぐらいの命だろ 後は廃墟と化す
今回随意契約で米下した大資本による大規模農業に変換しろ
先祖代々の土地?しらねーよ 売ってリーマンでいいじゃん
四国に全額地元負担でリニア通せって要求してるようなもんだな
無い袖は振れないんだよ
消費者が安く買おうと思うのは当然やん。
甘ったれるなと言いたい。
>>1 二千円の備蓄米は殆ど売ることが出来ない精米、袋詰め、運送で目詰まりしてるって
湯人に乗っ取られた日本政府は、世界政府は、
全人類と戦争している。税金を上げ物価を上げ兵糧攻めをしているんだ。
前々から計画してたこと、ジワジワやっていたことで、
今頃気づいたかと思うが、既に調べ学び完璧に知っているワシのツィートを遡り読め!
https://x.com/stn666R 対応するにも真実を知れ!
twitter.com/stn24073650/status/1713711970107736428
最近特に食生活が貧しくなっていると思いませんか?
https://twitter.com/t2PrW6hArJWQR5S/status/1712980776227361095 https://twitter.com/thejimwatkins >>1 つまり、JAが暗に値上げしてたって白状したわけやな
最初から値上げしますって言えば良かっただけやん!
故意に流通を止めていた政治家と関係者を裁こうぜ!
一休さんで言うと、桔梗屋やぞコイツラ!
農業を企業化して効率上げて高収益
農家はその企業に勤める従業員になれば生活も安定する
各戸で米作用機械購入するのは非効率の極み
ならアンタらは値段下げなきゃ良い
他所の安い所から買うから
れいわ農地改革
高齢自作農の解体し、大規模資本による地主制へ転換 従事者は移民(^▽^)/
>>1 スーパーで4500円で売ってる米を農家はいくらで売ってるのか教えろよ
製造業は当たり前のように海外と価格競争してるんだよ。保護されるのを当たり前と思うな。
>>1 とりま中抜きJAと卸しから退場しろよ。この混乱の主犯格
米の輸入関税を決めるドンって財務大臣の加藤だろ
小泉が頑張っても加藤が阻止してるんじゃないのか?
米のような主食は安さが正義でしょ。
輸入米であろうが備蓄米であろうが安いの買うわ。
高いブランド米は買える奴が買えばええだけよ。
だからといっていきなり2倍ではな。しかも釣り上げたままだし。消費者の理解を得られるかな。
高齢零細農家を整理して、大規模にやる時期なんじゃないの。俺等のルーツとはいえ、米作農業も
変わらずを得ないだろう。
悪代官と結託してコメ価格を吊り上げたのをゲロってる
秋田なんか、いなくなればいい
あきたこまちなど美味くないし
作ってるやつがあきたこまち食ってないじやん
秋田のやつから聞いたぞ全部出荷して
自分らが食うコメは
美味い産地のコシヒカリとか買うそうだ
言われてみれば
農家だってうまい産地のコメ買って
食ったほうが利口だわな
人1人年間食う量大した事無いし
収穫したコメ売って
うまいコメ買っても
差し引きの大した金額じやねーしな
どんなに高くても消費者は買わざるを得ないんだから余計なことをするな
って言ってるのと変わらないな
【凶】Status ♥4 ♣Q ♦3 ♦6 ♠2 (2nd.)HP: 1000 pts. たぶん(0)
1.74, 1.87, 1.63(1218.320312) Proc. [0.476197 sec.]
