◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
◆レッズ本スレ◆ YouTube動画>1本 ->画像>6枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/wc/1664101079/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
ありがとう
◆セレッソ大阪戦 レッズ本スレ◆
15:名無しが急に来たので[]:2022/09/25(日) 15:39:57.36 ID:tRHfeoo8
今日のtoto BIG3口買ったけど、
浦和-セレッソは 0 2 2 なんだ。
負けてね。
うちらの弾幕がらスレでボロクソに叩かれてる
助けてくれ
実は心が麻痺してるサイン
・泣かなくなった
・怒らなくなった
・幸せだと言って笑ってしまう
・ACL決勝は埼スタで
西野!作文だ!
土田!闘魂土下座!
リカルド!パンイチ463マラソンな!
バカルドは2年よくやった、お疲れ様
来年はスキッベでACL制覇だ
選手がゴル裏来てすぐ出たんだが、
もうイキリ長渕達は南で署名運動してたわ
囲む気もねえなw
ついでに純粋9番タイプ取らないでウインガーも出来る兼用タイプばっかなのも
リカのリクエストだからな
スカパーサッカーセット怒りの解約した
まぁ勝っても解約はするつもりだったけど
自分達がやらかした認識ないんだろうな
良くあんな恥知らずな事出来るわ
ここ数試合でリカルドの限界みえたし解任でいいだろ
シティくらい選手揃えなきゃ出来ねーよこいつのサッカーは
0-4負けなのに弾幕芸
前半のぬるさ見て熱い気持ち出せる選手が必要だと感じたわ
ワールドカップ後帰ってこいよ原口元気
酒井はこの大事な時にどこ行ってんだと思ったら代表あったのね
相手も別に大したメンツじゃないのに完敗してるんだから監督がすべて
脚ファン感を上回る現場が埼スタになるなんて誰も思ってなかったでしょうね
>>1 乙です
まずは足早く治してねw
俺は油そばジンクス破れたからメニュー変えるよ
こんな気分
チュイイイン
>>1乙
まあ、実力どおりの結果だと思いますわ
シーズン、あるいはコンペティションを通じて
成長した選手も思い浮かばないし
続投させてもあんまり変わらないような気はする
江坂くらいしか良い選手がいなかった
岩尾よしおは何も出来ず
>>19 チビウインガータイプばっかりなのもリカルドのこだわりだよなやっぱ
マジ限界
ルヴァン決勝へ進むことより段幕芸で上の空なゴル裏
目の前はズルズル芝の秋の埼スタ
カップ戦の戦い方分かってんのかと
前半から馬鹿みたいにリスペクトして受け身になってあげくユンカーは使いこなせないしくそofくそ
>>25 さすがに今日は辞めておこうとならないのかな
全く理解できないわ
コロナ禍でコンディション最悪なのと
大事な両SB拉致されたのと
ACLピーク持ってきたってのも大きいか
リーグ戦では意地見せて欲しいわな
二度と関根をSBで使うなよ
ってどのポジションでも見たくない
リカは天皇杯の決勝もチビって守りに入るの早すぎて
追いつかれてるし、基本チキンだからな。
酒井の控えに橋岡が欲しい
大久保使うなら原口使いたい
関根を使うならIJがいい
埼スタで無様に負けた直後に掲げる横断幕じゃないんだよなあ
勝ってこそ「ホーム埼スタ」に説得力があるわけで
みんな、バス囲みの準備はいいかな??
思い思いの囲み方で憂さを晴らそう
黒服は自分たちさえ良ければそれで良いから
クラブのことなんて何も考えてない
一時期PO圏まで落ちて解任騒がれたけど結局今季一杯は様子見になって
様子を見た結果やっぱり解任が妥当て感じ
西野が頑張って探せばもっとマシな監督が取れるだろ
それでも関根スタメンだぞあいつなので解任するしかない
松崎と関根は2度と使うな
でもあのバカ監督は懲りずにまた関根使うんだろうな
>>51 うむ
今後国立の方が勝率高くなるかもしれん
90分ずっとカラオケして弾幕出して満足げ
馬鹿なのかな
>>42 準決後ゴル裏「おい選手ども!何浮かれて集合写真撮ってんだ!ブーイングや!」
今日のゴル裏「ルヴァン準決やけどACL埼スタ開催の主張をするで!署名も弾幕もやるで!」
>>25 こいつら中坊以下の自己中ヤローだな
まともな社会人おらんやろー
>>51 ほんこれ 恥ずかしすぎる
もはや弾幕出すのが目的なんだろう
>>51 boysとかの段幕と同じでファッションでしょ
結局自分たちの存在感を示したいだけ
笛布団には遠く及ばないな…
リカルドは悪い監督ではないけど、引き出しが無さすぎるんだよなぁ
芝を改修したとしても、1年ぐらいは芝は根を張るのが甘くズルズルなんじゃねえの結局
メンタルが優勝目指すチームのそれではないなぁ
名古屋戦とかもそうだったけど
去年取った選手が
去年の方が良いプレーしてるのがな
あつき以外
>>71 セレッソの面子みてなんも分からないのか?
ユンカー江坂を後半頭から入れなかった時点でリカルドは無能
国立開催で別によくねとしか
埼スタの芝が無事に工事終える方が大事
北に止めたら渋滞でダメだなここ
東のほうがいいじゃん
なんでこっち先に売れるんだろ
J2でも金かけて取る桜
J2だから安い金で取る浦和
この差ですね、はい
明本と関根の急造4バックで岩尾を防がれたら詰むよなー
>>82 東って駐車可能になるのがキックオフ寸前なんじゃなかったっけ
リカルドは何故関根を寵愛するんかな
あれほどロストする選手は厳しいやろ
ショルツさんだけは常に実直だった
彼にしては低調だったが
戦術のせいならリカの責任
選手のせいなら西野の責任
766 名前:U-名無しさん (アウアウウーT Sa9b-toBK [106.154.161.1])[sage] 投稿日:2022/09/25(日) 19:32:42.25 ID:qjacuYFva
もはや俺らを笑わせるためにわざとやってる弾幕芸としか思えなくなってきた
あいつらが喜々として弾幕掲げてるのはネット民が面白おかしく反応してしまうからではないだろうか
>>25 これだけの県民の声とか言うけど県民のレッズサポ率なんて1%くらいだろ
その中で埼スタ決勝強行派なんて何人いるんだよ
マリノスや川崎に負けて選手の質を嘆くならまだしもセレッソだぜ
>>87 開門の30分前だよ
帰りは45分後だけど皆んな無視してるわ
小泉スタメンの時点で弱すぎるんだよな
関根は論外として
>>88 最初の失点までに何回ロストすんねんってくらいロストしてたよなあの位置でそんなプレーしてたらそりゃチーム壊れるわ
>>93 関根が足にボールが付かないのも芝のせいかもな!
>>71 アウェイで1-1だったのにホームで0-4負けになったのは
初戦の相手の出方を見て監督が対応出来たかどうかがでかいだろ
弾幕掲げるためによくわからんおまけ時間を90分過ごさなきゃいけないの嫌だろうし
もう最初から弾幕掲げ会場として金取ればいいんじゃない
真ん中の無駄なスペースにも弾幕置けるし
ゴール裏の段幕気持ちはわかるけど無理なものは無理なんだから日程延期がだめなら國立を真っ赤にすること考えようや
大事な1戦の前にこんな弾幕作ってたんだぞw舐めプにも程がある
そもそも埼スタ派っているの?
ガチ勢でも国立はいるのに
昔みたいに、エメルソン、ワシントンみたいなの揃えて、反則外人頼みの糞サッカーといわれつつ無双したい。。
シーズン折り返したら
キャンプで仕込んだことなんて
とっくに丸裸にされてるんだし
手持ちの選手の質に合わせて
チームの順位や相手との実力差に見合った
戦いをするのも大事だと思うんだけどねえ
>>105 国立満員声出しの方に動いた方がええわな
ACL国立でやったとして負けたら埼スタなら勝てた!!!って暴動起こるんじゃないの
もしかして今季逆転勝ちは一度もないのかな
ACLのあれも逆転勝ちかと言われると微妙だし
来年のことを考えたら素直に新国立なんだけどなあ
準決勝まで3試合埼スタでやらしてもらったんだから十分にホームアドバンテージは貰ったでしょ
>>115 今日の試合引き合いに出されてバカにされるだけ
>>116 エメは練習に来ないからリカルドは試合に使わない
新国立真っ赤にすりゃいいよ
埼スタじゃないと勝てないとか今日の結果で言えないだろ
昼にJ3岐阜、J2みかかと酷い試合続けて観てたら
もっと酷い夕方だったw
取り敢えず一人がメンタル腐ると周りも腐るのが今の浦和だからメンタル強いやつ取ろう
>>109 今季って逆転勝ち1回もないよな
ほんとヘタレばっかだわ
0-4で負けた試合で埼スタの重要性を説くとかもはやギャグでしょ
やりたいならスタじゃなくてサッカー協会前で弾幕出せばいいのに
エメルソンと達也がボール持ったらフォロー行くなスペースが無くなるから
これはリカルドには絶対言えないだろうな
ほとんどやってないから確かめる気も無いが
ツイッターではリカルド擁護って
流石に嘘だろう
ハイプレスに弱すぎな浦和
全員びびって近場の味方にショートパスw
ロングボール出しても前線チビだからセカンド拾えずw
>>110 一部のゴール裏の黒シャツ軍団一味だけだろ
あとは埼スタがいいけど事情が事情だから國立やむなしだと思うが
>>117 追いついたのはあるけど逆転勝なさそうね
リーグ→前半たったの2勝。シーズン負け越しへ視界良好
天皇杯→残留争いの大槻群馬に負けて三回戦敗退
ルヴァン→名古屋に勝っただけ。準決で大敗
ACL→マレーシア、タイ、ホーム3連戦
西野「選手が不足してるだけ!方向性は間違っていない!続投! 」
もう残りのリーグ戦は駒場でいいし
ACL決勝も国立でいいでしょ
埼スタはとにかく芝を整えることが最優先だわ
祝盃はACLで必ず挙げようや
てかリカの修正力っつうかプランニングの薄さみたいなもんはどうにかならんかね
>>133 最近はうちの選手がよく転ぶな
怪我してないのは奇跡
>>121 埼スタでやろうが国立でやろうが駒場でやろうが
アルヒラルにボコられて何もできないのが現実
桜ごときに何もできない雑魚に期待するだけ無駄
>>118 工期延期できたとしてもリーグ大半のホームゲームが駒場か国立になること考えたらそうなるけどな普通は
せっかくアウェイ1-1で有利な状況で帰ってこれたのにそれ活かせないどころか余裕ぶってボコられるとか情けねえ
眞嶋優(ましまゆう) @yu_mashima
完敗
後半開始時は、勢いを感じたけどそれも束の間。苦手なセレッソ相手に何もできなかった。現地のサポーターの皆さんお疲れ様でした。
#浦和レッズ #ルヴァンカップ
9月25日(日) 19:13:52
ゲイスポで結果見て本当に声出して笑ったので来ました
冷えてるか~?
ぽんぽんロングボール出して、ドン引きになれば良かったんじゃないの?
そんな単純な話じゃないの?
別に国立でいいだろ。
マスゲームやって満足したいだけだろ。
>>134 西野もクビでいいや
ワイスカウト使える語学堪能な奴がいればいいや
>>25 とにかく俺たち中心、俺たちを優先しろ、俺たちの思い通りにしろ、俺たちの言う通りにしろ
そんな感じ?
