もう駄目だぁかああああああああ
マジで深刻になってきたな
数日は物流が止まるっぽい
食料も入らない
コンビニにも何にも無い
>>5
ただの思いで補正で実際はそんな大雪無かったということだよ もうちょっと考えて雪かきしろ
水量がない川に沢山入れたら手前が低いと水が溢れるからな
昔と違って除雪車も出まくりで道路にも融雪装置あるのにこれ 今こそオスプレイで上空から食料散布すべき
ちょっとは役に立て
富山県民だけど徐々に除雪されてきてるし昨日ほど深刻じゃないよ。雪はめっちゃ多いけどね。
富山の海側で少しは積雪量少ないとこに住んでるけど3時間雪掻きして半分も空けられない
月曜日ぐらいから気温上がるからだいぶ融ける
融ける時の二次災害は知らん
しかも地下水枯渇警報が出て融雪水ストップしてるというね
富山完全に終わったな 市民の皆様は神々の山嶺を参考にして自助に努めてください
関東の買い占めを笑いながら自分は雪に埋もれて餓死するとか草
>>14
無理
道路がガタガタで走れる状況じゃない
バイクなんか絶対に動かん こういうことが起こるから田舎は剥きだしの水路があるんだろ?
昨日の時点で食料が一切入って来てなくて最低でも月曜まで物流がストップする見込み >>29
その代わり富山県は用水路事故日本一だけどな
老人が吸い込まれるように用水路に落ちて死ぬ
驚くほど死ぬ
日本でもダントツ1位に死ぬ >>29
排雪口に雪入れても上流、下流の様子見ながらやらないとこちらも溢れる 1940年に200cm越えしてるやん
まだまだいける💪
家の周りにはとりあえず塩をまけ
凝固点降下で溶けてくる
北陸新幹線は動いているんだけど
乗る人があまり居ないせいか19時から止まるって
移動したい嫌儲民は急げ!
富山って水力発電で全世帯賄えるくらい水豊富だから
水で雪流せばよいんでね
日本海沿岸は九州に至るまで雪が積もってる
太平洋岸が寒いものの山々に遮られて晴天
日本でも住む地域によってこれほどの差になるとは
富野由悠季の世界展行きたいけど
月曜日は問題なさそう?
>>46
さっき近所のローソンに行ったら弁当、パン、スイーツ系以外はあった コロナに感染して平熱上げてれば気温が高くなって雪降らなかったのでカッペか100%悪い
こうなると1か月雪かきだけする生活になる
地獄だぜ
>>3
お前が引退しないことの方が余程深刻なのだが >>61
有名な黒部第四ダムを決壊させれば
富山平野の雪と人がキレイに押し流されるぞ!
そう考えると、富山県民って生殺与奪の権を関西電力に握られてるんだよな…… 田舎者も買い占めしてんじゃんwwwww
ほら、悔しかったらトンキンって言ってみ?www
富山モメンだけど、怖くて外見れない
スタックしてタイヤ空転してる音が朝6時からずっと聞こえる
もうやだこの田舎
安倍先生は今頃は天ぷらを堪能しておられるんだろうな
高岡市昭和町のライブカメラ見るとこんな中結構車走ってんだな
大通りはいいけど脇道入れず家に帰れないとかならないのか
>>78
今外に出ると
ジジイ「おいキミ〜ちょっと手伝ってくれ!」
が始まるぞ 九州民だけど子供連れて雪遊びしてきたわ
楽しいなあ
雪国は毎年積もるから羨ましいな
スーパー普通に物あったけど
惣菜はあまり作ってなかった
>>29
不要になった年寄りも親族が流したりしてる
表向きは溝の点検に行く年寄りが誤って落ちる事になってる ____
/ \ ト--ァ .______,へ、
/ ― ─\ | | ハ二二| |二二へ、
/ (●) (●) \ ___| .|__/\ r.´..}二フユ| |二フユ|/
| (__人__) |  ̄ ̄ ̄| .| ̄ ̄ ̄ `ー゙二フユ| |二フユ、
\ `⌒´ / .l .ハヽ、  ̄ ̄ ̄|._丿 ̄へ、
r´ `ヽ / / ヽ .\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
l | ,/ / \ `ァ ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙| |
/ / l | -‐´‐゙ ヽ/´ ==========| |
/ /. | | ゙゙゙´
/ ┴----,ァ´゙゙゙`ヽ | |
/ / 、 } || |
{__,,,..-‐/ / / | | |
} ./ ./ { | |
{ l ./ ヽ .| |
{ l //゙´ ヽ .| |
ヽ、 l /、 ヽ.| |
ヽ、 .ノ r゙ .ヽ .l | i
l ヽ ヽ l | ´ヽ、
| _,,.,.,ヽ ヽ l/ ,-、 \ _
゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙ヾ,,,,,,,,,,,,,,,.〉゙゙゙゙゙\,,,,,,,,,,厂゙゙゙゙`ー‐´゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙ | ←100cm
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
富山なんてなくたって日本は廻る
県民を他県に移住させて、県内に原発死ぬ程立てよう
スーパー行くのに大渋滞、帰りも大渋滞
もう嫌だこんな村
富山って時点で危機でも何でもないだろ
お前ら何か困るのか?
東京の3cmが富山の120cmだ
覚えておけ田舎者
おまえ 金あんのか?
おまえなんかに負けるかバーカ
>>51
なに食えばいいんだよ
バイトは休みなの?
非正規はただでさえ1月は正月休み2月は日数少なくて大変なのに >>111
富山県民って日本で一番笑いのセンス無いぞ >>101
日医工コーセル三協立山YKKその他製薬工場止まったら少なからずダメージありそうだが 月曜から温度騰がるんだから明日までの我慢だろ
騒ぎすぎ
積もった雪に水を撒いても無意味なんだぜ
信じられないだろうけど下をすり抜けて流れていく
福井市内で雪を体感してきたがとにかく降ってくる雪の粒がデカいんだよ
ビックリだよ
おーい
買い占めをトンキン名物とか言ってたカッペどこ行ったよ
これどーすんのー?
南じゃない田舎なんだから大雪降っても別におかしくはない
家が埋もれるは大袈裟だが二階からダイブしても大丈夫そう
でも雪に埋まって脱出できなくて危ないかもしれない
「トヤマの無事を祈って?ハッハッハ、デスラー総統閣下ですら相当カッカしておられる!」
積雪の重みで家が潰れたってニュースはまだ聞かないな
年に何回もある訳じゃないのに騒ぎ過ぎ
まあ豪雪地帯と比べたら対処する環境が違うけど
>>115
自衛隊10人も死んでんのな
降雪範囲と降り方が三八に似てんなと思った
九州もめっちゃ積もってるし 買い占めじゃなくて流通が止まってる
トンキンとは違う
>>140
それか代わりに出てくるのが柴田理恵だからな >>44
なんで柵とか付けないんだろう
予算降りないのかね >>114
柴田おるやん
本当に冗談もユーモアも通じないのは誉れ高い金沢市民 富山モメンはお金や野菜くれる老夫婦の家の雪かき手伝ってくるとええぞ
スタックしてる車の奴は何もお礼とかしないし雪ぶっかけられるし最悪潰されるからスルーしとけ
>>131
ちなみに
あったかいんだから〜
じゃない方ね 156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2021/01/09(土) 14:10:12.96
こいつら何で引っ越さないの?
成人式どころじゃない。
そんな暇があったら雪かきしろ。
正直、青森では普通。富山はあまり降らんところなの?
>>44
金沢も用水路あるけど自己判断あんま聞かないな
柵あったっけな >>148
柵があったら
ママさんダンプで押した雪を用水路に落とせないだろ?
人命と除雪時の利便性を天秤にかけて
柵を設置してないだけなんだゾ >>143
あんたの他の地域のディスり方がネトウヨと変わらないね 金持ちのYouTuberいるだろ?アイツに頼めよw
>>152
コドオジは近所から野菜が貰えるとか美談みたいに言うけど
雪かき無料報酬させられるしたまったもんじゃないからな >>157
今日成人式か?
