◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
◆師走の翁 レッズ本スレ◆ YouTube動画>4本 ->画像>17枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/wc/1667065246/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
ドイツ人監督は賛成だがバイアーは経歴が不安だな
国内のお下がりは嫌だから監督ガチャにチャレンジして欲しい
ロルツァが率いてるマインツで相手は多分降格した年のシャルケ
酷いぞw
後は西川契約満了だなこれさえ来てくれりゃ良いわもう
リカルド退任は結構だが後任は慎重に選ばないとな、とりあえずフィッカやロルツァは論外な
今季はフロントの編成失敗の罪をリカルドに負わせてこの様なんだから
ここで中途半端な監督連れてきたら、数年はフロントぶっ叩き続けるぜ
土田も戸苅も西野ももう後はねぇぞ
/ 徳 \
♀ *・v・)
○ヽy/と)
|!ニニ△ あのさぁ
|i_ _!_i
|∪ ∪
フロントは監督選びと並行して原口橋岡の復帰を進めてくれ
どんな監督になっても必要しなる戦力だ
あとシャルクの移籍先を探してやれ
どんな監督になってもJ1でやる能力はないから
さよならリカこの光景は忘れないよ
リカリクエスト補強にリカの責任が全くないわけないし今季攻撃の構築めちゃくちゃだったぞ
ザックは最高だけどまあ無理だろうな
長谷部か原口あたりに時期監督候補とか紹介してらうとかできないかな
原口のチームとか今めちゃめちゃ成功してるし
ショルツの一本釣りはお見事だったが、
それ以外は評価できないわ西野
元気復帰させたらデカイなうちが欲してるものほとんど持ってるだろ
らスレでリカルドが攻撃的サッカーって言われてたけど、そうだったのか?
西野か土田かって言われたら土田切って良いよ
西野はまだチャンスやるわ
リカ退任となると岩尾も来季は徳島復帰かな
1年しか一緒に戦えなかったのはちょっと寂しいな
またへんちくりんな監督でまともに補強せず3年計画ですか?
岩尾は実家の近くに来たかったようだから徳島ではなく他を探すかもな
コロナは収束しつつあるがどうかな
結局お金がないと始まらない
>>26 それな
>>24 こういうリカリクエストに全部答えたのも西野含めたフロントだろって
そもそもリカ連れてきたのもな
>>29 〇〇サッカーという程のものがなかったので形容出来ないとおもう
後ろチマチマクソサッカーが1番近い
江坂リクエストしたのリカルドなのに全然使いこなせず放棄したし
西野が土田派閥の尻拭いをしたのか、それとも土田自ら尻拭いをしてリカルド連れてきたのかだな
土田は未だにキジェとか言ってたらもうお前船降りろ
バイヤーモリポゥ
>>44 後ろでグタグタ回してロスするサッカーだよな
アルヒラルにぼこられるだろうな
まあすでに3回も決勝経験すると緊張感はなくなったが
>>45 挙句ボランチがビルドアップ出来ないから江坂にやらせてそこ狙われてて失点っていう無能っぷり
フロントもゴミだが外国人続々補強したのにユン江坂モー達使いこなせないし不協和音なるしリカルドもクソだっつの
江坂は動きがアバウト過ぎて味方も予測不能なのが困るな
>>45 江坂は十分に使ったでしょ
その結果がケンユーと同じだったから小泉にポジション奪われただけ
>>52 怪我でいないだけじゃん
フィジコどうにかしろ
江坂は鎌田と一緒でモチベーターがいると活躍するタイプだと思うわ
やる気にさせたら良い
リカは攻撃は選手任せのように見えたな
まあまともに1年間稼働するFWがいなかったのもあったけど
>>55 序盤の江坂明本の期間とか含んでるなら
FW0トップの被害者じゃん
>>56 相手はチャンスどころかゴールして余裕モードだったけどな
先に言っとくがこれはリカロド擁護じゃないぞ
最初から徳島で4年かかってるのがわかってたのに、時間がかかりすぎる監督ってのがな
なぜフロントは2年でリーグ優勝出来ると思ったのか
戦力揃ってからのFW明本を連発してるのを見てリカはダメかもと思ってた
明本や岩尾のレッドカードで落とした試合を取れてれば全然違った展開になったかもしれん
やはり長期間勝てないと迷うし崩壊するね
とりあえず大した根拠も無く組織サッカーでどうにかします、パスサッカーでどうにかしますってのだけは絶対にやめてもらいたい
外国人がドンドン倒れてくの終わってるよな
治ってもすぐダメになるし今季の稼働時間何分だよ
>>67 時間かけて完成するかっていったら
まぁ見えてこねえよ✋😳
時間かかるってさ常に3位とか4位の監督が言っていい言葉だろそもそも
Twitterで解任とはけしからん!って騒いでるバカ多いな
契約満了の退任なのに
まあ天皇杯タイトルとACL決勝まではいったんだから退任するならありがとうと送り出したいよ
冷静に考えて日本人たちのレベル酷いもん、関根とか使ってるレベルでそれ以外はJ2から補強ばっかり
ゴリくらいだよチートな日本人
>>67 フロントがアホなんだよな
ホント三菱から離れたい
ユンカーモーベルグシャルクリンセン
前線の稼働率低すぎ
コロナがあったとはいえなぁ
>>52 リカは糞だがその外国人は怪我だらけ
しかも開幕前から用意しとけっつーの
日本人はJ2上位レベル
前線外人は稼働率低くて不良債権
終わったな
>>78 この問題だけはどうにもならんよなー社長ガチャシステムやめてくんねーかなまず
江坂がネルと揉めた?のも今なら理解出来るね
守備軽いからあそこの球際には合わない
ただ去年移籍してきた時活きてたように使い様なんだけど
あと外国人の稼働率もおかしすぎだよな
ショルツはホンマ神だけど
>>75 "せっかく形になってきたのに"とかあって唖然とするよなw
>>67 だって3年計画の風呂敷広げちゃったから引っ込みつかないからだろ
2年で優勝争いができるわけないって一番わかってたのは他でもないフロント自身だろ
>>72>>74
だからそのバカ監督を連れてきたフロントに言ってるのがわからない?
>>88 普通に軌道修正すればいいだけで
なぜ引っ込みつかないのかが理解できん
>>87 サッカー通ぶって自己顕示欲高めたいだけだろそいつらw
>>81 フロントの後任選びの方が期待できないって事では?
フィッカデンティになったらまた同じことの繰り返しだと思うわ
つまらないサッカーで選手の不満が溜まって2年くらいでまたクビ切って終わり
西野はそれを繰り返したいのかもしれないけど
>>88 だからフロントがわかってて言ってるバカだろって言ってるだろ
>>60 プロなんだから自分でやる気になれよw
鎌田とはレベルが違うわ
>>98 今日フロントごとやめろって罵声飛んでたってTwitterでみたぞ
>>90 ホントおかしいよな
何のシガラミがあるんだろ
なんやかんや優勝争い7年してないのか
そろそろ優勝争いしてもいいだろ
フィッカならポイチの方がマシだな
3回リーグ優勝してるし
土田が主導して呼んだキジェがダメで、補強もそれに合わせてたのに今からじゃ変えられないから一年目を無駄にする
そして場当たり的にリカルドに頼み監督して貰う
あのさぁ...三年計画だよな?
てか何故大槻挟んだ3年計画なのかよくわからん
1人の監督で3年ならともかく
>>100 そうなんだ
まぁ言ってることは間違いじゃないけど
お前らも一緒に止めろって感じだな
実績もクソもなかったギド監督時代が最強ってのも面白いよなw
お前らが3カ年云々の話して愚痴るのってJ1上位固めてるところからすりゃ滑稽だろうよ
ACLで神戸TO擁護する神戸サポ見る感じで
なんでフロントの責任も問うてるだけなのに現場のせいだけにしてんのかね
リカロドは悪いに決まってるだろ
アルヒラルってエンブレム変わったのな。簡略化しすぎてサカつくの素材みたいに見えるが
>>110 選手が最強に近かったからな
結局試合実際にやるのは選手だから
鬼木だって初めての監督がフロンターレなんだから本当に監督ガチャだな
ギド時代のメンバー+あべちゃんの06〜07年がメンバー最強
あんだけ文句言ってるんだから
福田にやらせてみようぜ
簡単に優勝くらいしてくれるだろ
>>122 降格だよ
ネタで逆張りでってやって小倉降格させた名古屋みたいに
ポイチも最初が広島だし未経験の方がワンチャンあるんじゃないかな
>>110 ギドはそれこそマネージメントってやつがめちゃくちゃうまかったんだよな戦術とかじゃなくて
>>119 >>124 じゃあ平川か伸康でいいな!
あべちゃんがトップコーチに昇格してくれたら
基礎テクニック伝授とモチベーターで活躍しそうなんだが
とりあえず毎試合外国人先発5人そろえれる
これできる監督呼んでくれ
>>122 先のこと考えて解説で偉そう出来ないよう一回やらせるのもアリだなw
監督失敗したやつは大人しくなるから
>>90 まあ浦和ってチームを運営していく難しさだな、リーグ1の人気チームを運営していく能力がフロントにはないってことだよ
はっきり言って外部から有能な経営陣を入れないと今後もずっとこのままだと思うよ、これって昔から言われてることだけど
>>134 今でも行けるかって言われたらまぁ無理だろ
弱点晒し続けてハイプレスされておしまいよ
天皇杯はあの暑苦しいゴールのおかげ
アジアにも繋がっている
あの熱量がいまないのは確か
>>132 3週間近く時間あって2人しかコンディション整った外国人いませんでしたってまじやべえわw
ドイツ人連れてくるほどカネないよ
そうなるとこうなるよね
>>132 違うだろ
それはまずフロントが呼ばないとな
怪我しない外国人を
せめてスタメン発表のときにわくわくさせてくれるの待ってるわ
まーた怪我かよみたいなのはNG
西野なんて上が決めた限られた金で補強してるだけやろ
そこに八つ当たりしても仕方ないと思うんだが
山中とかマルにポンと二億出せる状況でもない
>>134 だからそいつが居て去年以下の成績なんだよ去年の敦樹柴戸の方がマシって結果だよ
ショルツが愛想尽かして出てかないことを祈るしかないわ
お金ないならクラファンとかやって監督分のお金捻出しよう
>>149 そりゃ全所属ではしっかりと活躍してるからな
浦和に来てからダメになってんだから浦和が悪いんだろ
フィジコでも変えたら?
ショルツ買えるのは神戸くらいだろうな
欲しいと思うよ
アジアの決勝を戦いたい熱量を持った選手や監督を募集したら?
ノルマ達成出来ず、契約更新しませんてな感じかな
お疲れさまでした
リンセンってそもそも華試合出て9分で負傷退場してリーグ終盤まで出れなかったやつだからな
その時点で終わってる
まさか今いる外国人全員フリーで来たと思ってるのがいるのか?