眞嶋優(ましまゆう) @yu_mashima
試合見ながら、一瞬で全て食べてしまった!チョコで心を落ち着けようと思ったけど落ち着かず。。。
#ルヴァンカップ #ヤマザキビスケット @YBC_jp(ヤマザキビスケット【公式】)
9月25日(日) 19:36:56
>>145 にも関わらずゴール裏
「工事延期埼スタ!埼スタ!」
バカの極みだろ
まだ決まっていないけど仮にアルヒラルが来たとすると
ユンカー縦ポンで何とか点を取るぐらいしか勝ち筋は無いかもな
もしそれを完遂できたらあちらはラファに続いてトラウマものだろうけど
>>150 いやみんなそうすると思ってたよ解説の人とか記者とか
バス取り囲みも無いだろうな
さっさと帰れよって感じ
>>25 コレも信じられない光景だな
リカルド解任しろなら、まだ分かるが
>>105 そう何処であれ染めりゃあいいのよ、ウチはそれが出来るんだから
来季も十人くらい余裕で切れそうだな
取ってきた奴は猛省しろ
俺は何回も書き込んでるよ
ACLとかリーグ優勝するには日本人の質が足りないって
今のゴル裏も状況に応じた判断が出来ないし
今どきの若者って感じよ。言われた事しか出来ない連中。
ACL決勝を埼スタでやらせろっていう文句じゃなくて
本来の工期を守っていればこんな事にはなってないのに、なぜJFAには忖度して遅らせたのかっていう文句じゃねえの?
ゴール裏も内心では埼スタ開催は諦めてるでしょ
ユンカースタメンでカウンター狙いでよかったのに関根SB笑で前プレ(全然ハマらない)
無能も無能だろ
>>162 スタートから見たかったよね
0-0なら勝ち抜けなんだから
前がかりになってくる裏のスペース
狙えたのに
それ以前にテンパってロングボールも
上手く入れられんかもだけど
【海外調査】英国人男性、ストレス原因のトップはサッカー観戦
https://news.livedoor.com/article/detail/22912020/ 男性約70%の割合で、自分がサポートするチームの試合で、ペナルティキックのミスなどを見て受けるストレスが、髪が薄くなる恐怖よりも強いことがアンケート調査の結果判明した。
>>170 相手のプレスがキツくて完全に呑まれてたけどな。
>>169 それな
桜は点とる必要あるから引いてカウンター狙いで良かったのに
>>171 これは信頼出来る間違いないレッズのせいだわ…
このスレさ
天皇杯の時もこんな感じだったよな
まぁその後おとなしくなったが
また帰ってきたな
引きこもってたリカ解任派がw
リカルドの悪い癖だよ。前半相手の出方見て
失点して終わるゲーム。
代表戦見てもそうだけど、連続したプレスできんFWやMFは試合に出しようがないからな
特に一発勝負では
>>176 ほんと馬鹿だなお前はもっとちゃんと考えろよ
ルヴァン杯の決勝でACL決勝の事前練習も出来たんだが
勿体無い
ユンカースタメンに関しては2択だった
ただ前半押し込まれてる展開だったのに後半頭からいかなかったのはちょっとわからん
同じ相手に3回やられた上での必勝戦なのにここまで無策無抵抗にやられるとは思わなかったよ。
中盤とばしてウラ狙いが効果的って水曜にわかったんじゃなかったの?
パスは突っ立って受けようとしてインターセプト、ボールこねてるから人数かけられてかっさらわれる。
本当に何がしたかったんだ、今日は。
酒井と絶好調モーベルグでエンジンに灯が入って一時的に全てが活性化したが、一度エンジン切られて宮本や関根に換装したらどうにもあかんかった
>>150 ドン引きはしてたってかロングボール出せないくらい押されてた
セレッソ大阪とは相性が最悪に近いんだから
当たった時点であきらめろよ
>>180 あ、来たw
なんだよお前ここ数か月
どこにいたんだよ~
イタリア代表に砂場かよと笑われて鞠戦では芝捲れ上がり
そこからベストピッチ賞常連まで上り詰めた埼スタの芝
はやく元気になってほしいよ
>>167 署名活動までしてるようだから諦めてないやついそう
現実は決勝を4月にしない限り埼スタはムリなんだけどな
レッズは何年も同じチームにやられてばかり
逆に何年も同じチームに勝ってるという例がなくて泣きたい
少なくとも今日の小泉と岩尾は無能
岩尾は強度なさすぎ
マジでコールリーダー何とかならねえの?
流れとか関係なくアレアレーwwwwてやめてほしいんだが
酒井がW杯で燃え尽きず、モーベルグが残留した上で復調しないと、右サイドは今の編成ではどうにもならんね
岩尾が封じられたら敦樹がやらんといかんのだが厳しいな
ホームのアドバンテージが全く見られない0-4のスコアになるのならACLも新国立でよくない?何なら横浜でも良いかも?
要は岩尾マークしちゃえばなんもできないサッカーなんだよなリカルドは
関根か宮本かお前らならどっち選ぶの?
現実そういうレベルだからな
ヤマガーが最下位に負けてるぐらいしか癒やしがないな今日は
伊藤はビルドアップ下手なんだよな
安居じゃだめなのか
関根、柴戸には優しいのに安居に厳しいリカ
安居がベンチ入り出来ないから
最後の交代が柴戸というお笑い
そうなんだよなー岩尾が徹底マークされたら敦樹が代わらなきゃダメなのに苦手だからねー
こんだけ桜に負けてるのに
去年の天皇杯よく桜に勝てたな。
やっぱウガの先制点が大きかったのか。
とにかくあそこでま負けてたら
今のACL決勝進出は無かったわけで。
その帳尻合わせで桜に負け続けてるのなら
甘んじて受け入れるわw
>>129 これは本当そう
シティみたいに剥がせるわけないし困ってロングボール蹴っても松尾がヨニッチに競り合うとか
>>117 調べたらなかった
今季一番逆転勝ち多いのが柏の4回らしい
敦樹と安居のインサイドだと有効だと思うけど
コロナでコンディション戻らんのかなぁ
柴戸、松崎、関根は早めに何とかしてほしい
ユンケーと一緒に岐阜にでも送っとけ
中パス固められてシャットアウトからの両SBのクオリティでオワ
セレッソとマリノスにはここ数年
全然勝てないイメージだな。
>>208 45分持たないからスタメンの選択肢はないよ
てか来季もリカルドは疑問だわ、同じ相手に何度も負けてダメだろ
>>205 今季に限ればならまだ馬渡のほうがマシかな
ただ来季以降なら関根宮本馬渡いずれも放出でいい
>>208 30分でヘロヘロの馬渡スタメンは無理だろ
コロナなめすぎだよ
浦和って分析担当二人か三人いる割に相手のこと分析できてないよねw
>>228 それ問題よ
なかなかここまで勝てないって普通はないんだけどなぁ
>>230 そんなやつをベンチ入りさせてる方が舐めてるぞ
一戦目アウェイで分けてのホーム二戦目の戦い方じゃないよな
指導者としてこの経験活きるのか知らんけど
>>216 そのシティですらハーランド取ってるしベップがいたクラブには大きくて強いFWそれなりに居たよね
前プレスかけられないからってユンカー外してるのに代わりに松崎とか意味不明すぎる
1stの終盤から今日の先制点までが不満だわ。
水曜の最後は圧倒的にボール握って相手陣地の深くにいても攻めないで最終ラインまで戻したりしてんだよ
アウェイでの1-1なんて有利でもなんでもない。どっちかっていうとアウェイゴール1点は不利だ。
2-1ならかなり有利。1-2されても1-1と大して変わらん。0-0で守り切るチームでもないのに。
ってことを水曜も書き込んだが。
今日もちんたらしてる割にはあっさり裏抜けから失点。西川もオウンとはいえあそこでニア抜かれるのはない。
結局消極的な姿勢が生んだ結果よ。
>>228 相手の対策より自分たちのサッカーすれば勝てると思ってんだろこういう監督じゃ勝てないよ今の時代は
本職SBと組むならまだしも、ニワカSBの関根とあの松崎を同サイドで組むとかやる前からこうなるのは余裕で予想できたわ
実際本スレにも書き込んだし
両SBが万全じゃないなら3バックやりゃいいのに
柔軟にフォメ使いわけるんじゃなかったんかい
今季何回先制点取られて負けてんだってのに0-0で既におされてたからな
____
/ ___ \
( ̄二 |´・ω・`| \
\ヽ  ̄ ̄ ̄ )
∠/ /| |
( ///
| ,、______,ノ ̄ ̄)
| /  ̄/ /
_|_|____//_
. |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
────── | ここですCAR | |
_____ | ,-─-、 . ,-─-、 | |
. |_/ ,-、ヽ____/ ,-、 ヽ_|_____|
', -' ノ ヽ:::::::::', -' ノ ヽ::::::::::丿
岩尾が悪い訳ではなく、岩尾依存が大きすぎるのが問題
>>247 岩尾がやってくれるだろ...ショレがやってくれるだろ...って選手多すぎて困る
>>247 マークついてもかいくぐれないようなレベルの選手に頼ってるのは問題だよな
>>234 左SBの交代要員がいなくなるだけだろ
いつまで興奮してんだ?ちょっと落ち着けよw
フォーメーション全く弄らなかったな
リカルドの限界か
今シーズン終わった訳だが5ヶ月後のACL決勝までどうするよ?
布団も今年はセレッソに1度も勝ててないんだなかなり嫌なチームになってるな
ただ何故かポコには勝ててないという
去年やってたこととか徳島でやってたこともやらなくなってるし、クラブからなんか言われたか?
岩尾もいらんわ
そもそも守備できねーし、周りの負担大きいだろ
あんなの中心でチーム作りして、いくら周り補強しても良くてリーグ中位が限界だわ
後半からガラッとフォメや選手変える事が出来ない監督は要らんのよ
テンプレ交代なんぞいらん
ワスレでACLホームスタホームスタやって荒らしてるのが黒Tやとはっきりした
2022_ルヴァンカップ準決勝_2ndレグ・・このゲームじゃ、小菊昭雄セレッソに対して、称賛と(日本サッカーへの貢献に対する!)感謝を込めた拍手をおくるしかない・・(レッズvsセレッソ、 0-4 )・・(2022年9月25日、日曜日)
http://www.yuasakenji-soccer.com/yuasa/html/topics_5.folder/22_levain_2.html 普通だったら、もちろんレッズは、リキを入れて押し返していくはずでしょ。
でも実際のレッズは、まったく、鳴かず飛ばずってな体たらくに落ち込んでしまったんだよ。
逆にセレッソの「闘う意志」は、何倍にも膨れ上がりつづけた。
そしてレッズ選手たちの「意識と意志」が、完璧に抑え込まれてしまったんだ。
そして、ここが、もっとも大事なポイント。
そう、彼らは、そんな「ダウン状況」から、まったく立ち直ることができなかったんだよ。
松崎スタメンはリカルドなりの大博打
結果大敗したって感じかね
>>262 大半は日程延期要望通らなきゃ國立って思ってる
>>266 失敗すべきして失敗した
博打にすらなってない
>>248
前3枚はこの並びでカウンター狙い
ユンカー
松尾 小泉 決勝埼スタにしたいのはわかるけど現実的にどうしたらいいんだろうな
それをゴール裏も考えてほしかった
リカサッカーは4年目に花開くらしいからあと2年我慢だな
宮本関根で右サイド終わるの何回もやってんのに関根松崎とかアホ監督にも程がある
リカルドって学習しないよなー
松崎期待してた人多かっただろうに
出ない選手の評価上がるの毎度のことだな
出られないのは理由がある
>>269 普通そうだよなw
しかももう終わった試合で江坂ユンカーとか…
19 大宮 勝ち点38 -14 ●○△○●
20 群馬 勝ち点36 -21 △△△○●
――――――――――――――――J3降格
21 岩手 勝ち点33 -37 ●○●●●
22 琉球 勝ち点31 -24 ●●△●△
1試合延期: 山形、大宮
>>266 松崎は今日がヒーローになれるチャンスだったのに全然必死さがみられなかったね(´・c_・`)
地味にはっきりしたことが後半開始時にSHの序列が明本>関根になったことだな
強化部の関根を残す理由がまた減ってしまった😱
馬渡も最初以外は足しか引っ張らなかった上、3点目やられた。
最初のシュートのとこも右サイドに小泉か誰かがフリーで走り込んでたからパスしてればな。そしてクロスとコーナーの下手さにびっくり。
徳島時代から湘南にも勝率悪いリカボールに致命的な欠陥があるかもしれん
>>275 たまに出ると少しドリブルしてシュート打っただけで持ち上げられるからな
本スレの悪い癖だわ
>>214 天皇杯獲った後にリカが発言している。
配置、人、戦術。C大阪のスカウティングに丸裸にされたから
天皇杯は全て隠してから試合に挑んだと。
一失点目の明本の対応酷すぎない?