今年の新卒は呪われてんな 3日くらい前にみな想定してたのにNHKは連日トップニュースで東京ウイルス
>>156
凄く大変そうに見えるけれど、冬の風物詩だから地元人にとっては大したことないんだよ。
さわいでいるのは一年中季節感がなく変化の乏しいトンキン。 割とガチで洒落にならない事態だと思うんだけど
東京では全然報道されてないってマジなん?
>>165
関東はいいや
移住するなら静岡か瀬戸内がいいな コロナも終息出来るしwin-winだな
菅ちゃんにっこり
4時間で積雪10cm増えました
車庫の屋根はもう1m越えてるな
関東で同じ積雪なったらずっと大雪情報なのに
地方の扱いは本当に少しだよな
富山の国際電気に昔勤めてたが、その頃はあまり雪が降ってなかったなw
センター試験どうすんだよ
富山学生モメンの人生どうすんの😭
晴れて嫌儲へようこそ🤗
>>176
道路通れないしコロナ渦なんだから現地取材なんかしない
「なんか雪降って大変だってさ」くらいの報道はしてるだろ 人口30万人以上の都市のうち
世界で最も降雪が多い都市ランキング2位のポテンシャル発揮してきたか、富山市は
ちなみに元々世界ランク1位が青森市で
富山市は3位だったけど
青森市は人口が30万人割ってランキングから陥落
>>169
まぁコロナも重要事項だから仕方ないけど
もう少し雪災害にも時間割いてほしいね 豪雪地帯であるとわかって住んでるのであれば
これは楽しみの一つでなければならないと思うのだ。
去年はスキー場が開場出来ないレベルの暖冬だったけど調整早すぎるわ
>>176
報道して欲しくないってのが多いよ
カッペ特有の俺たちは雪に慣れてるがあるし 降らない時はほんと東京並みに降らないからな
今年は降る年だっただけ
>>167
一度行ったら終わり。
毎回タダ働きさせられるからな。 そもそも大雨特別警報あるんだから大雪特別警報もないとおかしい。雪なめすぎ
隣県の運送だけど何人か今日帰ってきてなかったな
ワシは昨日南砺の方のラッキー配車で助かった
>>176
割とガチで洒落にならないのは去年の雪無しの方だった
豪雪地帯ですら雪ゼロであんなのここ30年見たこと無かった
スキー場がどうにもならなくなった
>>165
北陸人で関東に住んだことあるが
関東の冬のあまりの乾燥っぷり、延々と続く晴れには正直耐えられんかったわ
関西なら冬でもそこそこ曇るんだが関東は徹底して晴れだったからな 最近の温暖化による少雪とスキー人口の低下のためか、
雪国の雪国たる所以を知らないケンモメン増えすぎたな。
これがヤバイとか、つか逆にこのくらいの雪すら降らなかった
年が続いたのがヤバかったのに、何を言ってるんだろうって思うわ。
日本海側って日本で産まれる場合のガチャで結構外れだよな
有名企業も結構あるが生きづらさはかなりのもんだろ
というか来週の月曜日が1ヶ月ぶりの資源ゴミの日なんだがゴミ回収車来れるんかいな
月曜日まで続くからこれは半分死者出てもおかしくないと思うわ
もし停電になったら復旧もできないし自衛隊の出番やね
ウーバーイーツ頼める?
来たら結構ポイントたかいやろ
ブーストつけまくってやるべき違うか
天「自民公明に票入れるならもっとふらすぞ」
県民「死んでも野党は嫌」
>>176
豪雪は定期的にあるからな
富山金沢はこういう時でも対処能力ある
大変なのは新潟(市)
装備的にみれば
東京や大阪で数十センチ降るようなもん 室外機が雪に埋もれてるせいかな
室温20度設定なのに13度しかない
寒い
汗かいたから部屋で温まってから屋根の雪おろししようとおもったのにこれじゃ冷える一方よ
全く降りやむ気配ないし
水道管が凍らないようにちょろちょろ水を出してても凍っちまうレベル
山梨がこうなったときは安倍ちゃんは天ぷら食べてたな
菅はなに食べてるの?
>>215
金沢ではやってるけど富山でUber Eatsサービスインしてるんか >>222
反射式のストーブ持ってなきゃオール電化関係なく死ぬぞ >>225
いや君もうレスしなくていいからどっかいって >>14
注文はできる
本当か知らんが60分以内に来るらしい 雪国育ちがここの豪雪地帯はやべーなーって思うのはこのくらいのレベルだよ。
平成初期頃までスキー場のある豪雪地帯はみんなこんな感じだった。
こんなんでも大変だ言いながら活動できるんだろ?
すごいよな
折角の大雪だから白菜やキャベツ買って雪に埋め込んだら甘くて美味しくなるのかな?
>>176
こういうマスコミの手が届かない時の為の嫌儲だろ? 仕事行く前に3時間雪かき…仕事終わって帰ってきてまた3時間雪かき……この生活が続く………
>>237
こういうのは数週間掛けて積もってたから問題なかった
今回みたいに1日2日で積もると死ぬ >>238
12月のときにみなかみてとこで2メートルってニュースになってたけど
そこでも生活できてるんだから雪国ならできるんでしょ >>239
畑に植えてあるけど堀に行けない位の積雪やぞ )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
<´ 自 衛 隊 返 し て っ ! >
⌒ v'⌒ヽr -、_ ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: < _,ノ`' 、ヽ、_ ノ ;;;ヽ //
///// /:::: (y○')`ヽ) ( ´(y○') ;;| /
// //,|::: ( ( / ヽ) )+ ;| /
/ // |::: + ) )|~ ̄ ̄~.|( ( ;;;|// ////
/// :|:: ( (||||! i: |||! !| |) ) ;;;|// ///
////|:::: + U | |||| !! !!||| :U ;;; ;;;| ///
////|::::: | |!!||l ll|| !! !!| | ;;;;;;| ////
// / ヽ::::: | ! || | ||!!| ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: : | `ー----−' |__////
ここまで降ったら屋根の雪下ろししないと潰れるなさすがに
引きこもってるわけにはいかんか
>>211
2014年2月ですね
自衛隊が災害出動してるのに
安倍ちゃんは天ぷら食ってました 田舎に住むにしてもこういう豪雪地帯だけはマジでないわ
一体なに考えてこんな所住んでるんだろう
富山モメンだけど未体験ゾーン突入してるからマジで怖い
ある程度家が埋まっちゃうとかまくらみたいになってあんまり寒くならない?
福岡だけど非常な寒さってなんか何もしないで暖房効いた家にいても疲れが溜まる感じする
まあ別に現地じゃ慣れてるだろ
秋の間に保存食くらい作ってるんだろ?
金沢だけどまだマシな方だな
てか3連休に来るなよなこんなの
畑行けないのか食糧大変だな
でも雪が落ち着いたら美味しさ倍増の野菜食べられる楽しみができたな
>>167
コドオジ2体持ちの家があるけどあいつら全然動かねーのな
もう一軒も自分の車出られるようにするだけで家族の分まではやらなかったし
デカい図体してなんだかなぁ…
息子娘夫婦が近くにいる家だってやる必要ないし
何の付き合いもない家なんて勿論やらなくていい
必要以上の注文されたら無理でいいんだよ >>207
晴れで困ることなくないか
鬱病患者なら辛いかもしれないけど 2014年(平成26年)2月の豪雪と同じ状況か 特に山梨と長野が酷かった
あの時も生鮮食料品やパンが入荷せず品切れになって確保に苦労したよ
そんな県あったっけ?
日本で一番存在感ないだろ
必要ないってことだ
雪が降り続いてるんだとヘリコプターも無理だからなあ
雪かさ凄いように見えるけど実はふわふわさらさらの雪だから車程度なら簡単に脱出出来たりする
>>269
冬はどんよりしてないと落ち着かない
しかも周りに山も何も無いし
関東の冬はまさに砂漠だわ 一度近所の雪かき手伝ったら次からも継続的に手伝いにいかないと裏でいろいろ言われるようになるから行くならそれを考えてから行け
川が埋まるってどういうこっちゃ
水は流れてんだろ?