そらコロナ前より金ないのは当然として
>>106 そもそも3年計画自体大した根拠がないんだと思うよ
さすがに1~2年じゃ無理があるでしょ、でも5年以上なんてこと言ったらそりゃサポからバッシング受けるでしょ
3年くらいが丁度いいんじゃないってことだと思うよw
レオ資金には感謝だったな
カツカツなときに良いお買い物できた
>>143 それが八つ当たりなら西野ってなんなんだって話だが
ユンカーとかも契約残ってても売っていいよ
イケメンで人気あるけど
まぁそろそろ寝ろよな
退任しようが話すことないし
むしろ続投より話すことない
外国人はショレ以外総取っ替えでいいな
大して試合出てないから高くは売れないだろうけど
エメルソンを知らないとか時の流れを感じたけど壺ももう通じないのか…
とりあえず社長でも西野でもいいから明日にでも何か発信してくれよ
監督やめますだけじゃなく来年以降どうするかを
社長がもっと引っ張って行けたら良いんだろうけど、犬飼社長が凄すぎただけだからな
三菱でも違う系列から人材ひっぱってこればいいのに
財閥系はややこしいんだな
>>175 自工から重工になってまともな人材来るかと思ったら
そんなことなかったなw
>>177 「今は言わせておく(リカルド解任しろってうるせぇな!言われなくても代わり探してるっての)」
まぁ西川はこのタイミングでサヨナラがお互いの為になるだろうな
嫌いな選手じゃなかったけどパフォーマンスが年俸と年齢に見合わないから、他選手の給料体系バランス崩してる
>>177 今頃川崎強化部は腹抱えて笑ってんだろうなw
西野はピエロ
>>184 川崎強化部も笑えないやろ
マリノス優勝だろうし
ミシャ ルヴァンカップ優勝
堀 ACL優勝
オリベイラ 天皇杯優勝
大槻 ACL準優勝
リカルド 天皇杯優勝
続投派の人はまた同じことを繰り返すのかと言うけどタイトルは獲ってるのよね
まぁ継続性のなさを言ってるのかもしれないけど監督を代えても継続、発展は出来るのよ
ポポビッチ
秋葉
達磨
片野坂
ロティーナ
フィッカデンティ
ナチョ
ユン・ジョンファン
手倉森誠
片野坂
セホーン
小倉
一三
エスナイデル
男前田
フロント自ら3年計画ブチ上げてこの有様なんだから当然責任は問われるよ
監督替えれぱそれで良しって言う話ではない
物事は思った通りに行かない......とは言うが今年は相当な厄年だったな
お参りに行かなかったのが全てか?
外国人に不満があるのはわかるけどとりあえず日本人選手をどうにかしましょうよw
埼玉でも徳島でも無い我が家の地方一般紙にも「リカルド退任後任候補バイアーロルツァら」と出てたわ
こっちはフィッカデンティの名は無かった
契約満了と解任の区別ついてないアホが多すぎて辟易する
長谷部が監督になるまで気長に待つか…
それまで俺生きてるのか?w
どこも同条件とはいえ、開幕直前のコロナ、主力の怪我が痛かった
3年計画を打ち出したときに意気揚々と喋ってた土田が懐かしいな
SDの補佐がTDという立ち位置だったから土田は今季限りで止めそうだな
退任て事は自分から辞めたって事だよな?
お断りされたのかもな
続投させて、誠意の三年契約でもして来年開幕ダッシュ失敗して多額の違約金払うなんてことにならなくてまぁよかった
ただ新監督で地雷踏んで途中解任で多額の違約金を結局払うのも今まだの浦和なら十分あり得る
解任じゃなくて退任なんだよな
本人の意思もあるかも知れないけどそれなら辞任なんだよな
単に契約更新しないから退任という書き方なのかも知れないが
>>202 満了で更新せずでも退任だよ
まあその辺の表記や認識は曖昧になってることも多いが
みんな間違ってるな
選手獲得について
監督に相談はしたけど選んだのは強化部
TDの発言
>>69 シーズン序盤はゴール取り消しも本当に酷かった印象
今期は得点王争いもゴール数が少なすぎる
審判が悪い意味で大活躍したシーズンとして歴史に残る
三年計画ぶち上げた初年度の監督が大槻続投な時点で
はなから信用してなかったけどな
>>210 後任の選定は国内外を問わずに進められており
複数人ってどこも書いてあるけど、一番はチームに合う監督を連れてきて欲しいわ
>>208 リストアップは西野がしてリカが選ぶみたいな感じ
酒井の入団会見で西野が西野がそんな話してたでしょ
それは決めてくれよ、っていうのを決めてればなあ…
勝負の世界だな、仕方ないわな
>>215 マネジメントの部分でリカにも問題あるけど選手の入れ換えもしないとダメだよね
ビラスボアスが日本で監督したがってるけどお高いんだろうな
監督市場価値的にだいぶ落ちたから来ないかな
リカはfw明本でサイドからクロスとかありえない事やってたのも事実なわけで
あまり同情できんなあ
次にはストーミング志向の外人だろな
大畑平野明本関根大久保松崎小泉松尾シャルクリンセン
なんだったのこのちびっ子軍団
岩尾みたいなJ2のおっさんでなんとかなると思ってたんだからリカルド結構なアホだろ
>>218 ユンカーが計算出来たらそんなことやらなそうだけどな
金かける選手でここまで計算立たないから他の選手でわざわざ代用してたな
岩尾はお気に入りを守る避雷針としても役立ってくれたな
柏木槙野健勇あたりを鮮やかに追い出した手腕は評価したいな
ユンカーのケツを上手に叩いてれば優勝争いもできた気がするが出来なかったものは仕方ない
この空気だと今年と来季でメンバーが半分以上また変わるのかな? また選手名と顔を覚えるのが大変ニダ😅
>>225 牛戦で即ダウンしたのは笑っちゃった
桜戦でいきなりダウンしたのもだけど
次の監督初戦がACL決勝かよ
2試合でクビも有り得そうだなw
バイアロルツァーでツイ検索すると#アヒムの言葉てのがでてきて遡るとモラスに繋がった
何失点してもスタメン確約されてる西川とかいう世渡り上手、ラスボスはコイツ
>>225 青木、長澤、山中の高年俸にサヨナラできたのも良かった
リカロドは選手がコンセプト撤回で愚痴っていた磐田の監督就任で良いだろ
3年計画の初年度に持ってきて選手も総入れ替えしてフロントに耐え性があったらって遠回しに書いてるなデイリー
>>232 もう少し前からだと思う
リカルドは一時期からTweetしなくなってた
バイアーロルツァで決まりだろうね
スキッペとかレネも一番最初に名前上がってた人がそのまま監督になってた
なぜバイアーロルツァなのか西野にはきちんと説明が欲しい
>>240 桜戦からの崩壊をみる限り、ルヴァンの直後とかに本人に通知した感じかね
退任決まってんなら、無理に若手使ったりはしないわな
>>230 相手ボール時には高い位置からのプレスを要求するスタイルは構築に時間を要する。4年間指揮を執った徳島でも2年目は11位と大きく成績を落としたが、中長期的な戦略を描いていた徳島では3年目以降は成績を上げていた
徳島でさえサポートできたのに、それすら出来なかった浦和って一体.....
>>238 いやデイリーの記事に書いてあったので
リーグ戦最後悪かったら更新しませんくらいは言われてたかもしれんが
バイアーとフィッカって全く戦術異なるらしいけど、ただの重増しかフィッカはw
>>244 俺もそう思う
天皇杯でグンマーに負けた辺りから監督交代の検討を初めて、ルヴァン敗戦で決断って感じかね
>>230 決まりだろうな、日本と縁もゆかりもない初めて聞いた名前が記事に出るなんて
ルヴァン制覇がリカルドが生き残るラストチャンスだったと思うわ
それがあのザマw
また3年計画とか言い始めるなよ?
優勝とか軽く言うもんじゃねぇって
フィッカー
↓
ペッカー
↓
ホッカー
↓
ミッカー
↓
ホッカー
↓
オリベッカー
↓
オッカー
↓
リッカー
↓
バッカー New!
バイアーロルツァってどうなんだろう?
まあスキッベも来日前は評判悪かったし、ふたを開けてみないと判らんけど。
新監督と真・3年計画だろうな
今度は監督も一体となって3年計画やります的な
バイアロルツァーって開幕戦でクビになってなかったっけ?
2年でいいよ猶予与えるのは
2年以内にリーグ獲れなきゃ強化責任者ともどもクビでいい
長期計画なんて甘やかすだけ
今週は最終戦のあいさつに間に合わせるため
戦力外の情報出てくるだろう
監督変わったから選手が残るとは限らない
>>245 高い位置からプレスするスタイルなら、ユンカー江坂とか根底から間違ってるな
クラブの人件費削減
補強費増額
人員整理して適正な年俸で
これくらいはしてくれ
優勝出来ないにしてもACL出場圏内ならまだわかる
でも2年連続中位、しかも内容はグズグズで選手からも公に苦言が出るようでは厳しいわ
徳島でも出来たのにって俺らはJ2じゃないのよ・・・
>>264 サポーターが罰金払わせるようなことしなけりゃ
日本人選手1人分は確保できる
あれこそ真の無駄金
>>267 これは真理だな
あと馬鹿どもの声に惑わされずに国立でACLもやって欲しいわ
リカルドの首を切ったのはリンセン。
PSG戦で無理して怪我してなかったらもう少し違っただろうに。
フロントの去就が課題だ。
取り敢えず三菱出身の土田には浦和を背負う責任をもって3年計画を総括して辞任してもらいたい。
ロルツァは監督としては経験不足でどこも失敗してるのが気になるな
スキッベなんかは監督としての実績は豊富だからな、どちらかといえば新潟、瓦斯のアルベルトみたいな感じだな
>>270 後任候補は、ドイツ1部マインツやケルンを率いた経験がある同国出身のアヒム・バイアーロルツァ氏、前名古屋監督のマッシモ・フィッカデンティ氏
見出しは知名度あるフィッカ先にしてるけど、記事の中身だとバイアー先だし報知も本命バイアーなんじゃね
レヴァンドフスキ
やっぱり明確なゴールゲッターいると勝ち点は獲れるよなぁ
>>274 渋谷で騒いでる馬鹿達も気を付けてほしいね
ただでさえ周りに迷惑かけてるのに・・・
監督は選手からの求心力無くしたらお終いだからな
主力選手ごっそり入れ替えるか監督代えるかと問われたら監督代える方がリスク少ないわな
リカロドは特に外国人選手から求心力失われてた感じあった
ユンカーとか明らかにリカロドに呆れてたもん、ようは今いるメンツ+アルファで外国人を取ったわけだな、少なくとも外国人選手の入れ替えはなさそう、シャルクくらいか
お前らバイアロルツァーなんて思いきったな
キャリアのほとんどがアシスタントコーチで監督のキャリアなんて開幕2試合で解任されたマインツくらいだぞ
曲がりなりにも監督として実績のあるスキッベとは雲泥の差
どうなるか様子を見るまでもないけど、ネタとして楽しませてもらうわ
>>283 ACL2戦で解雇されて繰り返す未来しか見えん
リカルドは最後まで外国人選手を使いこなせなかったな
あと酒井とか江坂みたいな準代表級にも慕われない
代表クラスの選手はマネジメントできなかったのかもな
>>283 2試合で解任って我慢が足りないな
こっちは2年我慢できたのに
ユンカーも来季は今年の倍の2000分は出てくれ
モーベルグリンセン酒井もだけど少なすぎるわ
>>283 知ったか振りしてるのか英語が読めないのかどっちだよ
フィッカ
選手固定しまくって実質14人くらいで戦う
超守備的
名古屋が更新しないレベルの金で揉めるタイプ
ロルツァ
・ケルン:2勝2分9敗 15.38
・マインツ:9勝4分14敗 33.33
どっちもアカンだろ
>>273日本人には合うかもしれない
