◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
◆大反省会 レッズ本スレ◆ ->画像>7枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/wc/1650557350/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
ベテランクビにして獲得したのが同じくベテランの岩尾という
伊藤も謎の聖域なんだよな
身長の関係だとは思うけど
正直これでGL突破も微妙になったな
次も焦って前懸かりに行ってカウンターで負けたりしたら一気にやばくなる
昨日ワクチンを打ったから今日副反応が出たって言って会社休もう
ショルツ選手だけは誉めたい
レッズに愛想をつかさないか本気で心配だ
>>12 韓国相手なら身体能力高い安居だよなあ
ほんと無能だわリカルド
リカさんが理想とするサッカーの限界がみえてるんだけどねw
Jリーグ戻っても苦戦するよ
あと現地に行ってるサポは凄いけど、人数少ないし代表の念仏みたいだったな
飛び跳ねるのもダサい
スタメン失敗し過ぎ今年
酒井コンディション戻らないなら馬渡スタメン全然良い
もう安居育てろ
>>14 CKの守備と相手GKの跳ね返しであの高さは必要
岩尾ってマジで晩年の太陽よりクソなんじゃねーのこれ
なんつーか引いてブロックを作られると点が取れないというか
先に失点した時の絶望感が異常
今日右というかわけわからん位置で小泉使わないなら相手との間合いが近くてもドリブル勝負できる松崎の方が良かったんじゃね?
大邱が最後体力ぼろぼろだったけど次のスタメンどうやって来るかだな
どうせまたブロックしてくるんだろうけど
夏の補強もあるだろうし年末にも補強あるだろう
西野ーきちんと評価して選手入れ替えてくれよー
結果が出ていないからなんだろうけど
岩尾が特別扱いされているように見えてしまうよね
結果が出てればこうも言われないんだと思うわ
関根は大事な残り時間で仲間のチャンス潰してばかりで
キャプテンの信頼出るわけないわな
頼れる選手は助っ人だけだけど
そもそもレンタル選手をゲームの組み立ての中心に置く事があり得ない
浦和の選手じゃない
これこそACLってもんだよ
毎回、楽勝で勝てるわけないのを今まで散々味わってたろ?
>>27 正直何がしたいのか全くわからん
ボランチとCBで繋いでその後どうするのか全く見えてこない
あんな後ろからつなごうとしてミスするクソサッカーやるために岩尾出す必要性ないわ
蹴って柴戸と明本らを走らせて拾ってカウンターすればいい
柴戸使えば放り込み対策にもなる
岩尾はなにさせても弱すぎて話にならん、小泉も一緒
回すために岩尾と小泉ふたりとも先発でもなにも出来んかったろ?
リカの考えは根本的に間違ってる
韓国なんかとやった事ないんだよねリカルド、そしてやった事もない岩尾を中心にてwそりゃ負けるわ
スタッフもアドバイスくらいしろよ
>>31 晩年期でもたまーにFK直接決めたりアシストはしてたしな沈んだ太陽でも
相手が疲れ果ててるのに何も出来ない関根とか言うポンコツに比べたら岩尾の方が色々と役に立ってたな
特に酒井へのロングパスとか数少ない有効策だったし
>>40 岩尾が言うほどチームにプラスをもたらしてないからねぇ
佳穂は去年はもっと攻守に躍動してた気がするんだけどどうだったかな
今年は足枷でしかない
>>43 それな。
それもたいしてすっごい選手ではない。
岩尾はまだ下手なりにボール引き出す動きだったりクッションの役目果たそうとしてたが
敦樹はただ彷徨ってるだけで、ボールに絡んだら相手にパス引っ掛けるの繰り返し
若手とはいえんが若手育てるなら敦樹より安居のが面白い
>>30 必要だけどパスサッカーする上で足かせになってるから悩ましいな
まともなボランチとセンターバックとフォワード連れてこい
>>36 ライオンにも勝てないかもよ
後半対策されてたし
日本の恥
なぁ、恥ずかしくないの?日本の代表のくせにさぁ?
今日の試合はショルツ選手以外は
全員問題があったと思うが
特に、岩尾選手はちょっと
>>56 犬飼怪我して岩波もアレだから伊藤はCBにコンバートしよう
ガッツだけはあるからそれしかない
>>31 太陽は怪我でいないことが多かったからな
新息子は殆ど試合に絡んでぶっこわしてる
松尾って完全に雑魚専だよな
今日も無能すぎた
終盤の連続ファールには腸が煮えくり返ったが関根の方がまだマシだったレベル
そもそも岩尾のリカサッカー浸透させるより
モーやんやショルツに合わせた方が強くなる
監督も選手もほぼアジアでの戦い方を知らないのばっかりだからな。
ACL2度優勝のアドバンテージなど皆無。
>>54 江坂が入る前までは江坂がやってたことを小泉がやってたからね
左に適性あるのに右でばかり使ったり
全く通用してない奴を助っ人外人より優先して使ったり
見る目無さすぎだろリカルドw
>>46 いや突き詰めたらこれが最強だぜ
それができるスキルがないだけ
>>64 川崎に言ってくれ
あいつら1勝しかしとらん
伊藤は介護役としてはまだまだ不適だったな
もっと身を粉にして岩尾のフォローしないとチーム内で居場所なくすぞ
>>71 就任1年目でACL優勝した堀さんが優秀すぎた
韓国と戦うと言う事の重大さを外人のリカには分からない
負けなんて有り得ない
>>60 理想追って補強してきた選手の良さ消したからね
相手FKの時ザイオンが右に寄りすぎてて直接狙われたのを戻って防いだのは
岩尾だったような気もする
目立った仕事はそれぐらいしか思い出せん
>>74 戦術はいる選手の質に合わせて組むもんだ
いないのに理想だからとやり続けて降格するのが愚将
>>73 外国人の言う事は聞くんだよな。
DMKは右で使ってるし。
大久保とか去年のタナタツとかは舐められてんのかな。
好不調でいえば柴戸軸に相方育てた方が
献身性も上がるような
>>69 ほんとこれ
ドリブルで全く抜けないのがきつい
汰木のほうがぬるぬる抜けるだけチャンスにはなった
最後が残念過ぎたけど
小泉は縦に早いサッカーの方が生きる選手なのに、自分で縦に早い今年のサッカーはリカルド監督のやりたいのとは違うとか否定してたからバカだなと思ったわ
つーかやらかしてるとこ修正できてないのが一番腹立つ
カード気をつけろってのに手あげる選手ばっか
リカルドって大槻以下だろ
大槻ならモーベルグ先発で使ってるわ
いつも支配率圧倒してて勝てないんだからストライカー不足だよ
>>79 昨年の柴戸なら当たり前たろと言えるが
今年の柴戸は本当にどうしたってくらい変わったまったからなぁ
>>54 去年はまだ伸二のオマジナイの効力が残ってた
「お前は上手いから自信持ってプレーしろ」という魔法のオマジナイ
琉球で伸二来るまでは今のよしおみたく消極プレーと凡ミスのオンパレードだったらしいし
杉本、デン、プル槙野ウガジンの5人を押し付けられた大槻はさぞかし大変だったろうな
ショルツがやってた持ち上がって捌いてそのまま前にいってさらにそこで捌く
あれケディラとかもやってるけどなんでうちのボランチやらねーのリカルドが指示してねーのかな
>>89戦術に合わない合わせない選手は外すよリカは
>>80 日韓戦の重みなんてもんは知らんでもいいが
単純に今日の試合を勝つことがACLを勝ち抜くに当たってどれだけ重要かわかってたの?とは思うな
ショルツが10回防いでも岩波が1回で台無しにするのは仕様
ユンカーの代わりにシャルクをセンターFWで起用したほうがマシかもな
なんでこの大邸が弱かったセーラームーンに大敗してんだ?
中国がクソ雑魚チームで来てんだから、全勝でグループリーグ突破は義務だろ
大邱とかどこの雑魚やねん
はぁ、浦和レッズまで俺を裏切るのかよ恥ずかしいわマジで
ボランチが技術がないから狭いスペースで強いパスを受けてターンして
良いパスを出すっつーのを出来る奴がいない
誰かがゲームをコントロールして支配率を高めてる間に失ってるものが多すぎないか
>>95 岩尾批判をした岩波は絶対に許すまじ
徹底的に叩くしかねぇわ、ついでに関根と伊藤もな
>>70 それだよね
まあリカルドさよならしても外国人皆残ってくれれば普通にやれそう
困った時の電柱とか橋岡大作戦みたいなの欲しい
コンパクトな相手に攻める手立てがない
リカは去年はある程度理想を捨てて勝つ事を優先してるようだったから素直に応援できたんだけど
今年はなんか違うんだよな。やたらボール保持にこだわるし
今日なんかも相手に持たせてもっとカウンター狙ってもよかったんじゃね
それにビルドアップも一向に良くならないんだが、ちゃんと教えられるコーチいるのか?
今日も80分以上自己満足のオナニーサッカーに付き合わされて見ててイライラしたわ
今年は我慢の年だね
2018の鞠みたいに
3カ年計画とやらは知らん
>>100 本当それ
前半は何考えてた?ってレベル
>>103 大邱はボールを持たされると弱いから
持たされてカウンターで沈んだ
今日のような守り方をしてきたときの対応の仕方は敦樹の今後の課題だな
昨年からこういうチームの時生きなかった
>>107 まあそういうこと
前向いてプレーできないプレス耐性が低い
リカはフリーズ多すぎだな
コロナ禍でスタッフ倒れてからその傾向強くなってる
>>88 汰木はビルドアップでも貢献できたからね
サイドで起点になって交通整備も出来た
最後の部分に関しては汰木もほんと全然ダメだったけど
シャルクも良いけどやっぱり獲るなら高さがあってキープできるCFだったと思う。
西野も今年はちょっと空回ってる。
>>14 正直アジリティもないし、試合を作れるわけでもないからね。一番気になるのがポジションの取り直しが少なすぎるんだよね。ボール貰ってはたいて歩いてみたいな。
ショルツが守って
ショルツが運んで
ショルツが縦パス差し込んで
ショルツに決めろってここまで要求してるのがウチ
>>102 次はそうなるんじゃないかな
サイドは大久保関根のどちらかがいそうだけど…
岩尾外したら行く行かないの統率できる奴いなくてバラバラになるからな
守備時の岩尾の緩さは目立つけどもうそこは我慢するしかない
>>87 柴戸からしたら学ぶこともないと評したベテランが自分のポジを奪っていったらやりきれんだろうし
出るためにその選手の特徴を追うようなことをしたらそりゃあ調子も崩すよなと思うわ
2列目はかなり補強をしたけどいつまで経っても3列目の補強がなって無いんだよだから34歳のレンタル選手を中心に置く事になる
>>115 去年は相手に合わせて戦術や選手選考できてたのに今年は自分達のサッカーしか志向してないのは本当に残念
>>93 一番伸びてる時に岩尾で出番失って試合勘も鈍ってしまったね
今年は岩尾のためのチームなんだから、それに反発するならチームから出て行けよ
反則外人いないと何もできないサッカー(笑)
名将リカルドやね
雑魚ボコって勘違いしてただけか
やっぱ残留が目標だな
相手の5-4ブロックは素晴らしかった
前半でもっと裏狙えてたらな
来年は優勝候補とかサポもマスコミも夢見てたとこに冷や水ぶっかけられて笑う
>>132理想を完成させるため自分を理解する選手使うの普通だからね
上手くいってないけどね
堀も大槻も割り切ったサッカーが出来てたから勝ち上がれた
リカルドは自分のロマンサッカーを追い求めて躓くタイプ
外人カウンターサッカーに割り切れれば勝ち上がれそうだけど無理だろうな
>>69 松尾はアリバイ守備で上がってて、からのカウンターしてるだけだったんじゃないかw
ショレがぜリッチ並みに上がるのも
中盤しっかりしないからかな
>>137 もうそれするしかないよね実際試合中やってるわけだし
あの前半見て後半頭なにもやり方変えずに案の定やられたのみて笑ったわ
バカジャネーノ?
>>139 サイドに散らしてもワロス
中で強いやついないからそもそも無理ゲーや
岩尾はJ2でもカードコレクターだったの? 無駄なカードが多すぎる やっぱりカテゴリー下げた方がお互いの為
とにかく、次は勝つしかなくなったんだから
総力戦だ
ネガティブレスばかりは嫌だから
あえて言おう
圧倒的に勝てるぞ、レッズ
>>92 持たせとけば安牌と思われてるから支配率だけは上がるよな
押し込んでからのアイデアが無いからね
今日はリーグ戦10試合勝ち点10とリーグ戦9試合勝ち点8の残留争いのゲームでした
去年と比べたら明らかに監督の力で勝ち点を半分くらい失ってる
>>99 それはわかる
だからリカルドに合わせようとしてるんだろうな、自分の良い所なくなるから結局駄目になるだけだが
>>132 それもJ1レベルにはないんだよな
私情はさまないでほしいよな
>>132 わいは安居きゅんと心中する
今年は安居きゅんの育成年
ロマンサッカーを追うことは悪くない
目標はJ優勝だしロマンサッカーの先に優勝がある
ただリカがロマンサッカーを完成できる能力はないと思う
酒井が誤算だった
今日ほとんどミスしかしてなかった
安居育てた方が絶対いいよなおっさんはもういいよ足引っ張るやつしかいねえ
岩尾を擁護するわけじやないがボランチどいつが出たって目クソ鼻クソやん
>>160 キャプテンの腕章は呪いの装備なのかな?