>>202
これ窓枠はインプラスかな
ケンモメンで戸建てでプラダンキット買うの迷ってるならこっちのがいいよ
インプラスならアルミサッシの呪いを封じれる
スタックしてるバカ助けて美徳アピールしてる正義マンw
鱒寿司隠し持ってるんでしょ?
駅弁大会で見つけると買ってるけど年々小さくしやがって
>>286
あいつら本当になんのアイテムもドロップしていかないから相手にするだけ無駄よ >>9
考えても別の処分方法が湧いて出るわけでもないし 道の雪なるとかしないとどうにもならん
コロナ対策遅いって当選した知事はさっさと自衛隊に災害派遣しろや
>>287
昔の半分くらいの大きさになってるよな鱒寿司 引きこもりだから体力落ちて雪かき出来ない。
すぐに気力体力へたばる。
>>296
どけた雪を捨てる場所がないから自衛隊来ても無意味やろ >>283
底は流れているけど、雪をドンドンいれていくから表面は雪で埋まっているように見える
大きい河川じゃないぞ。小さい川 >>301
雪国のやばいところはある程度までなら雪積もってても自転車漕いでるジジババがいること 金沢たけど36センチでもキツイ
1日中降ってるし
もう雪かきなんかしたくない
>>280
北陸の平地の雪はベチャベチャで重いんだよ
雪がサラサラなんて北海道の話 >>261
平日に来る方が地獄だろ
3年前の大雪の時は無理矢理出勤させられて苦しかった 👩見た感じ富山市内の屋根って普通よね
雪下ろしとか、めんどくさそう罰ゲームでしょ
雪降って困るのは朝の通勤だよ。
下手したら通常の1時間前に出なければならない。それがつらい。
>>139
富山市で積雪1m超えは35年ぶり
情報を仕入れてから物を言え 新潟や酸ヶ湯温泉のが降ってるのにこのくらいで死ぬのか
地球温暖化が進むと降る頻度は減っても1度に降る量が増えるんだよね
東京都民にとっては北陸が雪で埋もれて陸の孤島になろうがどうでも良いんだわ
電気なしでいける暖房って石油ストーブと薪ストーブくらいだから停電したら終わりや
石油ファンヒーター、ガスファンヒーター、エアコンあたりは停電すると詰む
地元に大きなスーパーのチェーンが二つある。一方のチェーンはトラックが来ないそうで全体的に商品の棚がスカスカなのに比べて、もう一方のチェーンは普段とほぼ変わらないくらいにわりと潤沢に商品があった。大雪に備えて前々日とかに大量に仕入れていたのだろうか?
富山はたまに行くけど3年前くらいの大雪の方がすごくなかった?
ガチの雪国に住んでるけど、まだまだ余裕があるな
富山県の貧弱さに呆れるわ >>1のスーパーはアルビスか
大阪屋ショップに行ってきたが商品はちゃんとあったぞ
コンビニは食品全滅やね
>>222
北陸電力の耐雪設備はかなり凄いからな
他電力だと高圧線にしか設置しない雪害対策を一般線にも適応してるから
雪には強いぞ 富山ってこんなとこだったのか
雪とか積もらないイメージあったわ富山だけに
こういうとき真っ先に詰むのにわざわざ郊外に土地買ってまで家建てようとする気持ちが理解できんわ
自宅裏スキー場の様子
どうすんのこれ >>1
買い占めじゃなくて物流ストップで補充がないだけだなw
令和ニッポンで食料不足って >>7
たったそれっぽっちで雪かきさせてもらえるのか!? 冬は一週間くらい食料ストックしとかないとダメいうことやね
>>176
雪国で雪が降りましたなんてトンキンに関係あるかよ >>342
四駆勢多いと思うよ
俺は今年S2000買おうと思ってたけどヤバイ気がしてきた… 👩コロナもそうだけど雪で閉じ込められた生活をしていると人って
ストレスで、いじめとかやる陰湿な性格になるんじゃないかしら!どう?
やっと台所で水が出るようになったわ
凍結してて
まあ、風呂場のお湯や水を代用していたが
まあ伝説の38豪雪や56豪雪と比較するとまだまだ
この豪雪を体験したか否かで北陸人のステータスが決まる
>>358
春までストックしておくのが常識だったのにな
失われた日本人の文化だよ ほんの少しだけ非日常感が羨ましい
毎年台風来るけど雪積もるなんて数年に一度数センチ
庭に積もった雪見ながら
「お外は寒いねえ」とか言いながらコタツで犬猫抱いていたい
富山県は
県知事が替わりました
新知事 一橋大学 維新の会
>>367
なんやこいつ…
ニートは外出て除雪やれよ温まってるんじゃねえ帰れ >>358
車が出せない(出さないほうがいい)レベルの大雪だけど、富山市はわりと道路に融雪装置が整備されているので徒歩で行ける範囲にスーパーがあれば買いだめしなくてもなんとかなるよ ガソリンスタンドで給油制限してるところもあるとか
震災10年後の訓練かな
名前欄や本文に「クリックお願いします」などの文は↓ほど効果はないぞ!
でもやっておいて損はないぞ!
>1,2,3, >4,5,6,7,8, >9,10,11,12, >13,14,15, 16,17,18,19,20
>21,22,23,24,25, >26,27,28, >29,30,31 ,32,33, 34,35,36 ,37,38,39,40
>41,42,43,44,45 , >46,47,48, >49,50,51 ,52,53,54,55, >56,57,58,59,60
>61,62,63,64,65, >66,67,68, 69,70,71,72, >73,74,75,76,77, >78,79,80
>81,82,83,84, >85,86, >87,88,89,90,91, 92,93,94,95,96,97, >98,99,100
∧_∧
(´・ω・`) n
 ̄.. \ ( E)
フ a..f..i... /ヽ ヽ_//
道路は圧雪になって厚み20cm位あるし、融雪がある区間とない区間の接続部分とかは、中途半端に圧雪が崩れてガタガタになってる。運転してて腰が痛くなる
車も出さないほうがいいレベル
できるだけ歩いたほうがいい
去年とかまだコロナ無かったのに雪無しでスキー場が壊滅状態だった
今年は念願の雪が降ったと思ったらコロナで閉鎖してるところも結構ある
ほんとスキー場は呪われてるわ、暖冬にするなら今年にしろっての
仕事行くとき2時間除雪
仕事から帰って2時間除雪
マジ頭痛い
雪国じゃない人はよくあると勘違いしてるけど富山のヤバいの県庁所在地の富山市で一晩で115cmを超えたところ。
よくニュースででてる新潟、東北とかは山間部の話です。
県庁所在地で一晩で115cm降るなんて札幌や青森でもない。
金沢余裕面してるけど福井と富山からの物流止まったら干上がるからな
>>1
この雪の中に新コロナウィルスが核となってるのが有るはずだ…雪解けとともに爆発確定? >>180
だからお前は接写の写真でさっきから何を伝えたいんだよ 富山市やべえな
うちは青森市だけどいまんとこ100センチで踏みとどまっている
住みたいとは思わないけどちょっと体験してみたくはあるね
雪全く降らない地域から見たらめっちゃ楽しそうに見える
でも富山って一応雪に耐性あるはずなのになんでこんなことになってんの?
事前に雪降るのは分かってたのに道こうなるのはやばいわ
富山土人おる?
このアナウンサー知ってる?
>>391
富山は一晩で酸ヶ湯あたりの積雪量なんだろうな >>395
ここ1、2年は全然降らなかったから皆ナメてた ここまで降るのは昭和以来
当時を知ってる人は現役世代では少ない
>>397
北陸道が閉まると全部8号線に流れてくるからな
しかもこの雪だと詰まらないわけがない ワリィんだけどさ屋根の雪って降ろしたほうが良いの?
放置しとったら潰れる?
北陸新幹線動いているから大丈夫だろ?と思ったら
夜になったら一部運休にするのか
今年の夏にロードスターnd買った途端これだよ!死ねやボケカス!