選手が練習をボイコットした話の流れみると
>>289 選手としてのキャリアないし
有名チームを指揮してたわけでもないからなあ
戦術が通用しなくなったらそりゃあ舐められるよね
昨日も挨拶の時空気最悪だったし完全に空中分解してるとしか思えん勝った
求心力失ってますわ
結局3年計画との名のもとに若手は育たんかったな
使われたのは伊藤と大久保だけでレンタル組も下位チームばかりで重宝されず
涼太郎、彩艶、宮本、安居、藤原、武田、工藤、木原、福島
西野は欧州監督ガチャしたい派
土田は国内で実績のある監督派
おれは西野の方を支持したいな
国内他クラブのお下がりは嫌
>>303 選手は消化試合だし、大敗するし、来季いないやつもいるだろう
加えてサポのブーイング食らって空気良かったら逆に凄い
オジェックも監督経験は少なかったしなあ、実績は違うけどコーチ時代が長かった。
しかし2年連続でシーズン後半はほとんど勝てなかったな
>>306 そういうんじゃないんだよ
現地で見たらわかる
とりあえず今名前出てる人は勘弁だな
W杯終わったタイミングでいい監督取ってくれ
ケイン→J2J1行き来するエレベータークラブ
マインツ→J1で落ちひんやるクラブ
ロルツァ
磐田、清水で失敗した監督とかんがえりゃ
クラブが悪いって見方もできる
リカルド退任ってことは浦和の太陽帰還するんじゃねーの
ハイプレスロングボールクロス多用とか書いてるな
経歴的にも見えてる地雷だろう
リカルドに不満がありそうな選手は思い浮かぶけど、慕ってそうな選手は思い浮かばないな
>>322 リカルドと関係ない太陽は永遠に岐阜の太陽であり続けるから安心しろ
来歴
下部組織のSVクラインゼンデルバッハで指導を開始。2010年からはグロイター・フュルトのU-17を指揮した[2]。
その後、RBライプツィヒの17歳以下チームのヘッドコーチを務め[3]、ユースブンデスリーガのテーブルポジション1位に導いたこともある。
2015年2月11日、アレクサンダー・ツォルニガーの契約が相互に終了したため、バイアラーザーはブンデスリーガ2部のRBライプツィヒの暫定ヘッドコーチに就任[3]
初陣は2015年2月15日のFSVフランクフルト戦で1-0の敗戦だった。 [4] 残りのシーズンもチームを指揮し、2015年5月24日のグロイター・フュルト戦が最終戦でライプツィヒが2-0で勝利した[5]
2015年5月29日にラルフ・ラングニックと交代。 アシスタントとして残留した[6] 6勝3分け5敗という成績で終えた[7] 。
2017年6月26日、ヤーン・レーゲンスブルクの新ヘッドコーチに就任した[8]。
まあライプツィヒ目指すんだろ
キジェの理想があれだから
>>320 どちらかといえばそっちが重要なんだよな
選手揃ってればある程度の無能監督でも結果は出せる
優勝とかってなると違うけど
同クラブで2年間の成功を収めた後、バイヤローザーが空席だった1.FCケルンのヘッドコーチに就任することが発表された。2021年までの契約が与えられた[9]。 2019年11月9日に解任された[10]。
2019年11月18日にマインツ05のヘッドコーチに就任した[11]。 2020-21ブンデスリーガシーズン開幕のVfBシュツットガルト戦で4-1と敗れた後、バイヤローザーは解雇される[12]。
2021年12月5日、
クラブとジェシー・マルシュが決別した後、バイアラーザーは再びRBライプツィヒの暫定監督に任命された[13]
慕うとか気持ち悪りぃな
優勝した時なんか全員バチバチ、監督と選手も目指すところが同じなだけで練習中は凄い熱気だったろ
>>329 あいつを思い出すな
鳥栖でヤバかったやつ
一瞬でいなくなった外人監督
>>307 オジェックはコーチとしてはエリートだしな
オジェックは西ドイツ優勝時のACやってたのがでかいわな
うちの監督やった後UEFAやFIFAの技術委員のトップとかやってたし
正直なところ、前評判だけだとキツそうな印象がどうしてもあるな
監督が微妙でもフロントの後押しでチームを強くできるわけもないし
ドイツの監督なら島崎が詳しそうだから
明日の定期配信辺りでリアルな評判を解説してくれるだろう
まぁ監督ひとりとってもまずは続投させろ、辞めさせろって声が混じっててなおかつ候補になってる監督もこんなんじゃダメだと言われたらクラブも困るだろうなw
俺はバイアーだのフィッカだのは西野による目くらましだと思ってる
本命は別に狙ってる気がする
たぶん2年契約プラスオプションで、
それを更新しないで退任なんだろう。
親善試合マリノス、名古屋戦後のモウリーニョ記者会見
「私はこのまま日本に残る。浦和の監督になることになった。」
こんな事になったら射精もんだよなぁ
>>288 今知った。凄いことになってるな。
死者が並べられてる画像見ちゃった。
見なきゃよかった。
頭部だけ覆うようにビニールシートが被せられていて、下半身が皆女も男もパンツ一枚。
おそらく倒れた時に前韓国人のスカートやズボンを引っ張ったせいじゃないかと推測されている。
画像を見ない方がいい。
死体なんて見ても良いことはない。
大嫌いな韓国でもね。
バイアーが監督かと思ったらHCコーチ就任、全く別の監督が就任したらエンタメ100点
全員破断して伸康昇格なら芸術点100点
>>352 閲覧注意って書いたのはその為だったんだけどすまんね
楽しむために出てきたのに事故にあってそのまま他の遺体と並べられて終わる人生ってイヤだなぁ
リカルドのサッカーと後任候補が全然違うとか言ってる奴がいるけど
元々リカルドは徳島は縦に早いサッカーで結果出してて
強化部もリカルドに縦に早いサッカーやりたいってオファーしてリカルドもそれを了承して契約したわけで
急にポゼッションにこだわりはじめてからおかしくなった
>>356
場所はここらしい
>>359 細い坂道に祭りで浮かれた大群をおびき寄せるとか
孔明の罠かよ
西野朗とか引っ張ってこれないのかな
個人的には岡ちゃん何だがライセンス返上しちゃったしな
圧死って見た目が生きてるように綺麗かと思ってたが実際はゾンビみたいなんだな
美園駅から埼スタまで1キロあるのは逆に良いのかもしれん
リカルドやめるのか
この2年一度も試合観に行かなかったな
>>361 西野67歳、岡田66歳
もうこの辺は監督やる年齢じゃない
ぶっちゃけリカルドでコケるとは思ってなかったわ
中々上手く行かないもんだな
西野を浦和内部にいれてツトム&アキラでやれないかなぁ?
なんか後任で出てる監督も微妙らしいじゃん
またしばらく迷走しそう
おまえら金もってるんだから
夢のある外国人選手取ってきてくれよ
J2コレクターになるんじゃなくて
弱体化した浦和に埼スタ3-0するのが今から楽しみです
再来年は久し振りのJ2楽しんできて下さいね
後任の名前も少しはワクワクするようなの候補に出してくれよ
>>369 貴重な勝ち点配給機様(=人=)
ようこそJ1へ
ミシャみたいな明らかに攻撃を構築できる監督がええなあ
原口戻って欲しい人いるみたいだが、
宇佐美と同じだぞ。
たいして活躍できん。
フィンケの時と同じパターンじゃないか
来年残留できるかな
>>355 いや他の板で見てここへ来たから貴方は関係ない。
いずれ自分も死ぬけどあんな間抜けな死に方はしたくない。
原因がこれだそうだ。
【悲報】 韓国の120人死亡、居酒屋に来ていた有名人を見に殺到したヤジウマ達だった
http://2chb.net/r/poverty/1667067533/ 韓国の特徴としては既に自国民が大勢亡くなった事を韓国掲示板で喜んでるという報告があった。日本人は亡くなった人の冥福を祈ってるのにね。
だから心底どうでも良い。
この件はもう二度と触れない。
ID変わってるかも。
海外で活躍してる浦和のユース出身選手なら誰でも戻ってきてもらいたいわ
長谷部も遠藤も
リカルドの後任でフィッカデンティとかあがってる時点で
継続性も何もないのがよくわかる
下手したら来季は2011年の再来だな
2年全うしたのは偉いよフロント
徳島から強奪した手前即切りも出来なかったんだろうけど
2年無駄にした分信頼は得られたよな
ミシャは「わしのオナニーについてこい」だから困る
セックスする時は女の子がいるんだからそれに合わせた対策しないとダメなのよ
ここ2年で選手が西川くんと関根以外入替ったんよな
これは性急すぎたかもしれん
来季に向けて良い選手を残すのが重要
ショルツ、ユンカー、モー
酒井、江坂、小泉、伊藤
西川くんは明らかにザイオンより上
ザイオンは我慢して育てて上手く行ったら即海外移籍しそうだからキーパーも悩むわ
バイアーなんちゃらだったらまだリカルドの方がいいわ
リカルド解任って叫んでたやつはどんな気持ちなん?
うちのフロントがいい監督連れて来れるわけないのに
新しい監督きたらまず守備から構築するから攻撃に着手するのは時間かかるんよな
ACL決勝は勝つだけで数億円なんだからここに全てを注ぐべきだぞ
リカロドもう決定なんだ
なんか評価に困る監督だったな
>>383 なかなかやるな
この人の作品は地味に女性からも人気あるのよね
ちなみに馬(。・ω・。)も知ってた
>>381 しかも全然気持ち良くないのに「俺のテク気持ちいいだろ」と語りかける
女をイかせる前にいつも早漏発射で自爆
リカ切るのってまたフロントが我慢できなくてトカゲの尻尾切ったからだろ。
ボール失うくらいなら後ろ下げてやりなおせってスタイルなのは解った上で獲得したのにさ。
フィンケの時と同じことするなら札束で殴るわかりやすい犬飼時代のスタイルに戻せよ。
>>393 早漏は俺もそうだから胸が痛むw
というかミシャがオナニーする姿を想像したら頭が痛くなってきた
>>369 人の心配できる身分になったと思ってるのホントかわいい
>>385 貴殿のような考え方たと永遠に連れてこれない結論だから、浦和からご退場頂いたほうが健康的ですよ。
リカルドの方が良いと言える根拠は知りたい
俺はフィッカ以外の候補に挙がってる監督をよく知らないから教えてほしい
大槻さんと勝ち点変わらん、と外野がコメしてたが
得失見てみろ、と
今年なら残留争い巻き込まれたわ
リカルドは選手を固定しなすぎという今までのレッズ監督とは明らかに違う路線で興味深かった
面子がらっと変わっても短期間でそれなりにやれる監督ではあった
大槻さんは攻撃の約束事やトレーニングが全く駄目だから話にならんでしょ
今までのレッズの監督で選手の力以上の攻撃を構築できたのはミシャだけ
>>404 磐田と柏だけで12も稼いだ得失にほとんど意味はない
むしろ詐欺だから
流れ読まずに書き込みしますが
監督はもちろん、お金使って良いコーチも雇ってください…特にフィジカルコーチ
コロナ&過密日程なのは分かるけど、怪我人多過ぎ
フィジコ入れて怪我しにくくなったことがないと思うが
おはようお前ら
清々しい朝だな
あと1試合でリカのサッカー終わると思うと
まだまだ前途多難だけど
疲労が貯まった状態でトレーニングや試合しないこと
これだけだがACLとか過密日程だとフィジコとか関係なく怪我は出るよ
フランクフルト戦はどうするんだろ
リカに指揮させるのかな
今年これだけ怪我人とコンディション不良が多発したのは、明らかにトレーニングに問題があったから
おはようございます
ユンカーとユンケーの 2トップが 見た〜い〜
見た〜い〜 見た〜い〜♪
>>412 それはこれが原因じゃね?