戦前までの小作制度が正しかった伝説(;^_^A
高齢化するまで問題放置した田舎の限界集落の自己責任やで 街に出てった子らが悪いんやで
中抜きやめたほうが農家の為だと思う
所詮JAなんか農水省の天下り団体だし
貧乏だと四千円台のコメは買えません。二千円の備蓄米とJAの3600円の備蓄米で
コメが買えるようになりました。
「安けりゃいいでは、(作り手が)いなくなる」
ゴネて補助金目当ての乞食農家はさっさといなくなれ、これからは大規模農家と輸入米の時代。
主食だから農家を守るとか言う、アホな言い訳はもう通用しない、アメリカは一蓮托生の同盟国。
貧しい人が腹いっぱい食べられないものが主食とは言わない、今やコメ農家は国民の敵。
国内産米は美味しくて安全なので高くても良い
MA米枠を撤廃して輸入米は全て関税無しにすれば良いだけ
工作して高くされたとすりゃ消費者側は許さないんだわな
前提のルールを守ってから価格の話をしろと
まともな政権なら刑事事件になってんじゃないコレ
収入が上がらないから貧乏してるんです収入が上がればコメも高いとは思わなく
なりますよ。
>>1 ボンボンのバカでもできたことをしてこなかった無能自民党
何かの業種が儲かってそこから金がじっくり回っていくが日本は誰がが儲かるとみんなで叩いて押さえつけるからこの国の国民の給料が上がることは無い
米だけは昔のタバコみたいに専売公社で管理すればいいんよ
職業底辺ランキング常連の農業じゃ頑張っても無駄だろ
中抜きJAと卸業者が結託して米価高騰させて、農家には全然還元されない
それを備蓄米で破壊してんだよ
農家自ら価格を決定して、中抜きを少なくして消費者に届く様に頑張ってもらいたい
>>1 イメージ
消費者は購入するラインは
銘柄米で2500円のライン
それ以上ならば買わない
このライン越えたら
一気に売り上げ落ちる
金持ちは買うだろうけど
金持ちなんか、そんな一杯ご飯食わないし。
儲からない
エンドの需要者無視した
独りよがりの値付けしても
売れないよ
>>1 ギリシャだぞ?
コンスタンティヌスのことを
ハンガリー語で新羅Szilágyiっていう
😂🙊🤣ぷーwwwww
>>976 インバウンドで宿泊代めっちゃ上がってるけど叩かれてないよね
なんで?
>>1 ギリシャに捕まっておちんちん切られた元日本人の子孫なのかー!
😂🙊🤣wwwww
秋田なんか人いないんだから
青森と合併して
県から市に降格しろよ
県の職員数がムダなんだよ
市レベルの県の人口のくせに
いやいや、
うーめーんじゃん
おちんちん付いてない男子😂🙊🤣wwwww
ギリシャ人のことを
漢字表記してるわけか!
Richard Henry 李王
仲卸は通さないで、大手小売りとかと直接取引するように努力とかすればいいけど、しないもんな。やっぱり輸入を増やして相場を元に戻すべきだろね。
>>977 かつて米の全量買い上げで赤字を垂れ流し続けたわけだが
その後、自主流通米制度ができた
先進国ではコメ5Kg、1,500円から2,000円程度とお手頃な価格設定になっているのに対し、
日本ではなんと!同じ量が4,000円から5,000円!4,000円から5,000円ですよ! 皆さん!
どう思います!高すぎでしょーーーーー!