>>404
箒かなんかでひさしの上の雪を叩き落としてみろ
落ちたとき粉塵の出ない雪=水分含んでるので対策してても場合によっては屋根が壊れる >>409
ヤベエわ
築60年くらいはしてると思う >>417
やってみる
やっぱ落としたほうがええんかな
今まで屋根から雪降ろしなんかしたことなかったからわかんねえんだわ 申し訳ないですが
ワクワクしてしまうよね
埼玉県在住の男性
富山って立山黒部アルペンルートの雪の廊下が有名なはずだろ。
富山モメンはここが基準じゃないのかよ
>>395
事前に雪が降ると言う話で、除雪車とか準備して、融雪装置を整備してても、想定以上の雪が降ったからです。 >>418
最近(ここ20年くらいかな)だとわざと屋根に雪を残して耐雪する構造のほうが多いけど
60年前の物件ならそろそろ雪下ろしを考えたほうがいいね あのついでに聞いておきたいんだけどさ
嫌儲て乃絵派だよな?
>>433
拾いものだが今こんなんだぞ
南富山-西町間とかでもやるのかな…でもあそこの渡り線は廃止されたままだし
>>385
余裕なんかないぞ
市民は降り止まない雪に慄いとるわ
>>343
北陸電力って復旧作業も早いしなんだかんだ言って頼りになるな
一安心した >>384
普段0センチの山梨全土に一晩で1m積もった2014年2月に比べると
今回の富山は小粒だよ小粒 >>7
行きたくても行けませぬ
by 雪見希望のシズ丘民 >>14
Mサイズ8000円で72時間以内配送でも許してくれるのなら営業してくれるかも? ここまで積もったら1週間くらい溶けないんじゃないの
どうすんだろ
>>395
24時間の降雪量が観測史上1位なんですわ
情報と考える頭があれば答えはわかるよ 短期間120センチ
札幌とかなら多少不便になる程度でわりと普通に生活できるだうが
雪の備えのない地域だと機能停止するのは当然
>>442
北陸新幹線がどうにか動いてそうだから行けないってことはなさそうだよ 買い物頻度多いと転倒リスク上がるし買い溜めしておいたほうが良さそうだね
>>438
これ富山駅前の市鉄乗り場か?
えらい降ったなあ >>54
夕方以降は雪で止めるみたいよ
動くのはつるぎだけ
人海戦術で貯まった雪捨てやるのかもな 田舎がどうなろうと興味ない
今日も都内は快晴で気持ちいい
>>460
除雪作業で運休するってことだからそんなところだろうな >>453
今からだと東京発のはくたかに間に合わんみたいよ
夕方以降運休だそうな 金沢の市街地もマジでヤバくなってきた
車が周囲の雪と一体化してかまくらになったわ
ワイパー立てっぱにしてしまった
>>340
中心地じゃないだろ? >>422
雪降ろしの事故何件もニュースで流れてんのに素人がやめろ
やるなら必ず2人以上で
命マジ大事 自民党はコロナ対策でせいいっぱいだからな
がちでてんぷらで死ぬある
>>446
「観測史上」はあまりアテにしないほうが
気象統計は方式がいろいろと変わって今は1991年以降のやり方になっているから
実は「(1991年以降)観測史上」ということが稀によくある >>462
食料や消耗品も富山に輸送できないだろうし物資を確保できない奴からくたばっていくな >>176
東京では降ってないからね
そんなことより来週火曜に降雪するかもしれないから注意喚起してるよ これで終わりじゃないぞよ
もうちょっとだけ続くんじゃ
道路走れんならヘリで物資届けるしかなくなる
あと数時間もしたらその現実にみな気づくだろう
175cmの大男が埋まるw
これだけの雪が降ると近所で協力して雪掻きすることになる
立ち往生した車を知らない人同士で押したりしてさ
子供たちはかまくら作って遊んでる
悪くない光景だよね仕事が休みなら
>>438
岩瀬浜方面の専用軌道区間だろうね
雪捨て独自に行えるから
車庫もあるし 電気が大丈夫なら一週間ぐらいは食糧も何とかなるけど、それ以上だときついな
今の五箇山とか2mの積雪らしいが
もとから覚悟があると備蓄や不便に耐えられるんだろうな
こんな雪でも女子高生は生足
温暖化でこれからは毎年恒例の行事になるからな
逃げ出せ
豪雪地帯なんじゃなかったか
合掌造りとか雪落とすためだろ
>>395
二日で新雪1mオーバーは除雪間に合わないよ
市街地で道多いから除雪時間かかる
山間部みたく雪を道の脇にドバーッと捨てるような豪快な除雪が出来ない
尚且つ富山は近年それほど降ってないからここまでの対応になれてない
除雪体制整ってる札幌でも数年前の一晩で60cm超えたときけっこうなことになってたよ
最強の北陸新幹線逝くwwwwwwwwwwwwwwww
2階から外へ出れそう
1階は雪で遮断されてポカポカやろな
>>1
何年か前の東京だわ
一階窓の半分埋もれたの思い出した >>496
数年前の大雪で除雪車用のガソリンも無くなって除雪車すら動かせない事態にまたなりそう
ついに161cmwwwwwwwwwwwwwwww
>>452
札幌は一度にドカっと降る事が案外少ないぞ。
降るのは日に数cm多くて50cm程度だけど、寒くて融けないから結果的に1メートル超える感じ。 コレの出番やなw
昨日北陸に配達行くと言ってたモメン達無事か?
いたら返事してくれ
>>509
16時現在で123cmだから40cm弱一晩で降る見込みってことかな
これだと明日も電車は無理だな
これで丸三日止まったままになるけど車持たない高齢者とか餓死し始めるんじゃないか プロは凍結後を想定して動く
金スコ確保しとけよ
アルミとかポリカだと役に立たんぞ
街中でこれなら山の方は家が潰れたりしてるんじゃないの
>>521
人間が3日食わないだけで死ぬと思ってるアホ これが猪谷(富山と岐阜の県境で思いっきり山の中)で87cmなんだよな
地球が怒ってるサインだろ
コロナにしろ異常気象にしろもう地球持たないから人間淘汰しにきてるな
去年春にコロナ騒ぎで買った非常食セットあるわ
何の役に立つか分からんもんやな
>>525
じゃああんたは「すべての人間は3日間絶食では絶対に餓死者は出ない」という保証ができるんだ
ふ〜んほ〜ん
# 「高齢者」という縛りを付けてるのに「健常者」に限った話をされてもねえ 雪で足止めくらったヤマザキパンのトラックが
積荷を無償配布してくれる
インフラさえ生きてりゃ米炊いて味噌汁飲むくらいはできるだろ、まあこれじゃインフラもダメそうだけど
「やだちょっと富山埋もれちゃった…お願い、雪降ってるぅ」
「(雪が)重いんで」
「(電車の運転再開は)待っててください」
「これもうだめだな」
ヤバイな
屋根も潰れそうだが窓も圧迫されて割れそう
福島県の喜多方市に住んでたけど今日の富山の倍以上の積雪量だったな
雪が4メートル積もるから2階から出入りしてた
どうして賃金も安い豪雪地帯に住もうと思ったの
東京で生まれて暮らしてるけど大雪なんて見たこともないわ
今年は富山の薬売りの行商さんも来るのが遅くなりそうだ
>>551
世帯収入は東京より富山の方が上という事実
家の広さも同じ価格帯なら富山の方が広い >>551
地下鉄のゲロ臭さに耐えかねたんや、許してや
能力あれば地方に同条件で転職できるんやで >>485
ここまでになるともうやらんよ
除雪車を呼ぶ >>541
この時期は一気には溶けないから大丈夫だよ
むしろ雪が詰まって水が流れなくなって洪水になる >>558
除雪車が出払ってて来てくれなくて困ってる >>550
今日すでに2回室外機の除雪してる
特殊な場所にあるからすげーやりにくくてもうクッタクタ Googleのライブ交通情報で富山真っ赤で目も当てられない
>>561
3年前の豪雪がそうだったな
実家の地区はすぐ来てくれるって言ってたから早めに依頼したんかな >>544
そこは
「雪釣ってるぅ」
のほうが情緒があっていいです >>557
地方はコドオジ前提の給与体系だぞ
知ったかは辞めとけ 今朝交差点でブレーキ効かなくて追突しかけたわ
対向車線に逸れて助かったけど対向車来てたら終わってたな
お前らも速度と車間距離は気を付けろよ
>>570
黒部だけど納屋が潰れたとLINEあった >>569
役所は一定の範囲毎に建設業者と除雪の委託契約をしていて
その除雪を担当する建設業者があなたの実家に近い場所にあるから早めに来るんだと思う 雪かきがつらい
明日明後日出て行かなきゃやらなくていいってわけにもいかんし
高岡市民です。
頑張って除雪して道を作って振り返ると除雪前になっています。
自然の前に努力とは無意味なものであります。
戻るにしてもまた除雪しながら戻るしかないよね。。
雪下ろしは少し雪が締まってからのほうが崩れにくくて効率あがるよ、重たくなってからも大変だけど。気を付けてな
なんで降る前に家の周囲に8番らーめんを撒いておかなかったんだ
ぶっちゃけ雪の量だけで言うなら県民は過去にこれくらい経験ないわけじゃないけど
あまりに急過ぎる
>>572
ごめんね
単純労働しかできないとそうだよね >>590
新規に作られた住宅地(○○台とか)だと、その中の道路ってある意味私道なんで
除雪も自分ら(新興住宅地町内会とか)で業者に頼まないと除雪してくんないってのはある
そういうところの融雪装置も水を出すのに金だしたりとか 日本全国でこれくらい降ってくれればコロナ収まるのに
>>1すごいな…
山形モメンだが地元でこんな雪見た事ないわ…… >>601
絶え間なく明日も降るんやで
福井と富山は3年前レベルかそれ以上だな
金沢はまだマシだけどステイホームやな >>596
田舎に夢見すぎ
医者でも半減するのにw TOEICの試験じゃ地鉄は本気出してはくれんな
これがセンター試験なら行政もからんで本気でやるんだろうけど
富山は海鮮が旨いからな!たとえ豪雪だとしても海鮮があればなんとかなる
富山さんまだ緊急事態宣言も出る前から買い占めですか民度低すぎ
>>610
次抽選申し込み当たらなかったら、入試に間に合わなくて進路に影響でるからホント困るわ… さっき富山市内のアオキ行ってきたけど食料品普通にあったぞ。
買い占めとかは起きてなさそう
>>598
塩分で有名なのは8番らーめんじゃなくてそっちだったわ・・・ 富山湾は日本列島がアジア大陸本土から引き裂かれた裂け目の名残だそうだよ
ここから南は南からやってきた島で埋められたんだって
新しく就いた新田知事なにしてるわけ
お前も無能か?