浦和で26年間トレーナー務めた“ゴッドハンド”野崎信行氏がJ3岐阜へ“移籍”
https://hochi.news/articles/20211227-OHT1T51005.html 要は、弄らなくて良かったのに
長年いるからって理由で
いじったせいで機能しなくなった
>>394 切ったんじゃなく契約満了だろ
契約更新して貰えるだけの成績をおさめられなかっただけ
違いくらいわかれよw
リカ終わったか
岩尾はサヨナラだろうし後は西川だな
>>416 フランクフルトも不憫だよなw
長谷部は怪我するわ
浦和の監督は未定だわ
脚はJ2降格危機だわ
>>394 犬飼スタイルするには金がない
リカルドも言ってるじゃん
良い日本人取るのは難しいて
活躍したら皆海外に安い賃金で持ってかれる
良い外国人も日本の国力低下で取れないし活躍したら海外に抜かれる
代表に行けないレベルの海外からお呼びがかからない年齢の選手を主体に戦術面を徹底的に洗い直すしかねえわ今のJ リーグだと
リカルドの選手を守る負けたときの場内一周は好きだった
でも長年の低迷腐敗象徴だった槇野森脇柏木は断捨離できたし確実に着実に前進出来ているよな
どこのメルカリとは違ってお片付け上手いよな
安上がりな息子だったのが救いだなリカルドは
処分するのも楽
和少ない実力者の江坂が流出したらヤバイよな
よしおのほうが重要な選手だが江坂も残してくれよ
高崎、前橋にあって新宿にないもの
強いていうならパチンコ屋かな
新宿ででかい店はエスパスくらいしかないが高崎、前橋にはダイナム、やすだ、マルハンなどが軒並み立ち並んでいる
こだわりは色々捨てろ
ターゲットになるFW連れてこいよ
>>434 んだな
Jの選手が江坂は上手いっていろんなところで聞くし
買い物うまい人いたら金はあるんだから鞠みたいにムキムキできるんだぜ?
金はねぇよ…
あると言えるのは神戸続いて名古屋くらいだろ今のJは
去年はすごくワクワクしたのにどうしてこうなった
柏木もスッパリ切れたし
ディフェンスライン下げ気味だった槙野の代わりにショルツ補強して改善されたし
ユンカー入って得点力上がったし中断中に平野や江坂の補強で目に見えてチーム力上がってその選手達皆残留したのになぜ成績落ちたんだ?
やっぱ岩尾の重用か?
スポンサー料はJではトップクラスだが観客動員やグッズは落ちてるしな
親会社マネーが違いすぎる
三菱はほとんど金出さないから
退団者もそろそろリリースあるよね
最終節で挨拶させるなら。
リカルドも西野も、コスパ重視なのはわかるがいかんせん小粒ばかり集めすぎた
>>439 選手の面子が95%ここ2年でガラリと変わったのに固定しなすぎで基幹となる部分が脆い感じだったな
他のチームに弱点分析されてそれをはねのけられなかったんじゃね
おまえらにマッシモは絶対無理
半年で嫌気がさすぞ
気の短いおまえらなら
>>397 子供ももう浦和の学校でいじられる年齢じゃないしな
>>441 月曜~金曜の朝刊は要注目だね
偽マーキュリー、偽放置、偽日刊が暗躍する可能性もあるから
偽報に注意
リカルド自体は遅攻、速攻どちらも使い分けるし
守備も5バック、4バック戦況に合わせて試合中に替えたり
うまく行きさえすれば有能だったんだが上手く行かないとどれも中途半端と言われてもしかたない
>>439 徳島流のボール握り倒してゲームコントロールするために岩尾召喚したけど
その岩尾が埼スタの雰囲気に押されて縦に急いでボール入れちまうぜ~とか言うもんだから計画がパァになった面はあるな
去年のサッカーからパスサッカーに一気に変えるような事をしなければな
リカルドもアホだが開幕前にFWを揃えなかったフロントもかなり糞だけど
怪我人とか同情的な要素は確かにあるな
ユンカーがすぺらなければ
モーがもっと丈夫なら
>>444 マッシモの名前出してるのは放置だけなので
よっぽどのことがない限りはバイアーロルツァー
>>451 リンセンが志願してPSG戦に出なかったら
松尾や大久保きちんと育ててよしお、あつきとかも良い監督なら一流に育てられると思うけどなー
今年は一度も逆転勝利がない、1回失点するとズルズルと重ねて失点するあたり、メンタルの弱さが顕著だったな
メンタルだけは強い槙野の放出とか、精神的支柱のあべゆの引退も後から見れば影響が大きかったのかも
これで来年の今頃のスレははバイアー辞めろ
西野辞めろ
犬飼社長復帰、キジェ連れてこい
これで埋め尽くされるんだな
楽しみでしょうがない
退任って事はクラブには残るのかもしれないと言う事?
浦和は危機管理が本当に下手
・怪我のリスク
・コロナリスク
・サポトラブルのリスク
これらは常時あるものとして対策してないと
>>457 10月末ではなく
3月にはたぶんやってる
リカルドもそうだった
イケメン大好きな四十路ババアともよがまた痛いことほざいてんな
キジェなんて連れてきたらACLとか体力的に無理だろキジェはそういうサッカー
>>458 契約切れなので違約金がない
織部みたいにやめてもお金持っていくみたいのがない
全北戦以降の結果と内容考えたら至って妥当な判断なのにもう1年見たいとか信者どんだけドMよ
11月にベハセ拉致って
電撃引退、監督就任だったら
エンタメ的に満点
結果しらんよ
キジェがよかったのってパワハラ恐怖政治サッカーだろ
パワハラの無い今のキジェなんて並以下だろ
フッカなんてキジェより嫌だ
守備的でつまらんサッカー
絶対サポの不満が噴出する
リカルド退任はしょうがないね、今期の目標からは許容できない結果
戦術岩尾でやり方変わったのが今季、岩尾もスーパーな選手じゃないのにね
J2の徳島ですら4年かかったんだから、かわいそうだが正直物足りない
ワイスカウトで、監督探そう
監督もワイスカウトで選ぶんでしょ。
リカルドが目指していたサッカーと土田さんが期待してたサッカーに齟齬があったからそこは統一させてくれるでしょ…多分
>>466 天皇杯あの戦力で準決勝まで行ってるけど
先制されて相手に引かれたら点取れなくて勝てないし
かと言ってガツガツ来られるとバックパス掻っ攫われて失点するし
ちょうどいいバランスで相手がやってくれないと成り立たないサッカーなんだよなぁ
ドイツ系は殆どカウンター戦術だからこの3年は無意味だった事になりそうだな
J2で結果出してた監督を戦力を揃えた状態で観てみたいってのは大抵いい結果でてないな
リカルド
片野坂
アルベルト
キジェも同系統だろ。結果残留争いしかできないし
昔の香りがする選手だけじゃなくスタッフまで遠ざけたのは求心力に自信がない現れ
岩尾で求心力増せると思ったんだろうがたいしたキャリアもない選手がそんな出しゃばれるわけないだろうに
社長はスポンサーを増やしたって点は営業の面では決して無能ではないけどな
>>116 ダセエ
以前のは確かに古いデザインだけど三日月(=ヒラル)がさりげなく入っていて良かったのに
ライプツィヒみたいなサッカーやりたくて
ワイスカウトで出てきたのがバイアーロルツァーなんじゃね
うちにはヴェルナーみたいなのはいないけどね
バイアーロルツァの能力は置いといてもライプツィヒと関係持てるのは素晴らしい
レッドブルの本丸じゃんよ
うちもレッドブルグループになろう
昨日、攻撃では攻めていてもなかなかシュートしないでパス、そのパスもずれる
ボランチも1人が守備しょぼい、CBも1人が守備で潰さない、岩岩コンビ
監督、もう少し守備考えたほうが良かったな、まあ負けるよね
山形からクラモフスキー強奪するか
劣化鞠みたいなサッカーになりそうだけど今よりマシだろ
>>478 片野坂大分もJ3から鍛え上げてきた息子たちが頑張ってJ1でも結果出してたし
リカルドも4年率いたチームでJ2優勝
そういう環境で結果出せても自分が外様になっちゃうと言うこと聞いてくれなくて通用しなくなるんだろうね
>>483 西野「3年計画だと期限が速いから、今回は五か年計画って事で・・」
>>487 前半時点で前線の補強が急務過ぎた
去年のオフからFWいないヤバいは言われてた
監督は置いておいてコーチ陣や分析担当もどうなんだ?
ヤフコメの奴ら、ここまでリカが積み上げたものが…とか何を積み上げたのか教えてほしい
スクラップ&スクラップの繰り返し
土台なんてものはうちにはない
>>452 それで監督クビにして大槻さん三度目の監督代行なんてやらせたら神戸の吉田を笑えなくなる
本当に土台とかクラブのカラーを作りたいならそれこそジュニアユースからだよなあ
浦和にはそれすらない
ライプツィヒにいたってことは、ナーゲルスマンの元でコーチしてたってこと?
地元スポンサー獲得なんて微々たるもの
金満パパと共同経営ぐらいでかいことしなきゃ根本変わらんわ三菱体制では
2021 天皇杯V わちにタイトル
2022 スーパーカップV ACL決勝 ちおりにタイトル
これ解任とか馬鹿なの?あたまだいじょうぶ?
こんだけグダグダでも20年降格せずにやれてるんだから地力自体はある
ほとんど活かせてないのが悲しい
ミシャとスキッベを足して1で割ったような感じかね、バイアー
劇薬系の監督らしいし、普通に1年で躍進させてくれそうかも
実績があってうちに来たのってケッペル、チッタ、オフト、フィンケ、ミシャ、オリベくらい?でも未経験だったギドだけがリーグとってんだよな。
>>502 退任なんでリカルドにクラブが見限られた線もある
フロントやサポがうるさいビッグクラブでの仕事の難しさに辟易したかもしれんね
DFラインから中盤までの低い位置でのパスサッカー
プレスかけられたら全然パスがつながらない
岩尾入れればパスサッカーできると勘違いしてねーか、あの監督
基本含めて練習してないなら、指導力がないってこと
そんな監督に、3年目・継続性・土台は難しいよ
ケルン時代にカップ戦でブンデス4部のチームに負けたりしてる
ホッフェンハイムに負けてケルン解任されて次の節にマインツの監督になってホッフェンハイムと戦ってたりもしてる
リカルドはBGに行ってくれるといいな
岩尾も付いてったらちょっと笑う
>>509 ゴールキックで近くにDF呼び寄せてそこから繋ぎ始めてるの意味不明だった
なんならバイアーロルツァにはフロント入りして欲しいわ
監督だけじゃなく色々とやってたらしいじゃん
リカって本当は堅守速攻サッカーだったのをスペイン人だってだけで
ポゼッションやるんだって勘違いされてたのかもしれない本当は何も知らないのに
フィッカちゃんの方が安定した成績残せそうな気もする
逆転勝ちが1試合もなかったのと
去年加入して加入2年目になったほとんどの選手のパフォが下がったのがな
ここらへんのマイナスでかい
>>507 リーグ取ったといっても
監督の力量よりも
選手かき集めてお任せだからな
結局リーグ最終戦もロビーなんとかしてくれw
だったし
今日大原練習見学日か
マスコミは監督選手フロントに取材できんのかな
システムとかスタイルで決めてる訳でも無さそうなのになんで1番最初に名前上がるのが実績がない監督なんだろうな
>>514 あれほんとやめて欲しい。
相手陣まで運ぶ行く前に奪われ、失点というのを何度見たことか。
ゴールキックだってポンと蹴っておけばいいのに。
橋岡がいた頃みたいに誰かをターゲットにして。
スキッペも実績ねえじゃん何言ってんの?今の熊の成績見ないでお前ら
納得できたか?