なんで一瞬止まってスペース開けちゃったんだ
>>254 頑固なのかそもそも戦術バリエーションが無いのかわからないけど、選手に依存が過ぎる
松崎は随分前に既に諦めてたけど、加入してここまで全く成長してなかったな~守備の立ち位置もオフザボールも滅茶苦茶やん
松崎を出せ出せうるさい人いたけど出れないのには理由があるんだわ
多分安居もそうなんだよ
もうリカルド解任でいいだろ
来季に向けてチーム作るなら早いほうがいい
山中の使い方を実地で教えて貰った様な
いかに弱点をさらけ出させず長所だけ発揮させるか
宮本馬渡関根松崎が第一候補だな
ここはほぼ全員が口を揃えて言いそう
>>284 岩尾がある程度自由にやれる時には生きるけど、全然ボール回せない試合なんかでは全く活きないんだよね敦樹
>>247 岩尾ヲタは見る目がないから黙っとけ
何が岩尾は悪くないだw
>>266 守備で大穴になる、人をはがすのに連動しない、
独りよがりのドリブルで味方使わずカウンターの起点。
いつもの松崎でした。
武蔵野線からただワ
初めて彼女連れてった時になんて試合するんだよ笑
しかしここまで采配で完敗するのはすげえな
周りもみんなはよ江坂ユンカー出せって言ってたわ
>>284 ついこの前まで躍動してたのにどうして?
こないだは明本がダイレクトで打てって言われたのに今日は関根が同じことやるんだから堪らんわ
アウェーで家本にPKをもらい1-0
ホーム1-2で合計2-2のスコアレスドローでリーグ優勝を逃した事がまるで教訓になってはいなくて辛み
(;;;^^)セレッソ大阪には相性が良かったし
向こうは勝手に苦手意識があったが
むしろミシャになって分が悪くなった
こちらがメンバーが揃っている時は互角に戦える感じかな
酒井もーやんがいないと機能しない右 岩尾潰されると機能しない真ん中 大畑いないと安定しない左 松尾以外プレスのスイッチを入れられないFW 1人欠けたら詰む一年ベスメンで戦わないと勝てないチームだな
>>290 いきなり大一番で出して仕事しろって言われてもな
試合感の大切さを理解してないのかこの監督は
>>303 岩尾を聖域にするような選手じゃないから補強しろて話
どう見たら岩尾が良い選手に見えるんだか
伊藤は良いときよりコンディション明らか悪いからな
こういう時にサブで代わりに出る選手が頑張って結果残すのが上位チームなんだよな
ただひたすらにACLのみの確変だったと思えば腹も立たない
リーグの順位なりのチームだな
>>278 大槻命拾いしたのか
次にみかかが攻撃一辺倒で来るのか楽しみや
>>308 何だよなw
あのドリブルするつもりにしか見えないトラップはw
>>307 ボール持てないのはずっとじゃん
だから中央突破できずにサイド追い込まれてロングパスの繰り返しになってる
岩尾は外人ボランチのサブにいれば良いなってぐらい
岩尾が全てとは俺も思わない
>>313 まあそれは納得だけど今のメンツの中じゃ出てるのは妥当
弾幕は県に対してのメッセージって事か。
クラブに向けてじゃないから矛先は間違ってないし、やるなら今日しかない。
試合に負けたのはミソが付いたけど。
やりたい事はわかる。
関根くんもうドリブルじゃ抜けないって気づいて....
前期は股抜きばっかやってたから気づいてるんだろうけど
>>320 関根が第1候補でしょ年俸高いしあのポジションの選手でゴールもアシストも無さすぎ
>>327 そうなると敦樹が空くんだけど動かんからな
ユンカーの先発で出場してコンディションを上げていかないとというコメントは、警鐘を鳴らしているんだからな! 松崎、関根で長期ビジョンでチーム作っても微妙なのに、なぜか決定力のある選手無視して、ユンカーの負の部分ばかり見ている気がする。
>>323 そうよ、だから補強しろと言ってる
岩尾は悪くない悪くない言ってるやつはただの選手ヲタ
岩尾に対して2枚ついてるときが度々あるんだがそうなると誰かが空いてることになる
その選手が頑張らないとズレも生まれない
>>331 練習でコンディション上げてくれや
試合で微妙だし
ACL決勝に勝ち上がったことで来年の編成が面倒なことになったな
放出したくてもACL決勝のエントリー考えたらむやみに出せるわけじゃないしな
2月開催はつくづくクソだな
>>284 確変タイムが終わっただけよ
多少は下振れしたが、実力はあんなもんよ
>>309 笑うところですか? そんなに余裕ないけど。
JFA、県がどうにかしろと言っても現実的にスケジュールが無理ゲー
>>336 大野知事の定例記者会見がより楽しく見られる
>>315 そもそもACLの相手の大半が東南アジアだったの忘れてるよね
負け試合現地で見たの2月の脚戦以来だから堪えるな〜
どう今週モチベーション持てばいいのやら…
もう後はリーグに全力注いで出来るだけ順位上の方で終わるだけだ
岩尾ヲタがプロパーの選手を必死に叩いてるのが見る目なさすぎる
>>334 コンディションっていうより試合勘って言ってたね。俺の間違いだ。
署名や段幕で政治変えられるなら選挙も議会もいらないよね
これなら家で水星の魔女のプロローグ観て飯食って風呂入ったほうがよかった
新国立を6万人で真っ赤にしようぜ俺たち!みたいな得意のあれで転換した方がシーズンの芝を考えても建設的だよな
埼スタでもYouTuberとメイウェザーの試合やってたのかと思ったわ
ユンカーはあんまり叩かれないのが理解できない
病気だからしょうがないってのもあるけど年俸考えたらかなり痛いよ今年オフでの放出も考えるべき
県への抗議だろうけど、
2年予算延期すると、それはそれで問題になる。
新国立で花火やらイベントやらで盛り上げたらええやん
瓦斯の試合見てると色々やってたし
>>358 ブサイク的には何としても叩きたい憎き選手だよな
田中碧とか取れねえかな
あんまりドイツでうまくいってないみたいだし
>>358 ACLの同点ゴール決めてもらったのに叩けんだろw
時間の得点率で言ったらトップじゃないかな
帰ったらウチにもバス来てたわ
少なくともリーグ戦ならこんな日もあるさで済むけど、カップ戦の負け方かいこれ?
>>358 ユンカー生かすサッカーしてないじゃん普通ならユンカーからゴール逆算して戦術組むんだよリカルドは自分の繋ぐちびっ子サッカーしか出来ないからやってないけど
クラブもやる事やって、
ほぼ詰んだからあの経緯をリリースしたんだろ。
国立で開催した場合、仮に優勝したとして後々の写真で国立でのビジュアルとか優勝セレモニーの写真が使われるんだよな。
何年後とかにそれ見て萎えそう。
あの時、埼スタでやれば良かったとかさ。
ビジュアルなんて不完全燃焼だろな。
またJ2から集めて岩尾中心のチーム作りでリーグ中位目指すっきゃねーよ!!
セレッソはロティーナの完成形サッカーやってるようにも感じたな、ロティーナは途中で辞めさせられたけどそれを小菊が整理した感じに見える
リカルドはロティーナのサッカー苦手そうだったし
クルピ?知らんなぁ
>>25 ルヴァンの試合前なのに来年の話ばっかりしてたからな
勝てないと思ってたよ
>>362 田中碧欲しいわ
体格もフィジカルも技術も申し分ない
まあ無理だろうけど
>>367 それじゃ誰が監督でも良くね?
強化部と監督の方向性があってねぇんだよ
前から何度も言われてたろ
>>336 本気で言ってたら無知すぎるぞwww
釣りだろうけど。
>>370 ビジュアルとかセレモニーの写真とかどうでもいいわ
>>284 この出来だと海外は無さそうだし来年もうちょい成長してほしいわ
ゴール前に飛び出す位しかJ1で通用してないしもうちょいボール受けに顔出したりサイドチェンジなんかもできないと
>>375 誰でもよくないでしょ
少なくてもリカルドじゃダメってことだし
ビッグクラブを目指すなら小菊やスキッベを獲るでしょう
0-4で負けて聖地でやらせろはカッコ悪いです...
敦樹はパスしたあと背中を向けてボールから目を離す癖がとても気になる…
宮本のやらかしたやつもそう
あれ誰も注意しないのかな
>>380 お前みたいなサッカー見てないファンはな
>>370 レッズとかどうでもよくて、ビジュアルサポーターとかいるんだな
スタジアムに自転車で着いたときに
埼スタ開催の横断幕を
スプレーで書いているのを見て
嫌な予感がしたんだわ
>>375 西野「デカいFWは我々の目指すサッカーではない!早く奪って速攻だ」
リカルド「繋いでサイドから崩す、ボールキープが基本」
取る監督間違えてるな
県への抗議をきっかけとして新スタ構想につなげるのが狙いなのだ
>>391 西野もリカルドもどっちもズレてる感じがするw
関根というシントトロイデンでも通用しなかった浦和の至宝
今日はじめてソープ行ったけど最後まで起たず
嬢の子がすごい頑張ってくれたのに申し訳なかった・・・
おっぱいだけ揉むって風俗もあるのかな
>>367 あんなにコンディション不良になる選手軸にしづらいんじゃない
ユンカー自体は試合出ながらコンディション上げたいと言ってるなんて話もあるがそんな余裕ないし競争はちゃんとしないと
全試合出られればそれが一番なんだが
「ビジュアルがー弾幕がーセレモニーがー」
ゴール裏ってほんとに試合見てないんだな
浦和以外のクラブでリカルドが監督しててらベスト4敗退でも、概ね良く頑張ったの拍手されてただろうな。
浦和に来たのが悪かったんだよ。
戦力も無いのに確実に優勝を求められるからな。
実際去年スコアラーのユンカーを使いこなせない監督ならどちらかを諦めるしかない
普通監督のやりたいこと戦術に適した選手取ってくるのが強化部のはずだがな
>>370 ビジュアルや写真よりも、埼スタの柱に優勝プレート付けられないのが痛い
>>367 ユンカー活かすサッカーってユンカーがポストプレーできないからMFDFで圧倒的にポゼッションする必要があるでもそんな選手はうちにはほとんどいないからポストプレーできる松尾とリンセンでやるしかないんだよだから放出した方が良くね?って思ってる
>>402 たった数分しか見てないリンセンを良く評価できるなw
>>397 だから、あいつら黒服は試合内容なんてどうでもいいんだよ。
黒服の求める物は黒服の連中の中にある浦和像なんだから。
それを出来ないなら浦和から出てけって話。
前から俺はそう言ってるよ。
ビジュアルも黒服の求める物以外は認めないんだよ。
クラブのあり方もそう。
>>405 また肉離れか
ユンカーもシーズン序盤からいればな
松崎は一枚なら剥がせるから使えってずーっと言ってたやつ、今このスレにいるだろ
コンディションを言い訳に使うんなら今日中にフィジコ切れや
ユンカーは間違いなく希に見る一流
二流どもの繰り広げるサッカーに合わないだけ
リンセンほどの概念は久々だな
幻ポケモンのイリッチでさえ存在感はあった
今後のリーグ戦の楽しみは何にしたら良いのか?
リンセンのパフォーマンス?
果たしてリーグ戦に出てくるのだろうか?
俺が試合前に言ったのは松崎関根の連携と関根の裏あぶねえよって😄
>>406 すまん
それは願望も含めてるけどまあとにかくポストプレーできるタイプのCFが必要
今からでもフランクフルト戦と阿部ちゃん引退試合の場所変えればいいのに
松尾小泉は前プレで相手に形を作らせないことが強みの布陣なのにキムジンヒョンと松崎であそこまで機能不全になっててそれをいつまでも引っ張ってるって監督現地ににいる意味あるんか?