パスサッカーやりたいなら酒井じゃなくて馬渡なんだよなあ
>>149 現実見れてない馬鹿にしか見えんからやめろ
>>89 俺は縦に速いサッカーを見たいんだがな・・・やっぱ監督替えるしかないか
スタメン紹介はどうせ点取れないんだからショルツを1トップで使えというアドバイスだったんじゃないか
今日も決定的なのが3点ぐらいあった
リカサッカーってこういうの多いよ最後の精度が良ければっていうのが
>>154 それよりも退場者を出して勝ち点を失ってることのほうが問題だと思うよ
>>164 柴戸が一番手かな?って感じであとはどれ出ても対して変わらん
退場ばっかしてるし
>>126 ショレ働き過ぎなのでどこかで休ませたい
相手がブロック敷いた時の伊藤はマジで何の役にも立たないな
ボール引き出せない、動き直ししない、運べない、前に絡んでも狭いスペースで何か出来るタイプじゃない
5月全敗かもなほんと
連携深まって良くなると思ってたけどなんか無理そうだし
>>173 あと一発良いのが入っただけで決められる守備陣の集中力の無さも追加で
酒井を獲ったのに前線でクロスに合わせるCFを獲らないのはホント頭おかしい
リカさん、ロマンするなら責めて殴り合いになるような展開にしてください
>>161 去年とは変わってしまったね
リカの戦術が浸透すればするほど選手は迷ってる
>>158 これだな
モヤモヤするのは完成形をいまだに感じられないんだよな
進歩が無いというか
岩尾が入って去年出来てたことが劣化した感じ
ショルツがあれだけ運べるから柴戸置いて守備固めた方が勝率絶対高いと思うわ
ボランチがウイークポイントだっていう現実が明らかになっただけのこと
>>173 去年はチャンスの数以上に決定力で点取ってたからそういうわけではない
そして次はユンカーフルで使ってしまって溶けたユンカーだ!
どうすんの?
>>165 前にパスを通す精度がない選手はちょっとな
宏樹もサイドやらずCBやってくれないかな?って出来やし
ていうか絶対ビルドアップ向いてない。小泉とか前からのプレス上手いし、今シーズンそう言う前からはめていくシーンとかない。ボール持ってるからなずっと持たせとけばいいんだもの。
2007は長谷部と啓太
2017は阿部ちゃんと航
現在 岩尾伊藤
ボランチは代表クラスじゃないと優勝はムリという事です
今度来るのも160センチ台のアルゼンチン人って舐めてんのか?
すばしっこくてシュート精度半端無いならいいけど
リカが岩尾を諦めるのが先か
フロントがリカを諦めるのが先か
楽しみやわー
>>89 そもそも土田、西野体制になって最初に掲げてたサッカーって縦に早いサッカーだったはずなんだけどな
まあ岩尾出れないから安居平野はチャンスなんだし日曜大邸に勝って違いを見せてほしいわ
相手からしたら前半からチャンスを作ってしっかり決め切って守って勝ちだから作戦通りすぎるんよね
>>164 去年から今年にかけて色々な組み合わせを見たけども
柴戸と平野が組み合わせとして1番かなって思うわ
>>205 即時奪回から縦へみたいなやつか
待たされると何もできないな
>>203 リカルドの希望に合わせてたらしょぼいちびっこアタッカーだらけになって弱体化するな
柴戸を軸で良い
責任背負って絶好調だったのにレンタルおじさんのせいで外されて調子崩してる
>>202 遠藤はうちではボラほとんどやってないで
まああの出来じゃレンタルで先の短い選手より期待の若手を育ててくれってなるわな
推進力のあるボランチって過去も含めてレッズにいたことあるか?
今のJでも稀有じゃね?
関根がうんこ過ぎる。
こいつがキャプテンマークとかお笑いかよ
モーベルグと宏樹の相性あまり良くないね馬渡だと連携がいいんだよねぇ
韓国相手に負けすぎw
ACL日本チーム
vs韓国チーム通算成績(2022.04.21終了時)
<F東> 00勝02分04敗 ●6戦未勝利
<浦和> 06勝04分11敗 ●5負け越し←new!
<G大> 08勝07分11敗 ●3負け越し
<神戸> 01勝01分02敗 ●1負け越し
<C大> 04勝01分04敗 イーブン
<鹿島> 08勝04分08敗 イーブン
<横鞠> 04勝00分04敗 イーブン
<C大> 04勝01分03敗 ○1勝ち越し
<広島> 05勝02分03敗 ○2勝ち越し
<川崎> 08勝06分06敗 ○2勝ち越し
<木白> 07勝02分04敗 ○3勝ち越し
<名鯱> 06勝04分02敗 ○4勝ち越し
>>212 ミッカーで終わりにしてほしかったよなチビは
俺より小さい選手が競り合いに勝てるとは
どうしても思えないんだよな
柴戸が持ち味のコピー能力ではやく岩尾コピーし終われとしか
>>206つぎ勝ったとしても岩尾に戻す可能性高いかもね
>>203 そいつ今フランスのクラブに在籍してるんだろ?
岩尾は、今の所、レンタル何もしない人になっているわ。
プルですら横パスを相手にプレゼントなんてそこまで多くなかったのに岩尾って毎試合やってね?(´・ω・`)
>>220 柏木は本来ボランチ適正の選手じゃない。
ガチャに憧れておかしくなった。
>>221 日本相手だと変な汁出そうなほどテンション上がるからな
>>218 ドイツ2部でもシントトロイデンでも通用しなかった関根を主力で使ってる時点でねぇ
>>219 酒井は今のうちでは合ってる選手が見当たらないなあ
負けたのか
次は相手にボール持たせて外国人スリートップでロングカウンターやろうや
日本人で最強のボランチとか直ぐ海外行くし、外国人取るしか方法ねぇよ
ずっとボランチにディフェンシブハーフみたいのばかり取ってるの意味わからない
リカチル岩尾だけは絶対聖域だから、そこだけは外せない
それ以外で誰がベスメン組むか考えた方が現実的
>>186 押し込むのはいいんだけど
のべつ幕なしに押し込むだけで手詰まってロストするの繰り返しじゃ迷いも出るわ
>>222 身長低いのは久保とかみてるとどんなに足元上手くてもデメリットでしか無いからな
今年の江坂は前に置いててもどうせ点取れないんだから
江坂にボランチやらせとけ
点取れる気配はないけど局面局面では現状やっぱり一番上手い
180以上ゴロゴロ並べて
J2で4連敗してるグルージャ盛岡ってチームもあるから
デカけりゃいいってもんでもない
>>208 俺も
柴戸と平野が一番いいと思う
伊藤は控えからこれから這い上がれって感じで
リーグでもだけど岩波っていつも前にボール入れられて競る事もできずにゴールされてない?
>>217 J1平均レベルでも岩尾伊藤よりは全然運ぶと思うぞ
>>223 コピーなんかする必要はない
試合に多く絡んで調子を上げることが重要
>>196 次は頭からシャルク使うんじゃない?と思うんだけど
リカはシャルクをCFで使う気無さそうだよなぁ
>>242 俺ですら169あるからな
それよりチビが
たとえばゴリ酒井とかと競れるわけがねーよと
おも
>>248 2人とも相手の最終ラインと勝負するプレーが持ち味だからカバーがきごちない
>>248 もうちょいモーさんが中に入るといいんだよねそれでライオン戦ゴールに繋がったし
リカルドの脳内では、平野は岩尾の下位互換だから
岩尾がケガでもしない限り出場はないでしょ
去年、平野を急に獲得したのも岩尾が取れなかったからだし
>>203 なんでチビばかり取りたがるんだろうな浦和はw
セットプレーでターゲットにされるし、セカンド拾えないだろチビばかりじゃ
>>227 最終的には今季終わったところでどうなっているかで評価することになるのだろうけど
今の時点ではそういう評価になってしまうわね
>>253 CFに置いたとしてもプレースタイル的に0トップぽくなるだろうな
本当は走れるガチャで解決する算段だったんだろうけど
あのざまじゃ足枷なんだよ
せめてサイドに流れてこれくらいやれや
モーやんのラインギリギリでのあの攻めの姿勢ほんと好き
ユンカーが悪いとは言わないがやっぱり前で納められるFWいないといくら押し込んでも何にも出来ない
その噂のアンゼンチン人てただインスタフォローしただけだろ
早計すぎ
今日の試合そんなに焦ることないんだから逆に持たせてカウンターでも良かったのにACLは現実的に戦わないと韓国には勝てんわ少なくともあっちはそうしてくる
>>252 岩尾をお手本みたいな扱いにしてるから無理だな コピーしないと起用される機会は減る
>>217 ドイツで整ってるおじさんが若い頃のことをご存知ありませんか?
>>236 今日あっちに勝たれてしまったことで寧ろあっちがそういうことをやってくると思うわ
実は終盤カウンターにして良くなったわけではない
岩尾をと小泉下げて強度挙げて推進力上げたから終盤圧倒できた
モーベルグのスペシャルも付け加えたしな
どこをどう見ても柴戸の方が岩尾より上だよ、全方位的に
岩尾とか使い続けてその結果どうなるかってJ2降格しかないだろ
リカルドは何を夢見てるんだ?もっと現実みろよ
そもそもにおいて外国人4人連れて行って4人とも得点してたのに
一番大事な勝負の試合でなんで3人スタメンで使わんのか
元気帰ってこい
大将以来の9番ボランチで負けないよやろう
ライオンに大邱が負けたのは浦和があれだけ点獲ったから攻めたら
カウンターの餌食にされたって感じだな
だからウチとの試合は引いてカウンター戦術獲ってきた
ボール保持するチームは最後までやり切らないとカウンターの餌食にされるだけ
>>254 セットプレーで必ず穴になるからなぁ
代表の長友見てるといつもそう思う。フィジカルは強いかもしれないが高さはどうしようもない
>>273 相手が完全に引いてたからな
ショルツ一人でボールを運べてた
>>271 前に誰かも言ってたけど浦和の時の長谷部はそんなに持ち上がってたか?
まぁ、前にロビーがいたからあまりその必要がなかったてのはあるかもしれないが。
>>267 確かに裏抜けばっかり狙ってないで少しは受けにきてボール引き出す動きしてほしいわ
あまり得意じゃないんだろうが
>>275 ライオンに負けたチームだからってなめたんだろ
リカルドには反日ドーピング解らなかったんだよ
あの541ってどうやって崩すの
ボランチが代表レベルだったら崩せたのか?
ライオンとウチはレベルの違いがあったからカウンターのチャンスが無かっただけ
あと相手の右サイドが完全に穴だったからな
>>267 今のサッカーでポスト役FW取って来てもそもそもクサビが入るとは到底思えん
攻撃のプロセスが皆無
松尾が個で相手を剥がすことができていれば違った展開になってたんだろうけど
>>277 シュートまでやり切れないのも大問題なんだよな
>>286 伊東純也みたいなことして破壊すればいいんよ
しいて言えばボランチやってた時の福永は前に運んでた気がするな。
地味に堀福永のダブルボランチ好きだった。
彩艶のロングフィードからのユンカー鬼カウンターでよくね
>>279 相手が守ろうとして自分で引いたんじゃない
モーベルグの突破が怖いのと中央で強度上げたから下がらざるを得なかっただけ
先発メンバーでもも〜ベルグいたら相手のラインは多少下がったかもね
でも中央で前向きの推進力作れないから相手のラインが下がらないのは事実
今後も岩尾を使い続ける限り停滞感たっぷりのサッカーになること保証書付き
こうなりゃ次は外人アタッカー祭りじゃあああ
____ユンカー____
シャル______DMK
_____江坂_____
__柴戸____安居__
馬渡________酒井
__知念____岩波__
_____彩艶_____
いやあのガチガチの守備でも崩せてるんだけど最後なんか焦ってんだよな
もっと落ち着いてゴールに流し込めばいいのに
>>288 今はサイドからクロス入れてもあんまり意味ないからさ
大邱って、そこまで金持ちでもない市民クラブってイメージなんだけどな
過去のACLで見た時弱いなぁと思ったけどなぁまさか負けるとはな
もうどうせリーグ優勝は消滅してるんだからさ、もっとヌルくやろうや
ユンカーは前にスペースが有ったほうが生きるタイプだな
今日のような守備をしてくる相手には向いてなかったかもしれないな
>>286 終盤みたいに裏へのアクションもっとやるべきだったと思う
やらないからずっとライン間空かずにコンパクトだった
ショレのあれは入ってもおかしくなかった
運もなかった
>>297 スタートの選手選考でミスってることがあまりに多いよね
結局補強した日本人選手は弱いウチではスタメン取れるだけで上位クラブならベンチレベルなんじゃないかね
若返りと人件費浮かせただけで強くなる補強じゃなかった
>>306 コンパクトではあったけど意外と裏にスペースはあったんだよね
>>271 例のゴールが印象的なだけでベハセは大して運んでないしパスも捌けてなかったよ
当時みたいに前後に超強力な反則級選手がいれば極論柴戸敦樹でもなんとかなるんじゃね?
当時はそのくらい中盤省略糞サッカーだった
>>303 残り24試合を21勝1敗2分けなら、勝ち点75まで行けるから諦めるな
岩尾を信じろ
>>303 浦和の誇れるACL優勝を緩くいくなんて有り得ない
>>282 2004年の頃は結構上がってたけど、それ以降はバランスをとってあまり上がってなかった気がするね
>>306 裏を匂わせないとダメだった
あいつら後半の頭とか5-4でハイライン状態になってた
大邱がライオンに負けたってのが答えなんだよな
ある程度ボール持たせる時間も作って吊り出せばよかったんだよ
あんな無意味に押し込んで相手にコンパクトな陣形作らせてさ
どうぞカウンター決めちゃってくださいって言ってるようなもんだ
選手同士で噛み合ってないよな
コロナなってから喋らなくなったのか?