そもそも監督の能力云々じゃなく今の戦力で優勝狙ってたとかあり得ないわ
>>531 俺もそう思う。
1点取ったらドン引きサッカーでもいいから。
ロルツァ解任されてばかりなんですけど
金で揉めまくるフィッカデンティの方が安心感がある
>>516 本人はポゼッションな攻撃的サッカーが理想って言ってるけど
徳島時代のゴール集見ると縦に早いカウンターばっかりだった印象
朝起きてトレンドに「マッシモ」「フィッカデンティ」があったから
どっかのクラブが懲りずにまたマッシモかよwと思ったらうちだった…
CFに競り合いできる選手をいつまでたっても補強しないアホフロント
全く前線にタメができない要因の一つ
金かけて取ってきたのが、170cmのすぐケガしたリンセンとか、シャルクと同じだろ
お前達、広島の二番煎じばっかだなw
浦和プライドとはなんなんだw
とりあえずJ2選抜路線からさよなら出来そうでなりより
頼むからショルツとモーベルグと酒井だけは絶対に獲られるなよ
ザイオンに関しては出ていかれても仕方ない使い方したからなぁ…残ってくれると助かるが
つまらなくても勝てばいいとかほざいてる奴がいるって事は
個にばかり依存していつも通り土台を作り始めてすぐ壊す歴史を繰り返すって事だな
めでたい
J2オールスターズって連呼する奴がいるけど、酒井、大畑、犬飼もいるからな
ショレなんてJトップクラスのCBだし
>>544 大将、あべゆ、池田太、池田伸
えらべ!
>>516 ポゼッションとかバルサと代表だけだろ
>>544 逆に有望な日本人監督がいるなら教えてほしい
>>544 うちと関係ない日本人でうちで監督したいって人おらんでしょ
日本人監督ならそれこそワールドカップ終わった後の森保くらいじゃない?絶対嫌だけど
>>495 リプ欄で猛反論されてるけどねww
「あなた他サポでしょ?」「選手からの信頼を失ってるのは外部からもわかる」
西野待望論あるけど
啓太の動画見る限りやめた方がいい
かなり感覚派の監督
うちの歴代で言えばギドに近いよ
とはいえオファーしても受けてもらえないと思うが
DFラインが低いんだよ、潰しもできない岩波は交代だろ
ボランチはバイタル開けるし、岩尾の介護状態
ライン低いのに高さのない西川、いろいろバランスがおかしい
>>428 それは激しく同意だわ
去年の天皇杯優勝&今年のACL準優勝以上は確定してるし、成績も決して酷い訳じゃなかった
個人的にリカ好きだったんだけどなあ
日本人でうちを引き受ける人いないもん
うちより何倍もサポの圧がすごい海外を経験してきた外国人監督になるだろ
まあリカだけの責任じゃないのがね
選手構成もいびつだったしフロントに責任があるのは明らか
jリーグ8位の成績って、監督のせいじゃないと思うが
例えばJ1 の正GKを強い順に並べたら西川は5位以内には入らないだろうし
FWを強い順に並べたらユンカーやシャルク、リンセン江坂は5位以内に入るか?
大久保や関根は?
って考えたら、選手一人一人の個人技が上位クラスじゃないんだから中位なのは普通の結果でしょ。
ポジション別でトップ5に入る可能性があるのは酒井とショルツぐらいだろう
日本人監督だと選手に舐められそう
スター気取りの勘違いが多い浦和だとなおさら
>>561 人間的にはいい人って感じだけど。。
ACL以降は迷走してたし選手から信頼されてるようにも見えない
敗けるにしても毎回、大量失点ってどゆこと?
カップ戦なんてのはしょせん運次第なんだよな
特に決勝の相手にもよるし
ペですらファイナルまでは勝ち進めた
ちゃんと優勝争いできる監督を選んでほしいわ
もうリーグでストレスためるのは嫌だ
そもそも監督経験少ないし
勝率もズタボロだし
誰に近いって言われたらゼリコなんじゃね?
ゴールキックをキーパーがドカンと蹴るんじゃなくてDFから繋ぐというのは今のボールを持つサッカーのトレンドなんだけど
選手にはそれ相応の足元の上手さや判断力が必要なんだよね
海外のビッグクラブでさえ時たまお笑い失点が起こるし
>>417 井原はネルシが休んでいる間に福岡の監督してたからS級は持ってる
あの人ネルシと仲悪いだの何だのネットで憶測されているがよく造反せずにやってるよな
>>569 大槻ってそれであのチンピラスタイルだったのか
草津では普通の人になってるが
今の浦和にスター気取りはいないじゃん
地味で真面目だけど勝てないだけだ!
誰が監督でも今のちびっ子軍団に稼働率の悪いぽんこつ外国人でどうやって勝てって言うんだよw
グアルディオラ呼んできてもお手上げだぞこんなチームw
リカルドだけでなく西野土田もフィジコもヤバい
>>579 あれは自分で自分追い込むためでしょ
普段の姿知ってる選手に外見だけ変えてみせたって
>>583 だから面白いサッカーが見たいんじゃん
アホですか?
2年まるまる続けて天皇杯一つ取ったなら、悪い監督として語られることは無いだろうけど
随分思い切ったなあ
>>494 全部解任だろう
スタッフは監督と考えを共有できている人を招かないと失敗する
>>473 甲府みてれば天皇杯の結果で評価はできんなあ
とにかく来季はザイオンをGKにして、ゴールキックがことごとくタッチラインを割るサッカーを楽しもうぜ!
岩波、いつもお見送りDFだなw
全くボールホルダーに寄せない
>>588 ほんとそれ
面白いサッカー見たいとか必死なのがいるけど2006面白いサッカーしてたか?っていう
両方できりゃそれに越したことないけど、結果が伴うようになるまでの耐性ないじゃん、特にゴル裏大半
>>593 あのサッカーをやるために必要な
選手を掻き集められる金は無い
バイアーロルツァーはコーチで
監督は別の人ってことはないか
外国人助っ人はともかく日本人はリカルドの意思でとった選手ばかりでしょ?
外国人もショルツ・ユンカー・モーベルグ。。と外ればかりでもない(モーさんコロナ以降心配だけど)
それで毎回、相手に大量得点プレゼントしてるんだから、この監督はないわあ
RBライプツィヒのU17、U19で監督を務め、ラングニックが率いた2部時代のトップチームではアシスタンコーチとしてサポートしていたバイアーロルツァーは
レーゲンスブルクの監督として独り立ち。その後、名門ケルンの指揮官に就任して1部昇格を勝ち取ったが、昇格後は成績が上向かず解任に。
直後にマインツの監督に招聘されるという驚きのニュースを提供し、昨季は13位でフィニッシュした。
当時スペインブームだったからってスペイン人という国籍で監督選んだクラブの末路
はよくたばれよ西野
当時スペイン人ブームだったからってスペイン人という国籍で監督選んだクラブの末路
はよくたばれよ西野
リカ退任かよ
なんか良すぎることもなく悪すぎることもなく、普通の監督って感じのまま終わってしまった感じだわ
まあ天皇杯一つ取ってACLも決勝出たから良いか
実際ユンカーいなかったらボロボロだっただろこの二年
リカルドの功績じゃない
>>506 こー言うバカサポが何人もいるから、、、1で割るってw
西野も責任取れよ
FW編成無茶苦茶だったのお前のせいだろ
ポゼッションだけ切り取ると馬鹿にされるけど、トップオブトップの3大リーグの強豪のみならずJ1もJ2もボール持っててパス本数多いクラブが上位を支配してるんだよな
昔と違ってつまらないけど勝てて優勝争いなんていう構図は余程の運がないと無理じゃね
西野もリカも辞めさせたら、三菱主導人事でGM決めることになるのかな?
典型的なFWは取らない、ちびっ子MFドリブラーを並べて前からボールを奪うサッカーってのを目指してたからFW取らなかったんだろ
それをリクエストしたのがリカルドなのか西野なのかは知らんが
結局ポストプレーヤーがいればこんなことにはならなかったってオチなのは笑えた
最終戦の弾幕芸ではACL決勝埼スタにしろに加え監督切るだけで終わりか的なのも出そうだな
アヒム・バイアロルツァー 監督戦績
2017-18 SSVヤーン・レーゲンスブルク(ブンデス2部)
34試合14勝6分14敗 53得点53失点 勝ち点48 5位(18チーム)
2018-19 SSVヤーン・レーゲンスブルク(ブンデス2部)
34試合12勝13分9敗 55得点54失点 勝ち点49 8位(18チーム)
2019-20 FCケルン(ブンデスリーガ)
11試合2勝1分8敗 10得点23失点 勝ち点7 17位(18チーム) ※途中解任
2019-20 FSVマインツ(ブンデスリーガ)
23試合8勝4分11敗 32得点35失点 勝ち点28 17位→13位(18チーム) ※途中就任
2020-21 FSVマインツ(ブンデスリーガ)
2試合0勝0分2敗 2得点7失点 勝ち点0 16位(18チーム) ※途中解任
https://www.transfermarkt.com/achim-beierlorzer/profil/trainer/15487 PSG戦で無理して怪我してなければリカルドの未来も変わってたかもな。
実質リンセンはスーパーエキスキュージョナー。
リカルドについては2年間どちらもリーグ戦で優勝争いできてないそして選手から戦術批判が出てしまっている以上交代は当然
そして西野と土田もどちらかは必ず辞めてくれ
>>566 言うて十分贅沢すぎるくらいの戦力はあるだろ。優勝できないのはサポのせいと環境と監督の差だろ。
>我々はよりテクニカルなところが秀でている部分があると思いますが、一方でそこの強さに欠ける部分もあると思います。
これがそもそもの勘違いなんだよなぁ~
正直テクニックで言ってもJ1中位レベル
フィジカルは下位レベル
徳島新聞「いっけね公開時間間違えたンゴwはースカッとしたーww浦和ざまあ」
2020と2021と見てるとフロントがやりたいサッカーはあったんだろうが(大槻はアレだったけど)やはり今年リカルドが変なことやりだしたのがな
>>623 ちょっと圧力かけられたら、かいくぐれずにバックパスする個の弱さなのになw
とにかく内容より結果重視だわ。
野球のソフバンみたいに金だなんだ言われても
勝てば全ていい
フィッカデンティってつまらない上にそこまで強くもないサッカーだろ
>>617 へたすると4月あたりにリカルドのがマシだったもあるかもな
3年計画で結果出なかったから解任で筋通して次を探してたのかリカルドから断られたのかで選択肢が全然違うからなぁ
こういう時こそフランクフルトとフェイエのコネを最大限生かすチャンスなのに
バイアロルツァーって
ラングニック門下生だろ
相当選手入れ替えないと
今のメンツでラングニックサッカーは無理だろ
>>632 基本レッズは監督交代したら7~8割はそうなるイメージ
そら監督の成功例が30年でギドのたった1人だけなんだからそうなるわ
西野は積極的だけどギャンブラー過ぎるとこもあるな
普通にフィッカでいいと思うけど
契約内容に実績が伴わなければ去れ←判る
俺が嫌いな奴は去れ←(笑)
>>633 客観的にみると
妥当な順位ではあるんだけどな
そもそも優勝めざせる強豪じゃないし
浦和はフィジカルを軽視しすぎだわ
かつて瓦斯や桜を女子校呼ばわりしてたが
今じゃすっかりうちが女子校レベルの貧弱さ
ブンデスのサッカーが良いとは言え
身体の大きくて速い選手率上がらないといきなりやったら降格するかもしれんなあ
おちんちんを舐め舐めしたら許してやるよ
おい
お前だよ
最近大差負けがあまりにも多すぎるからなあ
その当たり含めて西野とリカが話し合った上で、監督続投じゃ打開できないって判断したんじゃなかろか
あるいは大穴でリカに中東あたりからオファーが
フィッカデンティって勝てない上にクソつまんないサッカーで誰得なんだよw
また絶妙に微妙な人間に目をつけるよなあ
誰が人選してんだよ西野か?