買い占めどころか車も出せないからコンビニすら行けん
地元もこのぐらいの量が降ったら面白そうだと思ってたのに2cmしか降らなかった
一人占めするなよ
ちょっとはこっちにも分けてくれよ
>>628
パウダー中毒
昨日はまぁまぁだった
今日は辞めといた さっきスーパー行ったけど、平時とあんま変わらんかった
山場はもう超えた感じ
金沢で良かった
用あって小矢部まで行ったが小矢部で既に地獄だった
新雪1m以上で除雪前に車が通って雪固めてしまうと道ボコボコになって
ハンドルすら取られながらの運転になるから車もまともに動けないだろうな
三年前の福井思い出すね
除雪しようにも雪が多すぎると捨てる場所がないって雪スゴイ🤗
また1月も中旬だからな
大雪の第二波、第三波あるよ
コストコいけよ大量の食材が売ってるぞ
すぐ食いたいならピザもホットドッグもコーラもあるぞ
川に雪捨てるのは良いけど、捨てすぎで流れを堰き止めてるじゃん、洪水案件なんだけどこれ
てかニュースエブリィで富山は明日までにまた100cm降るってよ
今の積雪に加算してと考えると…
政府は救援する気があるのかな。山梨で大雪が降った時も無策だったし
輪島とかあの先っちょの人らって雪なくても孤立しとるよな
輪島まで電車を!見たいな看板高速で見たわ
融雪装置が地下水枯渇で出来ないらしいけどそれ将来的にどうなるの?
でも北海道は融雪水は寒すぎて無いんだっけ
ただ雪質の問題で北海道と同じようにはいかないかな
>>644
圧雪モード入るからいっても1ユピーくらいやろ >>649
これは流石にわろたwwwww
たまに行ったわあそこ・・・ 終わる終わるってさぁ…
終わってんのは君の現状だろ…
>>620
ほんこれ、よくこんな所に住もうと思うわ・・と思う徳島県民な俺
こんな環境でも逃げだして人口激減したりしてないのが不思議 数日で復旧する類のものなの?
それとも春まで消えない類のものなの?
>>658
うどんを〆た水で生活してるお前らが言えるのかよ 月曜日仕事だけど出勤拒否しても良いだろこれ
どうせ溜まった仕事の始末は自分でやるんだし
>>658
徳島は相対的な物価が北陸より高くて
沖縄と同等レベルだからそっちの方がやばい >>661
来週の土日はセンター試験だからさすがに地鉄も本気を出すだろうな
というか今回の除雪やってますよ〜ふりだけですけど〜で運休しまくりなのは
とにかくセンター試験さえなんとかするまで予算抑えてるからじゃねーだろうなw >>425
neでガソリンエンジン無くなる可能性があると聞いてnd買ったよ!排気音も規制が厳しくなりサウンドも静かになると聞いて…
nd5のおかげで去年の秋は嫁と娘と息子と本当に楽しい思い出が出来た
その代償にこの大雪だよ!orz
ガレージには旧車オープンカーとハーレーが止まってるから青空駐車のロードスター(ハーフカバー付き)にこの雪は不安で仕方ない >>658
年に一回はこういう日があるけど、夜中に除雪車がフル稼働するから、次の日にはまあ動けるようにはなる >>667
餅とお節を律儀に用意してた家庭が飢えずに済むわけだな。
やっぱ先人の知恵だわ。 これ来週には車で移動できるぐらいには回復できるんか?
>>671
ギネスは岐阜県の一晩で11mだから
これを超えるとなると富山人は冬眠しちゃう。 一日何度も雪かきしてて
冬山登山の人が汗冷え対策したりレイヤリングに神経使ったりするのがよく分かった
二十畳くらいの範囲を雪かきせなあかんのだけど
少し積もったらこまめに雪かきするのがベストプラクティスなの?
体力もゼロだし何より心が折れるんだけど
辛ラーメンだけ残ってるのかな?
あんなの食うより、卵とソーセージとご飯でチャーハン作った方がいい
>>676
朝と晩にやるだけでええ
1日放置すると固まって雪かき出来なくなる可能性あり >>680
そうか
朝やって夕方に全部元に戻ってて泣きたくなる 隣県が可能だったら、トラック出して雪を持って行ってくれれば解消しそう
金沢楽勝過ぎるわ…富山とかいう田舎は大変やな
融雪装置もないんだろ?
今回はパウダースノーだから4駆のハイエースでセルフ除雪車が出来るわ
一気に積もると道がガタガタでキツイな、じっくり積もってくれれば道はまだ綺麗だからマシなのに
アホみたい軽四とかで出てきてスタックしたり道の真ん中に車が乗り捨てられてたりしてて全く進めない
10分ですむところを1時間かけて半分も行けない
東京も物理的に行動不可能にして引き込ませればコロナ減るだろ
富山サムイ((´・ω・`))
豪雪地帯は3メートルくらい日本でも降るし
それでも日常生活送ってるからなんとかなるよ
くいもんがねー
2019年8月の開封済みプロテインって飲んで大丈夫なんか?