もしくはこれで
_____江坂_____
シャル______DMK
_____小泉_____
__柴戸____安居__
馬渡________酒井
__ショル___岩波__
_____彩艶_____
>>305 そうなると引いてる相手に何もできないで終わるから下がってボール受けるのも大事になりそう
その点興梠は上手かったけど
最悪ドローでよしと割り切って相手を焦らすような戦い方をしても良かったのかもしれないな
結果論になってしまうかもしれないけどね
>>309 去年後半とか飲水でゲームを動かして勝ちにつなげたことが多かったからなぁ
それありきみたいな選考になっちゃってんのかねぇ
>>317 リカルドは引いてる相手にはいつもそれでやられる
崩せるわけじゃないのに意地になってボール保持するしか引き出しがない無能だな
パスサッカーにしては選手間の距離が離れてる気がする
スローインでも誰も貰いに来なかったり全体的に貰う動きが少ない
4人替えた直後の69分に関根が裏狙って相手WB釣って裏に明本って場面があるけど
チームとして狙うのはああいう動きだと思う
来年また3年計画を発表すればいいだけ
あせるな、あせるな
ブロック作られたら精度の高いフリックとかワンタッチツータッチで抜けだすしか
手はないよクロスでも真ん中で跳ね返されるし
あとモーとかがえぐってきたらニアに居た方がいいと思う
それかダイアゴナルでニアに入る込むとかボール来るの待ってたら跳ね返されるだけ
>>319 まぁよしおと江坂を両立させるならこれしかないんだけどね
もう柏木とガチャ取ってファンタジーサッカーしようぜリカルドつまんねーよ
ミドル撃てるのがいないからなぁ。
その点だけは山中はすごかったな。
長谷部に関しては0607なんか推進力あるプレーはだいぶ減って啓太と一緒にダブルワイパーやってた印象
怒りの4人替えまでは右サイド酒井が前にはってる事が多くて
そのわりにクロスを相手に当ててばっかで攻撃であんま貢献出来ないで
逆に守備で穴空けてカウンターくらう事が多かった感じ
>>322 長谷部がパス撒けるようになったのはドイツに行ってから
浦和でボランチしてたときは奪った後の推進力が頼りになるのと
守備時のポジショニングの良さの方がメインやで
スペースでシュート打たれそうになったときにシュートコース感知する能力はすごく高かった
>>321 福田の言うように2分けでも良かったんだけどな
ミドル無いねーそういや
うち攻撃の戦術が無さすぎる
>>324 それをしないで良いようにするために岩尾を取ってきたのだと思ってたんだけどね
結果が出ていないから岩尾を責めるような言い方になってしまうんだけど
実質2年で優勝とかいう甘い考えをフロントが捨てないからチーム全体で結果出さなきゃって焦りが出るんだろう
>>321 連戦だし今回は様子をみてとか思ってはいたと思うよ
ただ焦らすようなことはできずに相手のフィールドでで戦うことになってしまったけど
リカルドが更迭されるのは夏あたりかね
もういいや、さいなら
江坂のCFも現選択肢の中ではありだけど、ありし日の興梠と比べるとスケールが落ちるんだよなぁ、、
>>38 それ。ボランチが足つって交代ってのがないくらいジョギングしかしてない浦和のボランチは。
リカルドってスペイン人なのにスペイン人の選手人脈がないのな
今の西野なら無名だけどすごい監督連れてきそうな気がする
キレイに崩したって2点になるわけじゃないのにと
川崎と同時視聴で思いました
金積んでボランチ取ってこい糞が
岩尾なんかと心中なんてするもんか
>>339 そもそもの話のスタートがその推進力のあるボランチがほしいだからなぁ
>>347 江坂は興梠タイプじゃなくて興梠にボール供給するタイプだよ
前後の江坂もショルツも中盤の尻拭いする羽目に
そんな中盤な時は無駄な時間過ぎてくね
>>349 どっちかというとコーチ面で欲しいわ
新しく入ったコーチでセットプレー良くなったりGK良くなってるんだからオプション増やせるコーチ欲しい
べハセは出始めの頃は機を見て前にぐっと出るプレーがあったけど352のクソサッカーが完成してからは啓太と一緒に中盤のスペース埋めしか記憶にない
>>356 本来そうなんだけど、じゃあ他に今CFでポスト役できるの誰かいるかい?
江坂はゲームメイクでもないエースストライカーでもない、シャドーが1番活きる
>>359 ほんこれ
まあたまには見せてくれてたけど頻度はかなり少なくなってた
江坂もショルツも中盤の尻拭いってのが歯車を狂わせてるんだよなあw
岩尾の味方へのバックパス指示糞ほど嫌い
テメーなんなんだよと
これ以上は今の浦和には無理なんだっていう試合をずっと見せられてる
>>353 運ぶのは浦和にいた頃から得意なのは同意
運んでないってのは嘘だな
>>343 J1レベルのプレッシャーの中では厳しいのは素人目にも明らかではあるからなぁ
リカは使っているうちにアジャストすると思っているんだろうけど
もう10試合もリーグを経過してるのに全くアジャストできる気配がない時点で察してほしいね
彼のブレインはあなたの後継になるために使わせてあげたらいい
江坂がやってるのは1トップの仕事じゃないからなぁ
興梠とは違いすぎる
相手が引いてカウンターならこっちも同じコトすりゃいいのに
塩でも良かったのにスペース開けてやられてんだもんなあ
中盤が頼りないから江坂が下がる
中盤が頼りないからショルツが上がる
航は無理だから鎌田あたりにボランチとして帰還してもらおうぜ
>>369 エヴェはこのサッカーにマッチしそうではあるよね
ショルツの仕事量と結果が釣り合ってないのはどう考えてもボランチが問題なんだよなぁ
ディレイで観たけど、いやー、負けたかぁ
少し圧あるだけで岩尾は酷かったなw
一生、逃げててワロタ
あれ?江坂とショルツをボランチにしたら解決じゃね(錯乱)
エヴェは良い選手だったけど買い取るには高杉なのがな
ショレが持ち上がってもボランチは勿論、前線の動き出しもないから悲しいね
>>375 バルサ相手に活躍して今お値段30億でいいなら是非
>>377 申し訳ないけど岩尾のことが邪魔そうだなぁって見えるわ
あれ布団はドローだったのか
これ下手したら1位抜け牛だけかもしれん
岩尾は素人の俺がプレッシャーに行ってもバックパスするよ
冗談抜きで今日の相手ならユンカーより2980さんのが効いたかもな
長谷部なんて岩尾と比べたらザコ同然よ
走れるガチャこと世界のケンイワオ舐めんなって話
リカルドがあれを良しとしてるんだからやっぱリカルドが怪しいわ
去年のショレの持ち上がりは攻撃のアクセントみたいな感じあったけど、今年はもどかしくなって持ち上がってるようにしか見えない
俺がもどかしいと思ってるからか
見直してるというかそのまままた流れ始めてたが
珍しくというか大将の指摘が前半ドンピシャだわ
>>389 ユンカーはユンカーのタイミングでボール来ないならそこまで怖さはないからな
だからこそ彼のタイミングをもっと大事にすべきなんよね
相手からしたらボランチ2人消せば勝手に自滅してくれるんだもんそりゃあ楽だなー
>>393 いや明らかにイラついてる
このままだと更新せずに出てくと思うわ
ユンカーはトラップとかコースないから浮かしたりとか相変わらず上手かった
だいぶ動けるようになってきてるからまだまだ期待してる
ショレが相手背負ってる岩尾にからかうようにチョンとパス出して、岩尾が焦ってバックパスした後にショレに向かって何か言ってたシーンあったけど
あれショレはわざと出したよな
5-4なのにハイラインってあんまり見ない状況なのに
ユンカーにタッチダウンパス出せるやつがいない
>>394 来年福田でいいんじゃねえのw
でも来年は呪われてる兎年なんだよなあ
541の陣形なら自ずとサイドから崩すことになるが酒井の調子悪かったのがな
何回も良いボール貰ってるのにロストするのは流石に呆れたわ
>>401 岩尾はそういうの得意だと思うんだけどな
リカ色に染まった脳細胞がそれをさせないんだろうな
実際は単純に見えてないだけな気がするが
>>395 ユンカーがいながらユンカーを活かそうとせず自分がやりたいサッカーを優先させ狭い折に閉じ込めようとするリカルドはあほやな
エンバペいるのに押し込んでバルサごっこやる監督とかいないだろ?
そういうところよ
酒井がちゃんと仕事してたらこんな結果にはなってなかったとは思う
残念だった
結局あんな状態ならリカルドが使うじゃねーよって話だわ
酒井も小泉の立ち位置に困惑してるように見えた
結果岩尾に出すしかなくバックパスの繰り返し
バルセロナさんでもフランクフルトの541に為す術もなくボコられたんだから練度高い守備陣形相手にリカサッカーじゃなにもできないのはしゃーない
>>400 仕事しろって岩波からもたまにエグいパス受けるときがある
よしおはボール受けるでもないし何したかったんだろうなあ
介護役を命じられてたショルツが岩尾が消えてやっと持ち上がり、相手にプレッシャーかけられるようになったけど
それまでは完全に大邱ペースだったからな
岩波に関しては呆れてもう何も言う事は無いわ
早く出てってくれとしか思わない
>>414 リカのサッカーは世界のトレンドから半周遅れてるイメージだな
まだ2010年代をさまよってる感じ
ポゼッションとゲーゲンプレスの端境期
>>406 ドフリーだろうが岩尾にそんなパス精度ないの分からんか?
ありゃ何人介護つけてもJ1じゃ無理だって
マーク見失ってヘッドぶち込まれて
そこからチャレンジフィードしだす岩波よ
ナメてただろ
最近のユンカーはうなだれるだけで気持ちを感じなかったけど
今日のユンカーは最後のほうだけ少し気持ちが見えた
これをきっかけに復活してくれればいいんだけど
前半だけ見ても岩尾は単純に実力不足だね
なんでこのレベルで出てんだろって場違い感ある
岩波は一発でやれるのがなあ
失点以外でも危ない場面あったし
すぐに同じ相手とやるのが面白い。
完全に同じやり方で来るであろう相手にリカは対策を打てるのかね。
ベハセは縦パスがうまいんよ
ポンテが褒めてた
今のボランチにはそれがない
ボランチの2枚に注目すると伊藤は上下動してるだけのサマヨール
岩尾は謎ロストとバックパス連発
これじゃ無理やわ
サッカーは90分なのよ
最終ラインやボラの細かい散らしは相手の2列目や中盤のスタミナを削る
2列目や中盤の脚が止まればプレスが効かなくなってラインを下げてゴール前で跳ね返す守備になる
ザイオンを継続起用したりローテーションをかなり敢行したりとしてるのを見るに次もメンバー変わるところがありそう
ボランチ2人は基本的なボールを受ける身体の向きが素人
>>422 そこでリアリスティックな選択できるなら最初からすると思うから
リカは選手の入れ替えだけでやり方は変えないかもな
わずかながら可能性があるのは江坂とよしおの0トップくらい
>>419 ユンカーは前半からずっとオフサイドラインで駆け引きしてから試合見に行くことをオススメする
そのたびにボール来ないでバックパスしてるから、気持ちが切れそうになるのは十分理解できる
元気帰って来てインサイドハーフの仕事して欲しいユンカーまでボール繋がるようになるよ
あつきはどんな事情であれ下のカテゴリーでCBやってたからプロでボランチきついだろ
安居でいいのにな
このままだとユンカーもショルツも愛想つかして出てっちゃいそうだな
>>429 ユンカーが、怒りゲージ上がったほうが調子がいいって言うからわざと出さずにゲージタメてるのかもよw
何を隠そう出せないだけなんだけど
戦略考えたら、今日無理に攻めて点取られる必要あったのかね?
攻撃してて押しこんでる時にあつきのミスからカウンター食らうのやめてほしいわ
流れめちゃくちゃ悪くなる
>>429 実際、裏抜けするための動き直しばかりさせられてるから、絶好機にボール来ないとキレてるからなw
つーてもユンカーもショルツも最終盤のチャンスは決めなきゃ駄目でしょ
今年の新加入で最も叩かれた馬渡が
一番役に立っている
>>434 0-0でも良かったと思うし
失点する感じもなかったけどなあ
ボランチがボールもらった時、「ここに渡すんだろうなぁ。」って予想が98%くらい当たる。
それじゃダメなんだろうな。
>>423 2,30mのスルーパスは上手かったね
ただ中間ポジの選手にワンタッチツータッチで出すような縦パスは出せてなかったよ
そもそもそれが必要なサッカーしてなかったけど
あー腹立たしいわぁ
伊藤岩尾はショルツに土下座すべきだわ
岩波とかロングフィードが得意ならどうぞ使って下さいよ
やらないから真ん中が更にコンパクトになって受けれなくなる
汰木とのサインみたいに練習しとけ
明本が手出して余計なカードもらってたけど
根本的に頭悪いんだろうな
平野は諦めよう
リカルドの中ではもう完全に見限られてる
>>437 ユンカーやショレには悪いが悪い流れを変えたことないよね
他の選手は論外だけど
モーベルグの方がまだ流れ変えられる
>>446 今年おかしくなったのは明本の無駄な退場からなんだよな
今日も体で抑えれる場面で手を降ってカードもらってたわ
平野の視野と縦に刺すパスは魅力的だな
あつきは縦狙いできないときの横パスが雑すぎて貰い手がハメられて死ぬの多くてあれはどうにかしないと使えない
セットプレーはコーチの指導で改善したんだから、攻撃もリカは聞く耳持てるんじゃないか?
そこに金かけてくれよ。
>>446 明本と岩尾はオツム弱いのがよく分かるな
>>437 まともな決定機なんてあれだけだろ?