もっと若めの良さげなドイツ人監督他にいるだろうよ
ドイツで失敗してることが確定してる監督連れてくることはないと思うけどねえ
少なくともJ2でも良いから日本で成功経験ある監督を
知り合いが亀田3兄弟を足して1で割ったような顔してる
フィッカの鬼守備を担う選手を集めるの大変だと思う
うちの中盤は紙だぞ
名古屋からチルドレンを移籍させないと
監督がドイツ人なら通訳はモラスさんでお願いします。コーチも平川とか一部刷新が必要かな。
お前らのイケメン具合は宇賀神一人を100で割った感じ
>>658 その手の面構えならゴル裏にたくさんいるだろ
「事実関係を調査中」で逃げてはいけない…「Jリーグ史上最大の危機」に村井チェアマンが話したこと
https://president.jp/articles/-/63026 村井マンはいつまでもこの武勇伝を語る
西野って補強積極的なのはいいけど、腰の重さが無いような
まあ重すぎて動かないGM散々経験してるけど
平川は下部組織から指導者の勉強しろよ
トップコーチで役に立ってないだろ
バイアーロルツァって人はラングニック一門の人なのか
監督変わるし岩尾含めて居なくなる奴は結構出てくるだろうね
>>617 開幕2試合でクビになってるとこにヤバみを感じる
このバイアーさんがフランクフルトの紹介ってことなのかい?そんでタイからもなんか来そうだし提携クラブって意味あるんだな
>>679 オジェックさんみたいに前シーズンから未勝利続いてたパターンの可能性も
OB以外で日本人で監督やってくれる奴なんていないだろ、他で多少失敗しても影響は少ないけど、うちみたいに目立つクラブで失敗したらその後の監督人生ヤバいからな
そんなリスク背負ってうちで監督なんてやらないだろ
>>617 少なくとも勝ち方知ってる監督ではなさそう
バイアーロルッア、プロサッカー選手経験ないようだね。
ただ190cmのガタイはでかい。
TDや強化担当も外国人に任せよう。OBの素人仕事はもうたくさん
ペナ角あたりまで進み、出しどころが無いってんで
自陣ゴール前までボールを戻す速さはJトップクラスだろ
2019.10.09
https://www.footballista.jp/special/75010 今季のブンデスリーガでは興味深いトレンドが生まれている。ラングニックの薫陶を受けた“弟子”たちが、新たに4人もブンデスリーガの監督に就任したのだ。
すでに昨シーズンからいるユリアン・ナーゲルスマン(ホッフェンハイム→RBライプツィヒ/32歳)とアディ・ヒュッター(フランクフルト/49歳)の2人を加えると、計6人にもなる。
その4人とは、デイビッド・バーグナー(シャルケ/47歳)、マルコ・ローゼ(ボルシアMG/43歳)、オリバー・グラスナー(ボルフスブルク/45歳)、アヒム・バイアーロルツァー(ケルン/51歳)。
バイアーロルツァーは2014年夏にライプツィヒU-17の監督になり、2015-16には1年限定で指揮を執ったラングニックの下でコーチになった。その経験を生かして2017年にドイツ2部に昇格したばかりのレーゲンスブルクの監督になると、いきなり5位に躍進させて注目の存在になった。
バイアーロルツァーはこう振り返る。
「サッカーで何をすべきか、すべての分野をRBライプツィヒで学ばせてもらった。ラングニックは常識を覆し続ける人。私の哲学は彼から吸収したものだ」
>>686 スキッベも評判は芳しかったがここまで酷いことあったか?
>>686 選手との信頼関係もヤバそうだし何も良いところなさそうw
>>668 シャルクの補充は意味分からなかったな
結果FW起用になったけど松尾とか関根、大久保、明本あたりと見るからに同レベルっぽかったのに
しかもリンセン狙いつつっていう
みんなリカが辞める事でモチベーション下がってんだから暫定でもいいから
誰かに監督やらせておけよ
>>690 ならランゲニック連れてくれば良いじゃん
>>686 リカとも上手く行ってないユンカーが上手く行くとは思えない
ケルンでの勝率15.38%
マインツでの勝率33.33%
ワールドカップ後監督とか良い監督いないのかなあ
やっぱ一度代表やったらクラブ戻ってこないのかな
バイアーもマッシモも地雷で草
西野が一番ヤバいのかなどうやらw
ルヴァン敗退した辺りから慌てて探し始めたんだろうね
フランクフルトが変なの紹介するなら、長谷部に監督オファーだそうか
>>571 個人的には大量失点は
監督の采配は当選ながら選手にも問題あると感じるけどなあ…
逆転できた試合がすごく少ないように感じる
先制されると試合の流れが変えられず
PKとかセットプレーで
ACLがあるから日本をまったく知らない監督を海外から連れてくるのはないと思うけどな
フィッカかユンあたりで落ち着きそうだけどフィッカだとまた真逆のサッカーに舵を切ることになるし金もないからユンと予想する
つまらないサッカーでも勝てるなら良いっていうのは良い
ただ勝てるが具体的にどの程度なのかが重要
個人的には1年目で3位以内、2年目で優勝じゃなければつまらないサッカーは許容されない
>>706 そりゃあフィンケクビにしてゼリコ呼んだのを喜んでた人だからな
日本代表見てるとつまらないけど勝率の良いサッカーで観客いなくなったから
つまらなくても勝てばいいとは言えないなあ
浦和が負けるとよく喋る瓦斯蛇さんのご高説
>>709 続き
なんとか追い付くばっかりだから不安
選手間でコミュニケーションちゃんと取れてる?と思っちゃう…
>>706 常に掘り出し物探してるからな西野はw
選手だと中にはいるかもしれないけど監督の掘り出し物はまずいないからなw
>>721 なんでも鑑定団で怪しげな店から「掘り出し物」買っちゃう骨董好きみたいな
>>605 すげー優秀な監督といいたかったのかもしれない
来年もダメそうだなあ
少なくともリカ以上のものにはならなそう
山形の監督狙ってるのではって聞いたけどホントなのかね?
ポポビッチ
秋葉
達磨
片野坂
ロティーナ
フィッカデンティ
ナチョ
ユン・ジョンファン
手倉森誠
片野坂
セホーン
小倉
一三
エスナイデル
男前田
リカはいつぐらいに話あったんだろ
完全にACLの為に西川と岩尾使い続けてるもんだと思ってたんだが
リカルドも西野も浦和を背負う責任がなかったという綺麗なオチで草
うちにはドイツ路線があってるのよ
だからクビ飛びそうなクロップ呼んでこい
>>734 さすがにJまて落ちてこないやろとマジレス
>>709 なんちゃってファインセーブで誤魔化してるけど守備範囲の極めて狭い西川、
走り回っちゃいるけど鈍足過ぎていつも相手に追いつけない岩尾、
・・・岩波
まあ選手の問題も大きい
2019/11/09
フェー氏が去ったケルン、今度はバイアーロルツァー監督の解任を発表
https://fussball.jp/koln/2019/11/123609.html ヤーン・レーゲンスブルクにて2シーズンに渡り好調な戦いをみせていた同氏は、今年春の昨季終了間際に、当時ブンデス2部首位にあった1.FCケルンの監督へと就任。そのままクラブと共にブンデス1部へと昇格を果たしていた。
だがここまでリーグ戦11試合で稼いだ勝ち点はわずか7、順位表では自動降格圏内に留まり続けている上に、先日行われたドイツ杯2回戦ザールブリュッケン戦では、ブンデス4部相当と格下を相手に敗戦。
バイアーロルツァー氏を招聘していたフェー氏は、その試合直後にも今季限りの契約の更新を行わない考えを示していたのだが、最終的にはパダーボルン戦の直後に即座の退任を発表。
今のケルンにとって「将来に向けた、重要な決断」を下さなくてはならなかったとの見方を示しており、さらにその決断はバイアーロルツァー監督にまで及ぶ結果となった。
>>706 気付くの遅すぎだろ
リカ連れて来たのも西野なのに
クロップやロジャースですら補強が上手くいかないと簡単に崩壊するんだから、ちびっ子アタッカーばかり集めてるうちが崩壊するのも当然と言える
あの馬鹿みたいに点が入ってお祭り状態だった数試合の時期も、西野は冷静にリカクビを見極めてたんや
新潟の監督はマリノス路線らしいし
横浜fcはミシャもどきのサッカーらしいぞ
最終節でなぜかスタメンユンカーで大怪我させて辞めていくリカ、なんてことにはならないでくれ
日本でまあまあな経験があって燻ってるうちで指揮を取ると突然能力が開花しそうな監督いないのか?いないかw
>>738 フィンケもう一度見たいけど一番残念な別れ方したからな、土下座しても多分絶対断られる
3年計画、なんてもんに囚われた交代ではないよなさすがに
ブンデスリーガで監督できるクラスならこのくらいの成績のやつじゃないとわざわざ日本に来ないよな
ポステコはうちの候補に上がったことあったんだよな
2011だったか2012だったか
J2から獲ったのは小泉以外は全員首でいい
西川もコスパ悪すぎなので契約満了でいい
できた枠で興梠・柏木クラスの日本代表級中堅を3人補強しろよ
その分、残りの穴埋めはレンタル組と若手だけでいい
脚は片野坂云々より宇佐美がいればという感じだろ
ただ片野坂はまともな監督だか、うちじゃメンタル的に持たないかも
>>758 こういう頭サカつく君の言う通りにしてたら選手の方からお断りされちゃうクラブになっちゃうよ
だからこそ残り試合で若手試してって君はうちとは合わなかったねできるようにしときたかったとこはある
河治良幸(集中サ業中)
@y_kawaji
報道が確かなら…マッシモとバイアロルツァって対局じゃないか。リカルド路線でもない。大丈夫か浦和。
あ、リカルドはジュビロにくだちゃい。
代表は外国人監督
Jは日本人監督でいいのに
金の掛け方がおかしいんよな
この国のサッカー
>>758 オタクが真剣にアイドルと付き合いたいと言ってるみたいw
こうなったら森保引き抜けよ!日本代表も幸せになれて一石二鳥
昨日負けたから解任だったのか
既定路線だったのか知りたいな
史上初の同一地区ダブル降格
史上初J1から静岡勢が消える
この2つが同時に起きる
こんな歴史のいたずらある?