今日に関してはハーフタイム3枚替えでも遅いぐらいだわ
ユンカーが浦和に来た当初、点取っている時から、なぜかリカルドは江坂に挿げ替えたいのが露呈してたな。そして怪我をしてくれてホッとした感じ
ショレ以外の外国籍選手の稼働率低いのなんとかならんのか
ウチ相手にする時は中に縦パス通されないように中を固めてサイドに追い出せばおk
中を厚くすればビルドアップもすぐ引っかかるし
サイドに出されてクロスあげられても真ん中に高さないから全く怖くない
モーのカットインシュートだけ気をつければいいだけ
ユンカーブチ切れて南ゴール裏にユニ投げ入れてたが今季でお別れなのかな
リカルドの真骨頂は初見殺し
だからACLとか一発勝負は強いと思う(TMでJ1相手にいつも善戦してた)
ウチで優勝した年はコロナで超過密日程でどこも対策ろくにできずに試合できたから
対策されると案外引出の少ない印象の監督
ホームアウェイみたいに何試合もやると駄目でしょうね
ユンカーと江坂以外の前線がみんな身長170前後なのもバランス良くないな
とはいえ崩し切れるコンビネーションはないし外から放り込むの見てるとなんとも言えない気持ちになる
とはいえ杉本はいらんしリンセンに期待か
松崎平野宮本柴戸関根馬渡大久保
このグループから試合に出れる枠は一人にして欲しい
今年の出来なら小泉も↑のグループかな
メンバーが足りません浦和レッズ
ユンカー叩いてるヤツの理想のフォメ()とかやってたらザコ集めて一生エレベータークラブだろ
>>429 中を固められると困るのは去年からだもんな
>>427 徳島時代にウタカ中心のサッカーやってたがそれじゃ成長がない
全員参加のサッカーをやるべきと進言したのが岩尾な
それをすんなり受け入れてウタカを干した、リカルドはそんなやつ
日ハムが札幌市の対応に不満で北広島市に新スタを建設し2023シーズンから本拠地を移転します
浦和レッズも後に続きましょうよ
なに?
ユンカーって絶対に叩いちゃいけない聖域なの?
>>426 後半にスタメンクラスごっそり入れ替え出来るくらいの度量がないのがなあ
>>436 2点目の時点でユンカー入れるべきだったよね
逆にユンカーをなぜそこまで擁護できるか分からん
興梠のあれだけ貢献してたポストプレー見てきたサポなのによく擁護できるな
リカはもうオフト的扱いに転換して
早めに後任見つけとくべき
ほんと空中戦捨ててんのクソだよな単純なクロスからポロって入って勝ち点拾うもんだよ強いチームは
ユンカー叩いてるのって他サポじゃないのか? そして、移籍したら大喜びしながら浦和をボロクソに笑う奴等
>>445 ユンカーはポストプレーヤーじゃないんだが…
途中で出たパトリッキが試合後に神に感謝してたがそれだけ献身的なんだろう
やはりブラジル人が必要なのでは
>>445 大事な場面で結果はだしてるからな
じゃあ放出すりゃいい
>>439 ありがとう。リカルドに対してのなぜ?が納得した。
>>865 お前は二度と応援しない方がいいよ
>>108 お前は何したの?
>>247 柏木依存と同じ状態になってるやん。
ミシャミシャ
と
リカリカ
も変わらないのかもな
FWに過剰に守備を求めてたらスーパーな点取り屋でも結果残せないわ
>>450 いや
リカ擁護するためかユンカーと関根批判が始まってる
やってるサッカーの方向性はともかくリカのままではこれ以上伸びしろはない気がするな
はじめからチビばかり集めて空中戦を放棄するバカ方針
ポゼッションチームがどん詰まりになったら結局放り込み空中戦で勝つしかないのに
川崎ならそこも考えてデカぶつ揃える
渡に頼り切って抜かれて低迷ってのも一人に頼らないチーム作りの起因のひとつって見たがな
この時期の代表戦に佐々木翔は召集しない元広島監督の森保
>>461 勝ってた時のスタメンが全員好調なら勝てるサッカーって感じだな
>>444 3点とらなきゃいけないという状況の大変化があって動けないっていうのがちょっと信じられないわ
関根の代わりのHG枠は荻原かな。
酒井のサブで良いなら、鹿の広瀬でも来ないかね。
HG枠増やさないといかん。
>>464 大迫も呼ばんしな
完全なる私物化の証左
江坂とユンカーは波がある選手とはいえ能力は高いんだから
上手く使いこなすのが有能な監督
それが出来ないリカルドは無能
現代サッカーでFWが守備しなくて許されるのってクリロナかメッシぐらいじゃね
クリロナはそこそこ守備するみたいだけど
てか現代サッカーはFWにも守備求めるよね
じゃないとハイラインハイプレス即時奪回が機能しなくなるし
川崎のダミアンが絶賛されるのは守備もするし点も取るからなんよな
FWからの連動したプレッシング
キーパー含めたプレス回避
どちらも3段階くらい向こうが上だった
なんとしてもユンカー移籍して欲しいしのがレス乞食がレス乞食たる由縁
残念だけど移籍させたいとか思うほど他サポももうユンカーを怖いと思ってないと思うぞ
ユンカーは練習ではあんまり本気でやらないとか言ってたよな
日本人は練習で一生懸命やり過ぎとか
でもそうじゃないと日本では監督が使ってくれないんだよなあ
>>470 酒井と大畑の状況を考えるとマジ広瀬欲しいわ
プレス要因とはいえ小泉がスタメンの時点でたかが知れてるよ
ユンカーの去就は置いといて3点必要な場面で後半頭から入れないのは意味不明としか言えない
>>477 そういうこと
ゴール取るだけの選手はチームのゴール期待値を低くするから大した貢献度にならない
売れるならさっさと売ってしまったほうがいいし、いるならいるでちゃんと活かしたほうがええ派だな
>>486 長谷部が言ってたがブンデスはもっとエグイらしいで
紅白戦からガチンコで削り合うってさ
五人交代は正式になったしもっとプレス行ってほしいのは分かる
早く交代してくれ!ってぐらいがベスト
>>483 移籍してほしいわけじゃないよ
動き出しとかは抜群だし減俸でスーパーサブとして残って欲しい
SNS見てても他サポからユンカー知名度はあるでしょ
松尾とか出てきても、は?2軍で舐めプ?とか思われてるし
稼働率低い
守備しない
ラーメン食う
ユンカーいるか?
>>490 リカルドは勝負師じゃないからね。所詮はその程度の監督
10/1は幸い時間帯も被っているので西が丘行くか。
鎌倉殿面白かったからさっきの糞試合のこと少し忘れられたわ
まあ、桜の鬼プレは圧巻だったな
敵ながらあれが出来るのは凄いわ
去年グロインペイン症候群する前のユンカーは守備もそれなりにしていたし、競り合いもしてたけど怪我してからはサッパリだし今のサッカーに合わなくなってしまったのがね
繰り返しになるけどユンカーを使うならスタメンしかなかった。
リードされたら引いてくるのわかってるんだから。
それより他の外国人助っ人が大事な時に使えないのが問題だわ。
金も出さずに口ばかり出す自称ファンの本スレ民よりスポンサー1件引っ張って来たユンカーの方がバリューがある
今日ユンカーと江坂をスタメンにして勝負してくると思ったけど
それをしなかった時点でリカルドの負け
お試しリンセン数分でハムったのほんまギャグですわ…
>>493 06前後のうちがそうだったからベハセは慣れてただろうな
ユンカー前にいりゃ裏が怖くてライン上げられなかったかもだしなそういうのも大きいよ
MLBも軽いとか一時期言われてたけど
実は個人練習が半端無いらしいのよ
日本人じゃ付いて行けないくらいの練習を個人でやる訳よ
クリロナも摂生して物凄い練習量こなしてるだろ
てか練習しないであの域まで行ける訳ねえのよ
助っ人の稼働率の悪さ
・本人の能力の無さ
・スぺ体質
・監督が扱い方わからない無能
どれよ
>>508 リーグ優勝はもうない
後はカップ戦しかないって状況で加入してカップ戦1試合も出れなかったからなw
まあ減俸するならってはある
今のままの年俸なら放出でいい
カップ戦に邪念を与えたサポーター(BOYZ)が敗因
>>507 ドン引きで守って江坂ユンカーのカウンターが正解だよなあ
とりあえず
ユンカーを取るかリカロドを取るか
ならユンカーを取るしユンカー活かすサッカーにするわ
ユンカーは長谷川健太サッカーならむちゃくちゃ活躍するだろ
このちまちま無駄につなぐポゼッションサッカーで優勝できるわけない
ショートカウンターサッカーにしたらかなり強くなるメンツは揃ってる
ユンカーアンチは3点差から残り20分で何すれば満足なん?
ユンカーで検索するとサポも桜サポすらなんで後半から出さないのと言っててわらう
リカルドのサッカーは岩尾にいかにビルドアップさせるかだけ
あとは特別ないだろ、選手の使い方も下手
まあ、全体的に選手の能力も足りないな、中途半端ばっか
リカルド続投だと優先度が岩尾>敦樹>柴戸>安居・平野だから
安居は出場機会求めてレンタルから永久に戻って来ないパターンかもな
ユンカーも序列低くてろくにスタメンで使って貰えないから残るか怪しい
江坂もやばいかも
リカサッカーは去年の後半から限界だとは思ってたけど天皇杯優勝しちゃったからうやむやになっちまった
このオフはいつもより時間があるけどフロントは何も考えて無いだろね
>>522 ワシントンを取るか、オジェックを取るか・・
歴史は繰り返す
>>491 ナーゲルスマンかな?期待値より結果が全てですよ
>>522 ショートカウンターオンリーで優勝できるわけないだろ
ポゼッションもショートカウンターもどっちも必須
>>528 監督変えないのが正義だと思ってるからなぁ
ユンカーもだがモーベルグ松尾もカウンター向きなんだよね
スキッべサッカーなんかはポゼッションだけじゃなくショートカウンターも使い分けてるし禊使うのも上手い
ロドリゲスサッカーはすごい時代遅れなポゼッションサッカーって感じ
>>524 そらぁ、4点入れてこりゃ移籍するわと言いたいんじゃないかね
>>477 求めるのはわかるが過剰に求めるのはどうなんだろうね
得点力より守備を頑張るから起用するとかになったらおかしいと思う
欧州みたいに足りないのはコーチで補えばいいんじゃないの?
向こうは専門のコーチが細かくいるらしいじゃん
>>490 そこなんだよな
松尾パターンかユンカーパターンか2択だったけどそれは結果論
ただ前半の内容からしたら頭からなんだよな
>>528 それね
後半ガクッと成績落ちたから6位に留まったのに天皇杯で誤魔化された
ボランチ・中盤が全然コンパクトじゃなかったな
相手やりたい放題だろ、あのアホ監督、選手固定しすぎ
>>110 お前みたいなスタジアムに来ないやつは署名の長蛇の列を知らないからな
今年はルヴァンも、極端に言えばACLも、組み合わせに恵まれたのが大きくて勝ち上がれただけ。
リーグ戦の順位が今の選手と監督の力量を如実に表してると思うよ。
(;;;^^)川崎やマリノスに勝つには鬼プレスしかないから
セレッソや神戸ですら最近はやってくるかもな
ただそれが得点に直結するわけでもないのも現実だが
何も対策してないと90分攻められっぱなしになる
結局は決定力で勝負が決まる
弾幕芸やってる恥ずかしいアホの集団って一般人に思われちゃったねw
今日みたいなサッカーやるなら前半失点しちゃいけなかったか
明本軽率過ぎる
スタメンで松崎関根で右サイド始めたリカルドの負け
あの状況で後半頭からユンカー江坂入れられなかったリカルドの負け
リカルドが監督で小泉岩尾関根がスタメン固定の時点で中位レベルなんだよ
>>532 まあ現実的に監督変えたらまた一からやり直しだからね
だから岩尾呼んできたんだろうけど
岩尾だけではどうにもならんね
あと冷静にスタメン見てみたらj2オールスター感がすごいわ
単純に日本人の質も低いよ
ユンカー→江坂→明本→松尾
1トップが入れ替わり過ぎだし、見る目ねえな
登録人数少ないのに2回もコロナ禍になってるのがアホ
ACL決勝進出でオフあげたらコロナになるし
あの黒服共はホーム惨敗した後であんな弾幕あげて恥さらしだよ
元々恥さらしだが
帰宅!