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 7時間 36分 45秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
lud20250701143500caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1751291607/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【コメ】「安けりゃいいでは誰もいなくなる」 秋田JA会長が小泉農水相批判 ★3 [少考さん★]YouTube動画>2本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・【コメ】「安けりゃいいでは誰もいなくなる」 秋田JA会長が小泉農水相批判 ★2 [少考さん★]
・「せっかくコメ価格上がったのに…農家は廃業ですわ」JA福井県会長が小泉農水相のコメ政策に物申す 「生産者のことも考えて欲しい」 [少考さん★]
・【悲報】森山幹事長「米は安ければ安いほどいいわけではない😡」小泉農水相による過度な値下げ政策を牽制
・小泉農水相「東京のど真ん中に農協がビルを持っていることを求めている人は誰もいないと思う」と疑問 [バイト歴50年★]
・学術会議元会長が首相批判 大西氏「別基準なら違法」 [クロ★]
・【小泉環境相】森会長発言を批判「やっぱり日本は変わらない国なのかと、国際社会から見られているのなら残念」 [ばーど★]
・【コメ】1800円備蓄米、再来週にも「中小スーパーに行き渡る」 小泉農水相「コメが足りないという不足感を払拭することは極めて大事」 [ぐれ★]
・農水省職員、コメ事業者に「しつこく聞いてこられる」と不適切発言 小泉農水相が謝罪 [少考さん★]
・【FNN世論調査】石破内閣支持率38.2%で先月比5ポイント急上昇 小泉農水相の政府備蓄米放出「評価する」が7割 [シャチ★]
・小泉農水大臣「備蓄米を契約した業者を公表する」「減反政策やめる」「足りなければ無制限放出」★3 [お断り★]
・【備蓄米】「随意契約」大手スーパー「イオン」「ライフ」「ドンキ」契約参加の方向で調整 小泉農水相「無制限に放出する」 [煮卵★]
・【酸っぱいお家騒動】お酢のミツカン、娘婿の告発!生後4日後、会長が「孫を私の養子にする」断ると… ★2
・備蓄米を食べた小泉進次郎農水大臣「米が少し硬い。あと炊飯器を開けた時に臭いと感じた職員もいる」
・小泉農水相、海外からのコメ流入「食い止める」 トランプ氏発言に「真逆だ」と反論 [蚤の市★]
・小泉進次郎氏、経団連会長と会談 選択的別姓、成立目指す [蚤の市★]
・【歴代首相】日本財団・笹川会長が自身の別荘に安倍、小泉、麻生、森らを別荘に招いた夏休みのゴルフ等の写真を公開(画像沢山あり)
・自民党神奈川県連会長に小泉氏擁立の動き 「選挙の顔」期待、選出の公算 [ひよこ★]
・玉川氏、森会長が辞さなければ「日本全体がこれでいいと認めたことになる」 [きつねうどん★]
・森喜朗会長が余人をもって代え難いと言われる理由 「義理堅いし、見えないところで努力してる。森さんいないと各界がバラバラになる」4 [ベクトル空間★]
・【国際】JOC会長が平昌五輪への選手団派遣を明言、「安全間違いなく確保してくれる」
・NHK前田会長が受信料値下げに否定的見解「ありきでは番組の質が落ちる」 ★3 [どこさ★]
・NHK前田会長が受信料値下げに否定的見解「ありきでは番組の質が落ちる」 ★4 [首都圏の虎★]
・津田大介「サプリはDHCではなくファンケルにする」とツイート →ファンケルの会長が安倍首相と良い関係で有ると指摘される
・【パソナ会長】竹中平蔵氏「小泉純一郎氏は『奇跡の首相』だった。特定の利害関係者ではなく国のために働く人だった」 ★4 [ボラえもん★]
・【北京五輪開会式】バッハ会長、9分58秒ロングスピーチにツッコミ「世界中の誰も聞いていないのではないか」 [鉄チーズ烏★]
・【江藤農水相】「和牛の在庫が倉庫にこれ以上入らない。成牛を肉にできない。このままでは和牛文化そのものがなくなる」★12
・【経済】小泉進次郎「無料で大学に進学できればいいというわけではない。中卒で1人前の寿司職人になった人もいる」 [花夜叉★]
・【江藤農水相】「和牛の在庫が倉庫にこれ以上入らない。成牛を肉にできない。このままでは和牛文化そのものがなくなる」★2
・任天堂小泉「従来のIPだけではない、思ってもいないような新しいことをどんどん仕掛けて準備している」
・【秋田】地上イージス「見通し甘い」 秋田市長、国を批判
・【秋田】男性の遺体に残された獣毛「クマと異なる」 秋田の国有林で警戒続く ★2
・フランス政府「ゴーンを釈放しなければ竹田JOC会長を贈賄で逮捕して東京オリンピックを中止させる」
・【東京五輪贈賄疑惑】竹田JOC会長が仏当局の聴取に「黒塗り」報告書提出のア然
・【森友事件】「安倍首相は“エセ保守”。心を動かすものが何もない」籠池泰典・森友学園前理事長が安倍首相批判 ★2
・【日韓】韓国与党が安倍首相批判「政権維持のため韓国との対立をつくり出そうとしている。韓日関係の懸案まで政治的に利用している」
・【安倍首相】休校要請「地方自治を蹂躙」 市長会副会長が批判
・小泉農水相「(農水省が)今まで見立てを誤っていたことも事実」 コメ供給で答弁 [少考さん★]
・小泉農水相、「古古古米」など備蓄米のおにぎり試食 「率直にどれを食べてもおいしい」 ★2 [少考さん★]
・【政治】民進・松原前都連会長が離党を検討★2
・【JPA会長が】児玉大紀15【なんでも答えます】
・【増税メガネ】経団連会長が「岸田支持!」「消費増税せよ!」と叫ぶ裏にある、輸出大企業と政府との「国民生活度外視の共犯関係」 [ぐれ★]
・【コメ】大阪市内のイオンで備蓄米が完売、取り扱い店舗を増加へ… 小泉農水相「東京以上に関西地域に不足感」★2 [煮卵★]
・【コメ】小泉農水相が福島訪問「ずっと2000円だなんて思っていません」備蓄米放出などへの理解求める [ぐれ★]
・なぜМリーグに森山茂和会長が招聘されないのか?