>>658
富山の人も徳島県民には言われたくないだろうなぁ
徳島って駅前のそごうも潰れて商店街は死んでるしマチアソビでヲタク呼び集めるしか能がないじゃん 本当の豪雪地をみて
歩道に2メートルくらいの雪壁があるぞ
ただ、雪は備えの有無が如実に出るから頑張れ富山県
この雪でホタルガニとか取れなくなったりしないのかな
何が楽しくて豪雪地帯に住んでるんだ
おれなら毎日移住を考えるだろう
なんだ田舎の話か
1都3県以外の話するんじゃねえカス
しらさぎで、お昼に芦原温泉から福井通過するのに3時間を要した。踏切内のトラック立ち往生3回。普通電車の亀の子1回。敦賀以南は雪無い。異様な光景だった。
>>585
インフルとか風邪の人はどうしてるんだろ 数年前の正月に剱岳行ったらオーバーヘッドラッセルで敗退したわ
このレベルだったら今頃どんな積雪量なんだろ
>>75
黒部川は富山平野の方には流れないだろ
地図みろ >>717
休みゃいいのにみんな行くのよ
真面目だから >>717
普通に働かされる
こういう時でも止まった分の仕事は自己責任で >>722
立山カルデラが崩壊した時とごっちゃになってる説 静岡県浜松市にこいよ
県民共は雪が降ると大喜びで大人も子供もはしゃぐレベル
>>186
青森市は富山並に降ってるが問題なく動いてるからな
除雪能力の差だな バイト先も今日は早じまい
明日はさすがに休みになったわ
俺、よく家にたどり着けたよ…
こんな日でも客が来たのが信じられん
>>676
ママさんダンプ1かきで端まで持っていけるうちにやるのが身のためだぞ 春になれば県民も元気な顔を見せるでしょう。
そう、雪割の花のように。
青森より降っててワロタ
八甲田は3mだけど
日本海側はマジで人の住むとこじゃないな
>>669
ジジイがレス貰って舞い上がってるの気持ち悪すぎる >>519
1階を窓無しの強固な3階建てにして2階にスロープ引いて車庫と玄関にした家建てたら豪雪が本望w 一生遊んで暮らせるとかなんかしら理由があるんだろうな雪国住む人て
ウーバーイーツがあって良かった
ウーバーはもう実質インフラだろ
ここまでくると写真を見ても「寒そう」とすら感じないよな
なんつーか、お菓子の家とあアレの類
YouTubeバーは今富山に新幹線で来て雪動画作るべき
>>421
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお😹 >>746
平地がクソほど余ってるからな
街中の家は普通 富山テレビのライブカメラ見て一日終わったチャットが楽しいかった
>>754
トンキンやその周辺は来るなよな
家でコロナ動画作ってろ 福井県民だがこれからさらにヤバそう
大動脈の8号線クソザコだからな…
>>769
敦賀は全然大丈夫
これからも嶺北降るからマズイよ >>75
そもそも黒部第四ダムなど存在しない
黒部第四発電所に発電用水を供給するダムは黒部ダムである >>769
嶺南住みだか積もってすらいない
嶺北の知り合いは一日中雪かきして今もやってるらしい >>769
若狭湾に面している地域は全然降ってないね
うちもそこら辺だがあれだけ危機感煽られたのに1cmも積もってないどころか
昨日も今日も快晴だった どうすんだこれ?避難所レベルだよ ガチで
でも避難所の密集は新型コロナ子クラスター感染必須
>>186
無理矢理浪岡と合併して30万切ってんのか >>778
一般的な戸建で6LDKくらいでデカイ
持家率ナンバーワン、車世帯保有台数はトップ3以内
北陸銀行、北陸電力本社は石川ではなく富山上場企業も多い
35年ぶりの雪のために出ていくのはないんじゃないの 今回は融雪装置が役に立たない位降ってるからどうにもならないね
俺もう家帰るの諦めて工場事務所で寝てる。至る所で車スタックしてて帰るに帰れない…
>>778
ここ最近富山の人口減少率はかなり悪化している
約5年後には人口100万人を割る見込み 好きで雪国に住んでるんだから楽しいんだろ。そっとしといてやれよ
日本一の積雪って意外にも北海道じゃなくて
北陸なのな、たしか鳥取
雪を川に捨てると
6か月以下の懲役または30万円以下の罰金となります
何十年振りにタイヤチェーン巻いたわ。やっぱり力強いね
ヤマト、佐川の配送何日ごろから再開すると思う?
海外からの荷物が何もなければ11日に届く感じの進行なんだが何日遅れるだろう
要る時に要る分だけ買うって生活に慣れるたらこんな時は大変だな
>>808
子どもの頃に経験したけど鮮明に覚えてるな
街頭に灯される雪が幻想的で無人で音のないファンタジーな世界 >>808
いいなあ無音の雪景色風流だよね
東京にも降らんかな >>809
雪少なくて除雪簡単だから助かってるんだが?
それでも数年前に近い量降ってきてるけど もうどうにもならんわ
1区画きれいに除雪して振り返ったらまた20センチ積もってるとかそんなレベル
今年の場合
コロナ防止にはなるし
雪見酒にしようや
>>800
熊本もそんな感じで余裕ぶっこいてたら地震と台風と水害であのザマですよ >>809
いやもうこのレベルでもめんどくさくて室外機の除雪しかしとらんわ
ほんで雪が降り止まんしな
明日地獄やろ >>799
そういや緊急事態なのに姿見せないな。あと、現知事を後押しした富山市長も >>819
熊本災害なかった分まとめて一気に降りかかってきた感じだよな
あれは本当に気の毒を超える 別に出勤しなければ笑い話なんだよ
出勤するのは辛いぞ
今日高岡市の8号線走ったけどヤバいのは交差点
側道から国道に出る時に段差が出来ていてそこでスタックする車が続出
後はいつもの大型が踏みしめてガタガタになっている国道
ジムニーじゃなかったらスタックしていた
金沢、雪でガタガタの道を軽四エブリィでハイスピード疾走してるイカれたのが一匹いたなw
それ細い除雪してない道にハイスピードで突っ込んでいったが、その後スタックしたと思われるw
道の真ん中でパトカーが雪に填まってるし
雪強そうなランクルが駐車場で立ち往生
道路の途中でスタックしてるクルマばかり
俺の外車SUVはオフロード走行モードついてますんで除雪してない深い雪道も楽勝でした
楽しかった
>>101
今年の夏に兼六園に行くから道が消えるのは困るからダメだ
代わりに東京に核ミサイルでも落としてくれ
日本政府ごと都民も消えた方が後々で国益になる 大きな道路でも除雪装置が故障?で効いてない箇所が雪が山盛りになってる
ワイのSUVはトルク自慢なんで除雪車かよwって感じでそれを破壊して押し潰して進むw
やっぱ高級外車SUVは違うわ
お値段高いだけのことはある走破能力
>>832
圧雪の今日はまだましだけど溶けた時にスタック一気に増えるな >>555
>家の広さも同じ価格帯なら富山の方が広い
それは東京以外の日本全てに言えることじゃね あの血眼モードの爆走エブリィはファイターだわwww
その後どうなったのか知りたい
やけに車高低い商用車だし雪に乗り上げて亀さんだろ
コロナ感染爆発に猛烈な寒波と豪雪
令和3年も正月からとばしてますなあ
テレビで速報
北陸道、雪で通行止め
福井IC〜福井北IC下り線
やっぱ福井100センチ超えたか
北陸道通行止めって
他人事だった金沢が干上がるの決定だな
8号はしょぼすぎて物流維持できないし
てか金沢笑えなくなってきた
車と敷地の境がなくなりつつある
車の天井まで雪埋まって一面雪原になりそう
8号福井で詰まってるな
大和田方面ライブカメラでググれば見れるぞ
福井は反省したのか除雪装置強化してシャワーの勢いは凄い
あの数年前の大渋滞で多いに反省した模様
実は本日、福井に用事があって行ってきた
金沢市内は除雪装置の噴水が弱い
明日はもっとヤバいと思われる
今朝、皆がクルマ出せなくて除雪してるのを横目に除雪無しの駐車場や細い道を楽々走行してるのは僅かでした
金沢市民「ひょえー!●●●すげー」
あー、福井のニュース映像みた
ワイのクルマなら余裕で走れそうだが国産はほとんどがなんちゃって生活四駆やし無理やね
一台ハマったら大渋滞
>>845
スタック救助する時に掘った穴を埋めずにそのままにするからドンドンデコボコになるからなぁ 往復五キロの道のりでスタックしてる車6台程見た
いつも1年で数台見るぐらいなんだけど今年は異常だな
富山石川福井と雪で難儀してるのに我らが京都府は全然雪が降らない
山地で隔絶しているわけでもないのにおかしいなあ
トンキンじゃ5cm積もっただけで都市機能停止して全国ニュースで大騒ぎなのにな
まあ他の地域は通常運転なのでなにも心配する必要はない。
この状況が日本全国だったらやばいけどな。
>>857
コンビニは食品全滅だったがスーパーは物があったな
昨日行ってみた限りでは サンダーバード(コンビニ)ならおにぎりやパンがありそう
自分のところで作っているらしいし
歩いてコンビニ行ってきた
おにぎりパンないのにカップ麺潤沢だった
雪の多い富山とか福井でも路面電車存続してるんだから仙台や秋田、福島も廃止しなきゃよかったのかな
>>866
年末にある程度買いだめしてんじゃねえの?