試合終了時にユンカー悔しそうにしてたな
あの展開で後半頭からじゃないのは謎だった
署名に長蛇の列なんてできてた?
南の出口の多数の人は全く興味なさそうだったけど
ほんとにボロ負けするなんて…
負けるしても大敗すぎだろw
>>555 ミランはガチャ回しまくってやっと当たり引いて優勝しちゃったぜそういうもんなんだろ
>>555 それでいいよ
そもそも進む方向が間違ってるから最初からやり直しで問題ない
リカロドは後半スタートから江坂松尾ユンカー入れてたら見直したけどね
彼はダメだ、勝負もできない
>>541 去年後半は酷かったもんな
対策立てられて何も出来なかった
今年ももう勝てないかもしれん
ちょっとヤバいかもな心配
>>557 相手もJ2オールスターだから単純に監督の力量の差だろ
放出した方がよくねって言いつつ移籍してほしいわけではない??
ポストプレー上手いリンセン??
こんな支離滅裂なやつにも批判されるんだからプロ選手って大変よの。
>>564 0-1の負け4回より0-4の1回で済んだ方がいいとかなんとか誰か言ってた!
明本やばかったな
去年よりプレーレベルがドンドン下がっている
フィジカルだけでサッカーしているからな、パスも下手だし
リカルドの犠牲者の一人
決勝会場がどうこうより毎年決勝に出れるようなチームにするべきでは
大事な試合で松崎使うとか見る目が無さすぎる。バカルドはもうこれ以上伸び代が無いので、切るべきだ。
一点目は明本の裏
二点目は関根の裏
明本のはしゃーないかな
個人的に付け焼き刃でSB関根使った結果
臨機応変に対応できないのが駄目だったな
CB二人は中絞られてるってのにサイド助けに行かねえっていう
>>566 まあまた選手入れ替えしなきゃになるけどな
普通穴になってるorプレイ精度が悪い選手って後半変えられるもんだがなあ…しかも3点必要な場面で
それでも交代出来ないてなんなの
スタメン組にだけ優しいんか
>>581 明本のしゃあなくないでしょ
サイドバックで簡単なワンツーで裏取られるって
明らかにサボってしまった
リカルドとユンカーならユンカー選ぶわ俺は
決定力だけはかってる
松尾もそれなりに役割こなしてるのは分かるけど、結局ゴールしなくても「よく頑張ってる」の評価になるから
そう言う選手をチームのFWの軸として据え置くのは完全に弱者のサッカーなんだなと思うわ
そういうチーム作りしてる限りはリーグ優勝なんて絶対に無理だよね
>>581 目の前で見てたが明本が裏取られるの1番酷かった
裏取られるだけならまだしも競り合いのも負けてもオウンゴール
俺のせいじゃないみたいな顔してたけどさ
マリノスが強いのは戦術に合う選手を取るから
やっぱり浦和の軸は分からないな、強化部はあれこれ言ってるみたいだが
>>587 いやいや良い時の松尾は毎試合点に絡んでたし
ただワ
同じ相手に同じ形しかせず崩せないで失点する
完全に監督の采配勝負で負けた
首都圏版の借りて住みたい街ランキングは・・・
1位「大宮」、2位「本厚木」、3位「八王子」、4位「柏」、5位「三鷹」と続いた。
TOP5にランクインした駅はいずれも JR山手線のターミナル駅まで乗り換えなし、最短で20~40分程度でアクセス可能という共通点があった。
コロナ前の19年と比較して「本厚木」「大宮」「八王子」「柏」「町田」が順位を上げた。これらの街(駅)はいずれも駅勢圏が広く、生活利便性が確保されているという共通点がある。
また、都心へもダイレクトにアクセス可能で、たまに通勤するにも便利な駅が多かった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/5ac6f604783611da7e07a95d991ab06e40ec26d3 >>585 あのワンツーされたらまぁ大体のsbなら通るんじゃない?
あの状況でユンカー江坂すぐに出さないのは理解できないけど、関根交代したら出てくるのがコロナでヘロヘロの馬渡か関根より下手な宮本なのがね
つか3年計画とか言ってサポを我慢させた3年目で結果が出なかったんだから
誰かしら責任取りなさいよと
>>587 大久保にも言えるし、関根にも言える
得点力が無ければいけないポジションだわ前線なんかは
ミシャサッカーのKLMだってそれぞれ10点づつ獲ってる
>>581 山中が穴だ、山中の裏を付けと言っていたら逆に両サイドをやられてしまった
>>593 普通のサイドバックはあんな簡単に裏取られないわ
小泉もパスがないからキープ読まれてロスト
出しても弱いパスしか出せんし
>>579 他に選択肢がない
少しは考えろよ間抜け
リカルドは中の下の能力、今いるJ2レベルの選手と一緒、J1で優勝するレベルじゃない
選手もチビばっかだしな
ボールコントロールできない、守備できない選手はJ1じゃ厳しいよ
>>601 小泉は効果的なプレーが出来ない選手だから
今日スタに入る時にオッサンがもぎりの姉さんに「今時チケットのもぎりは古い、QRコードでスキャンして通れるようにしろ」
ってイチャモンつけてたけど、その人に言ったってどうしようもねえのに
どうせ社長は責任取って辞めるんじゃなくて任期満了で辞めるだけ
川崎のフォワード陣はおかしいからな。
ダミアン・知念・小林の順に得点力だけでなくプレス、運動量も落ちてくから。そりゃ知念はともかくプレスしない小林は叩かれる。
ダミアン負傷してなかったら3連覇してたんじゃね?
>>597 ちゃんとした連携あれば大久保は2桁とってもおかしくないと思うよ
ユンカーを切ったあと、選手が躍動してないという理由でリカルドを切るのが浦和のテンプレ
0-0なら勝ち抜けなのにどうしてドン引きで放り込むをやらなかったの?
>>608 出来ますよってスマートにQRで入場してお姉さん助けてあげられたらイケメン
最後の方の山中からの贈り物で得点出来ると思ったら、ノーフィニッシュは萎えました
フロントを変えなきゃ浦和レッズは変わらない。できる社長とTD連れてこい。
>>616 俺たちのサッカーで勝つ!っていう何十年も前のサッカーだからリカルドのサッカーは
>>587 代表の試合じゃないけど2列目が得点すればいいんだよ
うちはそこが弱い
1失点目は明本のミス
マーク外して、さらにオウンゴール
2失点目は関根のミス
マーク外してクロス上げられる
3失点目は馬渡のミス
ハイボールの目測謝る
4失点目はよしおのミス
あそこで奪われたら終わり
三年計画 = 三年後に結果責任を転嫁する
これが正解
試合終了後にユンカーがベンチを睨んでガチギレしてたのを江坂が宥めてたらしいぞ
そりゃ今日の展開なら後半初めから出なきゃおかしいもんな
小泉は、物足りない選手、センターサークルでしかプレーしてないだろ
大久保とか松崎はJ2レベルだし、今日の攻撃陣だと無得点も妥当
守備は、明本と関根がSBじゃあな、岩波もしょぼかったし
こんなんじゃ来年も上位無理、優勝なんて恥ずかしくて口にできないよ
布団でさえ新社長になったらおかしくなったって言ってる人が多いから重要なポジションなんだろうな、当たり前だけど
>>624 2失点目は松崎と関根から受け渡しもぎこちなかった
4失点目は岩波とよしお
3年計画3年目でリーグが優勝争いに最初から最後まで全く絡めなかったんだから
監督解任が普通だと思うけどリカは人柄が素晴らしいからかもしらんが
擁護派がメッチャ多いのな
実際優勝するのは俺たちのサッカーやったチームだろ
マリノス川崎なんてまさにそれを突き通したチーム
目指すべきはこの2チームだよ
>>626 江坂って良い奴だよな
前も相手選手慰めてあげたりしてた
>>611 運動量というかフィジカルもだ
まあ今日は緩んでたよ。余裕からか中に、縦につけるときもパックパスばかりだから大事な時にくさびのパス等がずれる
中に人足りていても反応遅くて失点する。
相手に崩されたんじゃなくて自ら失点に直結するミスで4失点
これでは優勝なんておこがましいわ
最初の失点までもミスしまくってたからな特に関根だが
俺たちのサッカーを突き通した先に優勝があるんだよ
正直リカはブレまくってるから変えた方がいい
>>634 セレッソ戦はタイトな試合になって
毎回のようにミスから失点してるわな
前半の0-0の段階から押し込まれてた上に攻撃はチグハグだし
この結果になるのも見えてた
それをすぐに修正しなかったリカルドが無能
正直リカルドを擁護できるポイントが見当たらない
ACL決勝進出だって天皇杯制覇だってほとんど組み合わせに恵まれたようなもんだろw
散々補強してこの成績で来年以降リーグなんか取れると思うか?J2オールスターズでw
>>637 選手登場におぶーがあったらしい
ファン感でブーイングって
鞠も布団も選手がワンランク上だから勝てなくてもしょうがないけど
桜に勝てないのは監督の手腕の差だろうね
守備的に入るべき試合で両サイド本職じゃないはヤバイ
>>595 浦和の責任が最も見えないのが社長と本部長だな
関根はゴール前のチャンスの時もそうだったけど
ボールが足につかないというかトラップミスというか判断ミスが多すぎる
よしおは適当パスが多すぎる
そもそもリカルドのサッカーじゃ優勝無理だろ
クラブも、後ろで回すサッカーはそろそろ卒業したほうがいい
DFラインでのパスが多すぎて、攻撃すらできないとか本末転倒
攻めてんのにDFラインまで戻しての繰り返しでシュート0とか、くそサッカーだろ
俺たちのサッカーは古いとか言ってるやついるけどむしろ最新だからな鹿が優勝できなくなってるのはそういうこと
>>612 あのシュート精度で2桁は無理だろw
強く蹴ったら本人ですらどこへ飛んでいくか分からんレベルのキックだぞ
>>626 ユンカーの怒りも頂点か
こりゃ移籍しちゃうな
後半選手交代もなくベンチでボード使って論議して結局何も動かない姿を見てて絶望する
最近ってポゼッションはむしろ時代遅れになってるような
悔しいのはセレッソのプレスも別に速かったわけではないのよね。ただマークやコース切るポジショニングが絶妙で、西川のキックもいまいちだった。
それこそ横浜や川崎の強烈なプレスに奪われたのならまだわかるが、待たされた上でのこちらのミスだから。最終ラインやボランチが剥がせるのが1番だが。
>>653 上手い選手だらけなら全然いけるけど関根明本では無理ゲー
今日のユンカーが外したシュートはシトンだったら背負いながら
枠に入れてゴール出来たな
>>653 川崎もマリノスもゴリゴリポゼッションじゃん
明本は左SBが本職だろ
リカルドにはもっと柔軟に対応して欲しい
>>604 最初から前半ゼロゼロのプランとか出来ただろ、選択肢がねーとかいい訳だろうが、ポゼッションばかり気にして自分達のサッカーとか言ってからやられるんだよ。松崎のあの出来なら前半途中で交代だろ
>>626 レッズ、終ったな
でも、遅まきながら
リカルドでは無理だと分かったし
リカルド解任でユンカー残留の可能性も充分あり得るな
まあ凄い競った試合で持って行かれるよりは
これくらい大崩壊した方がスッキリはした
けどリカの限界は感じた
>>647 水曜の終盤でもこれやったのが今日に繋がった思ってる
本気で攻めてたら逆転できた思うし、たとえできなくてもこんな腑抜けた2ndにはならなかったはず。
>>656 シトンは背負ってもブレないし相手跳ね返せるんだよな
引いた相手にはやっぱそういうFWが欲しくなる
リカルドはここら辺が潮時だろ
去年から成長してない、戦術も選手起用も
>>659 本職の守備じゃないでしょ
明本の裏取られて失点結構あるし
前に使うには技術力得点力ない
後ろで使うにはビルドアップないし裏取られる
リードしてる時に前でボール追わせるくらいかなあ
2失点目は中で岩尾もマーク外してんだろ
岩尾ヲタ頭大丈夫か?