だからこそ決めきれなかったのは残念だったけど
まともな決定機がいくつかあってそのうちのいくつかが決まるのがサッカーだと思うから
残念ではあったけど強く責められないなぁ
原因も選手以上にリカの指示とか狙いが現実的でなかったからだと思うし
>>452 岩尾もカードのもらうの繰り返しててアホなんじゃないかと思うよな
どんな本読んでるんだろうな
攻撃コーチと守備コーチとスタメン選出コーチと交代コーチが欲しい
江坂が審判とぶつかったあったけど、あれこそボランチ伊藤のサッカー脳のなさが分かるシーンだと思う
伊藤の前にスペースがあってしかも江坂に縦パスが入ったタイミング、江坂のフォローに走るだけで落としを受けて中盤の高い位置で前を向くという形がみえたのに、
そのスペースに走りもせずウォーキング、結果江坂は難しいプレーで1人ではがすしかない状況になると
すぐ次節で取り返せるとポジティブに考えて欲しい
ボランチの人選次第だが、本来負けるような相手じゃ無いと思うんだがな
結局やるのは選手なんだからさ
アドリブできなきゃ意表も付けないし更に上のレベルでプレーするなんて夢のまた夢よ
>>425 そうなんだけどさ先に失点すると厳しいからなあ
うちの選手はパス廻ししてても余裕もないし
>>457 ベスメンでやれば負ける相手じゃないと思うけど
今年のリカは自分でハンデ課すからなあ
>>454 岩尾は単純に身体能力が足らないわ
自分の想像以上のスピードに対応できずにファウルになってる
決定機数もなにも試合時間の2/3も馬鹿なボランチ2人でバックパスし合ってたらそら少ないわな
>>453 ユンカーのはまずまずの技術がいるシュートだったしな
それより個人的には酒井のヘディングがまた外れて、あ、こいつシュートするヘディング下手糞なんだと今日のゲームで気が付いたわ
>>453 はじめからモーベルグ出すと流れ変えられる選手がいないから後半から出したのはわかるがならどうして後半はじめから出さないの?
ヒロキングが浦和来てワーストの試合だったと
酒井ファンの自分も認めます
何やっても今日はダメだった
岩尾がすごいすごいと宣伝してたアホの面拝みてエエエ
浦木とか浦木とかpypyだとかpypyだとか
岩尾とか顔だけ硬派だから余計にむかつくわ
プレーはナンパだもの
伊藤はCBでいいと思うわ
岩波よりかは多分マシだと思う
>>454 岩尾は不用意なカードを貰うあたりベテランらしさが全くないわな
あの年齢だから改善もされないだろうし(改善するならとっくにしてる)絶望しかないわ
次節は助っ人全員起用するぐらいの総力戦で取って欲しいなぁ
1-0ででも勝てさえすればもうグループステージは余裕なんだし
よしおは自分の立場わかってなさそうなのがな
守備では寄せるの遅くて良いクロス上げられちゃうし
せっかくペナ内でボールもらったのにヒールパスでロストって
>>469 酒井を擁護するわけではないけど小泉がわけわからん位置にいたからしょうがないよ
裏抜けできないし
まあすぐまた同じ相手に雪辱戦あるし
問題多かった岩尾は累積で出れないし
次戦勝とう
>>476 岩尾からたまに宏樹に良いボール出てたのにロストしてたで今日
モーベルグとシャルクとユンカーのうち誰を選択するかだけどユンカーをベンチから外すのは流石に怖そうだからモーベルグが外れると予想
一節前と同じ
他のグループも転びまくってるのが不幸中の幸いだな
選手には切り替えて欲しいがこのままの調子でシーズン過ごすんやろな
>>478 リカがお得意のターンオーバーでへんなスタメンにしないことを願う
よしおのシュートっ気のなさはかなり残念
PA内でまずゴールを狙わなくてどうするのかと言いたい
パス出した先が絶対的に有利って訳でもないし
>>479 あれも本来なら小泉が走り込むとこだろ?モーなら走り込んでるわ
小泉はJ1に昇格して満足してしまったようだ。レアルに移籍したアザールのように。
>>478 監督には悪いが、あのポンコツ老害がいないぞと選手達は期する想いがあるだろうな
>>484 ユンカーはいつもあんな感じで関根等に呆れてるけどショルツも最近顔にイライラが見え始めてて申し訳なくなってくる
モーちゃんはよしおと違ってサイドに張ってパスもらってたね
馬渡との関係性も良かった
よしおはインサイドのライン間ふらふらしてあの位置でどうやってボールさわろうとしてたのか全くわからん
ユンカーはこの高温多湿での連戦での疲労もあるから
さすがに次はベンチ外にして休ませるんじゃないかな
小泉はハングリーさが無いんだよね
まだ大学生気分が抜けない
小泉があの位置ならインナーラップするとかも以前の酒井ならしてたけど今日は別人だったな
>>486 よしおはプレーが軽すぎる
決まったときは華麗に見えるが怖さを感じない
たんなるリンクマンに成り下がっとる
岩尾おじさん自体アレだが、他のボラ勢も大概過ぎて…
成長や経験値度外視したら、平野岩尾コンビが最適解でした。みたいな変なシーズンになりそう
守備力云々言ってもオッサン以上に展開出来なかったり糞ロストしたり
弱い罠パスでピンチ産んだりする柴戸アツキの序列が今より上がるとも思いにくく…
無駄でも良いから縦パススルーパスは出すべきだよな。
勝ちきれないのって中盤が試合コントロール出来ないに尽きるわ
小泉は自分がフリーで前向いてるのに、わざわざマークいる味方選手にユルいパスするのをヤメた方がいい
少年団に教わった通り、ゴールに向かってボール運んでシュートが常にファーストチョイスなの忘れたのかね
よしおあれなら下がってボール受けた方がよしお的にもやりやすかっただろうけど
リカから禁止でもされてるんかね
>>491 ツベに友達かしらんが訳の分からない連中の動画とかに出てたからな
そんなことやってる場合かと
今日の小泉はぶつかられたらボールを失うって周りの選手がみんなすぐに理解したから中間ポジション取っててもみんなほとんどパス出さなかったな
飛ばして酒井を直ってシーンばかりだった
白人選手は暑いのが苦手だからしょうがないみたいな
意見が出る状況でもないけどね
自分たちで負けて追い込まれてる
マジでACL勝ちたいならターンオーバーとか言ってられなくなった
今日の負けで
>>470 岩尾が本当に凄いなら徳島を牽引して降格させないくらいの事はできたと思うわ
小泉はテストステロンの注射でもした方がよさそう笑
ゴール前でパスに逃げたり「スピードの速いサッカーは嫌だ」とかナヨナヨ言ってるメンタルをまずなんとかせな
>>502 シトンが得点量産しても降格したチームがありまして
モーさんもシャルキーも、あと松尾(良い時の)辺りもタイプは違えど何故相手にとって脅威になり得るのか
ヨシオは考えた方が良い
ショレがボランチはこういう動きするんだよって指南してる感じがするw
ボール保持で小泉が中入って2シャドウになり酒井が高い位置でワイド取るのは試合前から決まってたことだろう
まあ上手くライン間で受けられず酒井の裏カウンターで晒されまくりで機能してなかったが
>>507 宏樹の位置ウイングかってくらい高かったからな
今日はそこの裏取られて守備としてどうなんかなというのあったが
5-4-1のガチガチなのにビルドアップ上手くて普通に厄介なチームだったな。
まあでもACLはこのくらいじゃないと出てる意味もないわ。
経験を活かしてくれ。
韓国のチームはいやらしいみたいに言ってる人いるけど例年より強くなかったろ
うちが雑魚以外には苦戦するだけや
Jでも上位相手になると崩せない
アツキもBOXからBOXに駆け上がってくれたりストロングになり得る面も持っているだけに
何でそんな弱くて危ないパスをテキトーに蹴るの!?って部分だけでも本当に無くしてもらいたい
>>500 江坂には少しずつ入ってたしボール預けられる信用失ってる感はあるな
仕方ないけど
よしおは体幹強度が岩尾の倍くらいしかないから、この先トップカテゴリーだとやって行くのは厳しそう
レッズだと介護役もいないし
よしおはスピードの遅いサッカーやりたいなら体格改造しろよw
そのフィジカルでスピードの遅いサッカーやってたら大怪我するぞw
>>500 江坂には少しずつ入ってたしボール預けられる信用失ってる感はあるな
仕方ないけど
リカのポゼッションサッカーは本当にポゼッションだけで終わるからな
>>511 強くはなかったよな
ただ力の差が少ないとうちはああいうゲームになってしまうのが多くて
Jでもこういう試合繰り返すだろうね今年
>>508 攻め時は361で守りは4231だと思う今日は
酒井の個人能力を活かした戦術だけどダメだった
後半はモーベルグ入れて中盤両翼を張らせてた
岩尾が要らないというわけじゃないが、存在感を示せているわけでもない状態なのにリカルドがこだわりすぎだよな
次節で良い方向に転がってくれることに期待
>>520 ショレが酒井の後ろのカバー
岩波が真ん中寄りの布陣だったね
>>522 なんとなくだがやっぱこいつもダメやんってなる気しかしないぐらい今のボランチに期待感がない
どうしても岩尾使うならアンカーにして前に2ボラ置くのが良いと思うんだけどなぁ
リカは浦和にとってACLがいかに重要な大会か分かって無い
>>514 さすがに岩尾の倍はよしおに失礼
マジレスすると3倍くらいはあるよ、それでも全然足りないけど
>>526 俺も岩尾使いたいならそれしかないと思うわ
>>511 正直いって全く強さは感じなかった
だからこそ何で負けるんだと思ってしまうが
>>526 アンカーなんか任せられないよ
ボールロスト多すぎる
>>524 でモーベルグ入れたら左右のバランス整えてショルツ左になった気がする
間違ってたらごめんなさい
>>526 岩尾介護フォメの方が活き活きしそうだよなあ
ボランチはACLに置いては強度ある柴戸が一番手
その相方がだれかって話
>>526 他のボラ陣にとっても、それが一番良い面出そうな気配はある
>>526 あれも川崎とかボール持ってくれるチームだからやれる戦法
伊藤が前いても引き出してくれないから無意味
岩尾の介護役は守備と攻撃で2人ずつ合計4人がベスト
岩波とこの中盤でポゼッションサッカーなんか無理だとリカは何故分からないのか
>>525 >>527 昨季天皇杯の柴戸を見て、覚醒したと思ったんだけどね〜
>>532 今年は1度きりのピンチであっさりやられてるからな
今の実力なんだろうけど
>>542 岩尾のコピーしないと使ってもらえないからな
それで調子崩してると思うよ
戦術とかより前に川崎からコーチ強奪して練習の質高めた方が良いよ
今のままじゃパスも繋がらないただの持ってるたけのサッカー
ターゲット役いないと跳ね返される数が凄い事になりそうだけれど、奪うと同時に走って岩波に長いの蹴らせた方が
岩波を起用していくなら良いんだろう
とりあえず岩尾出すなら相方に敦樹は絶対やめろと
どっちもバランス取ろうとするから展開がどん詰まりになるんだよ
岩尾をどうしても使うなら相方は平野しかいないんじゃね。この二人じゃ守備が脆そうだけど
監督がリカルドである限り岩尾スタメン確約なのはもう諦めたわ
リーグ優勝が完全消滅したら変えてくれることを願うのみ
もう岩尾はいいわ
あんなのいつまで使い続けてもチーム力は上がらない
リカがうまく使えると言うなら開幕4試合ぐらいで機能してるやろ
保持だけ上がって決定期待して増えてないし
岩尾が今の浦和の癌だわ
この男は何も生み出さない。早く徳島に帰って欲しい
リカの首飛ばすと西野も身を引きそうなのがなぁ
その後はいつも通りの売り込み待ち、代理人に騙されるの待ちのクソみたいな浦和が蘇りそうで…
>>555 あの頃無駄にした金があればソティリウとか余裕で取れてたと思うと...
正直リカには当初思ったほどの期待はできなさそうだけど
だからといってそんな簡単に監督を交代とかしてると神戸みたいな未来しか見えない
まぁ、降格でもしない限りは来年一杯はリカだと思うぜ
また来年ゼロから土台作りなおそう
3ヶ年計画の1年目ってことで
今年は岩尾に託したからつんだよ
来年は干支が回って残留争いの年だからなあ
今年もこのままだとそうなりそうだけど
中盤不安定でも柴戸を中心とした強度の高さでカバリーしてショートカウンターまで持っていくのがあってんだよ
いる選手の構成としても走れて強度ある安居もいるしな
そろそろ自分の理想にこだわるのから卒業してくれ<リカ
明日か明後日あたりにまた岩尾アゲの記事が出ると予想
少なくとも現時点で監督を代える必要は感じないけど
常に裏抜け狙ってるユンカーを活かす事が出来ていないミスマッチは、見てる側からするとかなりストレスだわ
ユンカー本人も相当ため込んでんじゃないかなぁ
今日に限らず全体的な傾向で言えばいい時と悪い時の差が激しすぎるのがなぁ
ボランチに海外移籍しないスペシャルな選手がほしい
基本路線は踏襲で良いけど、ユンカーなり誰かが良いアクション起こしたなら
スパっと単純に使ってあげる展開も織り交ぜていって欲しい
Jみたいに大邱も下手クソで強度が低い岩尾にマークつけてボール奪取を狙ってるもんだとばかり思ってたけど
よく見るとあれ自分の方からジワジワーっと大邱の選手に近付いて味方のパス貰わないようにしてるのなw
>>554 走れもしないしガチャだと思ってたらムックと勘違いしてたんだろうな
リカも岩尾も徳島時代のサッカーのイメージから脱却できてないよな
今いる選手のタイプは徳島時代とは全く違うのに繋ぐ事に意識持ちすぎ
前線に快速のアタッカーが三人もいるのにボール保持して押し込んでスペース消すとかアホかと
まずは持ってる武器を活かす事から逆算して考えろよ
プルに「オマエ追い出したのはこの選手を入れるためだよ」と岩尾を教えてやりたい気分
岩波は縦パスもフィードも結構通してた
酒井への折り返しヘッドも含めて攻撃面においては今日のメンバーの中ではかなりマシだった方
ボランチにターンできる選手がいればもっと活きると思う
岩波の問題はやはり守備
集中が切れる時間が1試合に何度か必ずあるし基本的に他人に任せる癖がある
なんというか妙に楽観的
贅沢は言わないからペップやクロップみたいな監督来てほしいわ
>>571 ほんまそれ
外国人と日本人で分断サッカーになるわ、外国人勝負するにもスペースないもんな
岩波はCBなのに身体が薄っぺらい
身長あってもあれじゃあ大事な所で競り負けるわ
誰だか知らない禿で髭面の監督が来て
ペップみたいな監督だと聞きましたが!の質問に
禿で髭面がペップみたいでしょ?と応えるくらいならできる
リカルドの夢って岩尾率いるオールJ2でJ2優勝なんじゃないかな
このままこのサッカー煮詰めても何にもならねぇよ
アシストしたの日本人かい
鈴木圭太って馴染み深いから獲ろうw
>>576 競り負あいは割と強いと思うよ
フッと気が抜ける癖が1番の問題
基本戦術は踏襲しつつカウンター思考のサッカーの方がチームに合いそうなのは同感だわ
そこら辺は柔軟にやってほしいがね
リカはJ2の選手達が何故そこのカテゴリーに居るのか理解して無い
J2の選手をJ1に連れて来ても上手くなる訳じゃ無いのに
やっぱ外国人頼みの糞サッカーだとバレたくないから、中途半端にポジショナルやってんだろ
ロティーナが桜でやってたポジショナルサッカーとは全く違うし
>>581 そうそう理想を捨てろとはとは思わないのよ
ただ現実的に得点を狙えるチャンスを不意にしてまで理想を追いかけるのは止めてほしいだけ
スピードを上げるところは上げるという柔軟さが欲しい
頑なにパスを回すことがお仕事みたいなサッカーになるのは勘弁
もう岩尾はCBやれ。保持率100パー目指してるんだからそれでいいだろ。
リカルドも去年までは飲水タイムやハーフタイムに戦術修正してたのに、何で今年になって修正や交代の判断が遅くなったんだろうな
今日も脳死起こして慌てて4人替えとか、結局やりたいサッカーなんて何もないことを自ら証明しちゃってるし、まだ間に合うから早いところ監督変えて欲しいわ
ボランチは強力なの補強しないと話にならんな
岩尾柴戸は消化試合の数合わせでいいよ
今なら、西野の力で欧州から良い監督ワンチャン?