>>765 むしろ元々フロントはハイプレスショートカウンターメインの監督が欲しかったんじゃね
キジェが無理になったから仕方なくリカロドにいったんだと思うから揃ってる選手とやろうとする戦術との乖離があったんだと思うわ
>>608 結果と原因が逆かもね
良い選手を集めて勝ち始めると
相手は守備的に戦うから
ポゼッションのようなサッカーにみえる
いやーしかし
元徳島にめちゃくちゃにされただけだったな
宇賀神槙野いたほうがマシだったろこれ
>>752 あれ、フィンケとは関係改善したみたいの見た気がするけど、勘違いかな
興梠は来年こそはミシャを優勝させたいって発言したらしいな
もうチキン屋も浦和から引き払ってどうぞ
大槻続投、リカルド就任と立て続けに失態を冒し
三年計画の集大成の三年目で選手編成を前代未聞のFW0人でスタートさせるという大失態を冒す
土田、西野体制は控えめに言ってゴミクズなんだが
ここでさらに地雷とわかりきってるロルツァ連れて来たら@@@や禿道に並ぶか下手したら超える
保身だけのフロント
堪え性のないサポーター
誰がやってもすぐクビだよ?
>>779 フィンケもフィンケで散々浦和の体質ディスって出ていったし、決して一方的な被害者とは見れないかなあ
まあ一年目は補強0とか、無茶苦茶やらされたりしてたけど
ロドリゲス退任でも岩尾を完全移籍させるのが浦和フロントクオリティ
>>783 ちょっと口が過ぎた感は有るねえ
でもフィンケの3年目は見たかったよ、俺はね
フィッカならまだ博打なバイアーロルツァの方がいいかな。
シーチケどうすっかな~。
山形の監督は山形界隈では評判良いけど、清水で大失敗して山形で2年連続中位なんよね
J2はプレーオフ圏に絡むだけで評価上がる傾向あるから、ここは割り引いて考えないと
>>785 まあでも本人的には若手の育成をして優勝への土台作りを頼まれたのに
いざ来てみたら優勝を要求された理不尽もあっただろうからね
フィンケはフライブルクでも浦和でもケルンでもフロントや監督と衝突してるし、そういうせいかくなんでしょ
ケルンでのGM時代なんか、監督が槙野もテセも要らねえ言ってるのに、強引に加入させて監督と衝突してるし
マッシモはジョリーパスタでよく見かけたよ(´・ω・`)
>>788 結局サポの要求がキツすぎてフロントがブレ始めるから
被害受けるのはいつも監督
今回のリカは求心力が底をついてる様子だし仕方ないとは思うが
リカルドのサッカー捨てるのか!ってTwitterでキレてる奴がいるが
そもそもリカがクラブが求めてないポゼッションに拘りだしたから退任もしゃあないだろ
興梠あっちで楽しそうだからな
一方うちは選手が監督とギスギス
「1、早く(速く) 2、激しく 3、外連味(けれんみ)なく」
永遠にこれをモットーにしろ
サッカーのトレンドも変わってきてパスサッカーどころか鬼プレスショートカウンターも
対策されだした昨今、どんな手を打つのかね強化部さんは。
去年みたいなサッカーだったらまだ可能性あったのになあ
前半戦がクソ過ぎた
開幕ショルツ温存とか意味不なことして負けてたし
しかしこのドイツ人監督どう考えても優勝させる監督だとは思えない
また1から作り直しか
日本初めてのドイツ人監督の通訳としてJと浦和を知るモラスさんがいてくれたらっても思うけど、オーストリアで仕事してるしもう通訳やる人じゃないか
>>795 まあ彼は浦和じゃなくてミシャ大好き人間だからな
インタビューで来季は残留争いじゃなくて優勝争いしたいって早々残留宣言してるし
結果的に岩尾が来たのはお互いにとって良くなかった
柴戸覚醒しそうだったのになぁ
1000レスってなんでID変えても丸わかりなんだろ
>>793 あのサッカーにどんな夢を見てるんだろうな
ミシャのあのサッカーに来年どんな夢見てるんだ興梠は
>>780 なんで商売先まで変えないとダメなの?意味不明
リカルドのクビこれはしょうがないACL決勝進出はいいけどリーグ戦が2年連続でダメだったし責任とった形だしおつかれ
おれはそんなに嫌いじゃないよ
で3カ年計画大失敗なんだけど?
誰が責任とるの?
今年の不振はリカルドのせいにするとしてさあ
>>812 川崎広島に勝って横笛に引き分けたからじゃね
>>809 そういうタイプは人間性のことばっかり言ってる
ケンイワオが悪いわけじゃないのに
もう手首ねじ切れたわw
最終節前にやっと残留確定
金が無いから補強も難しい
興梠はさらに高齢化
夢見るとこあるのかミシャサッカーに
>>812 それでも少なくとも現状のうちよりはいいサッカーしてると思う
昨日の応援も酷かったもんなー
迷走してんのかな黒服
誰も知らない新チャントにロングチャント
>>820 札幌の倍金使ってほぼ同じ勝ち点の浦和より夢あるよね
>>814 そもそも今の浦和って中位レベルのチームで上位常連ではないし、期待以上の仕事をしてないだけで最低限結果は残してくれたよ。
梨泰院てのがトレンドに上がってるがまた韓国製ドラマのリメイクでもやるのかな
浦和スレで札幌の事になると異様にムキになる奴がいる不思議w
>>820 ウチよりはあるでしょ。そもそも最終節で福岡に負けたら札幌に抜かれる可能性あるぞ。
ミシャ信湧いてて草
あのジジイいくつだっけ、いい歳やろ
さっさと隠居すれば良いのにw銭ゲバタヌキ
>>812 ベテランなのにスタメン確約だから本人的には都合良い
>>820 その札幌と勝ち点2しか離れてなくて最終節に逆転もあり得る浦和は
>>829 来季は大卒の選手とレギュラー争いでしょ
ミシャ時代に0円ばかりでケチってないで積極補強してたらなぁ
4 U-名無しさん (スプッッ Sd92-HErj [1.75.252.195])2022/10/30(日) 10:25:23.27ID:wZuE9YjNd
入団会見の時ずっと険しい顔しながら
「命をかけるつもり」「覚悟を持って」とか言ってたの忘れてないぞ
5 U-名無しさん (スプッッ Sd92-HErj [1.75.252.195])2022/10/30(日) 10:26:49.20ID:wZuE9YjNd
なのにシュート外した後のヘラヘラした顔なんやねん
来年はもういらんわ
8 U-名無しさん (スプッッ Sd92-HErj [1.75.252.195])2022/10/30(日) 10:29:30.70ID:wZuE9YjNd
お前の命ってそんな安いんか、2980円か!
>>798 開幕戦のショルはワクチンの副反応と本人が言ってる
ミシャ辞めて以降、大槻以外はみんな何らかのタイトル取ってくれてるから、やっぱりミシャには辞めてもらって正解だったんだろうな
リカルドはやっぱり徳島に出戻りかね噂あるタイ行くんかな
大相撲トーナメントでは優勝するけど本場所では万年平幕
そんなのが正解だったんだ。。。
ユンカー得点王の時の監督か、ショレMVPの時の監督連れてこいや
今でもミシャミシャ言ってる奴もミシャ信wとか言って煽りかます奴も両方うざいわ
興梠は
「レッズは誇れる実績が無い弱いチームで
強いチームは鹿島のようなチーム
レッズじゃなくミシャが好きだった」
って明言した時点でドウでもイイと思った
そんなにレッズに貢献してくれたわけでも無いし
ギドの時は完全にタレント性で優勝してたけど、あの個性派集団をちゃんと掌握してたら戦術なんて要らないんだよな
リカはキャスパー1人すらコントロールできなかった
ショルツキャスパーデヴィがフルパフォーマンスを発揮してたら少なくともこんな順位にはなってない
>>713 本当にこれ
選手のときも3流オウンゴーラーだったし
今年はシステム変更や選手交代が全く当たらなくて逆転勝ち0なんだもんね
スタッフとボードゲームしてる間に失点とかあったし、直感でスパッと対策出来る監督じゃないとリーグ優勝は無理だろう
シェティル・クヌッセン引き抜けたら最高なんだがな
べらぼうに高そうだが、ユンカーの扱い方知っとるし間違いなく優秀だぞ
ブンデス見ないから知らないのだがバイアロルツァーてどんなサッカーするん?
タレント扱えれば戦術要らないとか流石に時間止まりすぎ
>>813 ミシャLOVEのくせに商売は浦和に寄生するとか都合良すぎだろ
興梠とかいうデブも歳やしそろそろ引退やろ
チキン屋にでもなっとけ
Jリーグは実績のある監督よりも監督童貞が就任して優勝する事が多いからな
チーム始動時にFWがユンカのみ日本人選手には軒並み振られ外人を補強するもコロナの影響で3か月以降とか
リカ以前にフロントが無能すぎだしそいつらが選ぶ監督に期待出来るわけない
高確率でハズレ引いて慌てて身内人事になる予感
>>841 そうなんだ
もっと早く打てればよかったのになあ
今日の練習見学10時予定だったけどミーティングで10時30分からになったって
>>858 そこで根付いたなら別にいいじゃん。出場機会失って他のチームに移籍した選手に厳しすぎ。浦和で試合出れないなら引退しろってか?傲慢だよそれ
しかし解任の方向に舵を切るとは意外だった
切るならもっと適切な時期があったやろ
後任の目処がたったと思いたいが…話題になる監督はめちゃくちゃ微妙なのが気になる
まぁ監督だけの問題じゃないのが頭痛いな
ミシャと興梠をNGワードに登録すれば解決
この二匹NGワードに入れても弊害は0やろ
解任と契約満了の区別がつかないアホはなんなん?
バカッターにも腐るほどいるけど
>>864 お前それ熊スレにコピペするためだけにレスしただろ
>>870 下手にACL残ったから難しいよ
大敗して選手から何やりたいか的な発言出てきたあたりと言っても今月の話だからなぁ
選手があからさまに不満を言うようになってたからな
どっちを切るか言われたら金の掛からない監督だよね
事実上解任やろ
やっぱ相当金無いのかな
2000万も地味に効いてそう
止める蹴るが出来ない、ポジショニング悪い、前線が棒立ちでフリーランしない、
フィジカル強度が無い、スピードが無い、中距離パスもショートパスも精度が無い、
シュートが下手、スペランカー多い、ミスしてどんまい、キャプテンはヘラヘラ
これで優勝なんかできるかよ
コロナ禍ってのもあるけど今シーズンは兎に角コンディション不良が気になったな
>>617 ケッペルよりは良さそうだね
それでも物足りないけど
ACL決勝は新監督が指揮ってこと?
まあ時期的にしょうがないか
>>843 徳島はボヤトスで上手く行き始めてるからないでしょ
J2か噂のタイ辺りじゃないか
>>880 なにが事実上なのかわからないけど、
解任はむしろ金かかるよな?
今日は公開練習のあとは13時から立ち会見かな西野は
>>255
out シャルク 松崎 関根 岩尾 宮本 知念 平野 柴戸
in 町野 原口(or森岡) 大南 藤原
監督 アドルフ・ヒュッター 長年在席してる選手退団なら最終戦前には発表するだろ
今のメンバーだと西川と関根と岩波か
今週中に誰か発表あるぞ
リカルド退任今知ったわ
ロルツァ氏は分からんがフィッカデンティは全然スタイル違うじゃねえか
柏戦後くらいまでは続投路線でいこうと思っていたんだろうか?