>>663 むしろリカはそこまで拘ってないと思うぞ
ゴール前の連携も選手任せだしビルドアップも最後はロングパスになってるし
今のレッズに必要なのは
ユンカーを活かせて
ユンカーも笑顔で伸び伸びとプレイ出来る監督
リカルドでは無い
西野はリカルド続投にこだわりそうなんだよな
ここで切るとこれまでが無駄になるとかいって
ぶっちゃけ去年の時点で切るべきだったが
Jオフィシャルの小泉のコメント読んで駄目だなと思った。
多分勝ちにいく選手と小泉みたいにまずは0-0で良しって選手がいてバラバラだったんだろうな。
なんか今日は選手の距離がおかしかったり前々のプレスがチグハグだったりで前半で帰りたくなる試合だったよ。
そもそもスタメンがおかしいのよな
松崎なんて群馬相手でも無理だったのに
宮本と松崎のメンタルやられてるだけだな
>>657 そこの2つは分かるんだが川崎もそれで点取れなくなってるなあと
ポゼッションやるためにはパスやトラップが下手くそなやつが1人でもいたら歯車が狂うんだわ
そいつのカバーをするために誰かが1.5人分の働きをしたら、そこのしわ寄せも他に及ぶ
埼スタ使えない報告の時の「もうお金もあまりないんです…」がわりとフロントの本音なんじゃね?
少なくとも主力を他チームから引き抜く体力はない。
育成もできない。
まあまあ詰んでる。
>>676 0-0にいくのは両サイドバック本職じゃない+松崎で無理だったろうに
>>660 だから少しはもの考えてからしゃべれよw
だからリカルドのサッカーなんてない
リカルドは岩尾のアドバイスでコロコロ変わる
徳島時代からそう
おひさるに試合後の選手たちのコメントがまだ出てきてないよね?
結構時間がかかってない?
あと脚ではぜんぜんダメだけどパトリックは広島じゃ得点王だからな
>>676 あーそういう選手全員が同じ絵描けてないと崩壊するからねえ…(岩政じゃないがw
攻めるのか守るのかすら曖昧だとヤバい
ユンカーはマリノスとかにいけば得点王になりそうだし
江坂は布団いけばアシスト王になりそう
>>672 そこは何としても関根の責任するのが腕の見せ所
たぶんリカはお前らが思ってるよりポゼッション拘ってないだからこそリーグで勝てない
マリノス戦後に
リカルドに詰問した記者に
もう一度問いただして欲しい
速効のカウンターでシンプルに点を取るサッカーをしてくれと
>>679 布団はジョーカーの三笘がいないのがデカいな
>>682 それを俺に言われても。
Jオフィシャルの試合後選手コメント読んできて。
>>681 オラァ!三菱重工金だせや
利益出てるやろ
>>673 キーパーから無理矢理繋いで事故りそうになってるくらいには拘ってるだろダブスタくん
クラブは問題だらけだが営業というか渉外担当だけは評価できる
大して強くもないし何かとお騒がせなチームであるにも関わらずこのご時世で次々とパートナーを増やしているのはうまくやっている
昨年序盤の強かった川崎はポゼッションってよりフィジカル前面の速いサッカーだった気もする。
ダミアン三笘家長田中に旗手、後ろにジェジエウ。これで前線から押し切ってたような。
ここのところ忙しくて、今日も仕事から帰って飯食ってうっかり寝てしまった
…けど見なくて良かったなw
>>697 あれは拘ってるうちに入らないだろw
どこのチームでもGKから繋いでるわ
>>698 スポンサー獲得はようやっとるよね
ただサポーターのせいで大変そうだけどw
桜に1勝もできずか
今年は1分3敗か?
リカルドも所詮はJレベルだな
リカルドは
今シーズンで解任で良いと思う
まだ残留が決まってないけど
リカルドのままだと
広島に大敗して、残留争いに巻き込まれると思う
ここ数日ACLの決勝埼スタでやってほしいなあって思ってたけど今日の芝観て国立でやるべきだと思ったわ
ラジオNIKKEIサッカー部 @radionikkeifoot
ボール回し中、自分のボールにあたって悶絶する江坂選手と、それを見てにやにやするユンカーさんの図。
チビでサッカーやるなら、361とか352だろ
451で、選手の距離開きすぎだろ、今日なんか選手揃ってないんだから戦え方変えろや
監督が保守的だし、戦術の幅がなさすぎ
>>705 ACL決勝があるから現実的には厳しそう
まあこれが初年度ならともかく数年経ってるので結果が出ないなら変えてもいいよねって言う
伸び代も無さそうだし
岩尾中心のチームとか最初からダメに決まってんだろw
普通に考えたらバカでも分かるわ
ま必ず攻めてこないとならないセレッソ相手なら、カウンター活きるユンカーがスタメンでも良かったとは思う
でも失点するまでのセレッソみるとそんなに攻めてこなかったな
前半を最低でも0-0プランだったのかな。まあ難しい。
>>708 これな
もっと近くでプレーしてほしいわ
>>706 やるんだったらクラブとJFAがAFCにお願いしているように
開催日の変更でやる方法がいいと思う
県に工期の延長をお願いするよりも
今日の惨敗で唯一良かった点は
リカルドでは無理って結論が出た事
遅すぎるけど、しょうがない
速効カウンターを重視する普通の監督を探さないと
リカルドはリーグ4位以内不可もしくはACL決勝敗退で解任かな。
正直今日のサッカーはリカルド体制で1番失望した。
岩尾降ろして3にするとか、知念入れて3とかやりようはいくらでもある
関根に拘る理由が分からんわ
お前ら調子悪くなるとすぐ解任解任叫ぶな
まあ俺は引き分け地獄の時から解任派だったけど
お前ら本当にカウンター大好きだな
優勝してるマリノス川崎がポゼッションカウンター両方できるのになんでそういう思考になるの?
一時期のココのリカルド名将の流れは
本当に気持ち悪かった
皆、やっと洗脳状態から覚めたな
岩尾も来年35だしな・・
岩尾に依存しなければ出来ないサッカーってのもヤバい
リカサッカーの寿命は岩尾の寿命でもある
そう考えるともって1,2年がいいとこ
>>718 水曜日思ったよりもうまく行ったから今日も起用したんだと思う
Twitterでゴル裏が指定の拍手組を詰ってるが、なんでいちいち干渉しようとする?
途中で帰ろうが労いの拍手しようが、個々人の自由だろう
補強がJ2の寄せ集めって言ってるけど、今日の対戦したセレッソも割とJ2の寄せ集めだからね
監督って大事
まあ、今年でリカルドと連れてきた西野はサヨウナラかな
我々に少しばかり分がある
↓
前半2失点で早々追い込まれる
うんち
開催日変更ってマジで頼んでるのかね
普通に考えたら無理だろと思うが。
ポテグリムトの監督引抜けと思ったがブライトンに狙われてるほどだから無理ぽいな でもあそこらへんの監督かなり有能ぽいだろ、チェルシーに抜かれた監督も北欧で下積みしてるし、監督も北欧から呼べよ
連勝し始めたのもコロナの川崎とかACLの雑魚とか相手で微妙に誤魔化されてたのよな去年の後半と同じで…
正直リカと3年目やりたいかと言われると別に…
負けたらめちゃくちゃ批判する人たちはたぶん自分でスポーツやったことないんだと思う
何れにせよ
広島にも0ー4以上で完敗するだろうから
ソレで後任監督選定開始は確定だろう
つーかうちは大阪の2チームにどんだけやられてんだよ
これだけで無能だろ
右SBは関根ダメなら宮本とか馬渡なんだが
もっと酷かったでしょ
0-0でいいと思って試合はすべきじゃないが、絶対失点はしないように選手マネージメントするのが今日の正解じゃね?
>>729 まぁ確かに勝ってたら基本的に変えない監督だったな
2017だって解任して取れたんだから
別に決勝前に解任してもいいだろ
まじで外国人がリンセンとシャルクくらいしか残らないとかありそう
>>717 俺はよほど有能な監督呼べない限りは変えない方がいいと思ってるけど、仮にマジで解任するならさっさとしたほうがいい
リカは見切られても仕方ないと思うけど、西野にはもう1クール(3年)チャンスを与えてみたい。
未熟な部分もあったけど今までよりはだいぶマシ。
責任取らせるのは土田で良い。
ヤクルト優勝か
サッカー関係が報じられないまま
今月は終わりそうだな
何だか熊がルヴァンと天皇杯優勝しそうだな
ちょっと前の桜に似てる
ホームで0−4で負けたら普通批判されるよな
最低、0−0の引き分けでいいのに、点とれないばかりか大量失点とかw
監督が無能だし、選手の能力も低いよ
開始早々岩波や岩尾がロングボール上げてたけど、あれどうしてやめたの?
本スレの総意は
ユンカー>>>>>>リカルド
でおK?
>>737 大なり小なり金は落としてるわけだし、本人に言うわけでもなくここに書いてるのもダメなの?
>>737 それは人生負け組の典型的な特徴
こうなったらもう終わりw
ACL決勝のスタ問題は
@AFCに決勝の日程を5月に超法規で変更してもらう
A新国立で最大限ホーム感を出してサポート
この2択しかないと思う
改修再々延期で9月まで埼スタ使えないのは賢明ではないと思う
ユンカーいらないからJではまだ未知数なのにリンセンに託すしかないとか言ってるアホは何なん?
1番怖いのはフロントが土台作りとか言い出すことだな
>>756 勝手に戦術減らしてる馬鹿だから気にすんな
今日の結果で批判しないでリカ続投擁護ばっかだったら逆に怖えよ
こんな惨敗でACL決勝どうこうとか言ってる場合じゃないと思うが
SBが簡単に裏とられるとか、ボランチが簡単にスペース開けて前入られる
基本ができてないやつがそのポジションやるしかないとか
マジで、監督と選手入れ替えたほうがいい、フロントが寝ぼけすぎてる
負けても批判するなとか言ってる奴ってお花畑だろ
特に今回みたいな負け方して
>>746 西野も戦犯やろ
FWいない編成したのあいつだぞ
リカルド切るなら一緒に切らんと
>>755 だろうな。
半シーズン使えないと、
埼玉高速鉄道もサッカー絡みの収益下がるからな
ユンカーが去年の笑顔と覇気を奪われた時点でダメだった
去年のリカルドは自身の複数年契約狙いで強かに様子見してた
速効カウンターでユンカーを称える素振りに騙されたな
リカルドの内心では
パス回ししないユンカーは不愉快極まりなかったんだろう
応援し続けるのと交代の仕方等に疑問を持つのは別問題だと思うんだが
ましてこんな惨敗では
>>754 いやいやプレスされたら無策ですよって何年やってるんだ?
京都戦、鳥栖アウェイ、名古屋アウェイ、脚アウェイ前半しかり同じ展開あったじゃん?
>>25 今日といい最終節のホームゲームといい、埼スタで度々惨敗するようでは説得力が無いな。
>>718 おまえは岩尾が何でもできると思ってる馬鹿だから黙ってろ
堀はACL優勝したけど、じゃあ堀でGL突破出来てたかっつうと微妙なとこだし
ACL決勝あるから監督かえられないってのはないんじゃね、決勝惨敗してから交代じゃ遅いし
>>764 本当に残念だけどそれでも代わりに来るのが西野より上とは到底考えられない
今までの事を考えればね
てかプレスされたら剥がして交わしてくのがポゼッションなわけでそれが出来ないなら数年間何やってきたのとww
言い訳出来ない選手集めれたかって言えばそうじゃないよな
まずは西野がやるべきことをしないと
まぁユンカーからしたらこんな入れ方されたら屈辱的だよな
しかもアウェイはベンチ外っていう
ユンカーがスタメンに入った時は柴戸のところが壊死してたときだっけ?