ワイスカウトは監督も対応いてるのかな?
というか、万能な監督なんて居ないしな。
駄目ならダメで同じこと繰り返さなきゃそれで良いや。
止まったポールを岩尾が蹴るのは監督の指示だろうけど、シャルクやモーベルグがいても蹴らせるのか楽しみだわ
>>588 小泉ユンカー好調、岩尾いない
単にこれだけだと思う、もう今は岩尾ありきでやってるからもうどうにもならん
今のプレミアって監督にはカリスマと基本軸、コーチには各分野の専門性が重視されてるって記事で見たな
平川には申し訳ないがそこも補強ポジションだ
>>594 今日、岩尾とその介護の仲間たちを一気に変えててワロタ
ほんとダメ監督だな
川崎や鹿島ならとっくに解任してるだろ
まぁ何と言われようがリカは理想を追求するよ
ウタカやバイス等使いこなせなかったのが それだし
ユンカーはまだサポのこと気に入ってくれてるし契約もあるから残りそうだけど
旅人ショルツは愛想尽かしてサラッと手を振って海外に移籍しそうではあるな
残り10分見てなかったけど追いつくチャンスあったんだな
次の試合は勝とうや
ぶっちゃけ、浦和を背負う責任とか他所から見たら
理念とかこの時期見えにくいフワフワしたもん託されて
途中からやってみますって欧州産監督は少ないと思う
仮に次の試合に勝っても、次の次の試合はまたイワヲがスタメンと言う地獄のシーズン
>>581 圧倒的にイニシアチブ握って圧倒的に勝つなんて余程の戦力ないと無理だもんな
もっとメリハリつけていかないと相手は全然怖くないよ
保持率高くても持ってるの最終ラインとサイドだけだもんな、とにかく中盤が脆弱すぎる
去年の川崎(ACL除く)くらいか圧倒的に強かったの
あのレベルの選手ポジション別に見てショルツくらいしかいないもんな
あれ?浦和GL2位なの?得失点差ではこっちが上なのに?
>>590 ほとんど出てない柴戸?
伊藤じゃなくて?
兎にも角にも中盤がゴミすぎる
夏に助っ人ボランチの補強は必須
チビなんぞいらんわ
ガチムチフィジカルお化けの黒人ボランチ獲ってこい
出来なきゃリカルドなんて無能は今季でポイ捨てでいい
ボランチまともな選手補強しないと、引いてくるチームだとずっと同じパターンで負けるよ
人種差別発言までしてお前らの格下扱いしてたチョ●に負けた気分はどうだ?
血が出るほどはずかしいだろ?(笑)
>>588 去年ってあんなにボードとにらめっこしてた印象ないんだよな
チームとしてACLはまだ早過ぎたのかもね
長い目で見てこの負けが意味あるものになればいいんだが
赤サポ「ACLは国の威信をかけた戦い 敵国に負けたらいかんのだよ!」
↑
バ〜カ(大爆笑)
>>615 おたくらは今回のACLどんな調子なん
そこまで言うからには韓国チームには勝ってるんだよね?
ACLのGLとしてみたら
いつもこんなもんじゃね?
あつきのコメントがっかりだわ
試合中に修正してやれよ
まぁ岩尾外しても
敦樹柴戸じゃさらに組み立て出来ないけどな
これはスレでも去年散々言われてたこと
だから平野獲ったんだが
リカには物足りなくみえた
なんで岩尾呼んできた
その岩尾がダメならもう詰みだなw
モーベルグのシザーズはどうなんだろうなあ。ブラジル選手のはすごいけど大半シザーズってほぼ意味ない。突破力がいいのにアレいるかな?
レベルは違うが自分はシザーズに引っかかったことがないのでやんなくていいテクだと思ってる
67 名前:U-名無しさん (ワッチョイW 81bd-8Kj+ [126.168.217.154 [上級国民]]) [sage] :2022/04/22(金) 01:06:02.99 ID:VcquNGfb0
ACLなんて1度優勝したらあとはどうでもいいわ ベスト8くらいまで勝ち進んで消耗してくれ
68 名前:U-名無しさん (スップ Sd33-qyz5 [49.96.233.92]) [sage] :2022/04/22(金) 01:12:34.30 ID:AXxNNzAld
ACLやルヴァン杯なんかどうでもいいという奴はどうせ平日カシマに来られない奴なんだろうな
69 名前:U-名無しさん (オッペケ Srdd-bNf4 [126.167.79.169]) :2022/04/22(金) 05:09:17.53 ID:GUIdJQokr
平日カシマなんて普通の人類には無理だよな
.
あれだけ韓国を人種差別した挙げ句韓国に負ける
今頃劣頭サポ恥ずかしくて悔しくてはらわた煮えくり返ってそう
>>48 昨日の試合は韓国とか関係ないな
アフリカンとかブラジリアンのチームじゃないんだし
しかもジャパニーズにやられて失点w
.
鹿島アントラーズPart2876
69 :U-名無しさん (オッペケ Srdd-bNf4 [126.167.79.169])[]:2022/04/22(金) 05:09:17.53 ID:GUIdJQokr
平日カシマなんて普通の人類には無理だよな
☆〓〓〓〓川崎フロンターレ1517〓〓〓〓☆
422 :U-名無しさん (オッペケ Srdd-bNf4 [126.167.79.169])[sage]:2022/04/22(金) 06:10:11.94 ID:GUIdJQokr
川崎に流れついたワケ有りだらけだよな
.
おはよう
何だお前ら負けたのか
つかACLやってたことすら知らなくて朝起きたが
まあ気にるすな
レッズサポか一部サッカー好き以外、誰も気づいてないから笑
71 名前:U-名無しさん (ワッチョイW 21bb-veU+ [14.8.46.195]) :2022/04/22(金) 06:33:46.98 ID:bdebLK4P0
昨日の川崎はこの前の鹿島戦前半の本気モードだったけどな
むしろなんで鹿島戦だけ力入れてくんだよって嘆くところだろ
レネに3年与えたらこのレベルまで伸びるのかね…
フィジカルからってのは確かに根底にあるところだけど遠い道程だな…
72 名前:U-名無しさん (スプッッ Sd73-6rtT [1.75.245.26]) [sage] :2022/04/22(金) 06:47:55.07 ID:JTYOSr+Jd
鬼木が鹿島戦は特別視してて気合いの入れ方が違うって様なことを前にどっかで見たな
73 名前:U-名無しさん (オッペケ Srdd-bNf4 [126.167.79.169]) :2022/04/22(金) 06:54:17.50 ID:GUIdJQokr
どちらの忖度が上かの大勝負だよな
.
ここでよくオクスリ飲めとか書かれるけれど
ヤバい凶人が普通になる薬なんてあるのか
戦犯は岩尾
あいつがいると前への仕掛けが発生しない
昨日の試合はACLがどうのこうのってより
Jリーグで抱えてた課題が全然解決されてないやん・・・って思ったんだが
5月からのリーグ戦も苦労しそうだ
>>629 平野もかわんねーぞ
フィジカル無いからガツガツこられたら
ロストしまくりだろう
ほんでお前らが平野いらねーを連呼すんのは
もう目に見えてる
暑いな
イライラして寝不足が影響する一日になりそうだ
だってショルツが岩尾に出したらダイレクトで戻すからw
選手間でもやりたいことがバラバラに見える
そりゃうまくいくわけないわ
>>647 嘘だろ、平日の朝から煽るためだけにこんなスレ見に来てんの?
他にやることないの?老害なの?
だいたいベテランがあんなに率先してカード貰って迷惑かけるてサッカー脳すら怪しいw
そしてあれに託そうとするリカルドも怪しいわw西野何とかしろ
柴戸ユニ買って期待してたのにレンタルおじさんと心中するつもりなんてないからリカルドに辞めて欲しい
彼にとっては横パスもバックパスも一つ一つが一大チャレンジだからね(´・ω・`)
岩尾獲得が決定したときはまあ現場コーチ役みたいなもんだろうと思って楽観してた
まさか心中する勢いで重用するとは思わんかった
>>623 岩尾がろくに組み立てもできないんだから守備強度が上がる柴戸伊藤でええやんとなってるだけ
リカルドにはお岩さんがあべゆクラスに見えてるのかなw
世間の大人どもが 本当のことを
言わないなら 俺が言ってやる・・・
_ _ _ __ _ _
riff7//////〃〃∠ヽ
レ"⌒''ー''"´ `ヾニ三.i
l ニ_ー‐' _.ニ !ニ三i
レヘ\ ̄、/,へ }ニ三! 人間は ロボットより安い・・・!
.} ==,=> _=,== |r=、 !
| 二/ 二´ |.6| |\
| |_, -` ヽ k‐':ニ| i`''ー-
_ , -‐''| l⊂ニニ⊃ l | \│ !
ヽ! --- l , ‐' /i |
/` r、-‐ ' ´ / |. |
相手の決定機なんてあれぐらいだったんだが
相変わらず点が取れない
岩尾は同レベルの選手の中に放り込むと輝いてチームを実力以上に輝かせられるんだよ。
合唱コンクールで全国レベル大人顔負けの中学の部長が、大人のプロ混声合唱団に入ってもいきなりじゃ
足引っ張るだけ、みたいな。
スーパーカップのときには岩尾に期待したんだけどなぁ
シャルク、浦和移籍は“偶然の産物”だった!「スカウトは別の選手を見ていたが…」
https://football-tribe.com/japan/2022/04/22/241515/ >シャルクが浦和レッズへ移籍した要因について『VOETBAL』は
>「フェイエノールトと小野伸二がかつて所属していたクラブ(浦和レッズ)がパートナーシップを結んでいたこと、
>そしてフェイエノールトが(カストリオット・)イメリの獲得に興味を持っていたことによる恩恵をシャルクは受けた」と説明している。
>そのフェイエノールトは3月1日開催のスイス・スーパーリーグ第23節・セルヴェット対ヤングボーイズにスカウトを派遣。
>この試合では前半3分にシャルクがゴールを決めると、セルヴェットが1-0で勝利していた。
>シャルク本人はヤングボーイズ戦での出来事を聞かれると「あの試合ではゴールを決めて良いプレーをしていたね。
>フェイエノールトのスカウトはイメリの(プレーをチェックするために)視察に来ていたんだけど、
>浦和レッズの欧州におけるチーフスカウトでもある。偶然にも浦和レッズが僕のようなストライカーを探していることを彼は知っていたんだ」と語っている。
フェイエのスカウトが浦和の欧州におけるチーフスカウトってマジ?
次
岩尾出れないしどうなるかな
最悪崩れて大敗まである
>>665 なんか景気のいい話だな
マリノスにとってのシティグループみたいな感じならありがたい
マジでワシントンの動画観たんじゃ....
>浦和への移籍話が舞い込むと、モーベルグは当然ながらリサーチをしたようだ。
「Googleで浦和のことを調べて、熱烈なサポーターがとても多いとわかった。試合では6万4000人の観客が集まるのが当たり前なんだ。
YouTubeで動画をたくさん見たけど、見た動画のほとんどが満員だった」
岩尾はリカルドにとって呪いのアイテムだな
身に付けたら外せない感じがまさにそんな感じ
外人と日本人の差が酷すぎる
j2から取った選手でいいの馬渡だけだろ
>>672 うちが負けると元気になる人が多いスレだもん
日本勢が負けたことない大邸がいて中国もやる気がなくてラッキーな組み合わせと言ってたのに
昨日はフィジカルで完敗したけど日曜日は岩尾が出ないからそこはすこし良くなるかもね
あと明本も最初から出すべき
引き分けでも十分だったはずだけど
相変わらず試合の進め方が稚拙だな
そもそもあんな位置で小泉がリスク負う必要がなかった
圧倒されたわけでも相手が強いわけでもなく
リーグ戦同様の課題が浮き彫りになっただけだな
ボール持ってキープするだけでシュートまで行けない
たいして強くないチームにこの結果は選手たちの実力の無さでしかない
給料あげなくてOK
>>665 昨日は負けたけど、このニュースでふっとんだ。
ショルツがボランチが本来やる仕事をしていて
リカと岩尾と伊藤は何も感じないの?