この辺の地域って >>847
福井と富山の積雪1m超えで金沢50cm
なんでやろか
山の関係? 新潟もずっと在来線動いてねえからな
ぎゃくにそれでよく平気だわ
>>871
基本的に富山も山間部には降っても平野部はあまり降らない筈なんだが今回は平野部が多くて山間部が少ないという謎状態になってる >>869
てか年末年始の寒波の時にマジやばいから食糧確保しとけって散々ニュースで煽ってた
そのときに約2週間分用意したわ
まさか今役に立つとはな >>875
まさか、って?今日の為に用意したんだろ >>874
山少ないの?不思議だな
平地超えると雪雲が消えるのか
>>876
だから当時ニュースで伝えられてたのは2020年12/30〜2021年1/2までの寒波のことだつってんの >>877
毎年1月〜2月はヤベーの来るから、
今年の残りと、来年以降も準備しておくとよいね。 トンキンにもこのくらい降って強制ロックダウンしろよ
こういう自体のときに従業員出勤させてる会社やら企業は取り締まってくれ。
マジで雪国なんかに住む位なら死んだほうがマシだなwww
888 【滑ってないもん】 2021/01/10(日) 06:42:53.48
都心で数センチの積雪があったら大喜びする田舎者の実態がこれ
ほら、悔しかったらトンキンって言ってみ?wwwwwww
>>873
日本が123独占て…
こんなんもう只の地獄極寒豆粒ゴミ孤島やん… 観測史上初の大雪って嘘つけ>>1
よくこんなデマスレタイのちんカススレを伸ばせるな なんで豪雪地帯なんかに住んでるのコイツら
埼玉とか千葉の郊外なら安く家持てるのに
>>873
これ五箇山っていう山奥だと思う
あそこだけは次元が違う かき氷シロップ持って外出りゃ食い放題じゃん
いいよな羨ましい
富山ファボーレのコマーシャルを見たがいけないよ@金沢
除雪はどうしようもない
土建屋を減らしたんだから
そもそもなり手がいないから除雪はどこも後数年で詰むって言われてただろ
>>891
1日降る量としたら、ってことだろ
一度に来られると融雪する間もない いつまで続くのかわからんが物流も止まると死刑宣告されてる気分になるな…
食糧もっと買い込んどけばよかた電気止まりませんように
>>904
天気予報によると明日の朝には止むっぽい >>906
週末には何事も無かったかの様に溶けていそう
何だよこの極端な天気は
冬に14度とかありえねぞ
>>909
富山市中心部だけどこっちはきのうの夜から今朝にかけてはそんなには積もってないな。せいぜい10センチぐらい >>901
一日の降雪量としても観測史上最大ではない >>913
わりとこれだわ
家の敷地で子供と楽しく遊んでいる
例年だとまともに積もらないし、コロナで人の多い場所に行けなくて三連休も暇だったから家でこれだけ遊べるのは有難い まじなんとかしろ
福井地獄なんだが大雪で埋まってる
手が痛いから雪のけできねえ
富山市だけど太陽が顔を見せるようになった。ちらほらと少しは降ってはいるが
日本海側の雪は湿気含んでるせいでかき氷みたいになるよな
重量も半端ない
スキーだったら板を痛めるので福井のゲレンデには絶対に行かない
>>922
今回に限ってはパウダースノーだぞ
北陸では珍しい 北陸でパウダースノーに近くなること自体が異常気象だよな
>>922
山越えて日本海側に行くと一気に気候変わるの驚くよな >>918
おつかれ
福井県めちゃくちゃ積もってるらしいな
あそこ積雪地方じゃないよな? >>927
上越新幹線でトンネル抜けると気候が一変するのを体感できるよな
川端康成は正しかった >>933
新幹線はなんとなく長いトンネルとか多いからわかるけど在来線の上越線のほうがびっくりしたっけ
山抜けると雪とか全くない晴天でタイムマシン感覚になる >>930
北陸で雪少なめなのは石川県だよ
福井は2、3年前も大雪でニュースになってただろ >>936
それ不思議なんだけど
隣の富山県と福井県が大雪の割に
なんで石川県は大丈夫なんだろ? >>938
高い山あんまないから?地元だけど分からんな もう二度と北海道を"試される大地"とかいって馬鹿にすんなよ
これからは本州が試される大地になるんだよ
>>938
たまたま金沢に降らなかっただけだろ
山間部はきっちり雪が降ってるし数年前の大雪の時は金沢市内も降ってたし
単なる偶然 >>936
石川より南なのにけっこう積雪多いんやな福井
それほど北にある県でもないのに >>938
その時によるよ
わりと最近もあったけど富山さっぱりで石川は酷い時もある
福井は安定して酷い >>946
スキー場は喜んでいたけど年末や三連休と言った稼ぎ時ばかりに降って涙目 この画像もどうせこれだろ
>>948
除雪しなかったらそれくらいなんだから問題ないだろ >>952
入る必要性は?積雪の隣に立って説明すれば良い話 近所の大○屋スーパーにはわりと潤沢に商品があった(普段よりはちょっと少ないけど)
けどコンビニはパンもおにぎりもなかったわ(ただし、カップラーメンとかの日持ちする食品は潤沢にあった)
>>944
気温差は隣県ならほとんど同じ
あんまり南北は関係ないのでは?
むしろ後背地に大きな山脈があるかないか
北西の季節風をまともに受ける向きか否かの方が大きいと思う 大雪警報も解除されて太陽も顔を出したけど今日明日は車は乗らんほうがいい
冬の日本海側に出来る積乱雲が発する雷てもんの凄いらしいね
夏の雷とは比較にならんレベルでスーパーボルトとか呼ばれてる
雪と一緒に雷も凄いからな
日本一雷が発生する地域が北陸なんだけど
それ分かってるから滅多に雷で停電しない
関東に住んでた時に雷で割と停電してたな
今日も3時間くらい徹底的に雪かきしてきたが、途中から段々と楽しくなっていく。
雪が片付いていく様子が分かるから労働をした成果が見えるし、
血流と脳汁が増えてジョギングしているような高揚感すら生まれる。
朝から5chいじって無駄な週末を送るよりずっと充実感がある。
いつもカッペはでかいこと言って雪の対策取れてるはずだから
自衛隊派遣しなくても大丈夫だよ
ID:fiBmMsk0r
カス無知非国民が
恥を知れ
雪が年に一回降るか振らないかレベルの地域から見ると楽しそうと思っちまうんだなこれが
>>967
天気良過ぎて雪遊び日和だわ
騒いでいるのは外野ばかりでみんな楽しんでいるぞ
子供とか楽しそうに雪遊びしているし、大人達も和やかに雪掻きしている >>962
また立ち往生かよ
それとこんだけトラック止まってたら物流止まるからスーパーもコンビニもスカスカになりそうだな 今久しぶりに晴れ渡って強い日差し差してるけど気温低いから雪まったく溶けねえな
この積もった雪溶けるまでどれだけかかるんだ
上滝線と富山港線は動き出したんだな
他はまだまだかあ
>>972
子供は喜んでいるね
一緒に2時間雪遊びしてたw 車で出かけなければよい
>>981
今週末には溶けているだろ
14度とかおかしいわ...極端過ぎる
これ物損被害は下手な地震超えるだろ
今は隠れて見えないけど
コンビニ行ったけど陳列棚スカスカ
客は5組もいた
車道ガタガタで車無理
早く除雪車きてー
>>985
北陸民はますの寿司といったらこれしか認めない 晴れ間が出てきて逆に危険だな
屋根の雪がズルっと落ちる
14時予定福井からの宅急便が到着せず。
中継センターや配達営業所着の表示もなし。
頑張れクロネコヤマト。
>>990
ヤマト運輸 営業状況 でググってみるといい 富山は何年か前にトンキンから人が流れ込むようになってから駄目になったな
>>421
お笑いマンガ道場の鈴木さんが書くお尻に見える 道路が少し溶け始めてザクザクに
なったところで夜になって冷え込んだから
凍って尚更ザックザックになってヤバい
lud20211011071303ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/poverty/1610167173/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【画像】富山県、ガチで終わる 川は雪で埋まりスーパーからは食料が無くなる 積雪120cmオーバーで観測史上初の大雪に [243251451]->画像>42枚 」を見た人も見ています:
・【温暖化やばい】札幌、積雪0で年越し。観測史上初の異常事態
・流山 64度 観測史上初
・観測史上初の猛烈な台風 915hPaでフィリピン沖を北上中 しぬで
・【速報】埼玉県熊谷市で41.1℃!観測史上初の記録更新!!
