そんな会社に行くのが悪い
運送やるなら大手以外やめておk
10t配送+積込フォークが当たり前すぎて4t配送だけじゃキツイやろ
1980年代の約半額
規制緩和の成果
ありがとう竹中先生
社保負担してくれないだろうから手取りは一応21~22万くらいあるんじゃね
まともに健康保険払ったらアウツだな
運転中に音楽ガンガンに鳴らしながら絶唱してるだけでいいんだぜ
初めて4トン車乗ったとき思ったより車幅広くてびっくりしたな
うわーこんなの運転すんのかよって
大型特殊のうんちゃんってケンモジサンが子供の頃は50万ぐらい貰ってたよな
うちんとこに来てる人のきくと15時間くらい働いてる人や
会社に泊まり込んでるとかいう人たちもいる
残業10時間 年休107日 賞与2が月は欲しい
これぐらいが最低ライン
ビルメンのワイですら年収500万あるのに
トラック走らせてそれ以下って終わってんだろ
諸外国では半分の仕事量で所得3倍
やったね安倍チョン
手取りにかなり差があるとは言え賞与あるとかうちよりええやん
ほんと中小の運送行くのだけはやめとけ
>>36 比較的賃金が高い底辺業は年収とか言わない方がいい
底辺の賃金が高過ぎるって問題にされて
新聞テレビにキャンペーンを張られて
自民党が便乗して運転手みたいな地獄に落されるのが落ち
ヤマト運輸応募したけど落とされたわ
41だともう遅いんやろなあ
これでもそこで働く人が存在するんだからホント不思議
>>45 経験者じゃないなら39までしか取らんってはっきり書くとこもあるけど
実際は書いてなくても若いやつ募集してるのが現状な感じする
政府が将来的に無くすと明言してる職種で待遇は最底辺
誰がやるんやこんなもんw
タクシーのほうがいいぞおじさん
タクシーのほうがいいぞ
30年くらい前の通販って送料4000円とか5000円とかあったからなぁ
今その送料になると通販激減するやろな
これなら自営の配達を軽トラでやってた方が実入りいいな
ガチムチスペシャル我儘ボディ
なら即道譲るわよね
ケツマンコの疼きが聞こえてくるわね
人引くリスクに常に晒されてるのに1000万はないとやってられない
今時ドライバー舐めてる会社は潰れてくから平気
うちが仕事お願いしてた傭車も運行がきつすぎたのか4人くらい一気に辞めた
氷河くん「ざまぁ!人手不足業界はもう遅い!やるならオフィス勤務ホワイトカラー!現業なんてもってのほか!!!!」
世間「あっ…中年無職職歴悲惨は流石にいらないですね…」
氷河くん「日本はおしまい!すいたい!きしだせいけん!」
こんな待遇でも働くバカがいるからクソみたいな中小零細が淘汰されていかない
4トンだと路地にあるコンビニとかクッソ狭いコープの搬入口みたいな
難易度Aランクのクソ仕事ばかりやらされる
荷主は4トンなんてクラウンと同じぐらいの大きさぐらいにしか考えてない
残業含めて手取り25万ぐらいかな
休みも少ないしそれなら大手の派遣とか行くよね
固定残業代込みの月給なんだろうけど地方はこれがスタンダードだから笑えないんだよなぁ
最近はブラジル人が4トンの仕事を始めたからなw
トラックは外国人で良いと思うわww
計算したら時給ちょうど1000円ですね
バイトかなんかですか
>>51 人手不足って政府がマスコミ使って煽ってるだけの嘘だよ
外国人入れたいから
本当に人手不足だったら賃金上がるし上がらないという事は人手は不足していない
バブル世代だが、好景気の時代は残業代込みで40万以上はあったと記憶している
求人誌で見ただけで、俺はガテン系ではなかったが
ほりえもんが言ってたが長野刑務所にはトラックの運ちゃんが結構いたとか
やっぱり車体がでかい分、執行猶予つかない規模の事故になりやすいんだそうだわ
>>92 ウチは他所よりも安く運べますよ!
って感じで運賃の値下げをしないと仕事が取れなかったりするから
あと手配師っていう仕事を振り分ける役の人がいる 要は多重下請け構造だな
もうそれトラックに組み込まれてる使い捨てのバッテリーだろ
20年前トラックやってたけど土日休みの2tルート配送で28万だったな
小泉、竹中改革で規制緩和して
運送会社が劇的に増えたんだよ
中小の会社が増えたから仕事の取り合いに成り安い運賃で請け負ってる
給料も上がるわけ無いよw
4tなんて運転免許あれば誰でもできるしこんなもんだろ
小泉、竹中改革で規制緩和して
運送会社が劇的に増えたんだよ
中小の会社が増えたから仕事の取り合いに成り安い運賃で請け負ってる
給料も上がるわけ無いよw
小泉、竹中改革で規制緩和して
運送会社が劇的に増えたんだよ
中小の会社が増えたから仕事の取り合いに成り安い運賃で請け負ってる
給料も上がるわけ無いよw
4tなんて運転免許あれば誰でもできるしこんなもんだろ
4t、月25、賞与2、年120休みだからまぁいいか
完全週休二日、残業完全なし、力仕事なしでやっと認められるかという待遇
トラック乗りに外国人みかけるけど、あいつらスマホガン見しながら運転しててヤベーよ
年間休日120欲しいです
月労働時間180時間までで(残業込)
今度転職するんだけど
大型、基本給22、残業80くらい、休日8日、賞与20万*2、事故や荷物破損は上限3万で自己負担
悪く無いよな・・・?
しかも2024問題で運送業は構造改革が迫られる割食うのはやっぱ人件費なんだろうな
大型でガソスタでシャワー浴びて車内の寝床で寝てっていう生活に憧れるわ
トラックじゃないけど物流業界は割に合わなすぎる
職業訓練受けて転職したい
派遣が3割チューチューしてんだろ
日本はサラ金みたく中抜き規制しないとマジ滅ぶ