>>684 あのプルプルフェイントをまたACLの舞台で見たい
絶対いつでも点取れるって余裕ぶっこいてたんだ
明後日はちゃんと勝て
馬渡やモーベルグがかなり効いてたけど、だからといって最初から出してたら崩せてたかっていうとね
戦術が大事だよね
スタメンの数名はマジでゴミだったけど
ボランチにショルツクラス獲れば楽になる
ボランチがゴミ
リカルドじゃダメだな
早く解任しないと手遅れになるぞ
>>665 これ大槻さんの置き土産なのかね
だとしたら良い仕事してくれてたんだな
>>665 大槻は本当に良い仕事をしてくれた
そして伸二には頭上がんねーわ
フェイエとのつながりは伸二が作ってくれたからな
プレー以外で、クラブへのこの功績はやっぱり大きいよ
しかし弱いなぁ浦和レッズ
おまえらACLで他のJクラブが負けるたびに
「日本の恥!日本の恥!」って大暴れしてたのに、もはや浦和が日本の恥やんwwww
長谷部なら必死に中をこじあけようともがくのに伊藤は無難にサイドに散らすだけだな
中国サンが手抜きチームよこさんかったら、予選敗退必至やったな
良かったなぁ弱くても突破できてw
岩尾を起用するのは犯罪に近い。 他のどうポジションの選手が不満を持ってチームが壊れる。
プルプルフェイントにディフェンスが微動だにせず何してんのこの人からプルさんが抜きに掛かるがコロリンするまでが1サイクルの面白動画
>>686 お前生きる価値ないのに年金もらってるじゃん
>>702 思い切った起用はないだろう
柴戸伊藤並べるだけ
>>719 それでも去年終盤の勢いのあるサッカーになれば。
でもあれか、去年終盤も引かれると何も出来なかったか。
DMKとシャルクに期待。
ヘディングもポストプレーも出来ないのに引いてこず5バック相手に最終ラインに張り付いてるユンカーがキツい
相手からしたらボール来たら身体ぶつけるだけで勝てるイージーなCF
72 名前:U-名無しさん (スプッッ Sd73-6rtT [1.75.245.26]) [sage] :2022/04/22(金) 06:47:55.07 ID:JTYOSr+Jd
鬼木が鹿島戦は特別視してて気合いの入れ方が違うって様なことを前にどっかで見たな
76 名前:U-名無しさん (スプッッ Sd73-+Z5x [1.75.230.19]) :2022/04/22(金) 08:48:12.85 ID:svXZEKQSd
>>72 サポだって17年までは「鹿島には次こそ勝ってくれ!」って言ってたぞ。
00年ナビスコから鹿島にずっとタイトル邪魔されて今と逆の立場だったんだし。
77 名前:U-名無しさん (オッペケ Srdd-bNf4 [126.157.74.252]) :2022/04/22(金) 10:23:40.77 ID:Le42YVVkr
そんな勝馬乗りの古参はメルカリ転売と共に消えたよな
.
そりゃ孤立してんだからキツイわ
ボランチがクソだから江坂が引いて捌いてるし近くにいるはずの小泉は空気だし
どうせ役立たずならワンボラにして4141か4132で
ワンボラ誰がいいかは知らん
>>725 昨日はコンパクトではあったが引いてたわけじゃない
>>727 それは否定しないが小泉は戦犯以下だったぞ
さっさとJ2帰れと言うレベル
一度あちらの圭太みたいに海外どさ回りした方が良い
そもそも福田も何度も指摘してるが外回りでクロス頼りの時点でユンカーの持ち味は全く生きない
ユンカーの足元や裏にパスが出ないんだもん
それでもユンカーはめげずにこぼれ球とか狙ってたけどね
今からでも良いから岩尾のところに元気か長谷部獲得に動けよ
西川は体調不良か?
ザイオン危なっかしい場面あるな
伊藤はザスパに行って大槻にしごいてもらえ。
細貝もいるし
>>730 小泉は監督の指示なのか中盤と前線の間を漂ってただけだもんな
スペース作るような走りは全くせずにむしろスペース消してた
月曜から客先行ったり出勤したりしてて今日はようやく在宅勤務だわ
そして毎日夜遅くに帰宅してたので今週一度もオナニーしてない事に気が付いた@42歳
長谷部は普通に来ないのわかるだろ?
元気にしたってまだ向こうでやれるだろうからなぁ
でも何にしても水を運ぶ選手ってのの大事さを痛感するわ
啓太的な水を運ぶタイプならうちは柴戸なんだろうがな
今日終わらないとわからないけど川崎がヘボだから半分すぎて現状の順位だと突破できるんだよね?
次は引き分けでライオンと山東には確実に勝つほうが良いと思う
金積んで航とってこい糞が
戦えない老人ボランチなんかチームに必要ない
そもそもレンタル選手をチームの中心に置くな
>>705 うちきてからのワースト間違いなしの試合だった
よしおは去年の良さが欠片もなくて、後ろばかり向いてるようになったな
貰って反転して前を向くってのが特技だったはずなのに
金髪に戻すか
>>741 山東はともかく今度ライオンシティに勝てる保証はもうないぞ
流石に対策されるだろうし
全勝で勝ち抜けるのはラウンド16でコロッと敗退するフラグだと思っているから苦労しながらの方がむしろ良き
来シーズン岩尾居なくなっても
伊藤柴戸とか無理何だけど…
この二人は正直岩尾より酷いぞ
涌和レッズ
敦樹柴戸も組み立て皆無だけど潰し出来るだけまだ岩尾よりましと考えるしかないのかな
俺は敦樹にはボランチ適正ないと思うけど
安居頑張ってくれないかな。
自称だけど組立得意なんだし。
3人ともJ1トップレベルのボランチではないのは明らか
JやKの強豪相手なら誰使ってもどんぐりだろ
一度馬渡ボランチ試してほしいな
しかし隠れてるけど大畑と松尾も酷かったな
何もアイデアもなかった
選手がダメだとか監督がダメだとか
オマエラは不満しか吐けないのか?
そんなネガティブだらけじゃないぞ
モーベルグ良かったし馬渡とのコンビネーションも良好
ザイオン経験値アップ中
ユンカーのプレー時間増えてる
知念使えそう
ローギア:伊藤
2速:柴戸
3速:安居
4速:平野
バックギア:岩尾
韓国勢とやる時はJのどのチームもパッとしないね
実力はほぼ同じで技術に関してはこっちの方が上と思うけど
向こうは割り切ってカウンター狙ってきて
まんまとそれの餌食になってる
柴戸はともかく岩尾が敦樹より下はない
昨日も小泉と並んで戦犯レベルに酷かった
>>750 一部を除いて実名が使えないサッカーゲームみたいだなw
韓国と日本の差は勝つためだけにやるか、自分達がやってきた事をやり通すかの差だな
日本のチームはスマートすぎる
昨日だって引き分けでもいいんだから、ある程度持たせてカウンターも狙う形でよかった
割とマジで岩尾がいない方が勝てるようになると思うわ
今日もIDコロコロチェンジャーの岩尾個人下げ工作がすごいなw
>>669 これはやばいw
現実を見てデン病にならなきゃいいが
>>767 今はリカも必死こいてチームにリカサッカー叩き込んでる段階だから目先の勝利のためにやり方変えたりはしないだろう
予選敗退目前まで行けば変わるかもしれんがACLをそこまで重視してるかはわからんな
リーグに戻るまでのタイキャンプとしては丁度よいし
アンチ岩尾 気持ち悪いな
そんなことより自分のポジション守る方気にしたら?
江坂が降りて受ける
ショレが前線まで持ち上がる
…ボランチの仕事とは?
>>766 リカルド続投で岩尾完全移籍来シーズンキャプテンまでありえるぞ
>>769 昨日の試合見ても1人が批判してるだけだと思うなら相当おめでたいね
リカルドと岩尾はあの低いポジションで横パスバックパスしてその後どういう展開になるのが正解だと思ってやってんのか説明しろよこのままだとあのサッカーじゃ降格だわ
相手を食いつかせて裏のスペースを狙いたいんだろうけど
実際にはそうなってはいないからね
今日の試合のような守り方をしてくる相手には特に
今のトレンドとして前からハメてくるから、昔みたいにボランチが捌くのが難しいのもわかる。
推進力というよりはワンタッチで打開する視野とか技術を養ってほしい。
岩尾は近くに相手がいると絶対パスが貰えないようにポジショニングするの何なの?
あれじゃ両CBからの展開の選択肢も減るし他の選手もマークキツくなるよね
むしろ相手2人の間でボール引き出して、そこから1枚剥がしてくれないと中盤で組み立てなんて出来る訳ないよね
>>778 岩尾1人のせいで負けたと思ってんだったらお前こそおめでたいね
昨日の試合に関しては、岩尾より敦樹のが酷かっただろ
>>779 何がしたいのかすらわからんね
岩尾には伝える能力もないのがばれた
>>786 アスペを使いたがるしょうもない人間はてめーだろカス
>>737 42歳なら普通でないのか?
毎日とかいるの?
>>785 ほんとなにがしたいのかさっぱり分からない
>>783 岩尾1人で負けたなんて言ってないけど
アホ?
>>782 岩尾は強度もスプリントもJ1だと絶対通用しないレベルで低いからデュエルで勝負するとなるとボールロストしまくるでしょ
だから、完全なフリーじゃないとパス貰いたくないんだろ
本来ボランチがやる球際厳しくなるような状態でボール貰うのは危険だからリスク回避してる
リカルドサッカーではそれを担うのは他の選手であって岩尾ではない
今シーズンずっとこんな感じなら流石にボランチ補強すると思うよ
とりあえず2位通過でも決勝T行けるのよね?
デメリットある?
>>793 ACLがどうこうって話じゃないの見ててわかんないの?
岩尾と関根はプレー見ていてムカつくんだよね
上手い下手以前の問題で
ケンユーはもっとイライラしたが
リカ&岩尾「「あれぇ〜J2ならこれでイケたのにぁ………」」
岩尾はJ1クラスのプレスされると厳しい
全く前に捌けないのもきつい
岩尾に限った話じゃ無いのが実に情けない…
今居るボランチで捌けるのは岩尾しか居ないと思ってるからリカルドは使い続けてるんだろうけど
>>790 1人が批判してるだけだなんて言ってねーだろが、
てめーは国語もできないおつむなんだから黙ってろカス
>>794 そこは認めてるわ
>>784 俺も昨日は敦樹の方が酷かったと思う
勿論岩尾も酷かったけどw
91 名前:U-名無しさん (ワッチョイW f198-5a7V [150.249.59.177]) [sage] :2022/04/22(金) 12:29:39.52 ID:pKHV2wbv0
川崎の肩を持つ訳では無いがACLは出場してるクラブしか体感できない難しさはあるだろうよ。
東南アジアのあのグラウンドでの試合が難しいってことは容易に想像できる。馬鹿にはできないよ。
94 名前:U-名無しさん (オッペケ Srdd-bNf4 [126.255.137.2]) :2022/04/22(金) 12:45:02.59 ID:uVErrdB7r
馬鹿島には出来ないよな
.
でもライオン戦は岩尾が交代した後、繋ぎが出来なくなったからなあ
昨日の出来は良くなかったとは思うけど、いないとチームがまとまらない気もすんだよな
>>791 そこまでお膳立てさせるなら1時間に一度くらい決定機を作って欲しいわ
これだけ試合出てて全くないし
元モー娘。福田明日香がスピード離婚 昨年11月に再婚も「相手と歩幅が合わずすれ違いが」
岩尾は守備で2人攻撃で2人、合計4人の介護が必要なのは前から言われてたよね
酒井もそうだが
駄目ならすぐ代えるべき
今回はリカルドの見通しが甘かったんだからさっさと手を打たないとどうにもならんぞ
.
鹿島アントラーズPart2876
77 :U-名無しさん (オッペケ Srdd-bNf4 [126.157.74.252])[]:2022/04/22(金) 10:23:40.77 ID:Le42YVVkr
そんな勝馬乗りの古参はメルカリ転売と共に消えたよな
鹿島アントラーズPart2876
94 :U-名無しさん (オッペケ Srdd-bNf4 [126.255.137.2])[]:2022/04/22(金) 12:45:02.59 ID:uVErrdB7r
馬鹿島には出来ないよな
☆〓〓〓〓川崎フロンターレ1517〓〓〓〓☆
486 :U-名無しさん (オッペケ Srdd-bNf4 [126.255.137.2])[sage]:2022/04/22(金) 12:46:52.36 ID:uVErrdB7r
鬼木の方が貧乏性と言う事だよな
.
リカチル岩尾
累積やら赤紙で出場停止になろうが明けたら絶対スタメンの聖域中の聖域
岩尾はあべゆの偉大な経歴まで加えて世界のケン・イワオとして紹介されてるんだから
それに見合った活躍してくれよ
明らかな格下だと岩尾も使えるみたいだけど、それならわざわざロートル使う必要ないんだよな
劣化していく一方でもうノビシロないんだから
>>810 というかあんなコンディションなら最初から使うなよって監督なにみてんだって話だわ馬渡がずっと調子良いだけに
今、岩尾の代わり出来る選手って誰になるんだ?
啓太みたいにスペース埋めてくれるタイプ
リカルドがもたもたと何がしたいのかはわからないが、補強したのは渡せば個で勝負できる外国人てなあ
チグハグすぎる
優秀な外国人たちに呆れられて出ていかれるのは困る
西野はちゃんとリカルドと話してよ
岩尾はみんな言ってるようにろくに組み立て出来ないんだから守備強度が上の柴戸でいいんじゃとなってるだけ
若いこれからのボランチを排除してまで必ずスタメンで出してもらえるような選手ではないと思う
柴戸とか安居とか平野は無駄に時間が過ぎていくだけだと思う
そもそもあつきと柴戸で上手く行ってたんだからそれでいいじゃない
>>819 啓太はスペース埋めるだけじゃなく奪える
とにかくあんなに後ろ向いてるボランチなんて柏木か岩尾くらい
だいたい後ろから繋ぐにしてもボランチがCBのラインまでくる必要なくね?だから真ん中と前の人数足りなくて攻撃できないんじゃねーの?