・【猛暑】東京都内で40℃超す 観測史上初【地価暴落へ】
・今日もまた観測史上初めての30℃超えを記録 本州初の3月30℃
・【宇宙】観測史上初の恒星間天体、名前は「'Oumuamua」
・【気象】グリーンランド山頂に降雨 観測史上初 [oops★]
・【気象】観測史上初!高知市で6日連続の猛暑日 [首都圏の虎★]
・トンガのトンガフンガ噴火が思ってたよりヤバい 観測史上初のVEI=7も
・【´Д`υ】東京都心、5月としては観測史上初めての4日連続真夏日を記録
・【国際】イギリスで気温39.1度を記録 観測史上初めて [朝一から閉店までφ★]
・【宇宙】〈観測史上初の恒星間天体オウムアムア〉太陽系来訪の星は葉巻形
・北海道で30℃以上の真夏日 10月としては観測史上初 (ウェザーニュース) [少考さん★]
・トンガのトンガフンガ噴火が思ってたよりヤバい 観測史上初のVEI=7(破局噴火)の可能性
・観測史上初、30度の真夏日www3月だぞ3月www日本さん勘弁してくださいよwww
・トンガのトンガフンガ噴火が思ってたよりヤバい 観測史上初のVEI=7(破局噴火)の可能性★5
・【宇宙】観測史上初の恒星間天体「オウムアムア」は破壊された天体の破片だったとする研究成果が発表される
・【宇宙】太陽に最接近した観測史上初の恒星間彗星であるボリソフ彗星をハッブル宇宙望遠鏡が観測(画像あり
・【台風21号】タンカー関空連絡橋激突の件 エンジン全開でも流されてた 観測史上初風速60m/sを振り切る
・【鹿児島】諏訪之瀬島の御岳で噴火、観測史上初の5400mまで噴煙…降灰に注意呼びかけ [少考さん★]
・【猛暑】東京都心 8月すべて真夏日 ひと月すべての日が“真夏日”になるのは観測史上初 [少考さん★]
・【悲惨】日本さん、梅毒の感染者数が観測史上初の年間1万人超えへ!前年同期比1.7倍の脅威的なスピード 一体どんなセックスしてるんだ?
・【宇宙】 星が死にゆく最後の瞬間、超新星爆発をリアルタイムで観測 天文史上初 [朝一から閉店までφ★]
・去年の暖冬雪不足とは一転今年は至る所で代官蚊観測史上最高の大雪を記録 [677697209]
・【速報】神奈川県平塚市、終わる。史上初の『緊急安全確保確保レベル5』が発動。
・【速報】群馬で40℃観測 6月に40℃は史上初
・「歴史上初めて観測された右フックで列島に接近する台風だ」
・ダークエネルギーの史上初観測に成功 アクシオン 東京大学も参加(画像あり)
・【宇宙】史上初、太陽系の果てにある微惑星の生き残りを観測 彗星の起源を示唆 京都大学ら
・【お笑い韓国月面探査】韓国、史上初の月探査事業に3年間で183億円投入=韓国ネット「たったそれだけ?」「税金の無駄遣いで終わるだろう」
・国内インフルエンザ患者数、今の統計で観測史上最多に ヤバすぎだろこれ [597533159]
・甘利、ガチで劣勢か 史上初の自民党現役幹事長落選の可能性
・ラブライブスーパースター3期決定!ラブライブが3期やるのは史上初 新キャラの声優公募オーディションも [579392623]
・【プロレス】史上初!「プロレス総選挙」プロレスラーNo.1決定 現役・OBレスラー200人&ファン1万人がガチで投票!★20
・【冬の日本海側に住むメリット】日本海側は週末にかけ1m超の大雪警戒 名古屋など太平洋側も積雪か [929568421]
・富山県について知ってること [663277603]
・【速報】富山県の標準的な朝食が判明 [427379953]
・富山県、21時以降外出自粛・飲食店時短へ [158879285]
・大阪・関西万博に富山県内の中学校35校が訪問予定 [963243619]
・【悲報】富山県第2の都市を答えられる日本人、総人口の0.9%説 [112216472]
・強盗警部補の乗っていた盗難車、富山県の河原で発見される [158879285]
・【悲報】富山県知事選 維新が支援する新田八朗氏が現職破り当選確実 [455169849]
・コロナ婆さんの富山県 濃厚接触者0人のカラクリに嫌儲民一同 驚愕 [169920436]
・【悲報】富山県民さん、富山でのコロナ感染者(大学生)を特定し晒し上げにしてしまう [875850925]
・【悲報】富山県民さん、県内コロナ感染者の自宅に投石、貼り紙の嫌がらせをしてしまう・・・ [875850925]
・3軒はしごしサワー10杯ほど飲み車を運転 これでも匿名で退職金ももらえる富山県警の20代巡査という楽なお仕事 [432287167]
・【画像】元富山県知事の息子で富山県議会議員、秘書と漁協からホタルイカ1年分を受け取った疑いで逮捕www [814293273]
・「史上初の女性棋士」が誕生しそう [829535234]
・【W杯】日本、歴史上初めて韓国兄さんの成績を上回る [945517963]
・【朗報】トランプさん、雇用純減を果たした史上初の大統領へ
・トランプ氏、自身や家族に対して恩赦を出す模様。もちろん史上初 [314039747]
・【速報】日本の一人当たりGDP、史上初めて台湾韓国に抜かれ38位。IMF発表 [373226912]
・【悲報】福岡で35.8℃ 6月としては史上初の気温 これ今年地震来るだろ…… [502016552]
・【フィギュア】絶対王者、羽生結弦 史上初の大技「これで終わらせるつもりない」
・【悲報】日馬富士 史上最弱横綱&史上初の横綱犯罪者の不名誉を冠して引退か [479556552]
・【速報】稀勢の里今日も負けて1勝4負、史上初横綱の負け越しが現実的に [884086512]
・【eスポーツ】LoL日本代表、史上初のグループリーグ突破に向けて運命の一戦 [582053612]
・【速報】ワンピース映画、興収100億円突破 今年最速 東映配給の映画では史上初 [788292605]
・葬送のフリーレン:史上初「金曜ロードショー」で初回放送 <-どちゃくそ気合入ってんな [303493227]
・お前ら白人女とイチャついてる日本男を見たことあるの?AVや買春以外で。お前は日本人史上初の快挙を狙ってるの? [998357762]
・【画像】ついに大仁田厚が超えちゃいけないラインを越える爆破ロケット投入!史上初のロケットデスマッチ [118514591]
・アメリカの若者が日本化 1人暮らし・パートナーと同居する若者の数を、親と同居のパラサイトが上回る 130年の統計史上初の快挙 [452836546]
・野田聖子氏が閣議主宰 女性閣僚としては史上初 米国訪問中の岸田首相の代役で 。カルト野郎を叩き潰してようやく任侠が日本を取り戻す [561344745]
・人気AV女優の春菜はなさん、12年連続FANZA年間人気ランキングトップ100入りを果たす!多分史上初の快挙!これもう伝説だろ [296498938]
・【速報】トンキン五輪開催経費、五輪史上初人類史上初「1兆3500億円」に達する試算。天文学的数値の費用をどこに使ったのかと疑問。 [166864446]