ポゼッションもカウンターも一つの攻撃の一部なだけなのに
何故日本人は片方に拘るのか?民族性なのか?
>>771 思ってねーよ
気持ちワリーなお前絡んでくんなw
>>774 リカルドサッカーの要である岩尾がそれ出来ないからどうしようもない
>>756 復帰する宇佐美がチームを残留に導いてくれるとか言ってる脚サポもいるからw
プレスされたら無理なんて選手を使ってるからこんな成績なんだよね
キツいプレスでも1枚交して前につけるプレイが出来ないとあのボール回しは無理だな。
>>755 実際の落とし所はやはり②
クラブもサポの押し付けがましい熱意は無にできんから署名運動の件を持って再打診に行くだろうが、政治的な圧力無しで業者に承知感がなければ、市井の署名程度の圧力では結局変えられんだろう
怖いのは却下された際に「自分たちの努力を無にするのか?」とファビョり出すこと
一気にクレーマー扱いに変わりかねん
すぐに第2戦だと、修正力問われるからな。
長谷川<リカ<小菊だな
プレスされたら無策ですごめんねって。
ライン下げたり配置変えたり何の工夫もなかったけど、何言ってんだ。
去年は興梠で今季はユンカー干しでなんかFWに恨みでもあるんかい
松崎はチャンスだったのにな
もう十分チャンスは貰った
ユンカーもだけど、江坂だっていつまでもこのままで受け入れてくれるとは思わない
でもリカルドの起用は変わらないだろうし、リカルド続投となら2人は出ていくかもな
>>757 あり得そうだな
選手ももうモチベーション無いだろうし
>>709 ACL決勝は
速効カウンターを重視する普通の新監督の方が勝てると思う
>>745 そこが大事だよね、前回フィンケからゼリコって前科があるクラブだからね
風間も言ってたがパスの判断もスピードも遅いのがな、おかげでセレッソの選手も余裕持ってプレスかけられてた
パスも受け手も準備できてないから反応もいちいち遅いし
湘南戦だって相手のプレスに苦しんだけど、ロングボールロングフィード全くやらなかったからな
この監督は勝つことより、自分のやり方にこだわりすぎな気がする
現地で松崎見てて思ったけど
汰木ってなんだかんだようやっとったな。。
汰木と違って松崎が他所のJ1から声かかるとは思わん
攻撃時、真ん中で全く仕事ができないと点は取れんよ
選手の能力も低いし、監督も有効な戦術ではない
カウンターやりたいならハリルでいいんじゃね?
フリーなんだろ
惨敗するかは分からんが今の広島めちゃくちゃ前からプレス来るぞ
今のままじゃ餌食ですわ
今日の采配でリカ解任派になった。
逆転するには後半頭から江坂、ユンカーしか選択肢なかったよな。
ユンカーとリカならユンカー選ぶわ。
>>799 もう監督業引退するような事言ってた気がする
>>790 ACL決勝は確かにそう
だけどリーグで優勝目指すならポゼッション必須
このクラブで不思議なのは監督を代える際にスタイルまでガラッと変えてしまうところ
まるで前の監督から聞いたことは全部忘れなさいと言わんばかりに
他のクラブ、特に神奈川の2クラブなんかは人は交代してもそれまで培ってきたものや共通認識はちゃんと引き継いで次へと活かしてるのに
まぁ今日の岩波にしてもショルツと酒井いてこそってところだよな
そこで岩尾ともトライアングル作れるわけで
sbな関根担った途端にショルツの負担倍増よ
小泉は前節交代でイラついてたけど
今日は何も出来てなかったな
>>802 んな事言ったって金積めばくるだろ
メガネの通訳もクラブにいるんだし
>>779 その役目は敦樹と小泉
岩尾はいかにノープレッシャーでプレーさせるかがリカルドサッカーだからな
>>752 それでもお金払ってるんだからとか言うサポーターいるけどそれならお金払わなければいいじゃんって感じです
弱い事を認めて引いてカウンターやるしかない気はする。
リカのやりたいサッカーを実現させるには今のレッズでは金が足りない。
>>804 次の監督がまったく違うタイプを呼んでくるからな。
2年やって、プレスがバラバラ、中盤間延び、前向けない、シュート0
普通、監督クビだろ
>>804 鞠はシティグループに入ってから一貫性出たな
>>809 あつきはそんなプレーヤーじゃないから無理ゲーだし
岩尾のお守りのためにその他イマイチな小泉がスタメン起用されてるのも微妙
プレスされたら空いてる選手が絶対居るのに近くにしかパス出せないサッカーだからその空いてる選手にパスが出ないんだよリカルドの指導が悪いわ
ただワ
南側の指定にいたけど
うちの攻撃ほとんどねえな
>>810 うーん、俺は興行である以上、良いエンタメを提供できなければ言われても仕方ないと思ってる。
まあそれは考え方の違いだね。言い合っても仕方ない。
ミスして戦犯になるのはキツイけど、ここ通せばプレス回避できるときにチャレンジできる選手が少ないよな
ただワ
南側の指定にいたけど
うちの攻撃ほとんどねえな
よっぽどゴール裏の声量の方があるわ
所詮は監督も選手もJ2レベルが殆どだって事だ
外人と酒井はレベルが違うが
まあ誰が監督になっても優勝するのは選手次第
良い選手揃わないと無理
リカルドはポゼッション拘ってないと思うんだけどなあ
CB→SBのパスでロングボールの繰り返しじゃん
拘ってるならどんどん真ん中通すと思うけど
>>807 小泉はミスも多くて酷かったけど前半にチャレンジしてたのも小泉だけだ
あつきとか大久保とか消えてて何もしてなかった選手を評価するのもおかしいと思うけどな
悪い意味で目立ってた松崎は論外だが
メンバーズサイトの関根のコメントも読むと今日は0-0でオッケーって入った試合だったみたいだな。
そりゃ駄目だわな。
>>820 ハイプレスしてくる相手には後方で誰かが1枚相手を剥がすだけでチャンスになるからね
監督の采配とか中身とか関係なしに
「簡単に解任とか言わないで我慢強い方が良いだろう」
てだけの人が多そう
>>810 うるさいサポーターがいなくなったら末路はヴェルディとかジェフじゃね?
>>824 リーグ優勝したくらいに集めるのはもうお金なくて無理だろうしなあ
選手がダメなのは、プレスされたら取られるかバックパス
本当に下手糞しかいないんだな、前向いて相手交わせよ
逃げの選択ばっかでプレーのレベルが上がらねえ
下手糞なんだから練習しろ、フィジカルトレーニングしろ
ポゼッションやりたいなら3列目のとこに守田のようなターンできて剥がせる選手が必要。遠藤ではなく。
SBは右に酒井いるから、やはりセンターラインよね。
>>827 0-0でOKで入ってあんなロストばっかすんじゃねーよクソだな関根
>>820 ミスをしても、むしろその方が開き直れそうな気がする。
>>831 だから優勝なんて簡単に言っちゃいかん
社長が阿呆だった
例えばこれで鬼木やら小菊やらスキッべやら連れてきても上手くいくとは限んないからなぁ
だから面白いっちゃ面白いんだけど
万年J2の監督が万年J2の老いぼれ息子中心のサッカーしてるんだぞ
弱い事くらい馬鹿でもわかる
>>833 これな
プレス耐性高い中央でもしっかりボール持てる選手が欲しい
スキッベ強奪しよう
はい、これで監督問題はおわりおわり
>>828 あとは縦パス横パスつけるかだね。
俯瞰でみてると通せる時でもパックパスが非常に多い。上位チームはその齟齬があまりないように思う
浦和、4失点大敗にサポから大ブーイング…ルヴァン杯準決勝敗退 小泉「心にポッカリ穴」、岩波「全て欠けていた」
https://hochi.news/articles/20220925-OHT1T51314.html >MF小泉佳穂「膠着した状態で試合を進められればよかったけど、(失点時は)隙を見せてしまった。
>今年は天皇杯も負けて、リーグ戦も優勝争いに絡めていないので、この(ルヴァン杯の)タイトルにかける思いは強かった。
>正直、けっこうガックリきている。心にポッカリ穴があいてる感じです」
穴空いたって、虚化
両SBの代表がいなくて飛車角落ちみたいなもんだったからな
>>838 まあそうだけど変えなきゃ何も始まらないから変えるべきだよ
>>825 そうかな〜?
フィールドプレイヤー10人を間延びしないように、そこそこコンパクトな集団として、ゆっくりゆっくりと前に行ったり後ろに下がらせたりしたいサッカーに見える
良かったら次のゲームで意識して見てくれ
リカがやりたいサッカーを今の予算で続けたいなら江坂ユンカーあたりの高給取りをベンチに置いておくのは無駄。
そこまでやらなきゃ今のクラブの体力では上位なんていけない。
ただリカにそこまでやらせる価値があるかはわからん。
次の相手が現在最強の広島で
本当に良かった
間違いなくサンドバッグ状態にされて大敗して
リカルド解任が声高に叫ばれるようになるだろう
宏樹ぐらいのゴリ感が欲しいわSBは
おチビちゃんがただ走ってるだけのSBはもう結構
>>849 その前にサンドバッグ状態にされて大敗してるがな
片野坂やリカルドみたいなサッカーはJ1では無理、ミシャしかり
J2で気持ちよくやってれば満足だろうが、目標はそこじゃないんだよ
もう降格はほぼ無いし、タイトルもない、来年の事を考えたら監督代えるタイミングではあるよな
リカルド監督でACLを〜ってこだわりが無ければ
>>851 連続するから効くんだよ
一度だけだと偶々だろうと思っちゃうヤツがいるから
>>848 幅広げるためにベンチに違うタイプの選手置いておくのは良いけど年俸高すぎるんよね
広島も微妙そうな選手連れてきて活かすのが元々うまいクラブだし
うちにスキッベがきてもうまくいきそうな感じはしねえけどな
大敗後のレッズが
直ぐにまた大敗するのを見せられるのは辛いけど
リカルド解任に繋がれば無駄ではない
リカサッカー=Uの字サッカー
センターが弱いからサイドに逃げて、
サイドで打開力無ければまた後ろにパス回し
>>857 マジレスするとサッカーは相性あるから
広島相手だとそこまでボコられんと思うけどな
今日の広島は福岡相手に0-0だったしね
>>861 これが一番適切に表してると思うわ
まさにU字だよな
33節に目の前で鞠が優勝
最終節盟主が残留を決めて埼スタで小躍り
>>855 だから岩尾入れるには邪魔者となるプルを一番最初にチームから放り出したやん
浦和が調子落ちるとなりすまし被害が多発するらしい
お前らまさか…
今日の見どころは、大野知事、署名をお待ちしておりますの弾幕だったわwww
>>862 広島は決勝進出が決まってたようなもんだったし
福岡に選手を潰されたくなくて及び腰だっただけだろう
監督替えるだろな
3年計画最終年でリーグ中位カップとれないでは厳しい
むしろ堀みたいにやり方変えた方がACL優勝まである
『モンハン:RISE(Steam版)全クリまで』
ハンマー縛り/Part3
(18:34~放送開始)
hts://www.
twitch.tv
この前の俺たち
メインディッシュ
神戸ガンバwww
そして今日
埼スタでど派手に逝く
敦樹が海外とか言ってた裏疑のバカども息してる?
こんなムラあって海外で成功するわけねーだろ
バカどものせいで本人も勘違いしちまうんだよ
>>843 上位はパスやトラップ・オフザボールのときの体の向きとか見てる場所とか徹底してるよね、ウチももっとそこら辺の基礎的なところから徹底するなりコーチ付けるなりしてほしいな
ホームで、0−0で守りきるどころか、0−4とかお笑いレベルだろw
監督の能力がないんだろう、今年でおさらばだな
小泉は意識高い「系」プレイヤーなんだよ。
色々ものすごいことを考えているんだろうけど、技術と精神が思考についていけてない。
誰もセレッソを褒め称えてなくてガッカリした。
本スレのレベルって、こんなんだったっけ?