岩尾はリンクマンとしてのタスクもこなせてないのがな
>>824 そりゃ啓太に比べりゃ物足りないのは分かるけどさ。後ろからかっ攫われること多いし。でもスペース埋めてくれるタイプが必要なのは確かでしょ
つか、岩尾に限らず、昨日あんだけ動けなくなるの見ると7〜9月のリーグ戦は大丈夫なのか不安になるわ
昨日のゲームは攻撃のときは361で試井を前に上げbト後ろをショルャcにカバーさせbトたのも戦術イャ純窒セよな
たしかにイワヲから酒井へパス通してたけど、相手にしてみりゃだから何?ってくらい全く有効じゃなかったな
その後お手上げになって後は頼んだサッカーに変えるも時間が足らず敗戦って感じだったな
>>762 それな。
だからこそ勝ちにこだわるなら単純なやり方を選択しても良かったのに
>>828 岩尾のためのチーム戦術をギリギリまで引っ張りすぎたな
前半で諦めて欲しかったわ
時にはあなたの知らない世界の様に
おどろおどろしく…
時には笑点の様に快活に
メリハリつけろイワオ
>>823 カバー能力は高いのでガンガン攻め合う相手なら柴戸と敦樹でいいんだけど
ガッチリ守られたチームのパズルを解くなような崩しは一切出来ないからな
まぁそこの頭脳が足りない所を期待されて岩尾を取ったんだけど、テクがないというオチ
270 名無しさん@恐縮です 2022/04/22(金) 13:16:35.23 ID:Mb+VaYzJ0
負けたくせに、勝ったかのようなちょっとカッコイイメール送ってくるのやめろや
>>833 え、岩尾が引いた相手のパズルを崩すような組み立てするってこと?w
そんなこと一度でもあったか?
>>836 テクがないから出来ないと書いてるでしょ
>>825 カウンターでもついて行かないしね
ぽっかり穴が空いてる
戦術イワオとユンカーの使い方が死ぬほどマッチしてない
もっさりオジサンのせいでスペースなくなるんだけど
>>825 それCB2人ともビルドアップ上手くないと無理だぞCBに対して1人ずつプレスしてきたらどうしても岩波のところで詰まる
柴戸敦樹じゃ攻撃の形作れねーな。補強せねば!
↓
平野補強
↓
平野も相手がちょっと強くなるとロスト連発で全然ダメじゃん。補強せねば!
↓
岩尾補強
↓
岩尾は攻撃も守備も酷すぎる。補強せねば! ←今ここ
今後更なる補弱が待っていないことを祈る
去年の初期のヨシオみたく顔を出しまくる、取られない、パスがピンポイント的な状態ならボランチやらせたら完璧なのに今の状態ではなぁ
今ユンカーは裏抜けばかりやらされてるけど他の近い道いくらでもあるのに勿体ないわ
動画見ても分かるように、むしろボックス内でマーク付かれるもスペース作ってフィニッシュするのが得意なのに
ヨーイドンのボール追いかけっこばかりでリカルド無脳なのを証明してるわ
>>845 降格が現実になりそうなのに文句も出ないアホはいないだろ
しかし失点見てると岩波のところばっかだよなw
ショルツが見てなかったなんて失点シーンは記憶にない
>>844 そのフィニッシュが糞になってるの見てないの
>>842 今回も駄目だと思って補強考えてくれるならまだいい
リカルドの意地もあるだろうしこのまま今季は岩尾と心中でしょ
そもそもリカルドは岩尾が悪いなんて微塵も思ってなさそうだし
ユンカーも前線からプレスと裏抜けするための動き直しばっかり、高出力のスプリントの連続でヘトヘトだもんな
あの無脳監督の言うことよーやってくれてるわ
>>823 上手く行ってなかったろ
どっちも奪取しかやらないから
柴戸は見違えるように良くなってたろ
運んで、ターンして、シュートまで打つように進化してる最中だったよ
一番進化してる時にいきなり外された
1発勝負のカップ戦は殴り合いみたいな試合になるから伊藤柴戸が生きる
昨日はテグの出来が良くて
後半35分くらいまで凄くコンパクトなサッカーしてたのに対して
ウチは動きがなさ過ぎたけど
テグは連戦で、またあんだけ動けるのかね?
シーズン入る前に公式動画まで作ってあれだけ何度も確認したリーグ優勝も10節で早くも実質消滅してるし
完全消滅してるであろう夏にはリカルド解任もワンチャンあると思うけどね、だったら早い方がいいかな
このまま岩尾使い続けても勝利もなければ、何の明るい未来もないし時間のムダ
>>844 やらされてる?
ユンカー以外がトップの時は降りてくるのに?
天皇杯だって槙野ばかり褒められるけどあれは柴戸があの時間にあれだけのシュート打てたからもたらされたもの
あの瞬間柴戸はこれから間違いなく柱になってくんだなと感動したのにまさかこんな胸糞悪い人事に巻き込まれるだなんて思いもしなかったわ
まさか相対的に末期プルの評価を上げるほどの選手がこの世に存在したとはな(´・ω・`)
>>834 川崎はボール支配率は押してましたみたいなメールがきた
明本はボックス中で仕事出来ないんだからそりゃ下がるだろ
5-4でコンパクトに守ってカウンター狙いのチームなんだから
点取る方法としてはカウンターに対してのカウンター、セットプレー、モーヤンみたく2人抜くなんだろうけど
先取点を差し上げちゃうとな
馬渡が連携したおかげでモーやんにパスコースとドリブルの隙が生まれモーやん無双ができたここにこのチームに足りない事のヒントがある
浅野哲也、阿部翔平、飯島寿久、伊藤裕二、岡山哲也、小川誠一、小川佳純、小倉隆史、 滝澤邦彦、玉田圭司、
千代反田充、中西哲生、中村直志、楢?正剛、西村弘司、広野耕一、 増川隆洋、森山泰行、吉村圭司、米倉誠
ちょっと手強い奴とやったら
スレの雰囲気が元戻りだぜ?
もう前線はシャルユンモーATARUで点取ってこいで良いよ
バイタルの局面では連携もなくWGが個人技頼みで仕掛けるだけ
もっさりオジサンに組み立てさせてるから、時すでに遅しでDFバッチリ準備OK、スペースないから単騎特攻してもそりゃなかなか成功しないわな
今は唯一モーベルグ通用してるからいいけど、時間が経てば対策されてリカルドサッカーじゃツムのは時間の問題でしょ
>>862 去年から3バック(5バック)で守られて5レーン潰されると何も出来なくなるな
モーベルグが後半入って仕掛けて崩そうとしたけど向こうも2人マークつけてきて対策してきたしな
あとは彩艶から横のDFにだすGK
相手がフルコートで来てるんだからロングキックしてスペースのある状態で江坂 松尾 ユンカーに勝負させた方がワンチャンあるだろ
後ろで回して詰まってロストするよりは
シンプルに放り込んで点取れるFWいたら
そら勝つわな
5レーンだけで見ると、SBがWGの内側通るためのスペース作ってた大槻の方が上だったな
リカルドのはただSBが上がってるだけ
>>855 大邱の選手は1試合目にも2試合目にも出てないのが多かったかと
>>871 徳島でもウタカや垣田頼りだったからねぇ
J1に上がってからもリカのやりかた継続していたけど通用しなかったわ
>>844 ユンカーってまさにWGからコンバートされましたって感じの
競れない受けない収まらないヨーイドンだけの選手だぞ
>>876 はいはい、わかったわかった、よかったね
埼玉県警越谷署は21日、さいたま市浦和区、高校教諭の男(52)を強制わいせつの疑いで逮捕した。
発表によると、男は1月1日午後3時頃、客として訪れていた越谷市の居酒屋のトイレ内で、
清掃中だった10歳代女性のアルバイト従業員の体を触った疑い。
通報を受けた同署が防犯カメラの映像などから男を割り出した。
男は高校の進路指導主事。
調べに対し、「酒に酔っていてよく覚えていないが、体を触ってしまったのかもしれない」と供述しているという。
https://news.yahoo.co.jp/articles/bc1fd9609b3bac41375e0107d2fdf102907d90a4 ここにきて大槻あげワロタ
今年も相当酷いけど、大槻だけはねーよ
ほんと暗黒時代だったわ
>>874 そうなのか
なら、うちに合わせてきたんかな?
>>879 まさかこれもお前らじゃないよな?
いやお前らならやりかねん
>>855 テグは前の試合から7人変えてたって言ってたし休んだ奴らがプレス頑張るじゃないの?
>>870 西川にすらさせてないんだからザイオンなら尚更させないでしょ
>>881 うち ベスメン→控え→ベスメン
大邱 控え→控え→ベスメン
昨日の試合だけなら大邱が正解
でも大邱はライオンに取りこぼしてるからなんとも言えんw
2022_ACL・・また日本チームが、韓国チームの徹底した戦術サッカーに、やられてしまった・・(テグvsレッズ、1-0)・・(2022年4月21日、木曜日)
http://www.yuasakenji-soccer.com/yuasa/html/topics_5.folder/22_acl_7.html まあ、明本考浩と関根貴大、それに柴戸海とダヴィド・モーベルグがブチかました、攻守にわたるハードワークとリスクチャレンジの量と質、そしてチーム全体への波及効果を考えれば・・
ゲームの流れを「変容」させるファクターが何なのかは、推して知るべしっちゅうコトか。
とにかく・・
>>883 プレスというか、攻撃も守備も組織がコンパクトでスゲーと思ったわ
スレの半分があぼーんでわろた。
あいつは芸がないな。
戦術槙野みたいなのもやれないのもキツい
昨日みたいな相手だと高いFWいるクラブだと大好物でしょ
岩尾擁護は他サポかね
岩尾が出てた方がボールの奪い所になるしな
Jの相手は去年のユンカーの怖さを知ってるからヘロヘロユンカーでも最前線に置いてるだけでラインを押し下げる効果が若干あるんだけど
アジアの相手からすればただのヘロヘロ浮浪者だからラインを押し下げることすらできない
ボールに触る回数が多くなればやる気が回復して復調していくかもしれないしユンカーに松尾のところやらせてみれば?
現状松尾も関根も糞なんだから
まぁシャルク入れてユンカー外すだけでもいいけど
リカルドってもしかして5バック崩せない系監督?
浦和が良い試合してる時ってボール持って押し込んでるよりもハイプレスはまってる時だと思うんだけどそのプレスが嵌らない時は遅攻が多くなる分リカルド苦手としてるんじゃね?
自陣で横パス相手に渡してピンチ招くベテランボランチなんかいらねーよ降格するよこれ
戦術槙野なんて知念入れてショルツか岩波上げれば良いだけでしょ
別にリカを擁護する気はないが監督よりもボランチをどうにかするのが先だな
攻守の要のボランチがこのままなら誰が監督になっても苦労するよ
ちゃんとJ1レベルのボランチを連れてきてそれでも駄目ならリカ切れば良い
>>899 リカの望み通り岩尾取ってきたじゃねえか
>>899 岩尾と敦樹がリカお気に入りのボランチなんですが
>>900 J1レベルのボランチって言ってるだろ
リカのお好みのボランチとは言ってねーよ
>>902 取らねーし使わねーよなにみてたんだよ今まで
>>903 むしろどこをどう見ても改善点はボランチだろ
現状糞岩尾とどっこいどっこいのボランチしかいねーんだよ
リカルドはボランチに問題があるなんて1ミリも思ってないと思うよ
岩パトはちょっと厳しいかな
岩尾がダメだと他のボランチも貶めてるけど、必死に逃げ回ってバックパスばかりなのは岩尾なんだよなぁ…
組み立て期待されて介護されてるのに、あのざまだと不要の烙印押されても仕方ないわ
岩尾の代わりにゲーム作れるボランチ取って来いならまだ分かる
今ボランチ補強しても、岩尾の相方探しするだけだろうしな
まずは岩尾外さない限り状況変わらんでしょ
推進力のあるボランチとはオシム犬時代のあべゆのことだ
https://sp.nicovideo.jp/watch/sm22451984 この動画の4分37秒くらいから
うちでもこんなプレー見たかった
だから、岩尾の介護には守備で2人、攻撃で2人合計4人必要なんだって
伊藤、柴戸、江坂、小泉、この辺りを岩尾のために働かせてから文句言えよ
>>912 リカルドが目指してるのってそういうサッカーだよなw
世界のケンイワオとか悪い意味でわざと掲載したようにしか思えないw
昔ガンバにいたデカいブラジル人ボランチ欲しい
今はどこでなにやってんだ
問題は岩尾だけではないところ
ボランチ二人とも酷い
岩尾って誰?
そんな無名使わなきゃならないなんて
貧乏クラブは辛いな
>>918 お前んとこのサルバドール・ダリみたいな奴は禊済んだんか?
リカルドも寄生虫のプルを追放してくれて感謝はしてたけど、どっこい結局イワオ連れてこのまま固執してるようなら何の未練もなくおさらば出来るわ
J2ごときの岩尾が移籍決めるのが異様に遅かったけど、やはりあれはレンタルが引っかかってんだろうな
だとしたら最初から疑ってた西野GJだわ、早いところリカルドなんぞ切っちまえよ
リカルドじゃ外国人選手でいくら当たりガチャ引いても無駄だってもう気付いてるんだろ?
オマエらレッズもいいけど少しは外に出てみ
今日は気持ち良いぞ
>>819 >>904 夏にDMF,OMF,SMF,CFの補強として背番号9元気キャプテンにするしかない
何にせよ日曜の大邱戦だな
岩尾いないここで負けたらマジで望み絶たれる
one for all, all for IWAO
@REDSOFFICIAL: 6月開催ホームゲームのチケット販売開始を4月下旬予定とさせていただいておりましたが、 #ACL2022 を現地でサポートいただくファン・サポーターのみなさまが多くいらっしゃることを考慮し、5月上旬にチケットを販売開始することとなりました。
去年は去年で柴戸と伊藤のボランチコンビはダメだって言われてたけどな
5バック崩せる監督教えてくれよ
結局個なんじゃないの?