ここ数試合の大敗の内容で手のひら返したのかな?
西川には退団して欲しい
ザイオンを育てるべき
西川もサブ扱いでは納得しないだろうし
J1参入PO1回戦
10/30(日)
13:05 熊本vs大分 えがおS
14:00 岡山vs山形 Cスタ
練習見学の模様漏れてこないな
リカから挨拶とかあったんだろうか
初年度天皇杯優勝 二年目はACL決勝に導いた名将リカルド・ロドリゲス監督
三年計画が頓挫した責任を一身に背負わされ今期終了でサヨウナラ
これは酷い扱いですね
北欧の上位常連クラブの監督とかは余らないのかな
勝ち方知ってる人誰かいないもんか
天皇杯優勝→J2降格の大分が相手
ACL決勝進出→弱小の東南アジアと3戦連続延長のヘロヘロ全北に辛勝
現実は天皇杯で大槻群馬に完敗のリカルド
正直2004年ボーダフォンCUP後の激しいハイプレスからのエメタツショートカウンター大好きだったから
もし今流行りのそれの強化版サッカーになるのなら歓迎だわ。
キャンプで徹底的にフィジカル仕込んで駄目なやつは切り捨てでもいいよ。
ロルツァってことはやっぱり元々キジェにやらせたかったんだろうな
各国の代表監督で良さそうなのいないのか?
W杯終わった大多数が退任するだろうし
>>904 たくさんいるけどお金がないんだろな
監督が一番お金かけるとこな気はするけど
実質解任w
どうしても解任したことにしたいんだなwww
>>908 佐藤はあんなんで国際主審だから笑えるわ、昨日もファールシーンを余所見してたからな。
リカルドは初っ端にプルを追放したのが一番の大仕事だったわ
まぁそれも岩尾を呼びたいが一心でのことなのが露呈しちゃったけど
速攻出来るのにわざわざ後ろで回して相手が戻るの待つなんて意味わからん。
強いチームは基本速攻だけど相手がドン引きサッカーしてくるから結果的にポゼッションサッカーも出来なきゃなんないってだけじゃないんか
岩尾の言う通り、あと3年ガマンすればJ2で優勝出来たのにもったいない
三年計画で良かったことは不良債権処理が進んだことぐらいか
そこから全く進歩しないのを監督のしっぽ切りで有耶無耶にするのが一番ヤバい
フロントを丸ごと外資に任せるとか出来ないのかね
日本で指揮したことのある=フィッカぐらいのノリで書いてるんじゃない?
いくらなんでも真逆すぎるわw
最近は1,2人じゃない選手から信頼も失っていたようだしリカの退任は仕方ないな
逆に選手の中でリカルドの事信頼してたってやついるの?岩尾以外で
>>922 アキレス腱断裂したのにベンチ入りはないわな
2022-23 Yogibo WEリーグ 第2節
10月30日(日) 14:00キックオフ・味の素フィールド西が丘
日テレ・東京ヴェルディベレーザ vs 三菱重工浦和レッズレディース
<vs東京NB メンバー>
GK 福田
DF 遠藤、高橋はな、石川、長嶋
MF 猶本、塩越、柴田、清家
FW 島田、菅澤
SUB 山﨑、上野、西村、栗島、水谷、安藤、植村
DAZN YouTube
0989 名無しが急に来たので 2022/10/30(日) 03:02:31.72
>>970 来てるのJ2の選手じゃん
酒井や犬飼が来たろ 大槻の時じゃ絶対来なかったわ
大槻の時は小塚にすら断られてたの忘れたのかよ
2部でそこそこの成績で
1部昇格のケルンに引き抜かれるものの数ヶ月で解任
そのすぐ後にマインツの監督になるもパッとしないまま次のシーズンへ
開幕直後にハンガリー代表のキャプテンのサライを戦力外にしてU23チーム送りにしたら選手たちに練習ボイコットされてしまう
第2節でボロ負けして自分が解任される
なんとも言えない経歴だな
J3もすごいわ
J1から直にいっても通用しないんだから
タイと徳島くらいしか経歴のない監督とどっちが良いかだな
>>938 小手先の技術よりフィジカル馬鹿な方が通用するな
バイアーロルツァーさん
割とガチ目にブンデス内での扱いは、J内でのリカよりも下に見えてしまうんだが…
ドイツ人監督ってだけでなぜか有能感あるな
当たらなくても大きな外れはないイメージ
経歴から見るに選手と衝突して降格争いに巻き込まれるんじゃねえのかおい
まじでリカ辞めるのか
スペイン監督で失敗したから次はドイツってのは分かる
次だめならイタリア呼ぼうな
レネバイラーも鹿の選手がやってられん言って切られたしな
田舎disりもあったが
>>939 そんな監督で優勝とか言ってた西野もたいがいだわw
同じドイツなら提携するフランクフルトから誰か紹介してもらえないのかな
監督が誰だろうとやらせて見ないと分からないけどしっかり補強も頼む
コロコロ監督代えるメリットってあまりない気がするけどな
長期政権までは行かなくてもある程度は同じ監督でチーム強くした方がメリットあるんじゃね
結果が全ての世界とはいえ
とりあえずプレーオフか信州ダービーでも見て落ち着こう
いきなりACLってハードル高すぎ
アジア経験者じゃないと無理だな
>>953 いきなり具体的な名前出たぐらいだしドイツ人じゃ紹介してもらった結果なんじゃないかな
>>947 監督として就任はするものの、1年解雇や1年持たず…みたいなのばっかりだけど…
それを「やれてる」と表現して良いのかどうか…って所だね
スキッペ強奪できねーのかな?
広島1年契約らしいし
>>960 J2徳島で結果出したのは本当にたまたまか
鹿島追い出された人はどうなんだ?
再就職決まってんの?
まずは埼スタの椅子赤くしろ!金がないならサポが1人1本カンスプレーでぬる
>>933 これユンカーがファール取られたのありえないよな
>>955 しかしリカルド続投でメリットがあるとも思えんなあ
もう求心力失ってるやろ
未だにリカルドありがたがってる奴はリーグ優勝したいと言っても現実的に無理なダブスタクソ野郎だろ
安牌切ってせこせこしてるような性分じゃリーグ優勝なんて無理無理
ただ浦和が博打に出てしくじるレガシーなのは否定しないけどなw
磐田~ACL準決勝までは本当に楽しませてもらった
リカお疲れさん
>>955 3年で完成したとしても3年間研究されるって事だからなー
あの時がピークだったな
何故かみんなの決定力が蘇っていた
>>972 日本に来て17年間リーグ優勝してないペトロヴィッチを評価してる層と一緒でしょうね
そこまで人に拘らないで欲しい
継続すべきは監督じゃない
鬼木の監督成績見たらリカは徳島で4年かかったとかアホに見えてくるよ
>>970>>971
じゃタイミング的には今が一番なのかね
まあこれ以上リカルドにやらせても良くなる気はあまりしないけどね
退任かぁ でも公式発表前にフライングで記事散らすのって、なんかだかねぇ
昼ワ
怪我や感染の影響も有るとは思うが、物足りない結果から契約更新しないのは普通の判断と思うが、
後任候補として上がる名前に一からやり直し感が現れていて不安になる(候補はあくまで噂の一つと思うが)。
>>987 公式が一番最初ならかなり盛り上がったな
>>988 ポゼッションを捨てて堅守速攻に戻すって判断でしょ
思ったより朝からスレ進行してないなw
まああり得ない話ではなかったからかね
そもそも去年6位だったチームがいきなり次の年で優勝するなんてあり得ないからな
FC東京が来年優勝するとか誰も思わないわけであって
まず何年計画とか言わずにACL圏内の順位を目指すべきよ
最近の浦和は中位から下位に安定してしまってるからまずこの状況から脱しないといけないわ
lud20251031204159caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/wc/1667065246/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「◆師走の翁 レッズ本スレ◆ YouTube動画>4本 ->画像>17枚 」を見た人も見ています:
・◆師走なのに働かない レッズ本スレ◆
・◆壁 レッズ本スレ◆
・◆PK戦 レッズ本スレ◆
・◆8位 レッズ本スレ◆
・◆湘南戦 レッズ本スレ◆
・◆大反省会場 レッズ本スレ◆
・◆タイ戦 レッズ本スレ◆
・◆鳥栖戦 レッズ本スレ◆
・◆札幌戦 レッズ本スレ◆
・◆仙台戦C レッズ本スレ◆
・◆サンガ戦 レッズ本スレ◆
・◆浦和△ レッズ本スレ◆
・◆2022年 レッズ本スレ◆
・◆七草 レッズ本スレ◆
・◆中島翔哉 レッズ本スレ◆
・◆河嶌健 レッズ本スレ◆
・◆頭皮五輪 レッズ本スレ◆
・◆石原商会 レッズ本スレ◆
・◆百年戦争 レッズ本スレ◆
・◆平川忠亮 レッズ本スレ◆
・◆メヒコ戦 レッズ本スレ◆
・◆誹謗中傷 レッズ本スレ◆
・◆平川忠亮 レッズ本スレ◆
・◆エコ計画 レッズ本スレ◆
・◆あっす レッズ本スレ◆
・◆平川忠亮 レッズ本スレ◆
・◆緊急補強 レッズ本スレ◆
・◆柏戦後半 レッズ本スレ◆
・◆西川GOD周作 レッズ本スレ◆
・◆まぼろしの街 レッズ本スレ◆
・◆決戦当日2 レッズ本スレ◆
・◆はかた号 レッズ本スレ◆
・◆等々力決戦 レッズ本スレ◆
・◆FC東京戦2 レッズ本スレ◆
・◆筆おろし レッズ本スレ◆
・◆平川兄貴 レッズ本スレ◆
・◆鵜匠柏木 レッズ本スレ◆
・◆全試合終了 レッズ本スレ◆
・◆地震余波 レッズ本スレ◆
・◆名誉黒人 レッズ本スレ◆
・◆俺たちの酒井 レッズ本スレ◆
・◆アメリカ戦 レッズ本スレ◆
・◆山東昭子戦 レッズ本スレ◆
・◆山田直輝 レッズ本スレ◆
・◆高崎線民乙 レッズ本スレ◆
・◆代表ウィーク レッズ本スレ◆
・◆ホッカー レッズ本スレ◆
・◆バカの国葬 レッズ本スレ◆
・◆待って待って レッズ本スレ◆
・◆W杯準決勝 レッズ本スレ◆
・◆と…東風平 レッズ本スレ◆
・◆謎の黒ずくめ レッズ本スレ◆
・◆氷の上に立つように レッズ本スレ◆
・◆ACL準々決勝 レッズ本スレ◆
・◆△△△△△ レッズ本スレ◆
・◆ルヴァン川崎戦 レッズ本スレ◆
・◆ガンバ戦後半 レッズ本スレ◆
・◆FC東京戦 レッズ本スレ◆ ★2
・◆セレッソ大阪戦 レッズ本スレ◆
・◆FC東京戦後半 レッズ本スレ◆
・◆柏木レイソル戦 レッズ本スレ◆
・◆さよならミシャ レッズ本スレ◆
・◆リンセン体制 レッズ本スレ◆
・◆13位に落ちたよ レッズ本スレ◆
・◆皇后杯決勝2 レッズ本スレ◆
・◆参加賞金14億円 レッズ本スレ◆