>>846 俺とはちょっと違うけど、そう考えるのもわかる
ただあまり考えなしなのも困る
常に次はあたりつけてると信じたいけどなぁ
リカルド「ACLのタイトルは非常に重要なものですので、そこに向けて準備していければと思います」。もう契約更新せてるのかな?
小泉って何がすごいのかわからんね、あの位置で得点とれねえ選手はいらんよ
>>883 女の子は可愛いコ結構いたね
ピンクがそう見せるのかな
そういやドロー地獄だったのをあっさり終わらせたのも桜だったような…
小泉はシュート撃てるタイミングでパスを選択するのがストレス
あれじゃ怖くないわ
>>883 どこも負けたらこんな感じやろ
ガッカリしたってなんだよw覗きに来てガッカリしたってことか?
>>891 セレ女でTwitterでわりと有名な子がいるけど加工してないやつを見たらガッカリした全然違った
>>894 桜サポがウキウキで敗軍のスレ覗きに来たけど誰も話題にしてなくてしょげたんだろ
仮にリカルドがクビにならず、来年のACL決勝指揮取るとしたら、それ以降がやばいな
日程がマジで糞過ぎる
ACLだってタイとヘロヘロの全北にやっとこさ勝っただけ、もういいよ
>>877 岩尾に億積んで本契約しろとか言ってる馬鹿よりマシだろ
交代人数が増えてサッカーのトレンドが変わった。
そしてそのトレンドにはリカのサッカーは適さない。
考え方をアップグレードできないなら難しい。
我が軍も0-0なら決勝進出だったのに試合をコントロール出来るか否かって大事よのう
小泉がシュート打たないのって足の筋肉がつかなくて
結局のところチビだからだよな
>>897 まぁ確かに誰も話してねえからな
なんていったってちゃんと対策したんだなってところしかねえしな
良い日本人選手は低迷が長い浦和には来てくれない
外国人で差を付けるはずが稼働率が低くて詰んだ
そもそも今日スタメンの日本人選手たちがが桜の選手より優れてるとは思えないし
@松崎快
言葉足らずですみません。
個人的に悪くないというのは自分のボールタッチ等の感触的なことでパフォーマンス云々の話ではないです。
ホームでダメな試合をしてしまって本当にすみませんでした。
>>889 リーグでは2得点2アシストか
前目の選手がその数字では優勝争いするようなチームにはなれないな
>>905 中で修正するのが岩尾の仕事だと思ってるけど、上手くいかなかったね。
そこは実際やるのは難しいんだろうなとは思う。
リーグも10位前後、天皇杯はJ3に負け
ルヴァンは準決敗退
これで解任じゃないほうが不思議だが
ACL決勝があるのがどうなるのか
結局明本も関根もチビは筋力補うためにフルスイングするしかないからミートはブレるんだよな
>>889 小泉に限らずだけど元J2だから目に見える成果を出さなくてもそこそこやってればよく頑張ってると評価されるんだろうな
こんなアホみたいにコロコロスタメン変えてるのは
レッズだけ
監督のチョイスがおかしい。
この状態じゃ全然コンセンサスが取れない
毎試合違う選手が違うサッカーしているとしか思えない
頼むからリカルドは首にして欲しい
こいつは駄目だよ
選手を見る目もないし、起用法もおかしいし、展開を読む力もない
かといって若手を成長させる力もない
徳島から鈴木獲った方が対リカ&岩尾に負け知らずになった事
>>900 中締められたら岩尾使えなくなって全体が機能不全になるってこった
俺は俄然アツキの持ち上げの方が気になるけどな
>>909 ボールタッチよりもポジショニングとかトランジションの遅さ気にしろ
>>922 閉められたら何もできなくなるようなレベルの選手を聖域にするから弱いんだろ
>>912 前半岩尾休ませる位でよかったんじゃないかね
ちょっと体力的に厳しそうだった
伊藤もだけど週2だと難しくなる
>>923 俺もJ3グンマー勘違いよくやるからわかるぞw
大畑ショレ岩波酒井が揃ってる時のDFラインはJでも上の方かと。
MFから前がモーやんユンカー松尾が及第点くらい。
その他は全部補強したいけど、まあ無理よ。
来季はボラに外国人は必須かなぁ。
明本もひどかったなー
試合終盤でガス欠とかならまだしも
なんで序盤で相手についていけてないんだ
オウンは不運だけどあんな隙を最初に見せてほしくなかった
柴戸とか平野辺りがもっと頼れれば良いんだけどこのままじゃ普通に放出候補だもんな
安居も怪我したのか知らんがいないし
だから、松崎はチームのことなんて他人事なんだって
自分のことで精一杯
しかも本人が自己満足してる点もレベルとしては相当低い
典型的な糞ザコJ2メンタル
>>928 事情があったのかもわからんが、岩尾の代わりに使えそうな安居を今まで使ってこなさすぎたね
>>900 マシじゃねーよ
どっちもバカ
お前もバカ
サポがこのレベルじゃ優勝なんてできねーわ
>>927 いや今日の中の締められ具合だとCB二人が困ってたろ特に岩波は酒井の介護必要だしな
あれはSBのサポート不足だぞ
関根の劣化、江坂の不調、FW不在
この中でリカはよくがんばってる
松崎は今までロクに出番与えられなかったのに
いきなり大1番でスタメンであれじゃあメンタルやられるだろ
連勝中だった頃の中心が岩尾だったから岩尾心中はしょうがない
>>935 柏戦なんかその二人もっと早く交代してもよかったのにな
リカは何を心配してんだろまあ交代の後直ぐに失点したけど
松崎もツイッターとかわざわざ見るなよ
さっさとクソして寝ろ
お前らの圧力で松崎をやっつけたか
おめでとう
これで彼は来年移籍だ
>>939 知念もいきなり使ってボロボロだったのにな
リカルドはマネジメントを知らないのかな
岩尾はフリーでプレー出来れば良いけど
プレスかけられたら何も出来ない時点で詰んでるし
そんな岩尾が戦術の中心のリカルドサッカーは先がないだろ
>>941 今年トータルの話ね
今日だけよかったって意味ねー
毎年二桁近くゴールする選手だったんだぞ
松崎は何度か試合に出てるし、それ見てリカルドが行けると判断したんでしょ
それが松崎ヲタ以外はみんな間違ってると最初から分かってただけの話
>>948 岩尾自身がサッカー人生長くないって理解してるし先はあまりないぞ
>>947 知念はショレとプレーすることで回復したけど
松崎は酒井とプレーするチャンスはもうなさそうだ
>>942 勝てないときも岩尾中心だったよ
つまりリカルドである限り勝とうが負けようが岩尾中心のチーム作りしかないってこと
>>952 億使ってでも岩尾取れとか言ってるのかこのスレにいるから
そんな金あるなら外国人探してこい
ドロー地獄から勝てるようになったのは酒井が復帰してから
結局は酒井が重要なんだわ
>>931 ダイナミック毎熊に豪快に裏取りされてたもんなぁ、もうちょっと頑張って欲しかった
試合七時からかと思ってて試合見れなくてよかった
三連休最終日に糞試合見せられるの回避できた
だから結局は選手次第なんだよ
監督も大事だろうけどやっぱり選手の質
柴戸が去年のパフォーマンスと背番号バフで覚醒したら岩尾伊藤も休めるんだろうけど、出るたびに絶望するからな...
>>959 今日の試合なんかもろ監督の差だと思うんだが
>>920 策士策に溺れまくってるって感じ
万策尽きたら試合中棒立ちしてオドオドリゲス
出来の悪い試合の後ツイッター見て誤解に反論するなんてまだまだだな
杉本はもう4年出来が悪いがなにも否定しないぞ
このチームから岩尾抜いたらあとはゴリくらいで他は誰も中で精神的に引っ張っていくやついねえぞ
アウェイ1-1の時によしおがヒロキくん云々と記事で言ってたけど今のメンバー、誰も自分がそうなろうってやついなそうだなって思ったわ
ゴリのインタビューで試合前一喝からだいぶ時間たってるのにアウェイ1-1でまだそんなこと言ってんのかと思った
>>920 コロコロスタメンなんか変えてないぞ
むしろ同じメンバーで戦ってる
>>956 それな、勝てるようになったのは岩尾のおかげみたいに思ってる馬鹿がマジでいるから驚く
リーグが糞順位で唯一獲れるタイトルがルヴァンなのに
準決勝のホームで1点リードで4失点て解任ものだろ
>>966 岩尾ってチームを鼓舞したり引っ張っていくような存在か?
J2サポだったら松崎を獲得して木下を放出なんて誰も理解できないだろうな
>>955 全北のグスタボでもとってアツキと交換してみっか
岩尾も例えばブスケツみたいに自分で相手剥がして持ち上がるみたいなことできないとなぁ
立ち位置とかは本当に上手いんだけど
結局柏木と同じ問題点抱えてる
この前線使いこなせる監督つれてこい
ユンリン
松尾 モウ
小菊さん以下のリカルドをありがたがってるようでは、これ以上強くなれん
柴戸は22番つけるの早すぎた
もっと結果出してからつけるべきだったな
>>974 柏木の場合はスーパーな阿部ちゃんが全力で介護してたからなあ
>>967 コロナ怪我で出れない人の代わりに出すことをコロコロスタメン変えてると思ってるんだよきっと
アンチもそうだけど、ヲタは妄想で違うものが見えてるから話は通じないよ
また来年も岩尾を中心としたリカルドサッカーで残留目指すしかない
今いる選手達は嫌いじゃないけど正直リーグ優勝を期待できるメンツではないな
>>986 これなのよ結局
勝てる選手じゃないんだわ
ルヴァンの決勝進出が掛かった大一番の時にACL決勝の署名とか、サポもボケてんだわ
何してんだ今日勝つ気あんのかと思ったわ
>>960 >>963 今日だけの話じゃなくて
今日は監督の差で負けたけど
でもうちより上の柏や桜の選手層が良いかと言うと別に
それをどうにかするのも監督の手腕よ
レッズなら岩尾以外を超一流で揃えて優勝争いしろよ!みたいな感じ
>>993 広島組以外を超一流で揃えて優勝しろよ!みたいな過去があったような・・
やはり歴史は繰り返す
>>994 ゴル裏がやらかすと勝てない継続なのはほんまクソやな
>>989 ホンコレ
ルヴァンなんかそっちのけなんだろうなと思った
だから負けても怒れないはず
lud20250918145718caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/wc/1664101079/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓この板の人気?スレ↓(一覧)
・◆CWC レッズ本スレ◆
・◆何もない レッズ本スレ◆
・◆土曜日から3年計画の2年目 レッズ本スレ◆
・◆浦和の谷のレッズ レッズ本スレ◆
・◆E-1優勝ブラボー! レッズ本スレ◆
・私は勝利を確信した。今大会はイングランドが制する
・2018 FIFAワールドカップ−ロシア大会総合スレ PART110
・◆他力本願 レッズ本スレ◆
・◆平川忠亮 レッズ本スレ◆
・◆徳島ヴォルティス戦 レッズ本スレ◆
・ワールドカップ toto【第1015回〜】
・セレッソ大阪(避難)Part12@WC板
・◆怪我人の復帰が補強笑 レッズ本スレ◆
・◆ミレッズ本スレ◆
・◆はるっち可愛い〜 レッズ本スレ◆
・◆川崎、ソフトバンク優勝を見る レッズ本スレ◆
・こんな西野ジャパンは嫌だ! 2
・◆戸田市民さんおめでとうございます レッズ本スレ◆
・◆カモン ギアクマキス レッズ本スレ◆
・◆このままキャンプ始めるの? レッズ本スレ◆
・◆J再開カード決定 レッズ本スレ◆
・ネイマールってなにかすごいの
・◆おちんぽミルク レッズ本スレ◆
・2018 FIFAワールドカップ−ロシア大会総合スレ PART88
・◆京都サンガ戦 レッズ本スレ◆ ★2
・2018FIFAワールドカップ 決勝 フランスvsクロアチア
・2022 FIFAワールドカップ カタール大会総合スレ Part42
・◆サンフレッチェ広島戦 レッズ本スレ◆
・◆ワッショイ レッズ本スレ◆