54 U-名無しさん (ワッチョイW 51bd-Qc7H [60.106.139.42]) sage 2022/04/22(金) 01:35:12.48 ID:vkPMTa/l0
リカルドは疑似カウンターなのでカウンターのチームには弱いです。リカも憲もNCNRでお願いします。
徳島スレより、本質はこれやな
とは言えどポンコツ老害イワヲの方はレンタルなんだよなぁ
サッカーとは無縁のド田舎の僻地で球蹴りゴッコしてるのがお似合いだわ
そもそもポゼッションなんかやめろ
去年のマリノス戦みたいなのやってけ
>>931 回線がクソ弱らしくて柏戦チケット取れなかったって嘆いてる人がいた
>>910 全然走ってないよなw
ゴール前に走り込むことは皆無
前線は足りてるのだから、思い切って江坂ボランチでいいんじゃね
日本相手に韓国は割り切って戦ってくるからな
中途半端な完成度の自分達のサッカーをやったらそりゃカモになるわ
>>569 それめちゃ思ったw 後ろで回してるときに相手fwの後ろに隠れるようにいる事が多くてjの試合見てても気になってた。
IWAOに既視感あると思ったら乾が出戻りした時にセレッソ公式がINUOと誤表記した事件だ
>>937 岩尾はレンタルだからリターンするじゃん
本音は要らないって事なんかな
リカが熱望してるからとったけど、クラブ側としてはいらないってことだろ
うちで引退させる訳でもないし
大邱の戦い方見て日本相手には有効だけど
こういう戦い方だから東南アジアに苦戦するんだろうなとは思ったな
>>943 それぐらいなら小泉をピルロみたいにした方が良くね
>>934 欧州トップレベルの監督しかいないのが現実だな。だからこそ他のクラブと差をつけるチャンスでもあると思う
結局個の結局のところに戦術なりは個があったうえでしょの解釈なのか結局個(が全て)でしょでかなり変わってくる
>>910 球の回転まで考えてないのに何がガチャだよって感じ
やっぱ小野W中村遠藤ってその辺飛び抜けてる
ドン引きサッカーやられるとドイツでも韓国に負けるからな
そういう相手にはあえて持たせるって戦い方も出来たら良いな
>>935 パトリックやウェリントンならともかく前線ユンカーでそんなことできると思ってるの?
言うほどドン引きだったか?ライン高くて裏狙い放題だったろ1個もパス来なかったけど
だから昨日は5-4ラインがコンパクトなだけでドン引いてないって
DFボラから裏にボールを出すやついないって見透かされてんだよ
酒井のポジョンがずっと馬鹿みたいに高かったのは簡単に出てくるクラブでやってたからだろうね
リカの理想はJ1以上のカテゴリーのサッカーでは実現は難しいと思う。
球際の激しさや強さ、フィジカルの強さなどの綺麗な理想だけでは語れない部分の強さも必要。自分の陣地に引き込んで凌いで奪ってするするとパスを展開してチャンスを狙っていく典型的な弱者のサッカー。
華試合のコンタクト控えめの川崎、ACL雑魚2チームだから会心の出来だったけど、
大邱程度のレベルでアレになってしまう。
こっちのポジショニングや連携面もクソだったけどね。
ドン引き具合は山東の方が高かったな
とは言え面積があれば裏に走れるわけでもあるまい
今回のような541の崩し方でいうと1の周りでボールを保持して4をつり出し4をつり出したところで生まれるバイタルを狙って5をつり出すように前からズレを生ませるやり方や
4のスライドが間に合わないような横への揺さぶり(速いパス)で相手WBに対してWGとSBの数的有利をつくるってのがオーソドックスなやり方だと思うが言うは易し行うは難しなんだよな
ラインが低くないから裏へと言ってもズレがない5から裏は難易度高い。5をつり出してズレを作りそのスペースを利用し裏へが理想ではあるがこれも言うのは簡単
>>959 うちでは守備よりも攻撃ばっかりだな。
後ろに控えて見てると攻撃が単調で物足りないんだろうな。マルセイユや代表レベルの目線で見ててイライラするんだろう。
まあ、マルセイユでも結構攻撃にゴリゴリ行ってたっぽいけど。数試合のダイジェスト集しか見てないから断言は出来ないけど。
J2で成功する為に岩尾が貢献してくれた感謝の気持ちが有るのは理解できるが、もう十分起用してあげて、J1でもACLでもプレーする実力無いのわかっただろ!? いい加減諦めてくれ
もう1人の酒井みたいにはなって欲しくないな
選手が活躍出来ないのを周りのせいとか言い出したら終わり
昨日の酒井はトラップは収まらんしクロスは関根が乗り移ったかのように引っかけてたしヘディングは枠に飛ばんしで良いところなかったな
ダメだったら酒井も変えるって選択肢があったのはよかった
浦和がステファネッリを狙う!?しかし柏も…。アルゼンチン人FW、AIKソルナで昨季12ゴール
https://sakanowa.jp/topics/58144 やはり韓国戦には槇野が必要だろ
ヤツの逃げ足の速さ驚いたのなんのって
試合後の鬼ごっこ最高だったよ
ラストピースキタ━━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━━!!!!
まあ6連勝はむりだよな、と最初から思ってた。
これで次節、倒し甲斐がある。
これを選手達と監督が感じてくれてればいいんでは。
>>971 明らかにうちがほしいタイプじゃないし柏移籍するから知り合いのいる浦和もフォローってとこか
ソティリウみたいなCFならまだしもチビっこウィングはさすがに間に合ってるわ
>>960 実現するつもりならJ2から獲得するのヤメないといけない
FWじゃなくてボランチ取れ
アーセナルのトーマスみたいなタイプの
夏の補強楽しみ
外国人ボランチ取るかな
7/15オープンか
>>958 そういうサッカーしていないからね
ユンカーは生きない モーは個で打開こんな感じ
そもそもリカの理想とやらがよくわからんわ
選手並べてるだけにしか見えない
酒井宏樹がスリムに見えるくらい、Kリーグの選手はガタイがいいな
>>980 夏補強してもシーズンすぐ終わりだっつうの
>>982 昇格きめた時の徳島サッカー
リカ就任一年目のレッズに対して徳島の選手が言っていたからねリカのサッカーは浸透してないと
勝ったのはレッズだけど
攻守に渡って2人分の働きをする二段階くらい格上のボランチを獲って岩尾と組ませれば、岩尾も今みたいに叩かれないで済むでしょ
3戦、2勝でまだ2失点だし
悪くない
次を期待してるわ
ボランチもクソだが、リカルドの戦術も指導力も割とクソだと思ってる
点取れないのは個人の問題もあるが、そもそもリカルドの指導に引き出しが無い
中でのコンビネーションが皆無
2人目の動きが全く無い、スルーするなりフリックするなり相手を惑わす駆け引きすらなく
結局サイドの外人個人突破しか策が無い
そもそも中盤の数が足りてない
ユンカー江坂の2トップでボール持とうなんて考えるのがおかしい
チャンスの時にペナ内の人数少ないだよなあ
よしおはペナに入ってもシュート打つ気ゼロだし
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 17時間 23分 36秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250824125716ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/wc/1650557350/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「◆大反省会 レッズ本スレ◆ ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
・◆名古屋戦大反省会 レッズ本スレ◆
・◆G大阪戦 レッズ本スレ◆ [実況会場]
・大乱闘スマッシュブラザーズSP DLC予想反省会&次回作予想スレpart334
・ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム反省会スレ Part5
・ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム反省会スレ Part8
・ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム反省会スレ Part12
・【反省会場】台風、ショボかった! ケンモメンは対策本部ごっこして85スレまで伸ばしました!★6
・【反日左翼芸人】村本大輔「お笑い芸人が漫才で笑い用いて社会語ると叩かれて…」 ネット「面白くないから叩いてる
・◆ACL大邱FC戦2 レッズ本スレ◆
・◆セレッソ大阪戦 レッズ本スレ◆
・◆セレッソ大阪戦 レッズ本スレ◆
・春アニメ売上予想スレ&冬アニメ大反省二次会
・◆セレッソ大阪戦 終盤 レッズ本スレ◆
・◆CS決勝第1戦 レッズ本スレ◆ [実況会場]
・◆天皇杯決勝 大分トリニータ戦 レッズ本スレ◆
・【反省会】AKBが今日のCDTVイベントで大失敗した理由を考えるスレ
・ラグビーWC2019 日本 大反省会 3
・土曜プレミアム・ほんとにあったら怖い話 20周年スペシャル★21 反省会
・FIFAワールドカップ2022 1次リーグ・E組「日本×コスタリ力」★32 反省会
・【パリ五輪】バレーボール男子日本代表は米国に敗れるも 意地の1セット奪取で2大会連続の準々決勝進出決定! [鉄チーズ烏★]
・全日本レディス落語選手権大会
・スパロボOGシリーズ 反省会スレ1
・ハッピーダンガンロンパ 反省会スレ
・【大反省会】第2回河合塾全統マーク模試【ネタバレは無し】
・【 地震で中断した日本史大会】金曜夜のクイズスレ【→激論!夜からそれ正解】
・土曜スペシャル 「ローカル路線バス乗り継ぎの旅Z 第12弾」★14 大反省会
・【芸能】村本大輔 学歴コンプレックスをめぐり熱弁「社会で結果を出したやつが勝ち」
・【反省会】クローズアップ現代+「大量懲戒請求異例の裁判で賠償命令」 ★3
・中国報道官「日本の大使の逆ギレは許さない。我々の図星を突いたことを反省しろ(怒)」
・【悲報】本日乃木坂の握手会が開催される幕張メッセにホームレスが大量に湧いてしまう
・オリックスって大阪本拠で都会的な生活を送れてプレッシャーなく野球ができるのになんで人気ないんだろうな
・【狼】2022 FIFAワールドカップ カタール大会総合スレ Part26 日本vsコスタリカ
・【狼】2018 FIFAワールドカップ ロシア大会総合スレPart107【日本 vs ベルギー】
・【狼】 2018 FIFAワールドカップ ロシア大会総合スレPart113 【日本 vs ベルギー】
・【画像】ポーカー世界大会2位になった日本女性が美人すぎてワイの股間がロイヤルストレートフラッシュ
・【宮城県】県庁で会見中に標本の殺人ダニ“マダニ”逃亡、記者も加わり大捜索も見つからず…河野知事「反省している」[09/06]
・【あいちトリエンナーレ閉幕】入場者数65万人以上、史上最高を記録…大村知事、展覧会を潰そうとした河村市長に「反省では済まない」
・ゼレンスキー大統領、アメリカ議会でロシア侵攻を日本による「真珠湾攻撃」に例え非難「我々は同じことを経験している」 ★29 [スペル魔★]
・【サッカー】イタリア代表、スパレッティ監督電撃解任!本人が認める「受け入れなければ」…3大会連続W杯出場は逃せず決断 [久太郎★]
・【大反省会】SIF しがこうげんアイドルフェスティバル (ももクロ除くスタダアイドル総合 in 狼) その5【来年はスタダフェス】
・【サッカー】<マンチェスター・ユナイテッドのMFアンデル・エレーラ>来日して三木谷氏と会食!「日本文化が大好きになった」
・【日本維新の会】鈴木宗男「ゼレンスキー大統領がミンスク合意、停戦合意を履行しなかったことが今日の事態を招いた」ウクライナを批判★3 [スペル魔★]
・こいせん反省会 全レス転載禁止
・英雄伝説 黎の軌跡 反省会スレ Part8
・英雄伝説 黎の軌跡 反省会スレ Part4
・行政書士 令和5年度受験反省会退避スレpart15
・岸田首相とゼレンスキー大統領が共同会見 日本から装備品供与を表明 ★3 [ぐれ★]
・【バレー】女子バレーセルビア代表に「人種差別」騒動 日本大会出場祝福で「つり目ポーズ」 ★6
・一橋大学 「日本人はレイシストだから英語も喋れないくせに英語ペラペラのフィリピン人を見下してて笑える」
・【日本サッカー協会】宮本恒靖会長が大分県庁を訪問 サッカー専用スタジアム開設にも期待 [鉄チーズ烏★]
・手足なしこ、本名バレる!ポケカ大会で騒然 芸名とのギャップに「違いすぎてビックリ」「珍しい名前」
・【レスリング】至学館大が栄和人監督を解任 谷岡郁子学長、態度に不満「まったく反省できていない」★2
・【レスリング】協会、伊調馨選手に直接謝罪へ 栄和人前強化本部長は14日から至学館大監督として公の場に復帰する見通し
・ベストセラー“反ワク”内部告発本の標的になった製薬会社が調査結果 著者の社員グループ「実在しない」 [征夷大将軍★]
・【吉本タブー】大阪では「吉本興業自体が反社会勢力」という声もある 山口組前組長、渡辺芳則との関係を自慢していた中田カウス
・【急先鋒】ゼレンスキー大統領「アジアで初めてロシアに対する圧力をかけ始めたのが日本。引き続き継続を」 国会演説 ★4 [上級国民★]
・スキーバス事故から2年 負傷の大学生「厳罰を」→ヤフコメ「バス会社、バス運転手ばかり攻めないで、あなたたちも反省してください」
・大谷翔平ものまねタレント “真似子さん”との2ショット公開も相次ぐ拒否反応 「全く似てない」「失礼ですよ」 タレント本人は反論 [冬月記者★]
・日本学術会議元会長・大西隆が反論「千人計画との関係、悪質なデマ」「覚書は交わしたが活動実績はない」 ネット「事実だろw [Felis silvestris catus★]
・◆13位 レッズ本スレ◆
・◆青木拓矢 レッズ本スレ◆
・◆如月 レッズ本スレ◆
・◆●▲ レッズ本スレ◆
・◆FC東京戦 レッズ本スレ◆
・◆御多福ちをりん レッズ本スレ◆