・【速報】川淵氏(84)白紙で森氏(83)の次期会長の検討委員会の会長に御手洗(85)元経団連会長が就任 [スタス★]
・三菱自動車の社長が辞任、会長が社長職兼任へ 会長って普段何してんの?さっさとやめろよ
・【サッカー】女子W杯の立候補地をFIFA会長が明かす、2031年はアメリカ、2035年はイギリスに [久太郎★]
・【世界陸上】サニブラウンはボルトの後継…国際陸連会長が絶賛「若い才能」
・経団連会長「今後の日本経済を牽引するバイオ、ゲーム、アニメ等の競争力を強化する」 [minato★]
・【財界】経団連会長「東芝の半導体事業は国の基幹事業、最重要技術だ。日本にとどまることを希望する」
・コー世界陸連会長「数十億人が五輪開催を望んでいる」 [アリス★]
・【コメ】毎月収穫可能!タイ産「コシヒカリ」日本市場に 5キロ約2230円で割安…小泉農水相「外国産米に店頭の棚とられるの防ぎたい」 [ぐれ★]
・【安倍政権】“統一教会”の国際会議に自民党国会議員大量出席、清和会会長が来賓として講演★3
・【安倍政権】“統一教会”の国際会議に自民党国会議員大量出席、清和会会長が来賓として講演★4
・【民進党】松原仁都連会長が正式辞任 9月の大会で後任選出へ [07/18]
・東京オリンピック招致“贈収賄”疑惑 前・国際陸連会長が死亡 仏当局が捜査中 [ひよこ★]
・賃上げは「経営者の責務」 十倉経団連会長が自民幹部に表明 [ひよこ★]
・【安倍政権】“統一教会”の国際会議に自民党国会議員大量出席、清和会会長が来賓として講演★2
・【東京】記者会見中に万博キャラ「ミャクミャク」突然倒れる!経団連会長が動揺 [少考さん★]
・【弁護士】#宇都宮健児氏 「地方自治の原理・原則に反する愚行」…元日弁連会長が大阪都構想に [爆笑ゴリラ★]
・ソフトバンク・孫正義会長が東京五輪への懸念を表明 「アスリートの派遣をサポートできるのか」「多くの国々が開催を非常に恐れている」 [jinjin★]
・【バッハ会長】<言い間違え→SNSで大喜利白熱>「#次にバッハ会長がしそうなこと」に爆笑投稿続々「蓮舫と室井佑月を間違える」 [Egg★]
・経団連会長「今後の日本経済を牽引するバイオ、ゲーム、アニメ等の競争力を強化する」 ★3 [minato★]
・【速報】世界陸連会長「五輪開催、厳しい状況だから意味がある」… [BFU★]
・【経団連会長】「社会全体で反省する必要がある」 ジャニーズ事務所元社長による性加害問題で ★2 [ばーど★]
・【働き方改革】経団連会長「経済界は終身雇用なんてもう守れないと思っている」★3